「コント番組」を名乗らずにコントをする「許されるかもしれないギリギリのヤラセ」というフォーマット
高橋維新[弁護士]
コント番組が、最近ではめっきり少なくなった。今、テレビで「コント」という名前で「コント」をやっているのは、ウッチャンと志村けんぐらいのものであろう。
「コントという名前で」と前置いたのには理由がある。確かに「コント」という名前でコントをやっている番組は少なくなったが、「コント」ということを隠してコントをやっている番組なら、もう少し数がある。代表例は「めちゃ2イケてるッ!」(以下、「めちゃイケ」)と「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」(以下、「ガキ使」)である。
どういうことか。
コントは、当然ながら「喜劇」である。もっと分かりやすい言い方をすれば、「見る人を笑わせるためにやる芝居」である。それは、見る側も分かっている。つまり、「コント番組」という体でコントをやるということは、視聴者に「今からあなたを笑わせるためのお芝居を見せます」と宣言することなのである。そう。コント番組は、「今からやる芝居はウケ狙いです」と視聴者に高らかに宣明しているのである。
ウケ狙いだということが視聴者に分かってしまえば、当然、ハードルが上がる。
笑いは不意打ちが重要である。笑いは裏切りが魅力である。同じボケをやるにしても、今からおもしろいことが起きると視聴者が身構えてしまえば、不意打ちや裏切りのカタルシスは減退する。「コント番組」と銘打たれたコンテンツは、そういう矛盾を内包しているのである。
ではどうすれば良いのか?
それを回避する方法は実に簡単だ。そのコンテンツを「コント」と銘打たなければ、視聴者のハードルは上がらず、不意打ちや裏切りの意外性は維持できるのだ。要は、視聴者を油断させたままにするのである。
例えば、「クイズ企画にデキの悪いスタッフが1人いるせいで、演者が様々な迷惑を被る」というコンセプトのコントを撮るとする。コントと銘打ったコント番組なら、この「デキの悪いスタッフ」はボケの主役になるため、ウッチャンや志村けんが演じることになる。他方でめちゃイケやガキ使なら、コントということを隠して、まずは普通のクイズ企画という体で番組が始まる。その中で、実際は台本通りなのだが、マジでハプニングが起きているかのように様々なハプニングが起きる。視聴者はあくまでクイズ企画だと思って番組を見るので、油断したまま頻発するハプニングの「奇襲」を受ける。ちなみに「デキの悪いスタッフ」を主役に据えてタレントを使うとコントであることがバレてしまうので、あまり目立たないように後ろにひっこめておき、画面上の主役はむしろひどい目に遭う方の演者にするのが普通である。めちゃイケであれば、加藤や中居くんである。
これが、ドキュメンタリーを装ったコント、ドキュメンタリーコントという手法である。
当然、問題はある。実際には台本通りの内容を真実のように放映するので、完全なヤラセなのである。ただ、冗談でやっているに過ぎないので、ヤラセだとしても視聴者が笑って許してくれる可能性が高いという点は指摘できる。それでも、ヤラセはヤラセだ。
もう一つの問題は、「めちゃイケ」や「ガキ使」がそうであるように、このフォーマットを多用しすぎて、さすがに視聴者も「実際には台本がある」と気が付き始めたことである。もちろん、視聴者がここに気が付いてしまえば、後から「ヤラセである!」と問題視されるリスクも軽減するのだが。
とはいえ視聴者が気が付いたということは、このフォーマット自体すでに耐用年数を過ぎているということである。次なる段階に、入っていく必要がある。
【あわせて読みたい】
- <テレビが「やってはいけないこと」をやったら…>8月16日放送「めちゃ×2イケてるッ!」は一線を踏み越えた?
- <演技力toハガキ職人>『ナインティナインのオールナイトニッポン』終了で考える岡村隆史のもう一つの魅力
- 当たるテレビ番組は分からないけど「ハズれる番組」には特徴がある
- 岡村隆史・バナナマン日村・ザキヤマは持っているけど、有吉弘行やタモリは持っていない「フラ」って何?
- <ナイナイ「オールナイトニッポン」終了、岡村隆史が一人の番組へ>仮説・岡村がのびのびとやるために必要な矢部浩之
最新記事 by 高橋維新 (全て見る)
- アメトーーク「Perfumeすごいぞ芸人」でパフュームがバカにされた場面はわずか一回 - 2015年10月31日
- <テレビの裏側を伝えるのがテーマ?>アメトーーク「マネージャーと二人三脚芸人」 - 2015年10月30日
- <リンカーン芸人大運動会2015>ダウンタウン松本も指摘・TBS「リンカーン」が「微妙」だった理由? - 2015年10月26日