≫おはようございます!10月27日、火曜日の「ビビット」です。
まずはこの話題からいきましょう。
赤ちゃんの命が失われたズンズン運動の指導者、姫川尚美被告の裁判が新潟で行われました。
真矢≫傍聴席がほぼ満席になるほどの注目の裁判だったみたいです≫現場の上路です。
ズンズン運動と称し、乳児の胸などを圧迫し死亡させたとして逮捕された元NPO法人理事長の姫川尚美被告。
注目の裁判が、ここ新潟地裁で開かれます。
乳幼児を抱きかかえ自らが考案した抱っこ法ズンズン運動で赤ちゃんの体をリズミカルに揺らす姫川被告。
新潟市内に住む当時1歳10カ月だったダウン症の男の子を窒息死させたとして業務上過失致死の罪に問われています。
姫川被告は今年3月に逮捕されるまで子育て支援のためのNPO法人で代表を務めていました。
乳幼児の母親たちを前に対面抱っこという親子が向き合った形の抱き方などを実演してみせています。
信じられないような指導をしていました。
ズンズン運動は姫川被告が自ら考案した施術法なのですが安全面に関して医師や専門家に相談もせずに自分の勘だけを信じて施術を行っていたといいます。
耳を疑うような発言をしていました。
そして昨日…検察側は姫川被告に対しズンズン運動を行うことなどにより収入を得ることを優先させ人命軽視の態度は甚だしいとした上で…これに対し姫川被告は…弁護側は情状酌量を求めました。
≫現場の上路です。
こちら、新潟県庁でこの後、俳優、渡辺謙さんの県民栄誉賞授与式が行われます。
渡辺謙さんといえば、2003年に映画「ラストサムライ」でハリウッドデビュー。
≫同席していた妻、南果歩さんとの仲むつまじさがわかるこんな場面が…≫話題に事欠かないイギリス王室キャサリン妃にまたまたこんなニュースが。
それがこちら、5月に誕生したばかりのシャーロット王女を腕に抱くのはキャサリン妃。
さらにそのキャサリン妃のそばに寄り添うのはジョージ王子。
陶器でつくられた人形なんです。
100年以上前からイギリス王室御用達としてイギリス王室の人形を手がけているのです。
細部にこだわりが詰まっています。
自宅のインテリアや贈り物にいかがでしょうか?さらにこんなものまで。
ロンドンのイベント会場で展示されたこの肖像おとといジョージ王子が誕生した際にはバッキンガム宮殿の前で乳母車に乗ったジョージ王子のレゴブロックが。
さらに今年シャーロット王女が誕生すると少し成長したジョージ王子の隣にはやはり同じく乳母車に乗るシャーロット王女が。
人形にレゴブロック、次は一体どんなものがつくられるのでしょうか?≫俳優の水谷豊さんに神田正輝さんなど多くの著名人が参加したのは…今年で38回目を迎える平尾昌晃チャリティゴルフ。
作曲家で歌手の平尾昌晃さんが発起人となり1975年から開催されているこの大会はチャリティゴルフの草分け的な存在で今年はプロ・アマ合わせておよそ130人が参加しましたそこで…林≫ナイスショット!≫ゴルフを愛する芸能人の方々を林アナが「直撃ビビット」!でも水谷さん、ファンに関するある悩みがあるそうで…≫そんな水谷さん、多くのファンとハイタッチで交流。
不安も吹き飛んだようです。
≫ビビットファミリー金曜レギュラーのヒロミさん。
ティーショットを打ち終えた直後に渋い表情。
林≫ヒロミさんおはようございます、「ビビット」です。
≫普段は素足に革靴というファッションを愛する石田純一さんにはこんな質問を。
≫俳優の神田正輝さんにも直撃。
多くの著名人が白熱したチャリティゴルフ。
優勝したのは俳優の渡辺裕之さん。
商品のBMWを受け取り、大会は幕を閉じました。
これまで数多くの芸能人が参加したこの大会。
その裏には芸能史を揺るがす出来事も。
井上≫このゴルフ大会、チャリティゴルフ、大変歴史があるんですね。
1975年から始まっています。
現在はたかの友梨カップという冠がつきました。
38回目を数えます。
昨日、平日にもかかわらずギャラリー2000人以上が集まりました。
そうそうたる方々が参加されたわけです。
ビビットファミリー映像にもありましたが、ヒロミさん。
国分≫きれいなフォームですね。
井上≫晴れやかな表情でした順位で言うと85人中、80位だったんですよ。
ハンディキャップの問題がありますので、スコアでいくと95くらい。
さすがだなって感じしますよね。
そして大会の会長は平尾昌晃さん。
ほかにも水谷豊さん、神田正輝さんは最多出場で36回目。
この大会自体が38回を数えるのでとなるとほぼ出てらっしゃる方。
あとは山田邦子さんなども出場されていました、石田純一さんも。
スタジオの皆さんは参加されたことは?国分≫いや、どうやってオファーが来るんですか?真矢≫私この間、番組でご一緒したときに平尾さんが、直に、よかったら出ません?というのは私、1回いただいたんですけど。
井上≫基本的には平尾さんの親交のある方でゴルフができる方ということが基準になっているそうですね。
井上≫皆さんやはりボランティアで参加される楽しみ、ゴルフが楽しいのももちろんなんですが、カレーが名物とも言われています。
昼食でこういったカレー、大変シンプルなものですが、皆さん舌鼓を打ってらっしゃると。
真矢≫車ですよ。
井上≫そうなんです、BMWが賞品として授与されました380万円以上する。
テリー≫渡辺さんは色黒いと思ったけどやっぱり松崎しげるさんの方が黒いですね。
井上≫さすが、テリーさん、視点が違いますね。
見ているところが。
国分≫38回やってるわけですからね。
平尾さんはやらないんですかね?井上≫多分やりはしないそうなんですが、ゴルフは大好きな方です。
国分≫イベントを開催されてるだけなんですか。
井上≫75年当時というのはアメリカでは当たり前のようにアマチュアとプロが一緒にやるチャリティゴルフが行われていた。
でも日本にその文化がなかった。
だからこそ根づかせたい、それをすることでゴルフ人気がどんどん広がっていくだろうというお考えでずっとやられていてということなんだそうです。
この大会、振りかえってみますと今まで芸能界を揺るがせたと言っても過言ではないような様々な出来事がありました。
時代は順不同ですが、追って見ていきます。
井上≫水谷豊さんがスタートホール、1打目を打ち終え、意気揚々とセカンドショットを打とうとしたそのときです1人の女性が水谷さんのもとへと歩み寄ります。
しかし、その時事件が起きました。
その足元を見てみると、なんとこの女性、水谷さんのボールを足で踏みつけていたんです。
普通に考えるとあり得ないような事態です。
でも、水谷さんさぞおかんむりかと思いきや、ここで神対応が出ます。
周囲も驚くようなこの対応。
水谷さんはその後も冷静にプレーを続けたということです国分≫フェアウェーに入ってきてサインくださいって言ったってことですか?それはなかなかの勇気ですねファンの方も。
井上≫DAIGOさん、かっこいいなっていう感じがしますよねDAIGO≫かっこいいですよね。
ただ、ギャラリー襲撃事件ってタイトルがちょっと大げさでした。
井上≫私も読む瞬間、ちょっと躊躇かあったということですが、でも、このチャリティゴルフというのはファンとの距離が近いというのも最大の魅力と言われているんですよね。
テリー≫ゴルフって結構神経を集中しなきゃいけないからね。
その中でこういうのって結構大変だよね。
俺だったら蹴飛ばしてますよ国分≫ダメでしょう、口で言いましょうよ。
井上≫よい子はまねしないでください。
この思い、平尾さんもお持ちです。
嫌な顔をするような人は次から呼びたくないですと。
国分≫じゃあテリーさん呼ばれないですね。
テリー≫多分、僕のところは来ない。
一生ないと思います。
井上≫テリーさん、この頃というのはデヴィ夫人と叶姉妹でたびたびトラブルがあった?テリー≫デヴィさんはいろんなところでトラブルがありましたから。
テリー≫記者も記者ですよね井上≫いやみ節で返したと。
国分≫何か怖いですね、終わった話ですが、もう終わってるんだけどな。
テリー≫今でもうまくいってないんですか?井上≫今はどうなんですかねそこまでは私も芸能リポーターではないのでそこまではわからなかったんですけど。
テリー≫基本的にデヴィさんには5m以内には近づかない方がいいですよね国分≫それ言えるのもテリーさんだけだと思う。
井上≫最近、バラエティー番組には多く出演しています、ですが、このときに公の場に姿を表して大変驚きをもって伝えられたと。
平尾勇気さん。
国分≫とにかく楽しそうですね。
DAIGO≫マジで?テリー≫子どもたちみんな来ちゃうよね。
おもちゃ全部買っちゃう。
国分≫集まっちゃうな、子どもが。
テリー≫松方弘樹さんのお子さんもね、仁科君、お小遣いをガンガン使ってたって言いますよね。
井上≫マクドナルドというのがかわいらしいなと。
国分≫子どもの頃の話ですか?井上≫そうですね。
テリー≫マクドナルドの2階って幾らで借りられるのかね国分≫借りられるもんなんだメニューは変わらないんですかね?井上≫多分変わらないと思いますけどね。
DAIGO≫人いっぱいで行っただけじゃないですかね。
井上≫結果、貸し切り状態になったという。
井上≫中学校の頃のお年玉50万円くらいもらっていたという逸話もあります。
そしてこの大会の名を知らしめたと言えるあの名言が生まれたのが第22回大会。
1996年でした。
あの名言がこの場で生まれました。
井上≫この見出しが載るまでにどんな背景があったのか?その部分を詳しく取材してみると、ある事実が判明したんです。
VTRにまとめました。
取材対応していた石田純一さんのコメントをつぶさに見てみたんです。
そのときの映像も残っていましたので一緒にご覧ください。
≫1996年に開催された大会には多くのマスコミが殺到。
石田純一さんは記者からの質問に対応しました。
その翌日に出た記事には「何が悪い?不倫は文化」との見出しが躍ったんです。
では、本当にこんなこと言ったのかコメントを振り返ってみます。
こういったやりとりで、あくまでご本人はこの言葉、おっしゃってないんです。
国分≫じゃあ何で新聞になったんですか?井上≫と思いますよね?私たちテレビはテレビカメラで撮影していますので、その映像、つぶさに見ても一言も話してない。
でも言っていたことがあったんです。
映像には残っていなかった。
ということは新聞記者とのやりとりです。
この発言を記者が翌日に見出しで「不倫は文化」としたんです。
国分≫その前にVTRで言葉尻をとられるのは残念ですって言ったじゃないですか。
まさにそういうことですよねテリー≫確かにね、それこそテレビドラマだって大体不倫をテーマにしているものが多いもんね。
国分≫ここら辺からなんですか?テリー≫前からあると思うんですけれど駆け落ちなんてことは大体そうですから。
井上≫永遠のテーマであったわけですね。
でもこの言葉だけがクローズアップされてしまった。
真矢≫丁寧に言葉を、ね。
井上≫かなり丁寧な対応をされているんです、あの映像をご覧いただいてもではなぜこの言葉を記者との間で発したのか。
その一歩先を見てみるとまた違う事実がわかりましたさかのぼってみると、石田純一さんは川島なお美はさんから伝え聞いたそうです。
では川島なお美さんはどなたから伝え聞いたのか。
実は亡くなった作家の渡辺淳一さんだったそうです。
インタビューの中で…川島さんから石田さんにどのような経緯で伝わったかはわからないんだけどもという話はされていました。
ですからこれだけずっと語り継がれているスポーツ新聞の見出しというのは本をただすと渡辺淳一さんがポロッと話したことだったそうなんです。
それが回り回ってこれだけ大きくなったということ。
テリー≫俊ちゃんも俺はビッグだって言ったでしょう。
あれも実はトシちゃん、言ってないんだよね。
あれもやっぱり、そういうふうに追い込まれて、ああいう形になっちゃったけど。
そういう意味だとかわいそうなのは、彼女のこと、長谷川さんのことをかばってるってところもあるよね。
井上≫もちろん、そのときの奥さんのこともかばってらっしゃいましたしこういったことが降りかかってしまうほどのスターだったのかなと。
テリー≫かっこよかったしね今もかっこいいけど。
国分≫全然変わらないですね96年の写真ですもんね。
テリー≫ずっとかっこいいというのはずるいけどね。
井上≫この前年の年収が3億円あったとご自身が語っているんですがいろいろな税金でとられてしまって、どうにもこうにも8000万円は工面できなかった。
引越しするのも引越しの費用がないだけに大家さんに頭を下げ続けた、そんなエピソードも後に語っていらっしゃるんです。
テリー≫石田さん、この頃よく話してたんだけど、朝、テレビをかけるとずっとワイドショー、自分のことだからたまったもんじゃないって言ってました。
井上≫でもこういったことに負けない、逆手にとって、去年こんな行動を起こします。
ジャケット写真で去年出演されていると。
この曲の歌い出しも「不倫は犯罪です」ということを連呼するような曲なんですがそのジャケット写真で石田純一さんが登場したということなんです。
テリー≫ふうん。
国分≫お後がよろしいようで井上≫言わせてしまったという感じですが、失礼しました。
≫今月10日に実業家男性と結婚した釈さん。
≫今月10日、同い年で、レストラン経営の実業家男性と結婚した釈由美子さん。
≫うかれポンチが止まりません…そんな山ガールの釈由美子さんが登場した映画「エベレスト3D」のチャリティー試写会。
映画はエベレストのデスゾーンで登山家たちが生死をかけて戦いに挑む姿を描く物語。
最後にこんな質問をしてみました。
≫今の釈さんの喜びを全身で表してほしいんです。
≫ちょっと待って、恥ずかしい。
≫20年ぶりに踏みしめる外の世界。
そのとき青木さんが選んだのは黄色い服でした。
大阪に戻り、会見に向かう青木さんを支援者が出迎えます。
そして…今日未明、当時8歳だった長男と再会。
長男は29歳になっていました。
≫入浴中だった当時小学6年生の青木めぐみさんが焼死。
その2カ月後、警察は生命保険金1500万円を目当てにした放火殺人事件として母親の青木惠子さんと一緒に住んでいた朴龍皓さんを逮捕。
しかし、2人は無実を訴え、裁判のやり直しを求めてきました。
実は2人は捜査段階で犯行を認めていました。
特に有罪判決の柱となったのが…青木さんの家には土間を改造したガレージの隣に風呂場がありました。
当時家には2人とめぐみさんそして、長男がいたといいます。
自白によると、めぐみさんが風呂に入りに行った後、朴さんはガレージに。
用意した7リットルのガソリンをまき切ると車の反対側に回り込み、ライターで火をつけたとされています。
しかし、このときガレージに風呂釜があり、種火がついていたというのです。
この種火が大きな意味を持つことに。
4年前、弁護団が当時の現場を再現し。
実験を行いました。
自白どおりにガソリンをまき始めます、すると…突然炎が。
≫実験通りなら朴さんがガソリンをまいている最中にガレージは火の海となり、犯行は不可能ということになります。
この実験をもとに2012年大阪地裁が裁判のやり直しを決めたのです。
そして先週金曜日の大阪高裁の判決。
≫昨日の午後2時をもって2人の刑の執行を停止することを決めついに20年ぶりの釈放となったのです。
国分≫再審が認められたとしても、この20年間という時間はね真矢≫長かったでしょうね。
えん罪の可能性が高いというところですけどもこの20年ただ失っただけではなくて、もしそうだとしたら、どんだけいろいろな人が信じられなくなって、どんなつらい思いをしたとテリーさん思うんですけど、いかがですか?テリー≫惠子さんのコメントの中で、子どもたちのためにも無実を証明したいと言ってましたよね。
これ、それこそ残ったお子さん、8歳じゃないですか。
母親がいなくなる、お父さんもいなくなってるわけじゃない?そうすると、誰かに育てられるわけですよね。
今度は学校に通うわけじゃない。
その子どもは自分の母親が殺人犯だということの中で成長していくわけですよね。
どんな成長なんですか、どんなつらかったんですか。
先ほども言いましたけど、奥さんも家族もみんなそうですよ。
殺人犯の家族だということで周りにも冷たい目で見られるということだと本当につらかったと思いますよね。
国分≫もし無罪となった場合には警察からの賠償というのはあるんでしょうか?≫国家賠償の事件というのはまた別事件なんですけれどもえん罪で無罪になったときに失われた日々と苦しみを賠償を国家に対して請求するという手段はあります。
全く別の裁判になりますけどね。
国分≫また今後の裁判の流れですけれども?≫こういう事件の報道が相次ぐたびに、私は本当に自白偏重の、裁判所に対してものすごい激しい憤りを感じます。
再審請求っていうのは、まだ再審請求が1回認められただけで無罪になったって喜ぶのはどうだという声はあるんですけど、ただ、戦後10件再審請求が認められて、先日、去年出た、袴田事件とそれとこの事件は再審は確定していないんですよ。
ただ再審請求が確定したそのほかの8件についてはすべて無罪で終わってるんですよね。
だから最新がいかに厳しい、針の穴に水を通すようなものだとよく言われるんですけどそれだけ失われた年数というのを取り戻すことは幾ら再審で無罪をとっても不可能で、国家賠償で幾らもらっても戻るものじゃないです。
テリー≫7リットルをまいたというけれども、7リットルという数字も多分警察側の方から言ってくる数字なんですよ。
自分から言うじゃなくて、どうだお前7リットル出したんじゃないか?おら!という感じでどんどん追い込んでいく。
自分が気持ちの中で本当に眠れない日々の中でこういうふうに自供しちゃった場合が多いですよね。
DAIGO≫ロックにちゃんと言いたいと思うんですけれども消防士になる夢っていうのはステキなことだと思うので、僕としては全力で応援してあげてほしいなと。
具体的には生活費を払ってあげたりとか。
僕も結構30まで暇で、結構スネなくなる寸前までかじってたんで、本当に応援してあげてほしいなという気持ちですね。
テリー≫あと3年。
吉田≫DAIGOさんの意見に納得したかどうか札を挙げてください。
納得できない方が多かったですね、残念。
DAIGO≫俺的になんですけど、俺は1回終わった恋とかはもう振り返らない方がいいと思うので。
好きかもしんないですけど、次に進んでほしいっすね。
国分≫違う人に?DAIGO≫俺的には。
吉田≫皆さん、DAIGOさんの意見に納得したかどうか、札をお挙げください。
≫ダメダメ。
≫だって振り返ることも前進ですよ。
≫さらに…≫先週金曜日。
この週末に行われたハロウィンライブに出演するため会場入りしたのは大物ミュージシャンの雰囲気漂うDAIGOさん。
トレードマークのうぃっしゅを繰り出しファンスサービスにも余念がありません…が。
今回、DAIGO率いるBREAKERZが出演するのはL’Arc−en−Cielのhydeさんが主催するハロウィンパーティー。
様々な仮装をして毎年このイベントに出演しているんです切りつけ、退治。
DAIGO≫今日はねば〜る君バスターとして俺たちがさんざん切りつける。
そんな演出のおかげかライブは最高潮の盛り上がり大成功を治めました。
DAIGO≫お疲れさまでした。
そんな白熱ハロウィンライブについて昨日、DAIGOさんはツイッターでこうつぶやきました。
≫とはいえ、共働き世代は専業主婦を持つ世帯の倍以上。
林≫今回は20代の憧れる専業主婦をテーマにお送りしていきます。
番組では事前に、専業主婦で幸せを感じる瞬間、やめたくなった瞬間というのを募集したところ、番組史上最高の数が送られてきました。
およそ800通、ありがとうございます。
テリー≫専業主婦になりたいってことですか?林≫ここには専業主婦の声がここにはありまして、リアルな声、不安、怒りそして深刻なエピソードというのもたくさんありました。
国分≫やめたくなった瞬間というのも書いてあるわけですからね。
テリー≫楽しいことも当然あるわけだよね。
林≫VTRにもありましたけど今、若い世代が専業主夫に憧れているというのを皆さんご存じでしたか?国分≫全く知らなかったですね〜。
真矢≫どの目線なんでしょうね、意外ですよね。
林≫今、時代としては社会に進出している女性というのが多いじゃないですか。
だから働きたい人が増えているのかと思いきや、働かずに専業主婦に憧れている人が多いみたいなんです。
今回は街行く女性たちに聞いてきました。
それではまずは20代が憧れる専業主婦にフォーカス・オン!吉田≫でも、20代の方たちの意見を聞いて正直、気持ちはわかるなと思ってしまいました。
国分≫どういう気持ちがわかんの?吉田≫このまま結婚して子どもを産んでまたアナウンサーとして復帰しても仕事があるかどうか、正直不安でもあるんですよね。
テリー≫でもTBS収入いいよ、普通の人よりも。
吉田≫うーん…。
国分≫すごい理想だよね、このイメージ像というのは。
吉田≫でも、もしランチとヨガとエステに行くなら、自分で働くべきだと思っちゃうんですけどね。
真矢≫専業主婦の方に怒られますよ、どんだけ大変か。
真矢≫アベレージ400ぐらいですよね。
国分≫何見てるんですかね?何かあるんですかね、そういう。
真矢≫私、SNSとかの影響大きいと思う。
イケてる主婦とか、楽なところ、きれいなところが出ているじゃないですか。
国分≫ランチ、ヨガ、エステなんてそうですよね。
真矢≫1回裏の大変なところをつづったブログとか誰が出してくださったらいいんですが。
テリー≫でも、気持ち的にはわかるよね、楽したいんだからね。
真矢≫それはどの世代もありますけどね。
国分≫専業主婦が楽だとは全く思わないですよね、松江さん?≫大変だと思いますよ。
というのは、結局、これって全部働いている人もやってますから。
だってご飯食べなきゃ困るし趣味はあるでしょうし、寝なきゃ困るし、夫が亭主関白かどうかは自分の問題だから。
別に楽でも何でもないですしただ専業主婦の方ってこれを専業でやってるのって大変だと思います。
真矢≫心療内科で主婦からの相談も多い吉田先生はいかがですか?≫うちのクリニックでもやっぱり10代、20代の女性の方で専業主婦になりたいって人すごく多いんですね。
でも、よーくお話を聞いたら、専業主婦に夢を持ってるって感じじゃなくて仕事に対するチャレンジ精神がちょっと欠けてきているんじゃないかなと僕は思いますけどね。
テリー≫仕事に対しての魅力を感じていないというか、いい仕事してないと、なっちゃうかな。
国分≫長時間労働も原因の1つじゃないかとさっき言っていましたが。
≫それはやっぱり上の世代の私たちにも原因があって、こういうことにあこがれちゃうっていう、フルタイムで働いていろいろなことをやってるというのがあんまり幸せそうに見えてないんだと思うんですよ。
すごく幸せなんだということを伝えていかないと。
林≫あとは子どもたちが鍵っ子世代なんですね。
20代の女性の親たちはみんな働いている、寂しい思いをしたから、自分の子どもたちにはその寂しい思いをさせたくないということで若い世代が今、専業主婦に憧れているというのがあるみたいですが、実際に今働いていて、仕事を持っている兼業主婦の方からもメッセージいただきました。
国分≫ここに旦那さんが一切出てこないのも気になるっちゃ気になりますけどね。
林≫松江さんは、働いてお子さんがいらっしゃいますけど共感する部分はありますか?≫ありますよ、やっぱり熱とか出されて保育園から返品されてくるというのがすごい恐怖でね、法廷のドアを開けたとたんに携帯が鳴って、保育園とか書いてあると、ギャーみたいなことはよくありましたけどね。
でも私が育てられるんですから、何とかなりますよ。
育ってますから、ちゃんと。
国分≫でも、今、会社でそこは旦那さんも協力するようなシステムというのはもうできてるんですよね?≫そうですね、私たちが子育てしてた頃に比べれば格段によくなってるんですよだから、そこはあまり絶望的にならないで、会社、もちろん社会や、そういうものを信じてほしいです。
≫ただね、病気になったお子さんを受け入れている医者から見ればやっぱりお母さんが連れてくるケースが圧倒的に多くて、もう仕事がもうあぁ〜みたいな形でお連れになってくる姿を見てるとやっぱり男、もっとしっかりやらないとダメだなと思いますね。
テリー≫ものすごく稼ぎがいい女性がいるとするじゃないですか。
そしたら、俺が若かかったら俺、家にいたいなと思うけどな。
真矢≫ヒモってタイプですか?林≫何かと楽じゃないかとかうらやましいと言われる専業主婦なんですが、実際のところはどうなのか、40〜50代の専業主婦の座談会を開きました。
怒りをあらわにする瞬間もありましたのでご覧ください。
≫集まってもらったのは40代と50代の主婦4人。
本音でトークするため皆さん仮面着用です。
まずは専業主婦にあこがれる20代女性の声を聞いてもらうと理想と現実のギャップが浮き彫りに。
全国100人の専業主婦にアンケートをとっても≫中には専業主婦だからきつい言葉を浴びせられた人も。
≫うわ、久しぶり〜。
≫夜に掃除機はNG。
≫太一さん、テリーさんは国分≫さっきの、例えば台所に物がちょっとだけあったりしてもそんなときがあってもいいと思うし僕全然やらないから、そういうところはやっぱりちゃんと感謝しなきゃいけないし。
今だって、新橋で多分飲んでたんでしょうね。
飲んでる間、専業主婦のその方たちは何をしているのかということを考えながら言わないと、テリーさん、これ、まずいことになるんじゃないかなと思っちゃうんですけどね。
テリー≫僕に振んないでくれる?真矢≫テリーさんの奥様の専業主婦ですよね?テリー≫子どもがいない専業主婦だって当然いるわけでしょ?それぞれのあれがあるし、違う価値観を持つことが大切だと思うんですよ。
例えば、季節の移り変わりの花をどれだけ知ってるとかさ男はそういうのってなかなか感じないじゃないですか。
そういう話をしてくれることがなるほどこういう感性を持ってるんだってことも大事だから。
国分≫それは会話になっていくということですか?テリー≫そういう方が僕はおもしろいなと思うし。
真矢≫楽しんでる。
テリー≫自分はあんまり相手に求めないからそういうおもしろいことを。
今日、星きれいだとか、そういう会話の方が、実は、リアルなことよりも俺はこの年だからあれだけどおもしろいな。
国分≫テリーさん、そういう会話をしていたりするんですか、奥さんと?テリー≫そういう星がきれいだとか?今日きれいだなとか、花いいなとか、そういう方が俺はすごい好きだし。
国分≫それは大事なことですよね、男性として。
真矢≫テリーさんおっしゃるみたいに本当にいろんな形があると思うんですよ。
例えば専業主婦の方、それからシングルの方、シングルで子育てしてる方、子育ての方、形がいろいろあって。
テリー≫さっきのエステ行ってるっていうの、あれ何か楽しようとしてるでしょ、例えば専業主婦の人で何か違う、自分のカルチャーをしてるとするじゃないですかそこで得るものってたくさんあるじゃないですか、絵を描いたっていいし、何をしたっていいし。
そういうのがあるから、そこで自分をどう磨くかだよね。
マッサージ受けて帰って来たら、それは磨いてることにならないから、ただ、美魔女みたいなものもいるからね。
あれをいいというね、セクシーのことを磨くって、旦那、うわ、今日うちのカミさんセクシーだぞってそれはまた旦那にとってはうれしいことじゃん。
だから何がいいかわからないよね、これは。
真矢≫本当は専業主婦の方って、こんな意見、あれかな、斬新ですかね、時給みたいなのを感じて生きてたらどうでしょう?林≫実はこんなデータもあるんですね。
アメリカの調査団体が専業主婦の賃金を試算しているんですがその額というのが年収でなんと1200万円なんです。
DAIGOさんいかがですか?DAIGO≫わかんないですけど、プライスレスなもんだとも思うんですけどでも、ホントにさっきおっしゃっていたように、専業主婦も仕事っておっしゃって方もいたんで。
真矢≫無給ですからね。
DAIGO≫すごく家を支えてくれたりするんで。
国分≫仕事してない人なんてんないですよ、大人になって。
林≫これだけの学に値することを無償でやってくれてるということですから夫や家族は感謝しなきゃいけないですよね。
国分≫ホントそうだと思います。
林≫番組で募集したメールの中でこんな悩みがありました。
専業主婦は精神的にかなりつらい、世間から置いていかれそう。
林≫こういった、孤独や疎外感を感じている方は多いようなんです。
国分≫松江さんこれ理解できることですか?≫これはすごくよくわかります。
人間っていうのは社会と関わっていかないと立ち位置がわからない生き物なんですよ。
男の人たちは日常的にやってるから気づいてないんだけど専業主婦って方は社会との接点が夫しかいないんで、男の方もね、2人分の社会を生きていることをちゃんと考えて、家に帰って奥さんがあのね、あのねなんて言ってきたら、俺は疲れてるから、うるさいとか、そうじゃなくて、そこが唯一の社会との接点なんだって考えてきちっと話を聞いたりいろいろ議論をしたりしてあげないと、やっぱり置き去り感とか孤独感というのは絶対ありますよね。
テリー≫例えば英会話を習うっていうのはありなんですかそういうのっていうのは、人と英会話の学校に行って、友達になれるでしょ、そういうのもいいと思うんですよね≫それもいいと思うんですけど、その先なんですよ、結局人間っていうのは生まれたときに社会的使命を誰だって負っていますから、英会話を習ってどうするかということがないと、どうやって社会に貢献していくかってことができなければやっぱり生き物として欠けてる感を持っちゃうんですよ、そういう厄介な生き物なんですよね。
吉田≫そして今日、視聴者の皆さんからたくさんメッセージをいただいています。
専業主婦を幸せだと感じている方、この方はお子さんがいらっしゃる方です。
国分≫全然旦那さんの幸せとか出てこないですよね。
テリー≫それこそ子どもがね親からいなくなるじゃないですか。
そういうときに今度、主婦はどうするんですか、次に自分が生きる生きがいみたいなものを作っておいた方法がいいよねあまり子どもに頼ってるとねまた面倒くさいよね。
空の巣症候群というんですけど、主婦の言葉の中にぽっかり穴が開いていろんな症状が出ちゃうってことはありますね。
国分≫これは完全に夫がいけないなと思いますよね。
真矢≫だって外でこうやってお掃除したら時給が発生するんですよ。
それをおうちでやってるわけですから。
ちょっと休む時間も本当に、自分でタイムスケジュールをつくっていただきたいですね何かちょっとガス抜きみたいな。
国分≫そういう時間ってとても大事ですよね。
真矢≫じゃないと範囲が広すぎて。
テリー≫旦那が稼がないとね国分≫頑張らなきゃいけないところですよね。
≫先週、一部スポーツ紙が報じたタレントでモデルの紗栄子さんと資産2000億円、ファッション通販サイト運営会社社長前澤友作さんの熱愛。
今日発売の「女性自身」が数々のセレブ社長を落とす紗栄子さんの気配りテクニックを報じました。
≫先週、資産2000億円、セレブ社長との熱愛が報じられたタレントでモデルの紗栄子さん。
その気配りテクニックとは…周囲にも気を配る紗栄子さんを見て、セレブ社長はほかの女性との違いを見極めるんだとか。
さらにお酒を飲むときは…≫カナダの次の首相に就任することが決まったジャスティン・トルドー氏43歳。
カナダ史上2番目の若さで首相に就任。
イスラム国への空爆からの撤退を表明するなど早速、リーダーシップを発揮していますが、女性の熱い視線を集めるトルドー氏ですが残念ながら既婚者です。
吉田≫続いては最新のニュースです。
≫南シナ海の南沙諸島で中国が建設した人工島の12海里以内にアメリカ海軍が24時間以内に駆逐艦を派遣する計画だとロイター通信などが伝えた。
これはアメリカ国防当局者の話として伝えたもので、海軍横須賀基地配備のイージス駆逐艦「ラッセン」を24時間以内に南沙諸島にある中国の人工島の周辺に12海里内に派遣する計画だとのこと。
また「ラッセン」には対潜哨戒機P8Aが同行する可能性が高いとしている。
アメリカ政府は今月に入り、航行の自由を示すため人工島の周辺に艦船を派遣する計画について日本など関係各国に伝え、理解を求めてきた。
アメリカ側には中国側による自国の領海だという主張を認めずだれもが自由に航行できることを示す狙いがある。
また、アメリカ政府はフィリピンとベトナムが南沙諸島で埋め立てを行っている海域にも艦船を派遣することを検討しているとのこと。
WHOの専門組織、国際がん研究機関は26日、ソーセージやベーコンなどの加工肉に発ガン性があると発表した。
国際がん研究機関によると、ソーセージやベーコンなどの加工肉を毎日50g消費すると大腸ガンになるリスクが18%増加するとしている。
肉が加工される段階で発ガン性物質が生成されるのではないかと見られている。
また、この研究機関は、牛や豚などの赤身の肉についても発ガン性があると発表した。
日本人の肉の摂取量は欧米に比べると少ないとはいえ、加工肉の摂取量が多いほど発ガンのリスクは高まるとのことで研究機関は過剰摂取に注意するよう警鐘を鳴らしている。
今日未明、岐阜県各務原市の産業廃棄物処理業者の施設で火事が発生し、現在も燃え続けている。
警察や消防によると、今日午前0時20分頃、岐阜県各務原市の産業廃棄物処理業者の施設で建物が燃えていると複数の119番通報があった。
消防車などおよそ40台が消火に当たっているが出火から9時間ほどがたった現在も火の勢いは衰えていない。
出火当時、建物にいた従業員2人にケガはなく、現在消防が消火を急ぐとともに≫日本で大ヒットとなった映画「ビリギャル」が香港で公開。
初の舞台挨拶では有村架純さんが…広東語で挨拶。
真矢≫続いては、お天気です。
≫TBSなど在京民放5社はテレビ番組を広告付きで無料配信するサービス、TVerを発表しました。
林≫今日の「ビビットFOCUS」では専業主婦についてお伝えしましたが、多くのメッセージいただきました、ありがとうございます。
幾つかご紹介していきます。
2015/10/27(火) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
白熱ライブ ビビット[字]【国分太一 真矢ミキ】
20年ぶり釈放涙の会見 亡き娘に誓う母の思い▽ズンズン運動で裁判▽渡辺謙“故郷に錦”▽専業主婦って幸せ?イマドキ主婦のホンネ
詳細情報
日刊ビビット
「けさ最もアツい」芸能・事件・社会ニュースを、井上貴博アナウンサーがビビット流に「日刊ボード」でお届け!思わず「コレ、知ってたー!?」と人に話したくなる、目からウロコの情報が満載!
FOCUS
今、気になる出来事の「周辺にいる人々」に焦点を当て、ニュースをもっと深く知るコーナー。経験者だからこそ分かるナマの声を聞くことで、ニュースで報じられる話題が、より身近に感じられるように!取材したアナウンサーたちも体験をもとに白熱プレゼンを展開します。
出入口調査
火曜9時過ぎの恒例企画は、日本にやって来た外国人旅行者たちを話題のスポットでビビット直撃!日本人の常識は、彼らには想定外!?まさかのユニーク珍回答が今日も続出!
出演者
国分太一 真矢ミキ
テリー伊藤
DAIGO
井上貴博(TBSアナウンサー)
吉田明世(TBSアナウンサー)
ほか
制作著作
TBSテレビ
公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/vivit2015/
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更される場合があります。
ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:9647(0x25AF)