サタデープラス【丸山隆平(関ジャニ∞)ほか★あなたのカラダとお金を元気に】 2015.10.31


あなたの体とお金、元気にします。
おはようございます。
きょうも始まりました。
サタデープラス!本日のゲストは、高橋英樹さん、そして高橋真麻さんです、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
皆さん、よろしくお願いします。
さあ、それでは早速、ニュースのほう、まいりましょう。
体操、内村選手が前人未到、6連覇の快挙です。
どうぞ。
強い体操日本が帰ってきました。
内村選手の速報もたっぷりお届けします。
まずはおととい行われた団体戦。
まずは個人総合5連覇中の内村航平選手。
見事な演技で高得点を出すと、この波に乗ったのはひねり王子こと、白井健三選手。
内村選手をも上回る高得点で、日本が首位。
好スタートを切ります。
すると、内村選手は跳馬で大技に挑みます。
5種目を終えた時点でも、日本が首位をキープ。
そして残す競技は、鉄棒。
ラストはもちろん内村選手。
チームメートも家族も祈るように見守る中。
その後、演技を再開した内村選手。
ラストの着地はぴたりと決め、得点を待ちます。
先に演技を追えた1位、イギリスとの差は13.993。
果たして。
僅差で首位を守りきった日本。
37年ぶりとなる悲願の金メダルを勝ち取りました。
そして、超速報です。
先ほど終了した男子個人総合で、内村航平選手が見事6連覇を達成しました。
まずはゆかの演技。
3回ひねりから前方の…。
内村の真骨頂。
着地は?僅かにバウンドしました。
海外勢を圧倒し、勢いに乗ると、平行棒では。
D難度から入ります。
その着地をぴたりと止めるのが内村の力。
満足の演技に珍しくこの笑顔。
ラストは団体線で落下してしまった雪辱の鉄棒。
カッシーナはここで、使わない。
…ひねりから、コールマン。
6連覇へ向けて、内村。
最後の着地。
最後の着地は微動だにせず。
これぞ内村の着地。
完璧な演技で圧勝。
前人未到の個人総合6連覇を達成しました。
続いてはこちらのコーナーです。
今週のマネーな人は、こちらの豪邸に住んでいらっしゃるそうで。
こんにちは。
おはようございます。
そう、アグネス・チャンさん。
なんともう還暦。
ここが事務所の応接間です。
テレビでよく見るこちらのお部屋。
自宅と事務所を兼ねているそうなんですが、広すぎ!なんでも風水で、人が集まる場所を豪華にすると運気が上がるので、こんな造りにしたそうなんですが、家具もむちゃくちゃ高そう。
日本で買うともったいないので、このいす1個で何十万もするんですよ。
直輸入みたいな感じで、これは多分、20万ぐらい。
全部で?
はい。
なんとイタリア製の高級応接セットが、香港から輸入したところ、全部で20万円。
さらにこちらの高級シャンデリアは、自分で組み立てたそうで。
これを一個ずつですか?
5万円で買えたと思います。
結構、楽しいですけど、積み木みたいで。
家の中に柱?これは高いですよね。
軽いものなんです。
でもそれをちゃんと塗ったら、すごいきれいで、そこの棚は…。
そして、こちらの棚の中には意外なものが。
梅酒も入ってます。
これ、全部梅酒。
梅の木が横浜にあるので、これ、毎年、収穫したら梅酒を漬けてるんです。
結構古いのもあります。
これは2003年ですね。
これ、98年です。
へぇー、アグネスさんってお酒、好きなんですね。
あっ、お酒はね、あまり飲めないんです。
いやいやいや、お酒飲めないというわりには、もう。
作り過ぎ。
実はアグネスさん、かなりの倹約家。
常に出費を抑える方法を考えているそう。
自宅の家庭菜園では、季節ごとに野菜を育てていて、今の時期、お勧めはハーブ。
スーパーで買うと、700円、800円とか。
でも自分で作ると200円、300円の世界なので。
今、着てるのも、750円ですかね。
え?
軽いものなんです。
豪邸に住んでいるかと思いきや、意外と倹約家なアグネス・チャンさん。
そんな倹約生活で、今特にはまっているのが。
私、よく行くのがここです。
アリエクスプレスというところなんですけど、アリババってあるじゃないですか、最近話題になっている。
このアリエクスプレスが、だから、いろんなものを売ってるモールみたいなもので、すごい気に入った服が出たんですよ。
これだって、ひなげしの花ですよ。
これこれ、これは873円。
え?
アメリカドルだと6ドル99セントなんですね。
あっ、今着ているのもワンピースなんですけど、これは750円ぐらいですかね。
えー?そんな安い服でこの番組出てたんですか?
靴もすごい気に入っているサンダルなんだけど、1200円ぐらい。
今までコンサートの衣装代が年間数百万円かかっていたんですが、このサイトを見つけてからは、かなり助かっているそう。
これ、一番最近買ったんですけど。
ちなみにオーダーメード可能なお店もあって、気になるお値段は。
5200円ぐらい。
すみません。
今ではコンサートはもちろん、テレビ用の衣装もこちらで購入。
というか、ほんまに安い!でも、なぜアグネスさんがこれほど倹約にはまったのか。
靴を買うお金がなかったんですね。
売れっ子アイドルが靴も買えない。
知られざる幼少時代とは?さらに、超名門、スタンフォード大学出身。
息子さんも全員スタンフォード。
秀才を育てるアグネス流教育法とは。
そして。
永遠のアイドルにして、超名門、スタンフォード大学出身のアグネス・チャンさん。
しかし、その実態は。
軽いものなんです。
今、着てるのも750円ぐらいですかね。
えっ?
これは、873円。
家から服まで、日々、安いものを探し続けるかなりの倹約家。
でも、なぜアグネスさんはそれほど、倹約家になったのか。
ぜひ飲んでください。
1955年、香港で生まれたアグネスさん。
お父さんは家族だけではなく、親戚も養っていたため、かなり貧しかったそうで。
靴を買うお金がなかったんですね。
なんと学校用の革靴が買えず、市場で買ってきた靴を黒く塗っていたんです。
足は大きくなるんだけど、もう本当に痛くて履けなくなっちゃったから、前の靴が。
小さいころから歌がうまかったアグネスさんは、出稼ぎのような形で日本へ。
初めて覚えた日本語は?
あのー、おなか、すきました。
これさえ覚えていれば、困ることはないと教えられていたそう。
その愛くるしい笑顔で、デビュー1年目で紅白歌合戦に出場。
さらに、日本レコード大賞新人賞も受賞。
しかし、デビューから2年で、なんと突然の芸能活動休止。
それにはある訳が。
当時、アイドルとして人気絶頂だったアグネスさん。
休みはもちろん、睡眠時間もほとんどなく、身の回りの世話はマネージャーがすべてやっていたんです。
それを見たお父さんが。
ものすごい怒って。
そんなアグネスさんを前に、お父さんが語ったあることばが運命を変えたそうなんです。
お金や名声は流れ物で、奪われるものですよと。
でも、一度頭の中に入った知識は、人はそれを奪うことはできない。
その知識は必ず将来、自分を助けてくれる。
すごい納得しました。
なんかそのことば、そのとおりだなと感激して。
私、留学しよう。
芸能活動を中止したアグネスさんは、カナダのトロント大学に留学し、児童心理学を専攻。
そして帰国後、結婚、出産。
さらにアメリカの超名門、スタンフォード大学へも留学。
子どもが寝てから勉強するので、またなんかアイドル時代に戻ったみたいで。
猛勉強の末、教育博士号まで取っちゃったんです。
そんなアグネスさん、あまりにも勉強熱心すぎて、こんなことも。
自分の子どもが生まれたら、それ試してみたいじゃないですか。
だから。
大学院で学んだ教育理論を、なんと、息子さんで実践。
こちらはアグネスさんが42歳のときの貴重な映像。
ワン、ツーって、前に行くのよ。
ワン、ああ、うまいね。
さらに、こんなことまで。
どのくらい早い時期でひらがな覚えれるんだろうと試してみようと思って。
息子さんの首がすわる前から本を読ませたそうなんです。
すると。
最初の子は、3歳くらい。
2人目は2歳半ぐらい、3人目は2歳半までいくんだったら、2歳でできるかもしれないって、2歳からひらがな読めるようになって、ちょっと大笑いしたんですけど。
その結果、息子さん全員が名門、スタンフォード大学へ進学。
ここでいきなりモリタクチェック。
実はアグネスさんの息子さん全員がスタンフォード大学っていうのはすっごいことなんです。
最新の世界大学ランキングで、スタンフォード大学はなんと第2位です。
この5年、2位を取り続けているんです。
コンピューター関連産業が集まって、カリフォルニアのシリコンバレーの中心にあるんですけれども、あのグーグルやヤフーの創業者もスタンフォード出身なんです。
さて、英樹さん、ここで問題です。
日本の最高学府、東京大学の世界ランキングは第何位でしょうか?
ベスト10には入ってるのかな。
入っててほしい。
第9位?
ああ。
ちょっと惜しい。
21位だったんです。
うわー。
続きをどうぞ。
ただ、スタンフォード大学に入学させて、一番大変だったのが教育費。
えっとね、長男のときはね、300万ぐらいで。
いまだと倍です。
食べ物とかも全部含まれてたんで、でも、父のことばが頭の中によぎるんですね。
一度入った知識は、誰も奪うことできないですから、やっぱり、それを一番投資すべきだと思いました。
そんなアグネスさんが今、節約したお金で欲しいものがあるそうで。
老人ホームに入りたいんですよ。
もう60歳過ぎて、そろそろ終活に入ってるんですね。
普通のマンションみたいでいいんですけど、もしなんか倒れたら、ちゃんと分かってもらえるとか。
ということで、アグネスさんのついの住みか探しのお手伝い。
1軒目は、世界から注目を集めている、こちらの高齢者住宅。
こんにちは。
代表の下河原です。
すごいおしゃれですね。
いやー、モダン!
こちら、銀木犀は高齢者のために建物を木のぬくもりを感じるコンセプトで統一。
家具は和歌山の職人さんによる手作りなんです。
ここで突然ですが、モリタクチェック。
実はですね、この銀木犀は、有料老人ホームではなくて、今注目集めている、サービス付き高齢者向け住宅、略して、サ高住って呼ばれるものなんですね。
この老人ホームのほうは、一生住み続けるということを前提にしてるので、高額だと3000万円もする入居一時金とか、月額の使用量がかかるんですけれども、このプライバシーに関しても、施設なので門限や外出制限というのがあるんです。
一方で、このサ高住のほうは、借りることが前提の賃貸契約なので、お金は入居一時金ではなくて、家賃を払うという形になります。
賃貸契約の住居なので、部屋が独立していて、プライバシーも守られるということになるんです。
アグネスさんの場合だと、こちらのサ高住のほうが理想で、お勧めなんだそうです。
では、続きをどうぞ。
広い。
ああ。
なんだか楽しそう。
失礼します。
かわいいお洋服着て。
800円で買ったの。
実はこれ、最新の認知症対策で、ドラムをたたくことでコミュニケーション能力や筋力アップにも役立つそう。
さらに、銀木犀では認知症対策として、脳トレで有名な川島教授と公文が開発した、高齢者専門の学習システムも取り入れていて、今、世界中から視察が訪れているんです。
楽しい?こういうの。
まだばかじゃなかったことが分かるからね。
確かに。
そう、確かに。
で、気になる居住スペースは。
これが1人部屋ですね。
一人部屋で18平米、およそ畳12畳。
トイレやミニキッチン、エアコン、緊急通報ボタンが完備。
あら?お友達がいる。
何歳ですか?
5歳です。
5歳。
ここでお値段聞きたいんだけど。
聞きたいですか?やっぱり。
家賃と共益費、水道光熱費ですね、あとは生活支援サービスという身の回りの簡単なお世話と、あと食費、すべて込み込みで16万円程度ですね。
16万?悪くないね。
そうですか?
でも、入居するとき、ものすごいお金払うとかあるんですか?
入居するときは0円です。
おお、0円。
0だ。
さらに、銀木犀ではこんな取り組みも。
高齢者住宅の中に駄菓子屋。
店長は入居している高齢者の皆さんで、お客は地元の子どもたち。
単価10円の駄菓子が、1時間で8000円も売れることがあるそう。
ここでモリタクチェック。
もちろん、この駄菓子屋は儲けるためのものではなくて、高齢者と若い世代の交流、世代間交流が目的なんです。
サ高住の中で、この世代間交流がトレンドになっていて、ことし、新宿区に出来たこちらのサ高住は、1階から4階がシニア世代、5階から10階が子育て世代用に作られている。
世代がともに助け合えるように、共有スペースには、キッズルームや、無料で使えるこちらのキッチンまであるんですね。
ちなみに食堂では元料亭の料理長が作る栗ごはんや、鮎が入った食事が800円で食べられるんです。
800円?
では続きをどうぞ。
で、気になる居住スペースは。
2LDK、見た目はおしゃれなマンションタイプ。
でも、至る所に高齢者向けの心遣いが。
こちらの寝室から直接、このようにお手洗いのほうに。
ベッドから車いすに乗って、トイレ、洗面台、さらにお風呂まで移動できる、ウォークスルーの作りに。
さらに至る所に緊急通報ボタンも設置。
下にあるというのは、倒れたときに押しやすい。
そうですね。
賢い!すごい。
もしボタンを押せずに倒れてしまったら、人感センサーが感知して、通報されるようになっているんです。
そして、都心の醍醐味、スカイツリーが見える屋上では、アグネスさんが大好きな太極拳や、家庭菜園もできるんです。
点数高いですよ。
でも値段も高いですかね。
こちらのお部屋のお家賃が、19万7000円です。
おお。
ここに管理費2万5000円、生活支援サービス費3万3000円がついて、トータル25万5000円。
これはいいですね。
今まだね、大丈夫なんですけど、もうちょっとたったら、考えます。
どうですか?僕が英樹さんに変かもしれないですけど、こういう考えとかは?
もう、もうすでに最後はどこで暮らそうかって、夫婦で考えてますよ。
あっ、そうですか。
いつになったらこういう所買って、こういう所に移ったらいいかしらっていう。
やっぱ、でも買うっていう頭ですもんね。
そうですね。
こうやって賃貸というのは。
賃貸というのが。
こういう選択肢もあるんですね。
参考になります。
これからもなんか進歩しそうですね。
いろいろと。
さあ、アグネス・チャンさん、ありがとうございました。
ありがとうございました。
さあ続いてはドクタープラス。
今回は、最新医学の若返りスペシャルです。
テレビの前の皆さん、老化を食い止めましょう。
最新医学で若返りスペシャル!何歳であろうと、どうしても気になってしまうのが、老化。
実は今、さまざまな老化の原因が解明され、若返りはできるということが分かってきた。
最新科学でデヴィ夫人の脳の健康状態を測定。
すごーい!
本当?
高橋真麻の老化度合いは?
えー!
えっ、どうして?
そして、近年判明した老化のキーワードが、体の焦げ付き。
先生、あの、焦げ付きってなんでしょうか。
よくないんですよ、多いと。
体の焦げ付きを防ぎ、血管を若返らせるポイントは、調理法。
さらに、身近な調味料に驚くべき健康効果が。
お酢を使って若返るということは、現実に可能だと思います。
まず最初にやって来たのは、最先端の科学が体験できる日本科学未来館。
ここで、健康寿命にとって重要な体のある機能の年齢が測れるという。
今回、その年齢測定にチャレンジするのは、このお2人。
高橋真麻さん34歳とデヴィ婦人75歳。
若返りというキーワードで、何か気をつけてらっしゃることってありますか?
やっぱり緊張感というか、気の張りと、食事には気を遣ってます。
きょうはですね、体のある部分が実際の年齢と比べて若いかどうかが分かるということなので、ぜひご婦人と一緒にやりましょう。
なんか怖いな。
いやいやいや。
じゃあ。
一体どんな年齢が分かるのか、そして、どうやってそれを測るのか。
きょう、お2人にこちらのアルクダケを、ご体験いただきたいと思います。
老化の進み具合を測る方法は、アルクダケ。
こちら、カメラで歩く様子を撮影して、そこから歩き方の個性を見るという歩容個数計測になります。
ふだんどおりの?
ふだんどおりでいいです。
トータル25メートルの距離を、ふだんどおりに歩くだけで、背筋の伸び、歩幅、バランス、速度など、8つの項目を瞬時に計測。
そこから分かるのは。
歩行年齢。
これが若返りにとって重要なキーワード。
果たして、2人の歩行年齢は何歳なのか。
まずは真麻さんが挑戦。
なんか緊張するな。
いつもどおり。
これが真麻さんの普段の歩き方。
恥ずかしい。
キャー。
続いて、デヴィ夫人が挑戦。
おっと、早々にちょっとつまずいちゃいましたね。
だが、スニーカーを履いて歩く姿は、75歳とは思えないほど美しい。
普段、こういうの履いたことないんで、最初、あそこでちょっと滑りそうになりましたけれども、それだけ。
私もなんか、普段、人に見られてないときの歩き方をしていたので、相当、こんな感じだったと思います。
きれいでしたよ。
そうですか?
きれいでしたよ。
さあ、気になる結果なんですが。
それでは、結果発表。
34歳、真麻さんの歩行年齢は。
高橋様、歩行年齢42歳。
えー!どうして?42歳?
真麻さんは実年齢よりも歩行年齢が8歳も老化していた。
その原因は?
高橋さんの場合は、ちょっと腕の振りが少し少ない。
これは計測した歩行データ。
真ん中の八角形が平均値。
真麻さんは腕の振りと歩幅が平均を下回っている。
改めて見てみると、ああ、確かに後ろへの腕の振りが小さく、疲れているように見える。
続いて75歳、デヴィ夫人の歩行年齢は。
歩行年齢は36歳。
すごーい。
本当?
なんとデヴィ婦人の歩行年齢は、実年齢に比べ39歳も若いという、すばらしい結果が。
その理由はなんなのか。
データを見ると腕の振りは少ないものの、左右のバランスが抜群によいことが分かる。
そのおかげで、歩く姿は実にはつらつとして見える。
ダンスを趣味にしているデヴィ夫人。
そのおかげで体かんが鍛えられているのかもしれない。
さらに、2人の歩行速度を比べてみると、デヴィ夫人のほうが速く歩いていることが分かる。
ここにもポイントが。
老化が進むと、腕の振りや歩幅が小さくなり、歩く速度も遅くなる。
逆に、意識して歩幅を広げ、腕をしっかり振って、ちょっと早足で歩くだけで、歩行年齢を上げることができるという。
続いては。
こちら、認知能力計測という展示ですけれども、デュアルタスクで皆さんの脳がどのくらい健康なのかというのを調べる。
デュアルタスクとは、歩きながら会話する、踊りながら歌うというように、体と頭を同時に使うこと。
ここでは、枠の中で足踏みをしながら、画面に現れる簡単な計算問題の答えを2択で選び、ボタンを押す。
すると、脳の健康状態を目安として、SからDまでの5段階で評価するというもの。
まずは真麻さんが挑戦。
頭を使うため、表情は真剣そのもの。
あっ、間違えた!いやいやいや。
果たして真麻さんの脳の健康状態は?
おっ!
5段階評価で2番目のA判定。
続いては、デヴィ夫人が挑戦。
出だしは順調だったが。
ちょっと見てなかった。
あっ、どうしてだろう。
結果は、5段階の4番目、C。
そろばん2級で暗算3級だったんですよ。
だから、計算すごい強いの。
にもかかわらず、このときにこの結果。
こんなの簡単のはずなの、私にとっては。
2桁の。
なのに、間違いがあったというのはすごいびっくり。
もしかして、動揺されたかもしれないんですけど、足踏みが少し乱れてしまったということが、結果に少し響いていると思われます。
ああ、そういうこと。
実はこの測定、計算間違いだけを見ているわけではない。
映像を見てみると、問題に答えるデヴィ夫人の足は、いつの間にか枠の外に出てしまっている。
抜群の歩行年齢をほこり、計算も得意なデヴィ夫人。
しかし、2つ同時に行うのは苦手なようだ。
だが実は、頭と体を同時に使うデュアルタスクこそ、健康寿命を延ばすために重要なのだ。
そこで訪れたのは、加齢に伴う病気の調査、研究、治療を行っている、国立長寿医療研究センター。
デュアルタスクは二重課題と呼ばれますけれども、こういったものは脳の健康を保つために、非常に有効な方法というふうに考えております。
そう語るのは、本日1人目のスーパードクター。
脳機能の活性について、研究・指導している牧迫飛雄馬博士。
そのデュアルタスクの能力は、2つ以上に注意を向けてうまく課題をこなしていくという能力で、認知機能が衰えてくると、その能力も同時に低下することが懸念されております。
会話をしながらまっすぐきちんと歩くなど、何気ない動作も加齢による脳機能の低下とともに難しくなる。
だが逆に、ふだんから意識的にデュアルタスクを行うことで、脳機能を若返らせることができるという。
ここは、牧迫博士らが指導する脳機能を向上させるための、デュアルタスク教室。
集まっているのは、認知症予備軍と診断されたかたや、脳の衰えを感じ、認知症を予防したいという方々。
平均年齢は、74歳。
参加者にデュアルタスクの成果を聞いてみると。
行動を取るようになった。
動けるというか、動かす範囲が広くなったよ。
自画自賛じゃないけど記憶力、ようなったよ。
確かに、誰もが脳機能の向上を実感しているようだ。
皆さんが行っているのは、コグニサイズと名付けられたデュアルタスク運動。
その一つがこちら。
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10。
数を数えながらの足踏み、これが基本形。
さらに今度は数を数えて足踏みをしながら。
3の倍数で手をたたくよ。
1、2、3、4…。
このように、体と頭を同時に使うことで、脳機能は向上するということが、国の研究機関でも実証されている。
あと3分。
ここで、牧迫博士が楽しく簡単に脳機能の若返りができる取って置きのデュアルタスクを紹介。
テレビの前の皆さんもご一緒にどうぞ。
まずは、基本の形。
まず1で右足を前に出します。
2で戻します。
3で今度は左足を前に出します。
4で戻します。
今度5で右足は横にいきます。
6で戻します。
7で左足を横にいきます。
8で戻します。
この繰り返しです。
次は9は前です。
10。
ここからが脳機能を若返らせるデュアルタスク。
3の倍数に当たる数字のときには、声は出さずに目の前で手を軽くたたきます。
1、2、4、5、7、8、10。
皆さん、分かりましたか?それではスタジオの高橋英樹さん、チャレンジしてください。
さあ、本日は脳機能の若返りについて研究、指導されている牧迫飛雄馬ドクターにお越しいただきました。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
早速ですけど、ドクター、真麻さんと英樹さんにちょっとレクチャーをお願いしてもよろしいですか?
できるかな。
一歩前のほうに。
2つのこと同時に、とても無理ですよ。
それではまず、基本のステップを私といっしょにやっていきたいと思います。
よろしくお願いします。
お願いします。
1から順番に声を出して数字を数えながら、ステップを踏んでまいりますので。
では、まず1で右足を一歩前へ出しましょう。
1。
2で戻します。
2。
今度、左足前です。
3。
4で戻します。
5は横です。
右足。
6。
反対です。
7、8。
9でもう一度…に行きます。
これが基本のパターンになります。
これに加えて、今度は3の倍数の数字のときは、声は出さずに手をたたきます。
ちょっと私、一度やってみたいと思います。
まずご覧ください。
1、2、4、5。
このような感じになります。
さあ、ではやってみましょう。
スタート!
1、2、
あれ。
4。
5。
7、8。
10。
終了。
全然できない。
さあさあ、結果は後ほど。
そうですよね。
英樹さん、すばらしい。
次チェンジしまして、小堺さんも。
頑張ってください。
よろしくお願いします。
それではよーい、スタート。
1、2、5、7。
あらっ。
途中からまた違いましたよ、今。
はい、終了!
すみません。
ドクター、これ、いかがでしたか?
英樹さん、完璧に。
ありがとうございます。
小堺さんも非常に頭を使っているというのは、印象を受けましたので、非常によろしいと思います。
できなくても大丈夫なんですか?
はい、できなくても心配ありません。
そうなんですね。
頭を使うことが大事だと思います。
なるほど、なるほど。
そうか、この頭を使っているということが大事なのか。
真麻さんも危なかったですよね。
全然できてない。
注意力散漫で。
やっぱいつもと違う運動という感じで。
ちょっとこんがらがっちゃいますね。
そうですか。
小堺さん、わざとでしょ?
わざとじゃないです。
本当に間違いました。
最後、確信犯だった気がするんですけれども。
いやいや。
なんかリハーサルから怪しかったですよね。
やめてください。
これできなくても頭を使うというのは、どういうふうに脳にいいんですか?
やはりふだんから意識して、頭と体を同時に使う。
これ自体で能の活性化が図れると思います。
なんか夫婦でお散歩しながら、しりとりするといいなんていいますよね。
そうなんですか?
いいですね、楽しいですよね。
一人身ではちょっとできないから。
さあ、それではせっかくなので、テレビの前の皆さん、そしてスタジオの全員でもやってみましょう。
よーい、スタート。
1、2、4、5、7、8。
いや、しまった!
間違えた。
さあ、続いて最新医学で若返り、あなたの血管やお肌、焦げ付いていませんか?なんだろう、焦げ付き。
最近、肌が荒れている。
年の割にしわが増えたかも。
そんな方はもしかしたら、体が焦げ付いているのかもしれない。
近年、体の焦げ付きが老化と深い関係にあることが判明したのだ。
でも、焦げ付くとは一体どういうことなのか。
そこで。
きょうは若返りをテーマに、いろいろと探っていきたいと思います。
老化予防と体の焦げ付きの関係を解き明かすのは、梅宮アンナさん43歳。
やって来たのは、東京・渋谷にあるアンチエイジングの指導を行っているクリニック。
こんにちは。
どうも。
よろしくお願いします。
こちらが院長の河村優子先生40歳。
早速、話を聞いてみることに。
先生、焦げ付きってなんでしょうか。
甘いものとか、食べますね、体の中のたんぱく質と体温で反応して、AGE、この物質が出るとよくないんです、多いと。
河村先生によれば、AGEとは、食事で取り入れた過剰な糖分が、エネルギーとして吸収されなかったたんぱく質と結び付き、体温で加熱されることでできる老化物質。
さらに、これが吸収され蓄積されることを糖化ストレスと呼ぶといいます。
例えば、たんぱく質の卵に砂糖を入れて、火にかけて卵焼きを作ると、普通より焦げやすくなる。
これと同じようなことが体内で起こるため、AGEが増えることを、焦げ付くというのだ。
体の焦げ付きがひどくなると。
しわやしみになりやすい。
そして、もうちょっとお年を取るとですね、高血圧、糖尿病、アルツハイマー、そういう病気になりやすい。
体の焦げ付きは測ることかできる。
これは腕を乗せるだけで焦げ付き度合い、糖化ストレス年齢を測定する機械。
実は先日、司会者3人と森永さんが測定に挑戦。
今からその結果を発表!まず、31歳、丸山さんの焦げ付き度合いは?34歳。
僅かに焦げ付いているが、問題のない範囲。
続いて、21歳、小島さんの焦げ付き度合いは?18歳。
焦げ付きは全く問題なし。
そして59歳、小堺さんの焦げ付き度合いは?69歳。
AGEがややたまり、体が焦げ付き始めている。
最後は58歳、森永さん。
焦げ付き度合いは?なんと85歳。
完全に血管もお肌も焦げている。
では、43歳、アンナさんの焦げ付き度合いを測ってみると。
おー、20歳という結果が。
すごーい、すごい。
母となり、今はお酒もたばこもやめ、健康的な食生活を送っているという賜物か。
ちなみに、40歳の河村先生にも焦げ付き度合いを測ってもらった。
29歳でした。
これまた見事な数字。
この焦げ付きの違いは一体何なのか。
すると、河村先生から驚きの事実が。
私、半年ぐらい前は、実は、AGEが70歳ぐらいですごい高かったんです。
僅か半年で体の焦げ付きを改善。
糖化ストレス年齢を41歳も若返らせた河村先生。
そこには、2つのポイントがあった。
血管と肌の焦げ付きを減らすポイント1。
朝、クリニックに来た河村先生がまず行うのは。
30分間の有酸素運動と筋トレ。
その理由とは。
運動したあと、30分から3時間ぐらいいないの間に、たんぱく質メインのお食事をするといいとは言われています。
運動後、3時間以内に食事をとることで、たんぱく質と糖の結合を抑え、老化物質、AGEが作られるのを防ぐことになるという。
体の焦げ付きを減らすポイント2つ目は。
先生のお昼ごはん、そのメニューは。
漬けマグロのサラダに、バルサミコスで味付けした鳥のささみ肉。
一見してヘルシーなメニューだが、ポイントは別にあるという。
蒸しているというか、あんまりこう、熱を入れたくないので。
河村先生によれば、老化物質AGEは、食事にも含まれるという。
料理が高温で長時間加熱されるほど、含まれるAGEが増えてしまう。
久留米大学医学部の山岸教授の研究によれば、1日にとっても問題がない基準値は、1万5000AGE。
例えば、軽く火であぶったカツオのたたき。
これが1人前ならAGEの値は851。
しかし、じっくりと直火で焼いたサンマの塩焼きは、高温での加熱時間が長いため、一気に増える。
鉄板で焼き上げるステーキは、基準値を完全にオーバー。
だが、お湯にくぐらせるだけのしゃぶしゃぶは一気に減少。
ちなみに、こんがり焼けたトーストは、2447に対して、ほわっと炊き上げた白米1膳は、僅か16AGE。
なるべく低温で調理されたものを中心に食べることが、焦げ付きを防いで、健康寿命を延ばすことになる。
一方、積極的に摂取することで健康寿命を延ばす調味料がある。
それがお酢。
やって来たのは東京農業大学。
ここには日本では珍しい醸造と名の付く学科がある。
なんと、副学長はお酢のスペシャリストと聞き、学食で待ち合わせた。
こんにちは。
こんにちは。
副学長さん?
はい、小泉でございます。
こちらがお酢の研究一筋42年、小泉幸道農学博士。
小泉博士の昼食は、固焼きそば。
すると。
お酢でございます。
まだかけるんですか?
そうですね。
このぐらいかけない戸なんか食べた気しない。
このお酢をかけることによって、脂っぽさを少なくして、お酢の仕事をしてますんで、お酢をかけて、おいしさを増す。
だが、ここまでしなくとも十分健康効果は得られるという。
では実際、1日に必要なお酢の量とは?
1日大さじ1杯。
15ccなんですね。
お酢を使って若返るというふうなことは、現実に可能だと思います。
1日僅か大さじ1杯のお酢で若返り。
お酢の醸造技術や健康効果について、40年以上研究を続けてきた小泉博士。
一体なぜ、お酢をとることで健康寿命を延ばせるのか聞いてみると。
お酢の中には酢酸という成分が含まれています。
これが健康の機能に作用していると。
お酢のいろんな種類に関係なくて、大体4から5%ということでございます。
どんなお酢でも、1日大さじ1杯を継続してとることで、健康寿命を延ばす2つの効果が得られるという。
お酢の若返り効果1。
お酢はいろんな健康効果が認められております。
血圧を上昇させるホルモンの調節機構、これを抑えてくれると、高血圧の方、血圧を下げてくれるという効果がございます。
年齢を重ねるごとに高くなりがちな血圧。
岡山大学医学部などが、男女98名を対象に行った実験では、1日大さじ1杯分のお酢を2か月半摂取することで、血圧が平均6.5%下がったことが実証された。
お酢の若返り効果その2。
脂肪を燃やしてくれる遺伝子、これを活発化してくれると。
内臓脂肪を減少させるということでございます。
平均年齢44歳の男女175名が、毎日大さじ1杯分のお酢を、3か月とり続けた実験では、内臓脂肪と皮下脂肪が、それぞれ平均およそ5%減少。
さらに。
コレステロール、それから中性脂肪、この値を低くしてくれる効果があるというのが実証されております。
お酢に含まれる酢酸が血液中の悪玉物質を排除してくれることで、健康寿命を下げる原因の一つ、動脈硬化の予防にもつながるというのだ。
とはいえ、普通の人が小泉博士のように毎日の料理でお酢をとり続けるのは大変。
そこで。
ミツカンのメニュー開発室を梅宮アンナが訪ねた。
おいしく頂けて、そして家でも超簡単に作れる、お酢を使ったレシピを教えていただきたいと思います。
それでは早速行きたいと思います。
どうも、お邪魔します。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
お願いします。
お酢の活用法を教えてくれるのは、メニュー開発担当の前田りささん。
うちの場合は、やっぱり、子どもがなかなかお酢、すっぱいものはいらないって言ってるので、子どもにもみんなちょっと、お酢ってこんなにおいしいのっていうようなレシピをよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
すると、前田さんが奥から何かを持ってきた。
お待たせしました。
うわー、かわいいですね。
瓶の中に漬け込まれているのは、マンゴーにキウイ、パイナップル、オレンジ、ブルーベリーにイチゴ、リンゴ、そしてバナナの8つのフルーツ。
若返り効果のあるお酢を使い、子どもでもおいしくとることができるというその名も、フルーツ酢。
誰でも簡単に作れるというので、味見の前にアンナさんがフルーツ酢作りに挑戦。
じゃあ、リンゴでいきたいと思います。
これ、先に入れちゃったほうが。
フルーツのほかに用意するのは、一般的な穀物酢200ミリリットルと同量の蜂蜜。
先にお酢と蜂蜜を瓶に入れ、しっかりとかき混ぜる。
そして、フルーツをカット。
いちょう切りのような形にしていただければ。
こういう向きで。
このまんまでいいんですか?こんなふうに。
切ってしまって。
はい。
そうですか。
液体に触れている面積が多いほうがエキスが出やすいので。
大きい果物は小さくカット。
ブルーベリーやイチゴはそのまま入れればOK。
今回使ったフルーツの量はおよそ100グラム。
お酢と蜂蜜とフルーツの割合は、2対2対1にするのがポイント。
僅か5分でリンゴのフルーツ酢の仕込みが終了!
簡単ですね。
これは本当に誰にでもできます。
仕込んだフルーツ酢は、冷蔵庫に入れ、1週間ほど寝かす。
1日1回、必ず振ってよく混ぜるのがポイント。
漬け込んだフルーツが、成分が染み出して小さくなり、お酢が色付いたら完成。
1週間漬けていただいたら、この果物を全部取り除いていただいて、冷蔵庫で保存、保管していただくようになります。
大体1年以内にお召し上がりいただくようにお願いしてます。
このフルーツ酢を、炭酸などで5倍以上に薄めて飲むのがお勧め。
それでは、リンゴ酢ドリンクの味は?
あー、すっきりしますね。
そんなにでも、すっぱくはないですね。
そうですね。
結構まろやかな。
続いてはイチゴ酢。
これは、牛乳で薄めるのがお勧め。
あっ、なんかとろっとしてますね。
おいしい!
よかったです。
おいしい、全然すっぱくないですね。
これ、すごく飲みやすいです。
飲みやすい。
味わいは千差万別のフルーツ酢。
実はさらなる健康効果があるという。
非常にいいですね。
果物は果物で、いろんな成分が含まれている。
特にやっぱり、果物の場合はやっぱりビタミンC、ビタミンCというのは空気中の酸素とか、それから調理するときの加熱をしますね、そうするとやっぱり、ビタミンCが分解されてしまう。
お酢に漬けることによって分解酵素が作用しなくなる。
お酢には、ビタミンCを包み込んで酸素を遮断する働きがある。
フルーツ酢に溶け込んだビタミンCが、体の中で吸収されるまで分解されることなく、守られるというのだ。
ビタミンCをたくさんとるということによって、お肌もよくなる、それから、コラーゲンの生成をアップしてくれるというふうなことがございますから、ぜひお酢をうまく利用して、若返ると。
ちなみに、8種類の中で小泉先生お勧めのフルーツはキウイ。
お酢と相性がよく、最もビタミンCを多く含んでいるという。
そしてフルーツの中でも、ブルーベリーやイチゴなどのベリー類に多く含まれているのが、ポリフェノールの一種、アントシアニン。
抗酸化作用が強い水溶性の成分で、お酢に漬け込んでとることで、老化の原因の一つ、血液中の活性酸素を除去してくれる働きが期待できる。
一方、フルーツ酢が出来上がったあとに取り除いた、たっぷりとお酢がしみこんだフルーツにも活用法が。
ヨーグルトに混ぜていただいたりすると、おいしく召し上がれます。
これはヨーグルトと混ぜて一緒に食べるのがお勧め。
ヨーグルトは発酵食品ですので、中に入ってる乳酸菌、これがやっぱりわれわれの体の中に入ることによって、整腸作用が十分考えられると。
相乗効果は倍以上の感じがありますですね。
非常にいいと思います。
すべての面で。
そして、アンナさんがこの日、一番気に入ったフルーツ酢とは。
もうね、一番おいしかったのは黒糖を使ったものですね。
数あるフルーツ酢の中で、梅宮アンナさんが一番気に入ったというのが、バナナを使ったもの。
このバナナを漬けるのは黒酢。
そして、蜂蜜代わりに黒糖を使う。
先に入れます。
ーなるべくぱんぱんに
最後に、
あっ、あっ、すごい。
飲むとすごく甘くてこくがある。
もうこんなに栄養のある豆乳をおいしく飲めるんだと思って。
私もあれが一番お勧め。
おいしいです、本当に、ぜひ、スタジオにいるみんなに飲んでほしい。
はい、スタジオの皆さん、黒バナナ酢の味はいかがですか?
さあ、スタジオでは皆さん、飲んでいただいてます。
いかがでしょうか。
鼻で嗅いだとき、うわっ、お酢っぽいと思ったけど、飲んだら違いますね。
そうですか?いける?
酸味が全然ないということはないですけども、ちょうどいい酸味と甘さですね。
確かに、ちょっと口の中でしゅわしゅわとするぐらいの。
おいしいですよね。
ヨーグルトっぽい。
ぴりっていうのかな、すっきりしますよね、これ飲むと。
そうですね。
あっ、これ朝一やったらいいかもしれないですね。
ヨーグルトっぽくごくごく飲めますね。
これ、お酢が苦手な方でも、結構飲みやすくてね。
最初、匂い嗅いであって言ってたけど、大丈夫?
うっとなったんですけれども、飲んだら、ああって。
おいしいですよ。
大丈夫だ。
お試しあれですね。
さあ、ここからは大人の生きがい、スタディープラスでございます。
今回は全国から生徒さんが殺到している教室。
その名もプロのすし職人の教えるすし教室5000円。
あの人が行ってくれました。
どの人か?
おうちでもおいしいおすしが食べたい!ワンパターンの手巻きずしにはちょっと飽きたというあなたに、今、超人気のすし教室、その名もプロのすし職人が教えるすし教室。
1回5000円。
すごく楽しいから、もう、趣味ね。
孫に教えて、小学生4年と6年。
握ってます。
プロのすし職人が分かりやすく教える1回5000円のすし教室は、大評判。
日本全国のみならず、海外からの生徒も殺到。
創設7年で、受講生なんと、3000人を突破しております。
握り方、巻き方をしっかりと基本さえ覚えてしまえば、そんなに難しいことじゃない。
たった2時間の授業で、握りから軍艦巻きまでできちゃう。
だから、一度体験しただけの健介君が、おうちで披露。
おいしい?
あなたも絶対はまりますぞ。
あなたの毎日に豊かな時間を。
スタディープラス。
そんな人気教室にやって来たのは、今、誰よりも家族においしいごはんを食べさせたい、この男。
おはようございます。
サタプラファミリーの佐々木健介です。
息子たちと、あと北斗も元気になったらね、もう、たっぷりと食べてもらいます。
家族のためにも気合い十分の健介君。
早速、中へ。
なんで通われようと思ったんですか?
お魚の切り方を覚えたいなと思って。
ああ、なるほど。
自分で握れるって、かっこういいじゃないですか。
素人が。
できるんですから。
確かに僕もそういう気持ちちょっとあります。
中には、こんな先輩も。
外国の?どちらから?
ロシアです。
ロシアから?お2人とも?なんでおすしを覚えようと思ったんですか?
すし好きから。
友達に食べさせたい。
いいですね、ホームパーティーとか。
それではきょう、パパすごいねって。
いや、もうきょうは誉められっぱなしです。
本当ですか?
大丈夫です。
受講料は材料費込みの5000円。
大人気教室の授業内容とは。
まずはプロにおいしいシャリの作り方を教わります。
そのポイントは、すし酢の量にあるんです。
すし酢は1合に対し、およそ25ミリリットル。
円を描くようにたっぷりと米に酢をしっかり吸わせる。
これがおいしいシャリを作るポイント。
ちょっと多いかなぐらいが、実はちょうどいいんです。
そして、ごはんを切りながら、下から上へとかき混ぜます。
あとは米が乾かないように、人肌くらいまで冷ませば完成。
あとは難しいことなんていっさいなし1秒も修業することなく、早速、すしの握り方講座へ。
初めての方は、どうしても手にごはんがくっついてしまう。
なぜくっつくかというと、手が乾いていることと、手が温かいこと。
シャリを扱ううえでの基本は、手は常にぬらしておくこと。
じゃあ、右手を出して3本握ってください。
そう。
握ったら人さし指と親指。
今度、左手出して。
左手の、いいですか?この、1、2、関節と根元と3番目の関節、ここがおすしのシャリが載るステージ。
ネタとシャリは、手のひらではなく、この長方形の部分に載せるんですね。
皆さん、知ってました?
人さし指を上に乗せて、このまま握ります。
手首を少し曲げてください。
そう。
手首を縦にしてあげて、こう握れば、ここが平らのまま、握れます。
そして、2つ目のポイントは、握る瞬間に手首を縦にする。
これだけで形のいいおすしが出来るんです。
プロの技をどんどん教えてくれるのが、この教室の人気の秘密、さあ、教わったポイントを押さえて、初心者の健介君が握ってみると。
手先の上に載せます。
親指で慣らします。
1回、人さし指で形を整えます。
次、向こう側挟んで左手を上に持ってくる。
下に持ってきて、人さし指で形を整える。
左に入れて半回転して、途中で…、ラスト、左にひねって半回転して。
ここまで、教室に入っておよそ1時間。
家ではこんな卵焼きしか作れない健介君も。
どうでしょう?できました?人生初の握りずし。
はい。
いいんじゃないですか。
いいんじゃないですか、これ。
これ、いいですよね。
はい、いいですね、ベリーベリーグッド。
向こう側挟んで左手をかぶせます、そして人さし指で形を、左にひねって半回転して人さし指で形を作る。
左にひねって半回転して、人さし指で形を作る。
そんな動かさなくても。
わざとじゃないんですよ。
健介君と同じく、初めて握ったビクトリアちゃんも、習って1時間でほら、この出来栄え。
さぞや人気が出るはずですよ。
よし!
ベテランの先輩ともなると、ぱっと見はもういっぱしのすし職人でい。
もう、みんな気持ちはプロなんだ。
握りができたら、軍艦巻きへ。
実は。
握りとほぼ一緒なんですね。
先ほどのネタを載せた部分に、今度はシャリを載せて、握りと同じ要領で握るだけ。
親指を使って、のりが緩まないようにしっかり。
ごはん粒を1粒だけ、こう上からつけて開かないようにする。
のりが巻ければ、この上に何を載せてもいいと。
難しいこと一切なしで、おいしそうな軍艦巻きがあっという間にできちゃいました。
はい、OK、完成です。
出来ました。
あー、おいしそう!
いや、本当、おいしそう。
そのほかにも、家で失敗しがちな細巻きだって教えてくれるんですよ。
大きく向こうまで行って、山脈のふもとに着地したいんです。
おお、できた、できた。
それで上げてみてください。
おー!いつも細巻きが太巻きになってたのに、よかった、すごい、完璧だ。
うわー。
もちろん、ネタとなる魚のさばき方も、ちゃんと教えてくれます。
見てください、この先輩の真剣なまなざし。
ここで5年目の菊地先輩のおすしが完成したみたいです。
えー!
素人ですよ、素人。
これ作った、本当ですか?
作ったおすしを持って帰り、愛する奥様にふるまう、この瞬間が菊地先輩、もうたまらないんだそうです。
完成!
出来ました!
お疲れ様でした。
出来ました!
たった2時間の授業で、握り、軍艦、細巻きと、こんなにきれいに出来ました。
本当に初めてやったけど、本当にプロになった気分でできたし、すごい楽しかったです。
真剣になるから、僕、テレビって忘れてましたよ。
どうでした?初めてやって。
まあ、大丈夫、いけると思う。
自分の作ったものがどのぐらいの味なのか楽しみです。
いただきます。
どうぞ召し上がれ。
いただきます。
おいしい!これ、おいしいな。
お店で食べてる感じといっても過言ではないと思うぐらい。
あー、幸せ。
自分で握ったすしを口いっぱいにほおばる。
これぞ、大人の喜び。
間違いない、おいしい。
出前でこれを持ってっても、分かんないかもしれない。
分かんない、分かんないですね。
うちの奥さんとか、子どもたちに作ったら、すごい喜ぶでしょうね。
ぜひ、作ってあげてください
プロのすし職人が教えるすし教室の授業を終えた健介君。
早速、おうちで愛する子どもたちのために、大好きなマグロを握ります。
よいしょ。
よいしょ。
はい。
はい、出来たよ。
食べて。
どうぞ、どうぞ。
パパが作ったんだよ、すごくない?パパ作ったんだよ。
全部いいの?
全部いいよ。
しょうゆね、これしょうゆね。
うん、おいしい。
おいしい?
うん。
おいしいよ。
ちょっとおすし屋さんっぽくない?
子どもたちのおいしいに一安心。
ちなみにこの日の様子、北斗晶さんのブログには。
きょうの朝食は、あるものを習ってきたパパがどうしても作りたいって言いだしてね。
自分的に満足だったのか、かなりご機嫌なパパでした。
と、子どもたちにおすしを握ったことを、北斗さんも喜んでいた様子。
次週のサタデープラスは、花田親子が勇気の認知症検診。
さらに、演歌会の歌姫、坂本冬美の賢いお金遣い。
宮崎美子が大人気、薬膳教室を体験。
さあ、今週末から全国的に寒くなるそうです。
ここで週末プラス、木下ドクター、よろしくお願いします。
これからの季節ですね、女性はこの冷え性、気になりません?
そうですね。
ですよね。
これに抜群のアイデアをプラスします。
それがこちら。
やすりなんです。
あれ?やすり。
そうなんですよ。
このやすりで、足の裏の角質を取るんですね。
実は角質というのは、いわゆる死んだ細胞なので、血液が流れません。
つまり、冷たいものなんですよ。
冷たいものを取り除いてから、靴下で保温してると、温まりやすいということなんですね。
初めて知りました。
削りすぎに注意しないといけませんね。
そうですね。
週に1回ぐらいがいいですよね。
2015/10/31(土) 08:00〜09:25
MBS毎日放送
サタデープラス[字]【丸山隆平(関ジャニ∞)ほか★あなたのカラダとお金を元気に】

関ジャニ丸山隆平&小堺一機&小島瑠璃子MC▼最新医学で老けない体SP!真麻デヴィ梅宮アンナ老化年齢は…衝撃の結果!冬太りと血管こげつき▼老化に名医(秘)ドリンク

詳細情報
出演者
【MC】
丸山隆平(関ジャニ∞)
小堺一機
小島瑠璃子

【ゲスト】
高橋英樹
高橋真麻

木下博勝(医師)
森永卓郎(お金コメンテイター)

【情報プレゼンター】
西村麻子(MBSアナウンサー)
●Dr.プラス●
【最新医学で若返りSP】
歩く姿をカメラで撮影、分析!高橋真麻とデヴィ夫人の「歩行年齢」は?
また、体の「コゲつき」を調べる事で、「老化のリスク」や「肌年齢」が分かるという。…「体がコゲる」というのは、過剰な糖分とタンパク質が結びついて加熱される事で、「AGE」という老化物質が体内に蓄積することを言うのだとか。
梅宮アンナが体のコゲつき年齢を測定!さらに、日本一の「酢」のスペシャリストも登場!
●マネープラス●
【アグネス・チャンに密着】
14歳で歌手デビュー「ひなげしの花」が大ヒット、日本レコード大賞新人賞を受賞!
しかし、人気絶頂で突然の芸能活動中止。勉強を優先させたあまりにも深い父の教えとは!?
野菜も家庭菜園でまかなう節約家な生活に密着。息子3人は全員アメリカ超名門スタンフォード大学出身!その教育術とは?
気になる老後に、知らなきゃ損する!老人ホームとサービス付き高齢者住宅の違いもお伝えします!
★スタディプラス
【超人気!予約の取れない5000円寿司教室】
料理の出来る男は妻からも子供からも尊敬のまなざし!1度は憧れる「寿司」を家庭で握りたい…そんな声に応える老舗寿司屋が開く寿司教室に参加するのは、妻・北斗さんに代わって家事も頑張っている佐々木健介。
家庭でも美味しく寿司を握るコツ大公開!スーパーのお刺身もひと工夫で美味しいネタに!シャリもあることをするだけで、プロ顔負け!巻物かんたんレシピも紹介します!
公式HP
【番組公式HP】
http://www.mbs.jp/saturday-plus/

【twitter】@saturdayplus
https://twitter.com/saturdayplus
 
◎この番組は…
毎週土曜日あさ8時生放送スタート!
土曜の朝の顔に丸山隆平(関ジャニ∞)&小堺一機&小島瑠璃子。
TBS/MBSの土曜の朝が12年ぶりに生まれ変わります!
テーマは「健康」「お金」「心」。各世代を代表するMCの3人がアプローチします。
生活に『プラス』になる情報をあなたにお届けします!
お楽しみに!!
 
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 健康・医療
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:9791(0x263F)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: