ニュースほっと関西 ▽シリーズ戦後70年「子どもたちが見た占領下の大阪」 2015.10.27


こんばんは。
10月27日火曜日ニュースほっと関西です。
では最初のニュースです。
やり直しの裁判が始まる見通しになりました。
2人に無罪が言い渡され確定する公算が大きい見込みです。
20年前、大阪市で住宅が全焼し小学6年の女の子が死亡した火事、検察が最高裁判所に特別抗告しない方針を決めたことが捜査関係者への取材で分かりました。
平成7年、大阪・東住吉区で小学6年生だった青木めぐみさんが死亡した火事では母親の青木惠子さんと内縁関係にあった朴たつひろさんが放火や殺人の罪で無期懲役が確定しましたが大阪高等裁判所は自然発火の可能性が否定できないとして再審・裁判のやり直しと刑の執行の停止を認めました。
2人は、きのう服役していた刑務所から釈放されました。
検察は再審が認められたことについて最高裁判所に特別抗告するかどうか検討していましたが見送る方針を決めたことが捜査関係者への取材で分かりました。
これにより大阪地方裁判所でやり直しの裁判が始まる見通しになりましたが検察が新たに出せる有力な証拠はないことから2人に無罪が言い渡され確定する公算が大きい見込みです。
一方、釈放された青木惠子さんはきょう亡くなった娘の墓を訪ね逮捕から20年ぶりに釈放されたことを伝えました。
青木さんは、きょう正午前小学校6年のときに亡くなった娘のめぐみさんの墓をめぐみさんの弟にあたる29歳の長男と一緒に初めて訪れました。
青木さんは、めぐみさんが大好きなひまわりの花を供えました。
そして静かに手を合わせました。
では次です。
夫や内縁関係にあった男性に青酸化合物を飲ませたとして殺人などの罪で起訴された京都府向日市の女が大阪・松原市と奈良市でも男性を殺害したとして警察は殺人の疑いで追送検しました。
供述には、あいまいな部分があり客観的な証拠も乏しいということです。
京都府向日市の筧千佐子被告は夫や内縁関係にあった男性4人に青酸化合物を飲ませたとして殺人や強盗殺人未遂の罪で起訴されています。
ほかにも複数の男性を殺害したことをほのめかす供述をしていましたが警察のその後の調べで平成20年に夫だった大阪・松原市の当時75歳の男性や内縁関係にあった奈良市の当時75歳の男性にも青酸化合物を飲ませて殺害した疑いがあることが分かったということです。
警察は、きょう千佐子被告を2人に対する殺人の疑いで追送検しました。
調べに対して容疑を認め借金があり金が欲しかったなどと供述しているということです。
一方、供述には、あいまいな部分があり客観的な証拠も乏しいということです。
旧住専・住宅金融専門会社の大口の融資先だった京都市の不動産会社の元社長らが債権の回収を免れるため会社の資金およそ2億円を海外の口座に不正に隠したとして逮捕された事件で元社長らが国内の4つの口座を使って会社の資金40億円近くを海外のペーパーカンパニーに送金していたことが警察への取材で分かりました。
警察は取り引きを装って資金を隠した疑いがあるとみて捜査を進めています。
旧住専・住宅金融専門会社の住宅ローンサービスなどの大口の融資先で京都市にあった不動産会社、ペキシムの元社長、にし山正彦容疑者や次男で不動産投資などを手がける京都市の会社、アルフレックスの社長、にし山篤磨容疑者など6人は整理回収機構の債権の回収を免れるためおととしペキシムの資金およそ2億円をカナダの口座に移し不正に隠したとして強制執行妨害の疑いで逮捕されました。
警察は、きょう、にし山元社長らを検察庁に送りました。
ペキシムは20年ほど前に旧住専から借りたおよそ178億円を返済しないまま会社を解散していますがその後の調べで、にし山元社長らがおととし2月、国内の4つの口座を使って会社の資金合わせて39億6000万円を海外のペーパーカンパニー名義の香港の口座に送金していたことが警察への取材で新たに分かりました。
これらの送金はペーパーカンパニーへの貸付金の名目で行われていたということで警察はにし山元社長らが取り引きを装って資金を隠した疑いがあるとみて捜査しています。
観光客にマンションの空き部屋などを提供するための条例案が全国で初めて、きょうの大阪府議会で可決されました。
大阪府内では外国人観光客の増加に伴ってホテルなどの宿泊施設が不足していると指摘されています。
大阪府は国家戦略特区の制度を活用して7日間以上滞在する外国人観光客などにマンションの空き部屋などを提供できるようにするための条例案を今の大阪府議会に提出しました。
同様の条例案は去年も提出されましたが宿泊客の本人確認が不十分だと犯罪の温床になるおそれがあるなどとして自民党などが反対し、否決されました。
このため大阪府は条例案にパスポートのコピーの提出を義務づけることや必要な場合は行政が施設内に立ち入り調査できるなどとした内容を新たに盛り込みました。
この条例案は、きょうの大阪府議会で大阪維新の会に加えて自民、公明、共産の各党が賛成に回り、可決されました。
こうした条例案が可決されたのは全国で初めてだということです。
なお、この条例が適用されるのは大阪府内の43の市町村のうち37の市町村で大阪市や堺市など政令指定都市と中核市は対象外です。
続いて、いま、伝えたい関西の戦後70年です。
いま、伝えたい関西の戦後70年。
きょうは昭和20年の終戦から7年間続いた日本の占領時代についてです。
大阪をはじめ関西の各都市でも空爆の被害を免れた多くの建物がアメリカなどの進駐軍に接収されました。
当時、アメリカ軍の施設が集中した大阪の中心部、船場で小学生時代を過ごした人たちが当時の思い出を文集にまとめ出版しました。
占領時代の大阪の資料はほとんど残されていないため空白の歴史を後世に伝える貴重な資料として注目されています。
占領下の大阪で子どもたちは何を見て何を感じたのでしょうか。
終戦とともに連合軍の日本占領が始まりました。
大阪にも和歌山の海岸から上陸したアメリカ軍が乗り込んできました。
大阪のアメリカ軍の司令部は御堂筋沿いのビルに置かれ大阪の中心部の多くの建物がアメリカ軍の施設にするため接収されました。
その真ん中に1つの小学校がありました。
船場の子どもたちが通った愛日小学校です。
この小学校に当時通っていた子どもたちは戦後70年を前に占領下の大阪を語り伝えようと文集をまとめました。
まとめ役の1人梶本孝治さんです。
梶本さんは野球のグラブを売る店でアメリカ兵に会ったエピソードをつづりました。
バァーイとウインクして出て行った。
気さくな爽やかな感じだった。
文集には17人が手記を寄せましたが恐ろしいと思っていた外国の兵隊が意外にも優しかったことへの驚きをつづった人がほとんどでした。
もう1人の文集のまとめ役の近江晴子さん。
無邪気な子どもには見えていなかった敗戦国としての現実に直面したときのエピソードをつづりました。
ある日、街なかでアメリカの兵隊に写真を撮ってもらったうえ頭をなでてもらった近江さん。
喜んでうちに帰り母親に報告したところ返ってきたのは意外なことばでした。
子どもたちがアメリカ兵に親しみを感じる一方小学校の近くでは占領の厳しさを物語る出来事がありました。
子どもたちの遊び場になっていた神社です。
アメリカ軍は大阪の都心部に専用の飛行場を建設しようと神社周辺の3万坪もの土地を接収したのです。
飛行場の滑走路のそばには1本の木が残されていました。
樹齢400年を超えるといわれるくすのきの大木。
神社のご神木とされるこの木の周辺でアメリカ軍は飛行場の建設を始めました。
愛日小学校の卒業生園文夫さんは当時宮司を務めていた父親がアメリカ軍に連行された話を何度も聞かされたといいます。
父はアメリカ軍から神木も神社も撤去すると言い渡されました。
宮司の必死の説得にアメリカ軍はご神木を残しました。
しかし全国でも多くの土地がアメリカ軍の基地に姿を変えていきました。
絶対的な権力を振るう一方で子どもたちの目には優しく映ったアメリカ兵。
当時の子どもたちがまとめた文集はさまざまな面を持つ占領時代の実態を示す貴重な資料になりそうです。
文集「孝子愛日〜GHQ占領下の船場の子どもたち」はインターネットの自費出版図書を扱うサイトなどで購入できるということです。
こんばんは。
スポーツです。
プロ野球、阪神の新しい作戦兼バッテリーコーチにキャッチャーとして2回のリーグ優勝に貢献した矢野燿大氏が就任することになりました。
矢野氏は大阪市出身の46歳。
金本新監督のもと1軍の作戦兼バッテリーコーチに就任することになりました。
現役時代、阪神では攻守の要として2回のリーグ優勝に貢献。
大学時代から金本新監督と共にプレーした矢野氏の手腕にも注目が集まります。
矢野氏の背番号は88で来月、日本と台湾で開かれる野球の国際大会、プレミア12でバッテリーコーチを務めるためチームへの合流の時期は未定だということです。
続いてプロ野球のドラフト会議で巨人から1位で指名された立命館大学の桜井俊貴投手。
きょう指名のあいさつを受け意気込みを述べました。
桜井投手は巨人の堤ゼネラルマネージャーなどから指名のあいさつを受けました。
食事管理を続け体重を7キロ増やした桜井投手。
多彩な変化球に加え威力が増した速球は最速で150キロをマーク。
巨人の即戦力として期待されています。
桜井投手は過去に宮本和知氏や高橋尚成氏などがつけていた背番号21を提示されたということです。
スポーツでした。
こんばんは。
気象情報です。
この時間、すでに雨の降りだしている所があります。
西から雨雲が近づいてきましてこの時間は兵庫県や京都府に雨雲がかかっています。
この雨の範囲は次第に広がってきます。
局地的には雨雲が発達し雷を伴ったり雨足の強まることもありそうです。
あす明け方にかけては落雷や突風急な強い雨に注意が必要です。
日中はといいますと中部や南部を中心に天気が回復し晴れ間が戻りそうです。
2015/10/27(火) 18:10〜18:30
NHK総合1・神戸
ニュースほっと関西 ▽シリーズ戦後70年「子どもたちが見た占領下の大阪」[字]

▽シリーズでお伝えしている「戦後70年」。終戦後、大阪中心部の小学校に通っていた人たちが、アメリカ軍占領下の当時を振り返る文集を出版しました。

詳細情報
番組内容
▽終戦後、大阪の街にもアメリカ軍が進駐。ビルなどが接収され、司令部などさまざまな施設が置かれました。しかし、当時の資料は少なく、占領下の実態は不明なことが多いと言われています。こうした中、大阪中心部の小学校に通っていた人たちが「GHQ占領下の船場の子どもたち」という文集を出版し、注目を集めています。当時の子どもたちの目を通して、進駐軍が大阪に何をもたらしたかをリポートします。
出演者
【出演】森田洋平,赤木野々花,中山奈奈恵,坂下恵理

ジャンル :
ニュース/報道 – ローカル・地域

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:57783(0xE1B7)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: