<特撮ものは所詮「ジャリ番」である>なぜ、大人になると特撮を見なくなるのか?


高橋維新[弁護士]

* * *

筆者の父は、筆者が幼少時に、「仮面ライダーストロンガー」の最後の3話がダビングされたVHSを与えてくれた。

「仮面ライダーストロンガー」の終盤といえば、1号からアマゾンまでの昭和仮面ライダーが全員顔出しで揃う奇跡が実現した、というものである。子供ながらに、たくさんのライダーとたくさんの怪人が入り乱れて戦う様子は結構な興奮を覚えた。

この盛り上がりを、最初にぶつけられてしまったからだろう、昭和仮面ライダーのほかの部分はあまりおもしろいとは感じなくなってしまった。言うまでもなく、「仮面ライダーストロンガー」の終盤に比べれば、やはり、他は盛り上がりに欠けるからだ。

少なくとも、「仮面ライダーストロンガー」よりも、ライダーの数も、怪人の数も少ないことは明らかであった。

とはいえ、このストロンガーに端を発して、筆者は特撮を見始め、小学校高学年になっても特撮を見ていた。だから今でも、筆者は平均人よりは特撮に詳しいと思う。怪獣や怪人の名前当てクイズみたいなのをやれば、平均点よりは有意に高い点数を出せるはずだ。

しかし、それは「それだけ」であって、筆者が特別に「特撮が好き」というなわけではない。 特撮が好きだと言っておけば、オタクというマイノリティの中の更なるマイノリティになれるので、オンリーワンを気取りたい厨二心から特撮ファンのように振る舞っていた時代は確かにあった。むしろ勉強のために特撮を見る、というようなことさえしていた。

そうなると、やはり「おもしろくない」と感じることも増えてくる。見ているうちに寝落ちしてしまうこともしばしばだった。そもそも、映像のクオリティは低いし、設定もおかしいところだらけ。何より演技が下手である。前二者はほかの部分で何とかしようと思えばなんとかできるが、大根芝居というのはどうにもフォローのしようがない。

結論から言ってしまえば、特撮番組とは、所詮は「ジャリ番」であるのだ。ジャリ番とは、「ジャリが見る番組」の略称であり、子供番組を蔑んでテレビ関係者が使う言葉である。

ジャリ番なので予算はたくさんはもらえず、新人の役者を使わざるを得ない。その役者が当たれば御の字だが、ハズれる確率の方が高い。ジャリ番だから子役も結構な数を使う必要があるが、芝居がうまい子役というのは大人の役者より更に少ない。こういう諸々のクオリティの低さは、「思い出」や「愛情」で補正しきれるレベルではないのだ。

特撮が好きな人というのは、ドラマ部分よりバトル部分が好きなのである。ドンパチやっているシーンを見たいのである。怪獣や怪人に人気が集まるのも、彼らがドンパチの主役だからである。顔を出す役者と違って、中の人たちはそれはもう生粋のプロ集団であるから、きちんと見ていられるレベルには仕上げてくる。

もしかすると、かつて特撮が好きだった少年たち、すなわち今の大人たち向けには、ドラマ部分を削ってドンパチの部分のみを集めて編集した映像作品などを作れば、売れるのではないか、と思う。一部、「ウルトラビッグファイト」など、既にそういった商品も登場しているので、大人向けの特撮商品として商機はあるのではないだろうか。(高橋維新[弁護士])

【あわせて読みたい】

The following two tabs change content below.
高橋維新(たかはし・いしん)1987年、東京生まれ。2006年、東京大学法学部入学。2010年より「マヒ郎」のペンネームでファミ通町内会へ「ハガキ職人」として投稿を始める。現役ハガキ職人を続けながら、2012年に司法試験合格。2013年、弁護士登録(函館弁護士会)。現在、弁護士。ファミ通町内会長(第5代)。