ニュース シブ5時 2015.10.26


こんにちは。
ニュースシブ5時です。
東京も寒いってことばがやっぱり口から出るようになりましたね。
出るようになりましたね。
今週で10月も最後ですからね。
はいはいはい。
早いですね。
もう、たくさん厚着したほうが、いいのかななんて思いますけどね。
今週でもちょっと、気温のアップダウンが大きそうなので、ちょっと服装の調節も難しそうですけど、体調管理、気をつけたいですね。
では、きょうのメニューいきましょう。
青木惠子さんを乗せた車が、刑務所の門を出ました。
再審が認められた朴たつひろさんが今、大分刑務所を出ました。
20年ぶりに釈放です。
平成7年に放火や殺人などの疑いで逮捕され、無期懲役が確定した男性と女性。
裁判のやり直しが認められ、きょう、釈放された2人が心境を語りました。
皆さんおなじみの回転ずし。
最近、回らないことを売りにした店が増えています。
一体どんな仕組みなのか。
中継を交えてお伝えします。
では主なニュース、最新のニュースです。
やっと当たり前の世界に戻ってこれた。
声を詰まらせながら、喜びを語りました。
放火や殺人の罪で無期懲役が確定し、先週、裁判のやり直しが認められた、青木惠子さんと朴たつひろさん。
20年ぶりに釈放された2人の思いです。
午後2時過ぎ、和歌山刑務所。
一台の車が出てきました。
後部座席の女性は、涙を拭いながら、外の景色を眺めていました。
青木惠子さん。
20年前、娘が死亡した火事で無期懲役の罪が確定し、服役していましたが、きょう、釈放されました。
やはり無期懲役で服役していた朴たつひろさんも、大分刑務所から釈放されました。
2人が逮捕されたのは20年前でした。
平成7年、大阪・東住吉区で住宅が全焼し、小学6年生だった青木めぐみさんが、入浴中に逃げ遅れて死亡しました。
放火や、保険金目的の殺人などの罪に問われた、母親の青木さんと、内縁関係にあった朴さん。
裁判で2人は、厳しい取り調べで、うその自白をさせられたと、無罪を主張しました。
しかし、無期懲役の判決が確定。
2人は裁判のやり直しを求めてきました。
弁護団が行った、当時の状況の再現実験などから、大阪高裁は先週、放火ではなく、自然発火の可能性が否定できないと判断。
裁判のやり直しと、刑の執行の停止を認めました。
再審開始決定が確定しました。
おかえりなさい。
検察は異議を申し立てましたが、別の裁判長は、やり直しの裁判で2人に無罪が言い渡される可能性が高まったとして異議を退け、きょう、2人は釈放されました。
逮捕から20年の歳月が流れていました。
釈放された2人は、どうなるのでしょうか。
今後は、検察が再審・裁判のやり直しが認められたことを不服として、最高裁判所に特別抗告するかどうかが焦点になり、特別抗告した場合は、最高裁が再審を認めるかどうか、改めて判断することになります。
横浜市のマンションで傾きが見つかり、建物を支えるくいのデータが改ざんされていた問題です。
旭化成は、子会社の旭化成建材が過去10年間にくいの工事を請け負った、全国の3040の物件のうち、2840件については、きょう中に工事の元請け会社に連絡する見通しを明らかにしました。
この問題で、旭化成と旭化成建材は、横浜市のマンションでのデータの改ざんに関わった施工管理者が担当した41の物件を含め、過去10年間に請け負った全国の3040の物件について、元請けの建設会社に連絡を始めています。
旭化成によりますと、全体の90%を超えるおよそ2840件については、きょう中に連絡が終わるということです。
ただ、残る200件については、住所や会社名が変わるなどしているため、旭化成では、確認が取れしだい連絡したうえで、元請けの建設会社にも、改ざんなどがなかったか確認を求めていきたいとしています。
この問題で、データの改ざんに関わった現場の施工管理者が担当した物件、41件のうち、愛知県には23件と半数以上が集中していることが分かっています。
愛知県の大村知事は記者会見で、旭化成建材に対し、安全性の調査を愛知県で最優先に行うよう求める考えを示しました。
一方、神奈川県の黒岩知事は記者会見で、旭化成建材がくいの工事を行った公共施設が、これまでに8件見つかったと発表しました。
神奈川県内では、旭化成建材が工事を行ったのは192件に上っています。
命を危険にさらしながら、ヨーロッパを目指す難民や移民たち。
地中海では、船が転覆し、漂流していた難民の幼い男の子が救助され、厳しい状況が改めて浮き彫りになっています。
21日、トルコ沖の地中海です。
救命胴衣を身につけた人たちが、漂流しています。
漁船に救助されたのは、1歳6か月の男の子。
男の子は、シリアからの難民でした。
乗っていた船が転覆したということです。
その後、男の子は病院に運ばれ一命を取り留め、救助した男性たちは、男の子の母親と喜び合いました。
母親は、息子の命を救ってくれた男性たちに、感謝のことばを伝えました。
中東やアフリカからヨーロッパを目指す難民や移民を乗せた船の事故は、後を絶ちません。
国連によりますと、こうした事故で、ことしすでに3100人余りが死亡したと見られています。
難民たちがヨーロッパを目指すルートのうちの一つが、シリアなどからギリシャやハンガリーなどを通って、ドイツを目指すルートです。
このうちハンガリーが国境封鎖に踏み切ったことから、隣国に大勢の難民が滞留し、混乱が広がっています。
このためEUは、移動ルートに位置する、域内外13か国の首脳らを招いて、緊急の会議を開きました。
その結果、ギリシャとその周辺のバルカン諸国に、合わせて10万人分の暫定的な受け入れ施設を設けることや、難民の審査を支援する専門官をスロベニアなどに派遣することを決めました。
ただ、受け入れ施設の設置場所や、必要な資金をどう確保するかなど、具体的な内容に踏み込んでおらず、計画が速やかに実行されるかは不透明な情勢です。
命を危険にさらしながらヨーロッパを目指す難民や移民。
移動が厳しくなる冬を前に、増え続けています。
ここで今入ってきたニュースをお伝えします。
韓国大統領府の関係者は、安倍総理大臣とパク・クネ大統領との首脳会談を来月2日に、ソウルで開催することを、日本側に提案していると明らかにしました。
これは日本、中国、韓国3か国の首脳会議が来月、ソウルで開かれるのに合わせたものです。
日韓の首脳会談が開かれれば、2012年5月以来、3年半ぶりとなり、安倍総理大臣とパク大統領が就任してからは初めてとなります。
繰り返してお伝えします。
韓国大統領府の関係者は、安倍総理大臣とパク・クネ大統領との首脳会談を、来月2日にソウルで開催することを、日本側に提案していると明らかにしました。
維新の党の松野代表は、国会内で記者団に対し、大阪市の橋下市長が近く結成する新党に参加する議員らが、独自に臨時の党大会を開き、解党を決議したことについて、とても認めるわけにはいかないと述べ、解党には応じない考えを重ねて示しました。
維新の党を巡っては、大阪市の橋下市長が近く結成する新党に参加する議員らが、今の執行部を認めない立場から、おととい、大阪で独自に臨時の党大会を開き、維新の党の解党を決議しました。
これについて、維新の党の松野代表は、新党側が開いた党大会は無効だとして、解党には応じない考えを重ねて示しました。
安達解説委員です。
安達さんも、先週末、大阪に行ってきたということなんですね。
そうですね、橋下さんの近い議員の人たちが開いた臨時党大会。
僕も取材していましたね。
だいぶ、こじれているなという印象ですけれども、どうしてここまでその対立、発展してしまったんでしょうか?
そもそもは政治路線の対立なんですよね。
橋下市長の側ね、新党側といわれてますけれども、安倍総理大臣との連携も、視野に入れていますよね。
一方で、松野代表の執行部側はこれ、民主党などとの野党再編、これを目指しているわけですね。
最初はそういう違いだったんですけどね、今はもうなんていうのかね、本家争いみたいな感じ。
本家争い?
2つ大きくありまして、出ますかね?1つは、どっちが正統な維新の党なのかっていう争いですね。
もう1つですけれども、これは法律によって、年間26億円余り、維新に配分されることになっていて、もうすでに配分されているものもあるんですけどね、この政党助成金の取り扱いなんですね。
そして、そのおとといの臨時の党大会を巡ってもまた、対立が深まっているわけですよね。
そうですね、今のまさにニュースというのは、そのニュースでしたね。
臨時党大会が正統なものかどうかっていう争いなんですね。
執行部側は規約では党大会っていうのは、寺門さん、執行部っていうか、松野代表が招集するとしているんですね。
だからこの臨時党大会、これ、VTRで出ている臨時党大会は、いんちき党大会で認められないとしているんですね。
一方の橋下さん、新党側はですね、松野代表の任期は先月末で切れているんだと。
だから、特別な資格を持つ党員、半数以上の求めに応じて開いた党大会で正統なんじゃないかと。
松野さんの側、執行部側も意見があるんなら、党大会に出てきて、発言すればいいじゃないかと。
出てこれないんじゃ、それじゃへなちょこな国会議員だと批判しているわけですね。
応酬ですよね。
応酬ですよね、その政党助成金の問題もですね、橋下さんの側は、大阪都構想で使ったお金、こういうものを、借金などを生産したうえで、国庫に残りは返すとしてるんですね。
松野さんの側はといいますと、これは松野さんの側が橋下さんの側に、分党を認めていなかったから、突然、それを言い出したんじゃないかと、橋下さんの。
大阪のダブル選挙、来月行われます、府知事市長選挙ですけれども、これを有利に進めるための、イメージ戦略じゃないかとしているんですね。
この争い、これからどうなっていくんですか?
そうですね、本家争いのほうはこれ、前代未聞なんですけれども、法廷で決着する見通しなんですね。
ただ、政治的な動き、この2つの勢力、もう確実にばらばらになっていくと、別の道を歩むことになると思うんですね。
新党の側ですね、安倍政権との連携も視野に動いていくといういうんですが、大阪ダブル選挙の結果がありますから、それが重要になってくる。
これでずいぶん変わってくるんじゃないかと。
執行部の側は、民主党との連携を目指してるんですけれども、民主党の側は共産党ですとか、社民党など、野党全体での連携を重視すべきだという意見もありましてね、これなかなか見通せないんですけどもね。
まあこれ、政界全体にも影響が出てきますから、この番組でも、取り扱っていきたいと思いますね。
そうですね。
次です。
痩せ薬として利用されている実態があると見られています。
東京・六本木のクリニックの開業医が、肥満の治療薬を不正に販売したとして、麻薬及び向精神薬取締法違反の疑いで、厚生労働省の麻薬取締部に逮捕されていたことが分かりました。
逮捕されたのは、東京・六本木でクリニックを開業していた医師、澁谷雅彦容疑者です。
厚生労働省の関東信越厚生局麻薬取締部によりますと、澁谷医師はことし7月、向精神薬に指定されている薬、マジンドール1万8000錠を、中国人ら3人に、合わせて440万円余りで不正に販売したとして、麻薬及び向精神薬取締法違反の疑いが持たれています。
この薬は中枢神経を刺激することで食欲を抑える効果がありますが、覚醒剤と似た特性があり、依存性があるとされるため、厚生労働省は、通常、重度の肥満患者にのみ、処方することを認めています。
しかし、保険が適用されない自由診療では、医師の判断で処方でき、痩せ薬として利用されている実態があると見られ、麻薬取締部は、不正な転売などに監視を強めています。
麻薬取締部によりますと、澁谷医師は、去年から、マジンドールを大量に仕入れ、中国人らに横流ししておよそ5000万円を稼いでいたと見られ、調べに対し、金もうけがしたかったと、容疑を認めているということです。
麻薬取締部は、薬を購入した中国人らによって、国内のほか、中国の富裕層向けにも転売されていたと見て調べています。
プロ野球・巨人で、新たにチームの指揮を執ることになった、高橋由伸新監督が、つい先ほど、就任会見を行いました。
すごい責任のある役割になりますけども、今までの先輩たちが作り上げた伝統を守りつつ、自分らしさも出しながら、覚悟をもってまい進していきたいと思っています。
現役時代、毎年のように3割前後の打率を残すなど、チームをけん引してきた、高橋由伸新監督。
今シーズンからは打撃コーチを兼任していました。
40歳の高橋新監督。
会見では、期待する選手の名前を口にしました。
それをしっかり受け止めて、皆さんの期待に応えられるように、頑張っていきたいと思います。
寒くてね、だんだんと、身に冷えがこたえるような季節になってきましたけれども、きょうは、インパクト絶大んー、鍋ということですけれども、なんでしょう。
ソルトの山下さん。
お伝えします。
その寒いほどのこの冷え込みで、やっぱりですね、鍋が気になるということで、インターネット上にも、こういう投稿が寒い日は温かい鍋が食べたいというふうに、みんなの切実な思いがあふれているんですけれども、中でも、ことし、ちょっと今、注目を集めているのが、こちらです。
あらかわいい。
かわいいです。
これ、何かというと、ハロウィーン鍋なんですね。
31日のハロウィーンに合わせて、ご家庭でパーティーをするという方もいるようなんですけれども、中でも、このみんなでつつける、ハロウィーン鍋というのが今、人気なんですね。
それぞれの家庭のものをSNSに投稿したりするのが、はやってるようなんですね。
食品メーカーがレシピを公開していまして、それぞれ、こういうもので出来ています。
大事なのは、この真っ赤なトマトベースのスープ。
そこに、真ん中にでーんと大きいトマトがありまして、チーズで顔を作っているんですね。
そのほかジャガイモですとか、ウインナーでお化けを作ったりするわけなんですけれども、これは火を通す前です。
加熱すると、トマトなんかは、ちょっと軟らかくなって、崩れてしまいます。
ちょっとしわしわになったり?
写真を撮るなら火を通す前に撮っていただきたいと思いますね。
しめのものもあります。
こちら、締めのご飯もこのかわいいお化け。
これ、形を整えてから、入れるんですけれども、これも、火を通すと崩れてしまうので、写真を撮るなら、お早めにということで。
こういうのもありますよ。
おでんです。
おでんもこのように、いろんな妖怪とかお化けのように、形を作っています。
これ、大根です。
大きいのは大根で作っているそうなんですね。
非常に楽しいですね。
というわけで、このネット上でもハロウィーン鍋でパーティーをしようということで、ハロウィーン鍋パということばがキーワードになってるんですけれども、このハロウィーン鍋で、ちょっと気になるものがあります。
インパクトがある、ものすごいメニューがあるんですけれども、閲覧注意です。
ご覧ください。
指です。
違います。
これはですね、その名も悪魔のいけにえ指ウインナーということで、ウインナーで出来た、このような、ハロウィーンメニューなんですね。
このようにちょっと、指ウインナーがなぜか今、流行して、ものすごいことになっています。
多くがSNSに投稿されてるんですね。
制作した方にちょっとお話を伺うことできました。
どうしよう!指切っちゃった!って言って、テーブルに持っていくと、皆に大受けだそうです。
子どもたちも、大騒ぎだということで、喜んでいたそうですよ。
そして、この爪に当たる部分は、最初に切り取って、ウインナー本体をゆでたあとにあとから載せると、裏返して載せるそうなんですね。
アーモンドやチーズでもいいということですね。
そして、なんとこの方、自分の指を見ながら、リアルに作ったそうなんです。
ちょっと折れ曲がり具合とか、すごいリアルですよね。
そして、なんと、この方、ご家族や友人と集まって、ゾンビメークで楽しんだということで、徹底しています。
このハロウィーンパーティー。
非常に、食べるときっとおいしいと思うんですけれども、インパクトもあって、皆で盛り上がることが間違いないかなと思います。
というわけで、皆さん、ハロウィーン、どのように過ごされますか。
ソルトからお伝えしました。
ハロウィーン、もうすぐ、31日ですからね。
指スープは、いらないな。
でも、外でね、すごいどんちゃん騒ぎで盛り上がるよりは、家庭でこうやって楽しんでるほうが、かわいい感じが。
確かに。
ソルトからお伝えしました。
先月までに日本を訪れた外国人旅行者は、過去最高の1448万人。
すでに去年1年間の人数を超えました。
皆さんのお目当ての一つが。
そう、すし。
観光庁が行った日本で最も満足した食べ物は?という調査でも、堂々の1位を獲得しています。
中でも、回転ずしは大人気。
手ごろでおいしいと評判です。
その回転ずしに、今、異変が。
おすしのレーンが回っていません。
回らない回転ずしが、次々に登場しているんです。
さらに、メニューにも変化が。
女性客をターゲットにした華やかなおすしが誕生しています。
進化する回転ずし。
その最新事情をお伝えします。
おすし、いいなぁ。
いいですね。
行きますか?回転ずし、安達さん。
回転ずし、行きますよ。
普通の江戸前ずし屋さんと回転ずし屋さん、1人で行くときは回転ずし。
気軽にふらっと?
気軽にふらっと。
なるほどね、さあ、きょうはですね、回ってこその回転ずしが、回らない。
え?
回転ずしじゃない。
ということですよね。
どういうことなのか。
中継が出ています。
登田さん。
表参道に程近い、東京・青山に来ています。
青山学院大学のすぐ目の前にあるテナントビルに、その回らない回転ずしが、あるんですね。
それがこちらなんです。
先月オープンしたばかり。
全国に340の回転ずし店を手がける大手チェーン店が、出店をしました。
早速、中に入ってみましょう。
こんにちは、お邪魔します。
まず、中に入ってみると、白を基調としていて、とにかく明るい雰囲気なんですよね。
そして、注目してほしいのが、ここなんです、ここ、ここ。
これ、おすしが運ばれてくるレーンなんですが、回っていません。
そしてこれ、動いてもいないんです。
分かりますか?
流れてこないんですね。
そして、目の前にいるはずの、職人さん、おすしを握ってくれる職人さんもいません。
最近、こうした、つけ場と呼ばれるおすしを握る場所を設けない回転ずし店、出てきているんですね。
というのも、ここは東京の青山、都心の一等地ですよね。
賃料も高いですし、もう広いスペースを確保するというのは、なかなか難しいですよね。
そこで、こういったコンパクトな作りであれば、狭いスペースでも出店することができるということなんです。
そして、どうやって注文をするかというと、使うのがこの、タッチパネルです。
価格は120円から、高いもので420円まであります。
どれもおいしそうなんですが、あっ、今が旬のサンマがありますね、これ、ちょっと注文しますね。
これを注文。
わさびありにしましたよ。
今、このタッチパネルで注文ができました。
注文をすると、この奥にあるちゅう房で、作って届けてくれるということなんですが。
人の姿が見えましたよ。
人影が。
今ですね、レーンの上に、おすしが載って、滑るように届きました。
この速さ、なんと秒速1メートル。
これまでの回転するレーンに比べて、なんと25倍の速さなんです。
そして、自分の目の前にぴたっと止まって、これを頂くことができるということなんです。
おいしそうなサンマのおすしですね。
なんで、こうした回転しないおすし屋さん、回らない回転ずしが出来たかというと、こちらなんです。
お客さんのニーズの変化なんですね。
というのも、回転ずし店というのは、今やおよそ8割のお客さんが、回っているおすしを取るのではなく、注文をして召し上がっているということなんです。
確かに。
注文しちゃうかも。
皆さん、より新鮮なものを食べたいということなんですよね。
こちらに今、お客さんいらっしゃるので、ちょっとお話を伺ってみましょうか。
お食事中、失礼します。
こうした回らない回転ずし店っていかがですか。
注文、でも、しやすいですね。
自分のタイミングで注文できるので。
お味はいかがですか?
すごくおいしいです。
おいしい?なるほど。
今、召し上がっているのは、どんなものを召し上がっているんですか?
三種盛りだったりとか、あと僕、エビが好きなんで、エビを。
エビたくさん召し上がってますね。
本当だ、エビの尻尾がいっぱい。
ありがとうございます。
ゆっくりと召し上がってください。
先ほどもこちらにいらっしゃったお客さんに伺ったところ、やっぱりおすしの質もすごく高くて、おいしいという声が、たくさん聞かれました。
お客さんのこの回転ずしに対する目と舌が超えてきているということなんですね。
さらに今、回転するというスタイルも、そしてメニューもすべて変えてしまおうというお店も、誕生してきているんです。
こちらをご覧ください。
こちら、別の大手チェーンが、ことし6月に出店した店です。
これまでの回転ずしの概念とは、全く違うスタイル。
レーン自体をなくし、まるでカフェのような雰囲気です。
客の7割が女性だといいます。
注文は、タッチパネル。
すしは店員が運ぶシステムです。
豪華ね。
ごゆっくりどうぞ。
メニューは女性客を意識して、見た目にもこだわっています。
こちらは、スプーンに載せたすしセット。
1皿1944円。
シャリは食べやすいように、3割ほど少なくしています。
そして、こちらは彩り豊かなロールずし。
一番人気は、あぶりサーモンで、アボカドとクリームチーズを巻いたもの。
全部で10種類。
1皿756円からです。
さらに、大人の女性向けに用意しているのが、ワイン。
ネタごとに、相性のいいワインを紹介しているんです。
いただきます。
大トロと赤ワインがどうマッチするのか。
試してみると。
ちなみに、甘みのあるサーモンやエビには、辛口のスパークリングワイン。
そして、具だくさんなロールずしには、フレッシュな白ワインが合うそうです。
いや、登田さん、ここまで来ると、もうすでに回転ずしなんてことじゃないですよね?もうね。
いや、そんなことないんですよ。
注文をするときにタッチパネルを使ったり、あとおすしを作るとき、その、おすしの作り方にも、回転ずしのノウハウが生かされてああいった店舗、出来ているということなんですよ。
そしてですね、こちらの青山の店舗にも、女性を意識したメニュー、いくつかあるので、ちょっとご紹介しましょう。
まずはこちら、野菜ずしです。
生ハムで巻いたオクラのおすしに、こちらアスパラですね。
そしてパプリカの色鮮やかなおすしもあります。
これはですね、焼いて皮をむいたものに、ジェノベーゼソースが載っているんです。
さらに、これだけではありません。
肉食女子にはたまらないですね。
この肉厚のローストビーフずしです。
おいしそうでしょう。
寺門さん、どれが食べてみたいですか?
食べてみたいのは、ローストビーフですけど、現場で登田さんが食べるんだったら、パプリカ?
えっ?
パプリカとか、食べてみて。
皮むいてるんでよね。
そう、そうなんですよ。
スタジオに持っていきたいのは、やまやまなんですが、私が代わりに頂きますね。
ローストビーフは持って帰ってきてください。
考えておきます。
いただきます。
わさびじゃなくて、ジェノベーゼソース?おお、一口で。
うん、うん。
皮むいてあるほうが、食べやすいんですかね?かみ切りやすい。
代わりにしゃべっておきましょうか。
ちょっと、いっぱい入ってるんですけど、焼いてることによって、パプリカの甘みが出てるんですね。
そして酢飯に合います。
合うんですね。
野菜だけなんですけど、食べ応えがありますね。
酢飯に合うんですね。
だってほら、サラダのドレッシングにもお酢入ってるでしょう。
そういうイメージじゃないかな。
こちらには、店長の前田さんにお越しいただいています。
前田さん、よろしくお願いします。
お願いします。
こちらの店舗、オープンして1か月ということなんですが、これまでの回る回転ずしと比べて、手応えってどう考えて、ありますか?
想像以上に、女性のお客様が多くご来店いただきまして、状況ですので、今後は女性のお客様に合わせてメニューを考えていきたいと思っております。
メニューもさらに進化していくということなんですね。
ありがとうございます。
東京・青山の回らない回転ずし店から、お伝えしました。
止まらない、あっ、止まった、ナイスタイミング。
これは楽しいね。
でも、もう回転ずしというか、回らない回転ずしというか、すしカフェみたいな。
ことばとして回らない回転ずしってことばあるんですかね。
どうかな。
でも女性はね、本当に入りやすいんじゃないかなと思いました。
回転ずしの最新のトレンドをお伝えしました。
では、世界各地のニュースや話題、シブ5時ワールドです。
一緒に変身。
ペットの犬が愛らしい花嫁姿に。
今月31日のハロウィーンを前に、フィリピンの首都マニラで、愛犬と仮装を楽しむパーティーが開かれました。
和服姿のこちらの男性は、愛犬をラーメンに見立てた器の中に。
すべて、リサイクルしたもので作りました。
木にふんした男性も一緒にステージへ。
2人で、森の木々を切らないでと訴えました。
飼い主と変身を楽しんだペットたち。
ハッピー・ハロウィーン。
怖ーい。
メキシコシティーの町なかが、なんだか怖ーい。
こちらにも、あちらにも。
みんなゾンビになっています。
実はこちら、ことしで8回目を迎えるゾンビウォークという催しです。
子どもから大人まで、すっかりゾンビの気分。
でも、何も知らずに町を訪れた人は、きっとびっくりするでしょうね。
これと比べたら、さっきのハロウィーン鍋なんて、かわいいもんですよ。
びっくり。
なんのつもりでやっているのかよく分からないけどね。
今の外の様子を見てみましょうかね、きょうは近江陽一郎さんが世田谷区に行っています、近江さん。
来ました。
来ましたよ。
空が、すみません、満月です!
本当だ。
こちらはですね、東京の駒沢オリンピック公園に来ています、どうも、近江陽一郎です。
すみませんでした。
今のこちらの気温は、16度4分と、日が暮れて、ぐっと寒くなってきています。
そして今こちらでは、ご当地ラーメンのイベントが開かれていまして、キャラクターのなるとちゃんが来てくれました。
そしてその皆さんです。
こんにちは。
ありがとうございます。
詳しくはまた後ほど、お伝えしたいと思います。
まずは全国のお天気です。
平野さん、お願いします。
きょう日中は晴れた所が多く、月もきれいに見えましたね。
ただ、あすになりますと、西日本から日本海側の地域にかけて、雨の所が多い予想です。
ではあすの予想天気図を見てみましょう。
日本海には前線があります。
この前線があす、日本付近へと近づいてくるため、次第に雨となる所があるでしょう。
天気の移り変わりの予想を見てみましょう。
あすの朝はまだ全国的に晴れる所が多い予想です。
ただ、西日本の日本海側などでは、早くもあすの朝から雨が降る所があるでしょう。
そして、あすの午後になりますと、この西日本の雨の範囲、広がってくる予想です。
また、そのほかも曇りと、天気下り坂へと向かうでしょう。
そして、あすの夜になりますと、雨の範囲はさらに広がり、また前線通過時などは、雷を伴ってざっと雨足が強まる所もある予想です。
また、突風などにも注意をするようにしてください。
では各地のあすの天気、詳しく見てみましょう。
時刻は、今、5時31分になりました。
これまでに入っているニュース、高瀬アナウンサーです。
唐突ですが、大概いつも唐突なんですが、高瀬さんは寒くなると、鍋派ですか?ラーメン派ですか?どっちですか?
鍋ですね。
鍋?おっ、何鍋ですか?
水炊きが好きです。
それはどうして?
理由はないわな、それは。
お餅入れるのが好きですね。
あっ、お鍋に。
はい。
え?水炊きにお餅って、薄味すぎません?
確かに、そうですね、今思ったらそうなんですけども、でもやっぱり、お餅入れますね。
そうですか。
いけませんか?
ちょっと怒ってる。
ニュースお願いします。
では、この時間の最新のニュース、これまでの主なニュースです。
韓国大統領府の関係者は、安倍総理大臣とパク・クネ大統領との初の首脳会談を、来月2日にソウルで開くことを、日本側に提案していると明らかにしました。
韓国大統領府の関係者が明らかにしたところによりますと、日本、中国、韓国、3か国の首脳会議が来月、ソウルで開かれるのに合わせて、安倍総理大臣とパク・クネ大統領との首脳会談を来月2日に開くことを日本側に提案し、現在、回答を待っているということです。
日韓の首脳会談が開かれれば、2012年5月以来、3年半ぶりとなり、安倍総理大臣とパク大統領が就任してからは初めてとなります。
パク大統領は、いわゆる従軍慰安婦問題の解決を、事実上、日本との首脳会談の前提条件と位置づけていましたが、冷え込んだ日韓関係の改善を求めるアメリカ政府の意向や、韓国の国内世論を考慮して、今回、首脳会談に臨むことを決めたものと見られます。
ただ、パク大統領が、慰安婦問題の解決を強く望んでいることに変わりはなく、首脳会談でどのような主張をするかが、最も注目されます。
一方、慰安婦など、歴史認識の問題とは切り離す形で、北朝鮮の核やミサイルの問題など、安全保障に関する日本との協力について、柔軟な姿勢を示すのかも、焦点の一つです。
携帯電話の料金を引き下げる方策を検討する総務省の有識者会議は、きょう、事業者などから意見の聞き取りを行いました。
出席した大手通信会社は、端末を買い替える人を優遇する複雑な販売方法を、一部見直すことも検討したいという考えを示しました。
この有識者会議は先月、安倍総理大臣が携帯電話の料金の引き下げの方策を検討するよう指示したことを受けて、発足しました。
出席した大手通信3社の幹部は、すでに子どもや高齢者向けに、サービスを制限する代わりに通信料金を抑えるさまざまなプランを出しているとか、格安スマホの事業者に回線を貸し出すための利用料金を引き下げてきたなどといったこれまでの取り組みについて、説明しました。
会議の焦点となっている端末を買い替える人を優遇する複雑な販売方法については、不公平感があることは承知しているなどとして、各社とも、多くの利用者が値下げを実感できるよう一部見直すことも検討したいという考えを示しました。
これに対して、有識者会議の委員からは、本当に見直しができるのかといった厳しい意見が出ていました。
有識者会議は今後、携帯電話の海外での販売の方法などを詳しく調べるなどして、年内に報告を取りまとめることにしています。
将棋のプロの公式棋戦となっている加古川青流戦で、アマチュアの稲葉聡さんが、プロ棋士を次々と破って優勝しました。
プロの公式棋戦でアマチュアが優勝するのは初めてです。
稲葉さんは名古屋市の会社員で30歳。
中学生のとき、奨励会に入会したものの、3級で退会していました。
稲葉さんは、優勝は自分でもびっくりしていますと話しています。
大相撲九州場所の番付が発表され、秋場所で2横綱2大関を倒す活躍を見せた嘉風が、1年半ぶりに小結に復帰しました。
33歳の嘉風は秋場所、前頭筆頭で白鵬と鶴竜の2横綱を2日続けて破り、2大関にも勝って、11勝4敗の好成績を挙げました。
きょう発表された九州場所の番付で、1年半ぶりに小結に復帰しました。
秋場所で優勝決定戦を争った照ノ富士は、引き続き、東の大関。
痛めた右ひざの回復具合を見ながら調整しています。
九州場所は、来月8日に初日を迎えます。
では、株と為替です。
アラフォーからの損しないニュース。
きょうから気になるお金をテーマに、3日連続で特集をお送りします。
パートやアルバイトで働いている皆さん、来年から手取りが減ってしまうかもしれないって、知ってました?これまで会社員の妻の場合、年収130万円未満の人は、社会保険料を負担する必要がありませんでした。
それが、来年から106万円未満に引き下げられるなど、ルールが変わります。
つまり今の働き方だと、月々の手取りが減ってしまう人も出てくるのです。
制度開始まであと1年。
働き方を考えるなら、今のうち。
月々の手取りは減らしたくない、かといって、フルタイムで働く時間の余裕はない。
そんなあなたに、損しない対策をお伝えします。
来年からの働き方をどうするか。
お悩みの方を訪ねました。
パートタイムで働く、真部啓乃さんです。
真部さんは求人情報のチラシを発行する会社で働いています。
担当は主に、外回りの営業です。
時給は1000円。
週4日、夕方4時まで、およそ5時間働いています。
週に20時間ちょっと働いて、年収はおよそ110万円です。
真部さんがパートで得る収入は、2人の子どもの学費や、部活動の費用など、重要な家計の支えになっています。
もっと収入が欲しいのはやまやまですが、働く時間を大きく増やすこともできません。
そこで、これまでは社会保険料の負担が出ないような働き方をしてきました。
しかし、今のままでは来年から社会保険料を負担することになります。
年間で14万円以上、手取りが減ると、会社で説明されました。
減る手取りの額は、月1万1000円ほど。
真部さんにとって大きな痛手です。
損しないニュース、今回は気になるお金シリーズです。
きょうから3日間にわたってお伝えします。
それにしても、毎月ね、いろいろやりくりして、自分が欲しいもの、やりたいこととかっていうのを、なんとか実現してるって人にとってみれば、ちょっとでも手取りが減るって、ショックですよね。
スタジオ、塚本アナウンサーとお伝えします。
よろしくお願いします。
来年から、制度がどのように変わるか、もう少し詳しく説明すると、現在は、夫が会社員の場合は、年収が130万円未満だと厚生年金や健康保険といった、負担しなくてよかったんですが、これが来年からは、年収106万円未満に引き下げられるなど、ルールが変わるんですね。
どういうルールかというと、このようになります。
年収が106万円以上、そして週20時間以上働くこと。
最後に、社会保険加入者が501人以上の会社で働く、この3つの条件、すべて満たすことが、条件に当たります。
安達さん、そもそもなぜ国は、こういう制度を導入しようとしているんでしょうか?
恐らく2つぐらい大きな理由があってね、最も大きいのは、社会保険だとか、厚生年金だとか、健康保険ですね。
これ、財政状況が、かなり苦しいですから、これ、どうにか立て直さなきゃいけないというのがまずありますよね。
それからあと、女性の社会進出をやっぱり、促すってことだと思うんですよね。
やっぱり専業とはいえないまでも、専業主婦と、その間にあるような人がね、そういう人たちがどんどん働いてもらえるように、優遇措置をちょっと少しずつ少なくしていこうってことだと思いますね。
塚本さん、この制度変更、どれぐらいの人が当てはまるんでしょう?
厚生労働省の話だと、今、真部さんのような方で、今25万人ぐらい、該当するんじゃないかというふうに予測しているんですよ。
ただ、これ実は該当すると、損をするという話ではないわけなんですね。
税金ではなくって、社会保険料ですから、例えば、厚生年金として、老後に受け取ることができたりとか、健康保険ですと、けがや病気のときに、手当金をもらったりとか、出産のときにも手当金が出ますよということなんですね。
でも、今お金が欲しいという方には、手取りが減るというのは、大きな負担になってくると思うんですよね。
来年から該当する人たちはまさに今後の働き方の選択を迫られていることになっているわけなんです。
どんな選択肢があるのか、社会保険労務士の池田さんに聞きました。
パートやアルバイトで働く人の社会保険料の負担に詳しい池田さんです。
解決策は?
まず1つ目は働く時間を減らすというようなやり方があります。
家庭の事情などでこれ以上働けないという方に、お勧めなのは、名付けて、お先に帰らせていただきますわ、作戦。
時間が大切。
真部さんの場合、これまでは年収110万円、所得税などを引くと、手取りは108万円でした。
しかし、制度が変わると、社会保険料の負担が発生。
手取りは94万円に減ります。
そこで、働く時間を減らして、年収を106万円未満に抑えれば、手取りは104万円にまで回復。
ただ、受け取る額は、今よりは減ってしまいます。
手取りも、働く時間も減らしたくないという方には、ちょっと思い切って違う会社に移るという方法もあります。
ただし、国は将来的には、より小規模の会社を対象にすることを検討しているのでご注意を。
さらに、働く時間をちょっと増やせるというあなたには、こんな方法が。
およそ年収125万円以上、働く。
えっ?どういうこと。
名付けて、働く時間をちょっと増やしますわ、作戦。
この制度に該当する年収106万円の人が、社会保険料を払っても今と同じ手取り額を受け取るためには、年収125万円以上稼ぐ必要があります。
そのためには、働く時間をおよそ週4時間半増やすこと。
これで、社会保険で減った手取りの分をカバーできるのです。
ということは、働く時間を減らすか、逆に、もうちょっと働くか。
大きく2つの選択肢があるってことなんですね?
池田さん、そのようにおっしゃっていましたが、VTRに出てきた真部さんも、今、どっちにしようか悩んでいるところなんですね。
ちょっとおさらいをしてみると、真部さんの場合、手取りは108万円ほどだったんですが、これですね、ことしの年収110万円、いろいろ税金を引いて、手取り108万円だったんですが、来年以降は、年収110万円だと、94万円まで手取りが減ってしまうということだったんですね。
106万円に抑えた場合だと、今度は、手取りは104万円ですから、その差は4万円ほどということなんですね。
週によると4時間半ぐらい、増えて働くことが必要になるということなんです。
そうはいっても、同じ額の手取りが欲しいという方もいると思うんですが、例えば、年収106万円で見てみると、手取り104万円の場合は、年収125万円まで働くと、手取りが104万円になるということなんです。
でも安達さん、これ、なかなか働く時間、延ばすって、大変なんじゃないかと思っちゃうんですが。
そうですね、でも政府のほうは働く時間を伸ばすほうを望ましいと考えてると思うんですね。
だけどそのためには、介護離職とかかなり多いですからね、年間10万とか、いわれてますよね。
男性も含めてですけどね。
それからあとやっぱり、保育施設とかね、そういうものも一方で、充実、図っていかないと、なかなかこういう現状を打開することはできないですよね。
確かにそうなんですが、働く時間を頑張って延ばすことができるという方、今ですね、人手不足を背景に、大きなチャンスが広がっているんです。
ここ数年、パートの女性を正社員に登用する企業が増えています。
こちらの大手スーパーで働く酒井さんも、その一人です。
かつては1日4時間だけのパートで働いていましたが、子どもの手が離れ始めたときから、会社から正社員になるよう勧められました。
今では、年収は400万円を超え、社会保険料も負担して、老後に備えているそうなんです。
今の酒井さんのような選択もあるんですけれども、まだね、子どもが小さくって、労働時間、増やせないため、パートで働いているよって方も多いと思うんですが、池田さんもライフステージに応じて、働き方を選んでほしいというふうに話しています。
安達さんは、今のは、どういうふうに見ましたか?
そうですね、正社員っていっても、限定的な正社員みたいな感じなんですかね?この方はね。
例えば、雇用の先っていうか、働く先は、そのエリアの中に限られているとか、働く時間なんかも調整できるようなものなのかもしれませんね。
そうです、地域で限定して働けるような。
そうでしょうね。
こういう制度を増やしていこうっていうのも、国の施策の一つとして考えられていますね。
今回の制度の導入まで、まだ1年ありますが、働き方を変えるなら、今から準備も必要かもしれません。
塚本アナウンサーでした。
では続いて、5時カメに参りましょうかね。
きょうは、東京で開かれています、ラーメンのイベントに、俳優の近江陽一郎さんが行っています、近江さん。
いっぱいのぼりが。
はーい、近江です。
こちらですね、今ちょっとラーメンを頂いています、いただきます!
おいしそう。
もうだいぶ、涼しくなってきたので、ラーメンが本当においしいです。
改めまして、近江陽一郎です。
どうも、こんばんは。
きょうの5時カメはですね、世田谷区の駒沢オリンピック公園に。
失礼いたしました。
オリンピック公園に来ております。
こちらでは今、東京ラーメンショー2015が行われていまして、イベントのキャラクターですね、ラーメンの妖精、なるとちゃんも来てくれております。
なるとちゃん、よろしく。
ちょっと寺門さんに似てない?
ラーメンの妖精です。
決して、決して、寺門さんに似てる?決してなるとのお化けではございません。
寺門さんでもございません。
ラーメンの妖精です。
実は会場、今、20ぐらいのラーメンのブースがあるんですけど、今、ちょうどお昼ごはんと夜ごはんの間なので、チャンスなんですよ。
なので、このさっき食べました、僕が食べた北海道のみそラーメンも昼間、50分待ちだったんですけど、今ならすぐ食べられるということで、チャンスでございます。
なるほど。
そしてちょっと、なるとちゃんにはまたあとで、出演してもらいますので、ほかのお客さんにもインタビューしてみたいと思います。
なるとちゃんはしゃべらないのかな?
ちなみにですね、北海道のラーメンもそうなんですけど、こちらは、山形ですとか、大阪ですとか、本当に全国のいろんなラーメンが来ております。
ちょっとお話してみますね。
すみません、急にすみません。
こんにちは。
今、こちらに並んでらっしゃった。
すみませんね、急に。
きょうは何杯目のラーメンですか?
まだ2杯目。
まだ、結構、2杯目、1日2杯はまあまあですけどね。
ほかになんか食べたいラーメンとかは?
ほかはハマグリの、ハマグリのラーメン。
ハマグリのラーメン。
ここはちなみに、なんで選んだですか?
僕、サンマが大好きなんで。
トッピングでカキもお願いしました。
そうなんです、こちらはカキもあるということで。
おいしそうですもんね。
ぜひ、じゃあ、味わってください。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
さあ、そしてなんですけど、ちょっと珍しいラーメンもあるということで、こちら、紹介したいと思います。
こちらです。
こちらは、ベーコン、ソーセージ、そして、ポルチーニのソースがかかっているんですけど、松尾さん、寺門さん、これ、どこのラーメンが分かりますかね?
えっ?
あっ、キノコです、ポルチーニ。
どこ?
ポルチーニってキノコなんですけど。
イタリア。
でも近いかもしれない、フランス。
フランスが近い?
イタリアも、でも、近いかもしれない。
これはですね、イベントを主催された大崎さんに聞いてみたいと思います。
大崎さん、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
大崎さんは…。
中継の映像が今、止まりましたね。
ちょっと止まってしまいました、失礼しました。
おいしそうな所だったんだけど。
どこの国かがちょっと分からないまま。
答えなし?
ちょっとあとで教えてもらいましょうか。
フランスとかイタリアに近いって言ってましたけど、フランスとかイタリアって、ラーメン食べるんですかね?
そうなんですよね。
どうなんでしょう?
ちょっと疑問残して、それはないでしょう。
ポルチーニ。
答えを教えてもらえしだい、皆さんにもお伝えします。
お伝えしようと思います。
さっき5時半ごろに、近江陽一郎さんのお天気の中継の中で、きょう満月って、陽一郎さん、言ってたんですけど、正しくはあしたが満月だそうです。
失礼しました。
きょうもだいぶきれいに見えてましたけども。
満月はあすということですね。
まだ中継つながらないんですか。
じゃあ、ここで、ちょっとお便りを。
ファックスに行ってくださいということなので、ご紹介しましょう。
きょうのラーメンも、だいぶおいしそうでしたけど、回らない回転ずし、コーナーのほうでもお伝えしました。
ツイッターで頂いております、すしやラーメンというのはカウンターで、店の大将との会話も楽しみなんだけどなと、安達さんもちょっと言ってましたね?
僕も、ここで、そう言ってたんですよね。
僕も大体、おすし屋さんって、何軒か決めといて、大将と仲良くなりながらね、行くといいですよね。
あとおすし食べるのに、ワインなんか嫌だよっていうのもありますけど。
せん茶くれよってありますけど。
回らない回転ずしは、つまり、普通のすし屋というより、カジュアルすし屋、もしくは激安すし屋?安くはないのかってことで、皆さん、いろんなね。
興味はありそうですね、皆さんね。
で、今、最新情報が入ってきました。
先ほど途中で、途切れてしまいました、中継のラーメン、なんとドイツのラーメンらしいですよ。
えっ?じゃあ、もう中継では見せてくれないってこと?
時間内にまたつながったら、お見せしますが、ポルチーニ茸ね、大きい、なんかウインナーとかも載っておりましたけど。
ソーセージね。
あっ、ソーセージ。
そういうドイツ、日本以外の海外のラーメンも、ラーメンのイベントでは食べられるみたいですね。
日本人が経営しているラーメン屋なんですかね。
どうなんでしょうね。
6時になりました。
これまでに入っているニュースです。
まず、画面でもお伝えしています、このニュースからお伝えします。
経営破たんから再建した栃木県最大手の地方銀行、足利銀行を中心とする足利ホールディングスが、茨城県最大手の地方銀行、常陽銀行と、経営統合する方向で最終的な詰めの交渉を進めていることが明らかになりました。
有力な2つの地方銀行が統合すれば、地方銀行としては全国3位のグループが誕生する見通しです。
今入ったニュース、繰り返してお伝えします。
経営破たんから再建した栃木県最大手の地方銀行、足利銀行を中心とする足利ホールディングスが、茨城県最大手の地方銀行、常陽銀行と、経営統合する方向で最終的な詰めの交渉を進めていることが明らかになりました。
有力な2つの地方銀行が統合すれば、地方銀行としては全国3位のグループが誕生する見通しです。
では次です。
四国電力伊方原子力発電所3号機について、愛媛県の中村知事は再稼働に同意することを四国電力に伝えました。
地元の伊方町も再稼働に同意し、原発の新しい規制基準のもとで、再稼働に県と立地自治体が同意したのは、川内原発がある鹿児島県に続いて2か所目です。
中村知事はきょう午前、愛媛県町で四国電力のさえきはやと社長と面会しました。
中村知事はこのように述べ、県として、伊方原発3号機の再稼働に同意しました。
午後には、経済産業省で林経済産業大臣と会談し、再稼働に同意したことを報告するとともに、再稼働の必要性や安全性について、国が前面に立って、国民への十分な情報公開と説明に努めることなどを求める、8項目の要請をまとめた文書を手渡しました。
きょうは地元の伊方町の山下町長も、四国電力に町として再稼働に同意することを正式に伝えています。
原発事故後に作られた新しい規制基準のもとで、再稼働に県と立地自治体が同意したのは、川内原発がある、鹿児島県に続いて2か所目で、再稼働の時期は早くて来年の春以降になる見通しです。
来月4日に東京証券取引所に上場する日本郵政の売り出し価格は、投資家の関心が高いことから、当初会社側が示していた価格帯の上限に当たる1株1400円に決まりました。
日本郵政と傘下のゆうちょ銀行、それにかんぽ生命の3社は、来月4日、東京証券取引所に上場し、それぞれ株式の売買が始まることになっています。
日本郵政など3社は、上場に向けた計画書の中で、1株当たりの売り出し価格について、一定の価格の幅を示し、国内外の投資家の需要などを踏まえて、最終的な売り出し価格を検討していました。
その結果、きょうまでに日本郵政が1400円、ゆうちょ銀行が1450円、かんぽ生命が2200円に決まり、3社とも当初示していた価格帯の上限で決まりました。
これは、高い知名度に加え、配当の条件がよいと受け止められたものと見られ、投資家の関心の高さを裏付ける形となりました。
売り出し価格をもとに計算した3社合わせた上場時の時価総額は、およそ13兆600億円で、昭和62年に上場したNTTの18兆円余りに次ぐ大規模な上場となり、今後、投資家に対して、どのような成長戦略を示せるかが課題となります。
地方にある国立大学の人文系学部の学部長らがきょう文部科学省を訪れ、人文社会科学系の組織や、業務の見直しを求めた通知を、撤回するよう要望しました。
文部科学省を訪れたのは、地方にある17の国立大学で作る人文系学部長会議の代表、4人です。
文部科学省はことし6月、全国の国立大学に通知を出し、教員養成系と、人文社会科学系の学部や大学院について、廃止や社会的要請の高いほかの分野への転換に努めるなど、組織や業務全般を見直すよう求めました。
4人は、この通知を批判する共同声明を担当者に手渡し、人文社会科学の軽視は、日本の人的基盤を根底から揺るがしかねず、強く抗議する。
地方の国立大学の存在意義は大きく、一律に改革を迫るのではなく、それぞれの特性に応じて、柔軟に支援してほしいとして、通知を撤回するよう要望しました。
これに対し、文部科学省の担当者は、教育内容の改革を促そうというもので、人文社会科学の学問を軽視しているわけではないと説明していました。
先ほどの地方銀行のニュース、詳しい情報が入ってきました。
経営破綻から再建した栃木県最大手の地方銀行、足利銀行を中心とする足利ホールディングスが、茨城県最大手の地方銀行、常陽銀行と経営統合する方向で、最終的な詰めの交渉を進めていることが明らかになりました。
有力な2つの地方銀行が統合すれば、地方銀行としては全国3位のグループが誕生する見通しです。
関係者によりますと、2つの銀行は、来年中をメドに、経営を統合する方向で、最終的な詰めの交渉を進めています。
具体的には、持ち株会社の傘下に常陽銀行と足利銀行を収める形で、来月上旬の基本合意を目指しています。
2つの銀行を合わせた資産は、およそ15兆円となり、統合が実現すれば、地方銀行トップの横浜銀行と東日本銀行で作るグループの、およそ17兆5000億円に迫り、全国3位の地方銀行グループが誕生することになります。
足利銀行は、平成15年に経営が破たんしましたが、証券最大手の野村ホールディングスを中心とする企業連合のもとで経営再建に取り組み、おととし、東京証券取引所に再上場を果たしていました。
一方、常陽銀行は、地方銀行としては全国でも有数の資産規模があり、日立製作所の関連企業をはじめ、地元の中小企業との取り引きで、高いシェアを持つなど、強い経営基盤を持ちます。
2つの銀行は、隣接する県の最大手の地方銀行で、今回の統合によって経営基盤を強化し、今後、横浜銀行のグループに対抗して、首都圏での事業の拡大を目指す方針です。
ことし5月、認知症を公表した俳優で声優の大山のぶ代さん。
夫で俳優の砂川啓介さんが、大山さんの介護と最近の様子について会見しました。
人気アニメの主人公、ドラえもんの声を演じたことで知られる大山のぶ代さん。
現在、夫で俳優の砂川啓介さんらが介護をしています。
砂川さんは、その介護について書いた本の出版に合わせて、記者会見を開きました。
砂川さんは、世間に公表したことで、私自身が精神的に楽になったせいか、最近は妻にも笑顔が増えてきたように感じますと、胸の内を語りました。
大山さんは、82歳になった今も食欲があり、体は元気に過ごしているということです。
2015/10/26(月) 16:50〜18:10
NHK総合1・神戸
ニュース シブ5時[字][デ]

▽いよいよ九州場所!番付発表・注目力士は ▽回らない&女性向け 次世代回転ずし新戦略 【キャスター】松尾剛,寺門亜衣子,【気象キャスター】平野有海

詳細情報
出演者
【キャスター】松尾剛,寺門亜衣子,【気象キャスター】平野有海

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:23678(0x5C7E)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: