5分でガッテン!「風邪をバッチリ予防! マスク100%活用のウラ技」 2015.10.30


ガッテン!え〜?うそだ!「ためしてガッテンマスク大調査」!参加者の皆さんに日頃使っているマスクを持ってきてもらいました。
そこでマスクの性能を測る特殊な装置が登場。
果たしてウイルスカット率は?お〜何だこれ?え〜?はい。
えっ?全くカットせず…。
つまり普通のマスクをしててもほとんど意味無しって事?全然分かんない。
何で?じゃあマスクっていうのは大体どういうふうになって…。
こちらです。
繊維の編み目を1万倍に拡大した模型を作りました。
さあここで問題はこちらでございます。
ウイルスを1万倍化した大きさはどれでしょう。
さあまみちゃん。
正解はどれでしょう。
正解は…実は…
(一同)え〜?意地悪!いやいやいや。
ありますここに。
(山瀬)なになに?よ〜く見て下さい。
(西村)何でしょう。
(山瀬)ビーズみたいの?
(一同)ゴマ!?はい。
(一同)え〜!
(竹山)全然意味ないじゃないですか。
実は「マスクはかぜ予防には効果あり」。
そこで今度はこんな実験を行いました。
マスクの性能試験でガッカリした皆さん。
気が付くとさっきの部屋でガッテン隊が測定中。
結果は…なんと90%超え!実はこれ市販のマスクにちょっと一工夫しただけ。
単なる普通のマスクなんです。
一体何したの?それでは実際に見て頂きます。
どうなってんの?ちょっと…。
(西村)えっ!?という事はこの布は信用できる布だっていう。
(竹山)そうか。
これに問題はないって事ですよね。
ではマスクとは本当はどういうものか。
どうぞ。
はいはいはい。
こういう厚みのもの?もともと。
はい。
あれ?でもこれだけ見たって…そうですね。
ちょっとこちらをご覧下さい。
これは使用済みのマスクです。
ウイルスと同じくらいの大きさのホコリを捕らえています。
ものはものすごく小さなものの時は何かにぶつかるとそこにペッとくっつく性質を持っています。
分子間力といいます。
つまりこれだけの厚みがあればどこかにぶつかって取れるというわけなんです。
(西村)そうなんですか。
そうです。
ですからこんなふうに悪い成績が出てしまったのは…。
言うまでもなく…。
(笑い声)
(一同)え〜!?ではどうすればぴったりフィットさせて隙間をなくす事ができるのかお見せしましょう。
まずは…それでは隙間を探してフィットさせてみよう!3つの隙間ポイントを押さえると…先ほどカット率0%だったこの人も…。
すご〜い!マスクのぴったりフィットの極意…という事でどうやってきちんと着けているかという事が問題だったと。
ガッテンして頂けましたでしょうか?ガッテン!2015/10/30(金) 00:10〜00:15
NHK総合1・神戸
5分でガッテン!「風邪をバッチリ予防! マスク100%活用のウラ技」[字]

5分でわかる「ためしてガッテン」これまでの放送の中から、えりすぐりの技をぎゅっと5分間に凝縮、わかりやすく紹介するミニ番組。これを見ればきっとあすが幸せになる!

詳細情報
番組内容
ぶるっと肌寒くなった頃から、春先の花粉のシーズンまで、大活躍のマスク。でも、あなたのそのやり方では、なんと、ウイルスなどをカットできているのは0%!?効果がまったく発揮できていなかったのだ。そこで、ガッテンが10秒でその効果を90%以上までアップするウラ技を紹介。これで、マスクの達人に!
出演者
【ゲスト】西村知美,カンニング竹山,山瀬まみ,【司会】立川志の輔,小野文惠,【語り】生野文治

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 番組紹介・お知らせ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:30866(0x7892)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: