ココイロ 秋の宇陀より 2015.10.27


奈良県の宇陀市は古代から薬草が採れることで知られています
宇陀松山藩の城下町だった江戸時代には薬草の商いが盛んでした
代々の藩主に信仰された大願寺
その始まりは飛鳥時代にまでさかのぼるそうです
境内の見どころは?
境内にはおしゃかさまの足跡をかたどった仏足石やおちゃめ庚申などがあります
地元の薬草園の発展に尽くした人が寄進した仏足石
素朴でユーモアにあふれた庚申さん
どちらも江戸時代につくられたものです
予約をするとお昼に薬草料理を頂くことができます
味や香りが一番ストレートに感じられるのが天ぷら
手間暇かけた薬草料理はおいしくて体に優しいと特に女性に好評です
きょうのココイロは「吉野葛の刺身」
お菓子などに使われる葛も実は薬草の一種なんです
独特の弾力とのど越しが味わえます
(高祖)吉野葛とはいいますけれども宇陀でこちらの地で生成しているものが有名でございます
(高祖)いかみたいでおいしいって喜んで頂いてます2015/10/27(火) 20:54〜21:00
ABCテレビ1
ココイロ[字] 秋の宇陀より

「色」をテーマに関西のいろいろな街を訪ねる映像紀行。

詳細情報
◇出演者
語り トミーズ雅
◇番組内容
今週の番組は・・・「奈良県宇陀市」のココイロをお楽しみ下さい!

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:41027(0xA043)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: