ゆうがたLIVE ワンダー【南シナ海で米中衝突危機&ジャニーズから気象予報士】 2015.10.30


何回も変えたけど、1回だけになったりとか、さらに最近では結婚しなかったり、あとは写真だけで、いわゆる写真屋さんで借りるだけでとかというような話があったりして、業界も厳しい状況に置かれているのもあ≫驚きの数字が判明です。
傾いた横浜市のマンションで現場責任者が杭打ちを担当した41件のうちそのほぼ半数にあたる20件あまりでデータを改ざんした疑いがあることがわかりました。
更に改ざん、教育の現場でも明らかになっています。
≫横浜市の中学校でも明らかになった施工データ改ざん問題。
中学校では今日予定されていた文化祭が開催されるなど大きな混乱は見られませんでした。
旭化成建材は2009年から始まったこの学校の杭打ち工事で210本の杭のうち15本で杭の根元に注入するセメント量のデータを流用していました。
≫教育の現場にまで及んでいる不安。
横浜市は、問題の校舎について杭は固い地盤の支持層に届いていること。
また現時点で傾きや、ひび割れなどの不具合は確認されていないとして安全性に問題はないとしています。
この中学校の工事で現場責任者を務めたのは横浜市のマンションとは別の人物。
改ざんは、北海道でも明らかになっていて先ほど、新たに東京・江東区の学校でもデータの改ざんが確認されました。
判明しているだけで少なくとも3人の現場責任者が改ざんを行っていることになります。
≫複数の現場責任者によるデータの改ざん。
その発端となった横浜市のマンションでデータを改ざんした現場責任者が関わった全国41件のうち20件あまりの物件でデータ改ざんの疑いがあることがわかりました。
ほぼ半数にあたる驚きの数字です。
≫杭打ちデータの改ざんが各地に広がる中以前、旭化成建材で杭打ち工事に携わった元現場責任者はこう指摘しました。
≫国土交通省は建築基準法の検査方法などを検討する有識者会議を発足させるとともにほかの杭打ち業者に調査の対象を拡大するかどうかについても検討する方針です。
≫旭化成建材でやはり、ほかにもあったということですが。
となると、中野さん、当然ほかの会社は大丈夫なのか。
ほかはやってないの?という話に≫なりますね。
もっと、ずさんな会社がいっぱいあるというような話も聞かれましたけれど、こうなると日本全体に不安が走るというか。
マンションどうこうではなくて日本の土台が揺らぐ感じを受けますけれども。
≫江上さん、やっぱりほかの会社もきちんと調べたほうがいいかもしれませんね。
≫本当にこれで信用をなくしたら今マンションを買おうという気になりませんよね。
間違いなく景気の足を引っ張りますから。
これは本当に業界全体の問題で本当にまじめに取り組まないと大変なことになりますね。
≫旭化成は工事の調査について進捗状況を公表するとこうしていたんですがこれを取りやめたという情報も入ってきております。
住民の皆さんの不安というのはずばり自分の家は大丈夫なのか。
耐震性など問題はないのかという一点に尽きると思います。
ですからデータの問題に加えてやはり大丈夫なのかどうなのか。
これについてきっちり説明していくことが求められるような気がいたします。
≫今日もさまざまなニュースが入ってきています。
まずは、こちらです。
来年の春から中学校で使われる教科書をめぐって出版社の三省堂が公立の小中学校の校長などに検定中の教科書を見せたうえ5万円を渡していたことが明らかになりました。
続いて、こちら。
交通違反を取り締まる際の捜査報告書の書類を偽造した疑いで兵庫県警の警察官およそ70人が書類送検されました。
そして、こちら。
朝鮮半島沖でアメリカの原子力空母にロシアの哨戒機が接近。
一時、緊張が高まりました。
≫アメリカ政府によりますと朝鮮半島沖の公海上を航行していた空母「ロナルド・レーガン」に27日ロシアの哨戒機2機が接近。
これを受けアメリカ軍の戦闘攻撃機4機が緊急発進しました。
ロシア機は距離およそ1カイリ高度およそ150mまで近づいたということです。
アメリカ側はロシア側に無線で連絡をしたものの応答はなく、ロシア機はまもなく現場を離れました。
≫ヤマダ電機「ConceptLABITOKYO」いよいよオープンです。
≫今日、東京都心のまさにど真ん中にオープンした家電量販店。
≫JR東京駅八重洲口を出て横断歩道を1本渡ったところに新しいコンセプトの新しいヤマダ電機が今日、オープンしました。
≫家電量販店最大手のヤマダ電機がJR東京駅の目の前に作った地上10階地下1階の大型店。
その店内は従来のイメージを大きく覆すものでした。
≫建物入ってすぐに目に入ってくるのはなんと、iPhoneなんですね。
ここだけ見ると、なんとなくアップルストアにも見えてしまいます。
≫まず、店の顔となる1階フロアはアップル製品の専門フロアに。
更に店内を巡ってみると…。
≫あまり、商品が並んでないんですよね。
むしろ、ちょっとミュージアムのような雰囲気です。
≫3階にはソニーやパナソニックの最新製品が展示され、まるでショールームといった趣き。
そして、キッチン家電コーナーも。
≫なんとなくデザイン性の高い商品が並んでいますね。
≫この店の狙いの1つは商品を見せて売ること。
雑然とした従来の売り場とは異なり例えば、こちら。
広々として開放的な美容家電コーナーにはコスメ売り場が併設され女性にとってうれしいおしゃれなつくりに。
≫店員の格好なんですけどいわゆる、はっぴという印象が強かったんですがなんとなくコンシェルジュ。
そういった、いでたちですね。
≫更に従来の店舗との大きな違いが、もう1つ。
≫ここは、まさに冷蔵庫の迷路。
そういった感じですね。
ここで気づいたんですけど商品の価格表示です。
いわゆる家電量販店のお値打ち価格といった表記が一切ありません。
≫家電量販店の売りだった激安の価格表示が見当たりません。
家電業界は今この激安イメージからの脱却が大きな課題。
ヤマダ電機は今年4月以降業績不振の郊外店を中心におよそ60店舗を閉店することを発表。
≫こちら5月に閉店した店舗では現在も商品などを置いていた陳列棚などの撤去作業が行われているようです。
また、建物自体はまだ、そのままで上のほう、かすれてはいますがYAMADAという文字も確認できます。
≫現在、家電販売の現場では全国の最安値などが簡単に検索できるネット通販が台頭し、価格競争では店頭販売が苦戦。
しかし、消費者からは…。
≫こうした声を踏まえヤマダ電機は郊外型から都市型店舗への転換を図るにあたり実際に商品を見て売れることができる店頭販売の強みを前面に押し出す戦略に打って出たのです。
更に、もう1つの新たな戦略が外国人観光客の取り込みです。
≫舞妓さんがお出迎えです。
≫舞妓さんが出迎えた地下1階は外国人観光客に人気の時計やコスメ。
日本土産がずらりと並ぶギフトフロアに。
ここでも見せて売る戦略がはっきりと見て取れます。
≫急増する外国人観光客の取り込みをめぐっては家電量販店各社が独自の戦略をとっています。
≫ビックカメラでは今年の4月から店舗で購入したものを直接、空港で受け取れるサービスを開始しているんです。
≫成田空港のカウンターでは出国前に家電を受け取る外国人が。
ビックカメラではこの春から商品を空港に届けるサービスを始め爆買い観光客の取り込みに成功しています。
≫また、ヨドバシカメラは昨日名古屋市の繁華街にある大手デパート松坂屋内に東海地区で初となる店舗をオープンさせデパートの客層を取り込む戦略に。
≫生き残りをかけ新たな店舗の模索。
その成否が家電業界の未来を占う鍵となっています。
≫店頭でじっくり商品をチェックされて実際に買うのはネット通販。
競争とはいえ江上さん家電量販店サイドからいうと忸怩たる思いがあるのかなと思います。
≫本当に量販店、今大変でヤマダ電機はとにかく郊外にものすごい店舗を展開して、とにかくスケールメリットでとにかくどこよりも安いと。
これでぐっと成長してきたんですがちょっと行き詰まりが見えた。
都市のほうへ進出して、訪日外国人の爆買い需要。
それから都市部の人たちの個性的なニーズになんとか対応していこう。
名古屋とか大阪。
こういった場合はリニアの需要があって名古屋は名古屋で高島屋や松坂屋のデパート戦争が起きている。
だからヨドバシとかそういったところを取り込もうと。
今も新たな家電業界の戦争が起きているということでしょうね。
≫JR宮崎駅前で軽乗用車が歩行者をはね2人が死亡した事故で運転手の73歳の男性は認知症の症状が出たあとに数回にわたり事故を起こしていたことがわかりました。
おととい午後2時50分ごろ軽乗用車が宮崎市の歩道をおよそ200mにわたって暴走。
歩行者を次々とはね50歳と66歳の女性2人が死亡し、男女4人が重軽傷を負いました。
運転していた鹿児島県日置市に住む73歳の男性も怪我をして病院に搬送されました。
調べによりますと男性は数年前から病院で認知症の治療を受けていて、症状が出たあとに数回、交通事故を起こしていたことが新たにわかりました。
また、事故当日の朝8時ごろに自宅を出ていますが事故発生のおよそ20〜30分前に男性とみられる車が宮崎市の国道10号で立ち往生しているのが目撃されていました。
≫警察では事故と認知症との関連について慎重に調べを進めています。
≫岡山大学病院は今日体重1000g未満の超未熟児で生まれ生まれつき、重い心臓病の女の子の手術に成功したと発表しました。
世界でも例がないということです。
今年4月に心臓病の手術を受けたのは岡山県の現在、生後7か月の女の子で3月に895gの超未熟児で生まれ先天性の重い心臓病ファロー四徴症と診断されました。
ファロー四徴症は心臓から肺に血液を送り出す血管が狭く、体に酸素が十分に送れない病気で肺に送る血液の量を増やすため人工血管を使ったバイパス手術を行い成功しました。
岡山大学病院によりますと体重1000g未満の超未熟児に対し高度な心臓手術を成功させたのは初めてだということです。
≫グアムを訪問している菅官房長官は沖縄の基地負担軽減策の一環として勧めているアメリカ海兵隊の移転計画の現状などを確認しました。
移設先となるアメリカ軍の基地を視察し基地負担の現状を確認したほか◆甲子園に縦縞姿のアニキが帰ってきました。
背番号は現役時代と同じ6。
チームの再起に向け、ユニホーム姿できょうも熱血指導!中国が30年以上国策としてきた一人っ子政策の廃止を決定。
経済成長の維持に向けた労働力の確保がその理由ですが、課題もいろいろあるようです。
上海から中継を交えてお伝えします。
ついにアメリカが南シナ海にイージス艦を派遣。
なぜ今なのか。
そして、中国にとっての南シナ海とは?神崎デスクが何でやと切り込みます。
◆さあ、再び「ゆうがたLIVEワンダー」です。
まずはあの背番号6が復活です。
今日最終日を迎えた阪神タイガースの秋季練習で金本新監督がユニホーム姿で登場。
待ちわびたファンからは喜びの声が上がりました。
◆2人の姿が見えました。
金本監督、そして掛布二軍監督。
2人並んでのグラウンドインです。
◆きょうおひろめとなった金本新監督と掛布二軍監督のユニホーム姿。
その背中で輝くのは6番。
自身の現役時代と同じ背番号です。
◆秋季練習最終日のきょうも、身振り手振りで熱のこもった指導をする金本監督。
◆今昼の12時過ぎです。
選手たちが一旦ベンチに引き上げていくんですけど、実はまだ練習は終わりではありません。
昼ご飯の休憩を取った後、午後も練習があるということですね。
去年は午前中でこの秋の練習、練習が終わっていたそうです。
◆あさってには高知県での秋季キャンプが始まり、金本監督率いる新体制での本格的なチームづくりが始まります。
◆続々とコーチ陣なんかも決まって、もうファンの方は、もうこのまま…、みたいな感じをみんな感じているようですが、ファン代表として、デスクはいかがですか。
◆金本さんの背番号6もええんですけど、私の世代にとっては、掛布さんの31は、見たときは、我々子供のころは、31のTシャツを着て、背番号のように人の3倍努力して1位になれというのがかかっている、そういうのがわかるぐらい、31というのは、掛布さんというのがあって、それが今、見られたのがすごくうれしいです。
◆テレビの前でうなずいている方、たくさんおられると思います。
◆金本さんも掛布さんも、どちらも楽しみということですね。
この後もニュースを続けます。
◆中国がきのう、一人っ子政策の廃止を決めました。
30年以上、国策として続けてきたので、本当に大きな転換となるんですが、これによって2人まで子供を持つことが中国で認められます。
では、中国政府はなぜ廃止に踏み切ったのかというと、労働力の確保や少子高齢化への対策。
つまり今後、働く世代が減ってしまって、高齢者ばっかりになるのを防ごうというねらいがあるわけですね。
◆そもそもこの政策はなぜ始まったんですか。
◆実は、中国ができてから爆発的に人口がふえまして、このままでは食料が足りないと、食糧危機になるということになったので、何とか人口を減らさないといけないということで、1979年に初めてやったんですけど、その一人っ子政策がきき過ぎて、このままいったら、高齢者ばかり、若い子が生まれずに高齢化が進むので、2050年には35%ぐらいが高齢化が進んでしまうのではないかということが危惧されていたということです。
◆今回のこの決定に、では中国国民はどう思っているのか、話を聞いてきました。
◆賛成の意見、反対の意見、両方ありましたね。
◆反対の人がいても、2人産めるという可能性がある分には絶対いいですよね。
◆産みたくない人は産まなければいいし。
◆先ほどのインタビューの中で、一人っ子はわがままだとか、自己中心的だという意見もあったんですが、実は中国にはこんな言葉が。
一人っ子政策の後に、写真で説明しますと、一人っ子政策の後に生まれた子供が「小皇帝」と呼ばれているんですって。
これ裕福な環境や、両親とかそれから祖父母から甘やかされて過保護でわがままに育った子供をやゆする言葉で、写真なんですが。
ズボンの中にお金を突っ込まれてて。
金のネックレスしてて、何だったらたばこをくわえているという衝撃の写真ですが、中国版のツイッターに投稿された中国の男の子の写真だと。
◆小皇帝の象徴?◆小皇帝の象徴とも言えそうですが、かなりすごいですよね。
一人っ子政策ではこういった問題がいろいろ出てきているということなんですよ。
それも見ていきたいと思います。
まず1点目。
一人っ子政策によって離婚率が高くなったと言われています。
中国では一人っ子政策以降に生まれた世代が結婚するようになったのが、大体2000年以降なんですが、年々上がってまして、2002年に離婚率0.9%だったのが、2014年には2.7%と3倍になっています。
◆なぜ?◆これはやっぱり、さっきの小皇帝じゃないけど、一人っ子としてわがままに育ったもの同士が共同生活に耐えられないのではないかという見方があるんだそうです。
さらに深刻な弊害もありまして、こちら。
男余り。
字のごとくなんですけれども、1人しか子供を持てないわけですから、やっぱり働き手が欲しい、特に農村部などでは、男の子が欲しいと。
なので、生み分けを頑張るのはもちろん、妊娠中に検査をして女の子だった場合、中絶をしてしまうということもあるそうなんです。
その結果、女性に比べて男性のほうがおよそ3000万人以上多いとされていまして、つまり結婚できない人が、どうしたってふえてしまうという状況にあると。
◆いびつですよね。
かなり男の人が多い社会になってしまっていると。
そしてもうひとつあります。
こちらの闇っ子というのが、戸籍のない子供のことです。
2人目以降、産んでしまうと、かなり高い罰金が科せられてしまうそうなんです。
なので、国に申請をせず、戸籍を持たない子供がどうしてもふえてしまうと。
こうなると、学校にも通えない状況になってしまうということなんですね。
◆この人口の変動というのは、国の力をはかる尺度として使われるんですけど、通常これは制御なんてできないと言われているんですよ。
それを中国はある種、果敢にも制御しようとして、したわけですけれども、こういう弊害がたくさん出てきたと。
というのがこれ改めて、それから、やっぱりもう一つは、これ景気対策のためのような説明がなされていますけれども、実際、そういうところはあるとは思うんですが、これが労働人口がふえるのは、これから15年後、20年後の話ですから、ですから、今の中国経済はすごく低迷してて慌てふためいて一人っ子政策をやめたところで、実はほとんど関係ないわけですね。
◆結果が出るのはもっとずっと後になるわけですね。
◆だからやっぱりなかなか人口の制御って難しいんですが、ただ、簡単に言えるのは、昔はあれだけの人口を食べさせるだけの国力がなかったところ、GDPがふえてきたので、2人になってもいいという状況になったのは間違いないです。
◆何で今なんですかね。
もうちょっと早くてもいいんじゃないかと…。
◆議論はずっとあったんですけれども、やっぱり今、中国経済がちょっと落ちかけて、この先見通しも暗いという中で、今がぎりぎりの決断だったのかなと。
◆遅きに失した感はあるんですが。
◆この問題、取材を続けている上海の青瀧記者と今中継がつながっていますので、聞いてみたいと思います。
中国国民なんですが、この一人っ子政策の廃止、おおむね好意的に受け取っていると考えていいんでしょうか。
◆市民に聞いてみたところ、おおむね好意的です。
皆さん2人目が欲しくても、罰金が怖くてなかなか産めなかったんですが、罰金というのは、地域やあるいは収入によって違うんですが、例えば上海ですと、一般的に正当な理由なく2人目を産むと320万円の罰金が科せられます。
また、これはある有名な映画監督の話ですが、いわゆる隠し子が3人いることがばれてしまいまして、1億5000万円の罰金を払うことになったそうです。
そして罰金よりも、さらにこの切実な問題というのが跡継ぎです。
中国では親の老後は子供がしっかり面倒を見るというのが根強い伝統となっています。
上海の隣の浙江省では、今年7月、頼りにしていた1人娘を病気で亡くした50代の夫婦が自殺をしてしまうという痛ましい事案がありました。
もちろん、何人に子供がいても家族を亡くなった悲しみというのは変わらないんでしょうけど、一人っ子政策の弊害ではないかという、ことがこちらでは話題になっていました。
◆それだけ悲しみも大きくなってしまうということですよね。
実際問題、今回の政策の転換で、これから子供を産もうという人はふえると思いますか。
◆女性たち、お母さんたちは2人目を産みたいと意欲的です。
一方、お父さんのほうは、ここ上海、物価が高いですから、俺の収入で2人目を育てられるだろうかとか、学校や福祉サービスはもっと充実していくんだろうかという、弱気な声、現実的な声も聞かれました。
ただ、ある大学教授は、年間600万人から700万人はふえていくんではないかと試算しています。
◆藤本です。
子供を育てるというのはお金がかかることだと思うんですけれども、中国は景気が悪くなっていると聞いていますが、その辺は大丈夫なんでしょうか。
◆今の中華人民共和国ができた時、毛沢東主席は産めよ、育てよだったんです。
しかし60年代に入ってから神崎デスクが指摘したように、人口の増加に対して、経済の伸びというのが全然追っつかなくなったんですね。
それでやむなく一人っ子政策に転換しました。
そして、30年以上たった今、今度は労働力が足らないということで2人目を認めることにしたんですが、これでまた人口の伸び、経済の伸び、藤本さんおっしゃったように、確かに経済が今減速しているんです。
これがまた開いていくと、もしかすると、一人っ子政策に戻すんじゃないかとそういったことがあってもおかしくないと思います。
◆なるほど。
わかりました。
ありがとうございました。
上海から青瀧記者に伝えてもらいました。
今の話にもあったように、神崎さん、大胆な政策転換をする時というのは、それだけ国が苦しいときなのかなという印象は受けましたね。
◆やっぱり中国はそこまで追い込まれているというのが一つあらわれていると思います。
なので、ここから実際にこの後、実際、本当にふえる15年、20年後に中国が持ちこたえられるのかというのを注意深く周辺国として見ていくべきだと思います。
◆周辺国という意味で、藤井さんにお伺いしたいんですが、隣の国の人口がこれからどんどんふえていくかもしれない、やっぱり影響は日本にもありますよね。
◆もちろんありますね。
巨大なマーケットになっていくということでありますから。
特に今回の場合は経済成長に見合う人口成長がこれから訪れるとすると、これは大きな脅威、経済的な脅威になるということが言えると思います。
◆ここまで中国の一人っ子政策廃止についてお伝えしました。
◆この後は、「神崎デスクのニュースなんでや!」です。
こちらも中国の話題だそうです。
◆きょうは中国とアメリカの間でもめている南シナ海の問題があります。
場所はちょうど中国の南側のこのあたりが今もめている南シナ海なんですが、何でここがこんなに注目されるのか?普通見ている地図なんですけれども、実はこれをひっくり返すと、その答え、何でここがもめているかがわかってくると思います。
その答え、この後、ゆっくり解説します。
◆南シナ海の岩礁を勝手に埋め立て、人工の島を造成する中国。
国際ルールを無視した傍若無人な行動についにアメリカが動いた!今週アメリカ海軍がイージス艦を派遣。
中国を牽制しました。
なぜ今、アメリカが動いたのか?そして日本が巻き込まれるおそれは。
緊張が走る南シナ海のアメリカと中国の対立に、何でや。
◆きょうの「ニュースなんでや」は、南シナ海で緊張が高まったアメリカと中国の対立について教えてください。
◆今回、そもそも何でこんなことが起こっているのかというのが皆さん、分からへん人も多いかと思いますが、実際には中国から物すごい離れたこの南シナ海のスプラトリー諸島と南沙諸島と呼ばれているこんな遠いところで今、もめていると。
普通、国境線とか領海領土の境目というのは、大体いうと例えばベトナムと中国の間やったら間の線ぐらいに引きますとか。
◆真ん中に引きますよね。
◆フィリピンと中国やったら、真ん中ぐらいが中間線ということなんですけれども、実は中国が主張しているのは、これ9つの線で区切ってあるこのめちゃめちゃ広いエリア、要は相手の領土、領海をぎりぎりの線をえぐっていって、この部分全部うちの領土、領海やという、中国のいうたら、むちゃな主張なんです。
この形がべろの舌みたいに見えるので、「中国の赤い舌」と言われているんですけれども、これが全部俺のものやでというのが中国の主張です。
◆海なんてみんなのものじゃないですか。
これどうして勝手にこんなことを言うんですか。
◆中国は中国の言い分としては、これはもうそういう国際的な条約ができる前からここは中国人がうろうろしてて、漁もやってたし、貿易もやっていたので、これはおれらの海やねんというのが、主張です。
◆諸外国にしてみると、言語道断というのが一般的な反応です。
それみんなが言い出したら、みんな俺の国となりますよね。
◆さらに、もっとむちゃなことを言っているのが、もめている南沙諸島なんですけれども、中国が埋め立てているのは、もともと岩、岩礁とか暗礁といって、要は満潮になったときに沈むんですよ。
そういうところは国際法上では島とは認められないんですけれども、その岩に無理やり砂を入れていって埋め立てていったと。
で、今こちら、拡大した一部、埋め立てて、滑走路、しかも3000メートルって、めちゃめちゃ長い滑走路を作ろうとしている。
この3000メートルというのが実は神戸空港でも2500メートルしかないんですよ。
ということは、岩に砂を入れてこういうところをつくっている、港もつくっているし、ここにレーダー基地をつくろうという話もあったり、一番の肝は、3000メートルの長さ。
これは言うたら、大型爆撃機、これが離陸できるぐらいなんで、ここが軍事拠点にされたら軍事拠点にされたら周りの国にとっては物すごい脅威になると。
◆ここまで一晩や二晩でできるわけじゃないです。
これ、つくる間はほっておいた。
でも、今になって、アメリカは牽制しているということですか。
◆そうですね。
最初はちょっと埋めているぐらいだろうと思ったら、何やこれ、めちゃめちゃ長い滑走路やということになって、これはやばいということになって、アメリカが急遽今回、つくってもらいました、スタッフに。
これ、イージス艦なんですけれども、これを中国はあくまでもこれは自分の島やと言っていますので、その領海、22キロぐらいのところのエリアをぐうっとイージス艦を近づけていって、でも、中国の言うている領海は関係ないねんと、ここはあくまでも公の海だから、アメリカとしては航行の自由、自由に通れる権利があるんやから、通るでと、文句は言わせないでということで、それに対して中国は今反発しているという状況です。
◆では、どうして今のタイミングなのか?◆まず先ほどのなぞ解きなんですけれども、このフリップ、逆さにしますと言いました。
逆さにしました。
何で中国はこんなに南シナ海を重要視するかといいますと、実際には上海とか大連とか大きな港というのはこの辺にあるんですけれども、ここから太平洋に出ようとするとここに日本列島あります。
沖縄がだだだとあって、ここにはいわゆる米軍基地があると。
なので、ここの間を抜けるというのはなかなか厳しい。
だから中国としては、太平洋に出る入り口、出口としては、ここの南シナ海しかないので、出口はこっちやねんという意味で、この南シナ海を非常に重要視しているという。
◆日本がふたをしていたんですね。
◆実は、地図を逆さにしてみると、ふたをしている状態になる。
ここが物すごく中国にとってはということですね。
何で今動いてんというのがあるんですけれども、これは気になるのは、こちらの会談です。
先月25日にワシントンで行われた米中首脳会談。
ここでオバマさんが、それまでは実はアメリカは何とか阻止したたろうと思っていて、特に軍側が何とかせえと言ってきたんですけれども、オバマさんが俺がこの会談で習近平さんにガツン言うたるから、待ってくれと、軍を抑えてたんですけど、ここでどうなったのか、決裂したのか、VTRをごらんください。
◆こちら、記者会見なんですが、オバマさんは習近平さんの前でこう言いました。
◆このように、オバマさんは隣にいる習近平さんに厳しい言葉を浴びせたんですが、習近平さんは、こうやって切り返しました。
◆習近平さんは一歩も引かず、オバマさんを目の前にしてでも、中国の立場を堂々と主張しました。
両者はそのまま対立したままだったんですけれども、この後、会見が終わって、普通は仲よく談笑しながら帰るんですけれども、険悪ムードで。
2人は微妙な距離、見てください。
あいたまま、目を合わすことのなく、お互い、距離を保ったまま去っていったんですね。
これぐらい決定的な対立があって、習近平に対してオバマさん、がつんと言ったのに、言い返されてもうて、これはあかんということで、ということで、今回の船を派遣するということに。
◆犬山さん、なかなかの空気でしたね。
◆すごかったですね。
オバマさんってあんまり軍を使いたがらないという話を聞いたことがあるんですよ。
そのオバマさんがこれを出したのは相当なこと…。
◆最後の堪忍袋の緒が切れたということかもしれません。
◆あんなふうに言われたら、何しとるねんと、いろんなところからオバマさんに対して突き上げが…。
◆今回、中国はこうなることをある程度予測していて、その前に手を打ってたんです。
皆さん、記憶があるかもしれませんが、その後、今月に入って習近平さんがイギリスに行きはりましたね。
キャメロンさんと英中首脳会談をやったり、エリザベス女王と晩さん会をしはってしはって、要はアメリカとはぐあい悪くなるから、ヨーロッパを引き込んだれということで、イギリスに行ってイギリスも中国に対していろいろ言いたいことがあるけど、人民元を持ってすごいお金、多大なマネーを背景に中国はイギリスに乗り込んでいって、要は、いうたら、札束の力でイギリスを引き寄せて、さらに今でいうと、今度はドイツのメルケルさんとか、アメリカとはぐあいが悪くなるから、ヨーロッパに手を回しておけということで、外交的には先に手を打って、ヨーロッパ側を味方に引き入れようとしている。
巧みな外交戦術も見えているということですね。
◆イギリスの方々と仲よくしているような映像が世界に配信されると。
やっぱり中国はうまいことやっているということなんでしょうか。
◆本当にそうなんですよね。
基本的にアメリカはスーパーパワー、だったんですよ、かつては。
ずっとそれで世界が安定していたところがあったんですが、アメリカの力が徐々に相対的に弱まってきて、中国の力が相当的に強くなってきて、南シナ海、東シナ海のあたりの軍事バランスが大きく変わってて、かつ経済力もあるから、こういう外交的な話もできるので、ヨーロッパ側からアメリカに揺さぶりをかけることもできる。
だから、これから時代がどうなるか、さっぱり分からないんですね。
◆今のところは、船もちょっと行くだけとか、揺さぶりとかだけですが、今後という怖さがありますね。
◆こうなると気になるのは、どうなるのか。
専門家に話を聞きました。
こちらです。
元海上自衛官で、中国の駐在官としても駐在していた小原さんの話によると、アメリカと中国ともに武力衝突、実際に打ち合うことは望んでいないと。
ただ、中国というのは、今までアメリカに、俺は対抗できる力をつけたというのを言っているので、このままおいそれと、引き下がります、あそこを基地としては使いませんと言うわけにはいかない。
なので、国内的にはアメリカに対抗する意欲を見せながら、どう落としどころをつけるか。
今、要は、アメリカが来たことで、ボールが中国側に投げられたので、中国がこれに対してどういう対応をするかというのが1つ非常に今後の見通しとしてはまだわからないという状況です。
◆基本的にどっちも絶対戦争なんて絶対、損だと思っていて、やりたくないと思っているんですけど、この手のものというのは、ちょっとしたことで大げんかになることがあって、そういうので、キューバ危機だって、ぎりぎり危なかったかもしれないし、この間の朝鮮半島有事も1歩前まで行きましたから、ちょっと何かがあるとどうなるかわからないというのは我々は認識しておかないといけないですね。
◆私は最後これを言いたいんですけど、日本はこれ、あくまでも中国のやっていることは国際法上、許されないと。
アメリカの航行の自由は守られべきだという法律的な立場は行くけども、例えば日本の護衛艦を派遣したり、そういうふうに下手に手を出すのはよくないと思います。
一部でソマリアに行っている日本の護衛艦が帰りにここに寄ってパトロールしたらどうかという≫こちら、学校で使う教科書です。
これをめぐって不正行為が行われていいわけがありません。
三省堂は、外部に見せることが禁じられている検定中の教科書を小中学校の校長などに見せて謝礼金として現金5万円などを渡していました。
≫こちらは三省堂の英語の教科書ニュークラウンです。
カラフルなイラストが描かれた親しみやすいデザイン。
英語を習うときに手にとったことがある方も多いはず。
この三省堂の教科書をめぐって信じがたい行為が行われていたのです。
≫申し訳ございませんでした。
≫頭を下げる三省堂の役員。
三省堂は、公立の小中学校の校長などに去年8月、編集会議と称する場で検定中の教科書を見せていたことを明らかにしました。
検定中の教科書を外部に見せることはそもそも禁じられた行為です。
編集会議には青森、大阪、福岡など全国各地から11人が参加しました。
文部科学省によりますと編集会議の参加者のうち5人は各府県の教育委員会が使用する教科書を採択する調査員。
どの教科書を使用するか選定する立場にある人物に対して三省堂は接待を行っていたのです。
三省堂によると同様の会議は2009年と2010年にも開催されこれまでに合わせて6回開かれたということです。
編集会議は東京都内のシティーホテルで3時間以上にわたって行われ参加者は新しい教科書について意見交換。
終了後には立食バイキング形式の懇親会が行われビールやワインが用意されたといいます。
また、会場のホテルには参加者の多くが宿泊したということです。
三省堂はこの編集会議の参加者に編集手当として現金5万円の謝礼。
一部には宿泊費まで渡していました。
三省堂の北口克彦社長は…。
≫今回の発覚を受け岐阜市では現在、中学校の校長を務める人物が2014年当時に三省堂の編集会議に参加し5万円を受け取っていたことが明らかに。
市によりますと教科書採択をめぐって影響のある発言をすることはなかったということです。
≫今回の問題について専門家は…。
≫出版社としては自社の教科書を選んでほしいという中でその採択に関わる公立学校の校長らに見てもらって謝礼を渡す。
一方で、校長先生たちはそれを受け取る。
影響の有無はともかくやはり、検定途中のやり取り双方、批判は免れないように感じます。
≫今日もさまざまなニュースが入ってきています。
まずはこちらです。
東洋ゴム工業は鉄道や船に使う防振ゴムでデータの改ざんがあった問題で新たに2880個の防振ゴムで改ざんがあったと発表しました。
つづいてこちらです。
アメリカ・フロリダ州で離陸直前の旅客機から火が出て21人が負傷しました。
アメリカ・フロリダ州の空港で29日南米ベネズエラに向け離陸しようとしていたアメリカのダイナミック航空の旅客機の左エンジンから突然、出火しました。
乗客・乗員101人が緊急用シューターで脱出し21人がやけどなどで病院に搬送されました。
火災の影響で滑走路は3時間にわたって閉鎖されましたが現在は再開しています。
別の飛行機の乗務員によりますと出火の直前エンジンから燃料が漏れていたということでNTSB・国家運輸安全委員会は調査員を現地に派遣し≫夫婦が持てる子どもは1人まで。
中国がこれまで国策としてきたこの一人っ子政策。
大転換です。
子どもを2人まで認めることを決めました。
これにより中国社会のさまざまなゆがみ是正されるんでしょうか。
≫最低気温が1度と底冷えする寒さとなった北京。
ニット帽に毛糸のコートを着たケンジュウちゃんを抱っこするお母さんのセキチョクさん。
≫おしゃべり好きなケンジュウちゃんの成長をほほ笑ましく見守るセキチョクさんは…。
≫その中国では昨日歴史的な大転換を告げる新たな政策が発表されました。
≫中国共産党は30年以上続けてきた一人っ子政策の廃止を決定。
全ての夫婦が子どもを2人まで持つことを認めたのです。
≫13億6000万人という世界一の人口を誇る中国の一人っ子政策は1980年ごろ人口の爆発を抑えるため始まりました。
2人目以降の出産には罰金を科すなどして子どもを産むことを規制。
ところが、最近になりこの政策によるゆがみが深刻化していました。
中国の総人口のうち65歳以上の高齢者が占める割合がすでにおよそ1割。
このままいくと2050年にはその割合が35%前後まで増加し、超少子高齢社会になるとみられています。
このままでは、社会保障費が膨れ上がる一方3年前から減少に転じた労働力人口も減り深刻な財源不足を引き起こしかねません。
更に、一人っ子政策による影響は財政面だけにとどまりません。
軽快とはいえないリズムでエクササイズに励む子どもたち。
≫富裕層はもちろん中間所得層の中には一人っ子に十分すぎるほどのお金と愛情を注ぐあまり過保護に育てられた小皇帝と呼ばれる子どもたちが急増。
甘やかされたがゆえの精神的なもろさが社会問題になっているのです。
栄養豊かに育った小皇帝たちが行っていたのは1か月にも及ぶOKスリムと題されたダイエットキャンプでした。
≫果たして今回の脱・一人っ子政策はさまざまな課題を克服するきっかけとなるのでしょうか。
≫教育費の高騰や晩婚化も抱える中国。
今後はこうした問題の解決が求められます。
≫中国が続けてきた一人っ子政策ですが食糧不足などへの懸念から人口を抑制するという国策ですけれどこれが30年以上続いてきた中でこんなデータがあります。
男女の出生比率女性を100としたときの男性、世界平均103に対して中国115。
子どもが1人しか生めない。
ならば男の子という風潮からこれは男性が余る形なんです。
そんな中国では婚活パーティーがすごいらしいんですけれど中野さん、労働力うんぬんの問題の前に人口構成これでいいのかというのがありますね。
≫人口構成のゆがみがあるというときに少子高齢化というのと男女比のゆがみというのと2種類あるんですね。
少子高齢化は二人っ子にするということである程度は解消がある程度できると思いますがもし、その夫婦が2人、男の子を産んだら男女比がもっとゆがんじゃうんじゃないかという懸念がありますよね。
≫そして、江上さん、都市部では教育費などの高騰があってこの転換があったからといって必ずしも子どもが増えないんじゃないかという見方もありますね。
≫それは日本と同じ状況ですから。
まして農村部は年金とか社会保障が進んでませんから子どもがほしい。
ますます都市との格差が増えるんじゃないかと思うんですよ。
それからもう1つ読んでもらいたい小説でノーベル文学賞の受賞者の小説があるんですがそこには産婦人科医で徹底して一人っ子政策を進め堕胎を勧める女医が出てくるんです。
ここまでやった政策を転換する必要があります。
≫さまざまな面で転換を図る中国ですけれども政府の思惑どおりこの転換がソフトに進むのか、さまざまなひずみが更に出てしまうのか。
≫カメラは先週思わぬ火災に見舞われたマンションの一室へ。
中に入ってみると…。
≫爆発が起きたと語る男性。
これは、火災直後に男性が撮影した部屋の様子です。
ベッドには黒く焦げた跡が残っています。
近くに置いてあった本も焼けベッドのマットには燃えたあとの穴が2つあります。
その火元となったのは…。
≫火災の原因となったのがこちらのノート型パソコンです。
その裏を見てみるとバッテリーの周りの部分が熱で溶けてしまっています。
男性によると電源コードをつないだノートパソコンをベッドの上に閉じて放置したところバッテリーが突然、発火しベッドや周りのものに引火したのだといいます。
発火に気づいた男性は枕でたたいて消火活動を行い、その際に足、そして指などにやけどを負いました。
≫パソコンやスマートフォン携帯音楽プレーヤーなど我々の生活の身近なものに使われるリチウム電池。
今回、発火したのもパソコンに接続されていたリチウム電池でした。
男性が使用していたパソコンはパナソニック製のレッツノートです。
実は、去年11月パナソニックはレッツノートのバッテリーが発煙・発火する恐れがあるとして20万個以上のバッテリーをリコール対象にしました。
≫男性が使用していたパソコンはリコール対象とはなっていないモデルでした。
男性からの申し出を受けパナソニックは今回の事故について10月27日に消費者庁に届け出を済ませております。
お客様には誠意を持ってしっかりと対応してまいりますと話しています。
今後、消防と合同で発火原因や詳細について詳しい解析を行っていく予定です。
≫ハウス食品グループ本社はカレー食品店CoCo壱番屋を全国で展開する壱番屋を子会社化すると発表しました。
ハウス食品グループ本社によりますと株式の公開買い付け期間は来月2日から12月1日まででハウスは現在保有している19.55%の壱番屋の株式を51%まで追加取得して子会社化を目指すということです。
≫皇太子ご夫妻が国民文化祭の開会式に出席されるため鹿児島県を訪問されました。
雅子さまは、およそ1年ぶりの泊まりがけの地方公務となります。
午前11時半ごろ鹿児島空港に到着した皇太子ご夫妻は沿道に詰め掛けた大勢の県民の歓声に手を振りながら笑顔で応えられました。
ご夫妻はその後鹿児島市内のかごしま水族館を訪れジンベエザメやマグロなどが泳ぐ黒潮大水槽をご覧になりました。
雅子さまはジンベエザメを見てどこでとったんですか?などリラックスした表情で質問されていました。
雅子さまはおよそ1年ぶりの泊まりがけでの地方公務で明日、国民文化祭の開会式に2人そろって出席し帰郷される予定です。
≫今入ってきたニュースです。
横浜市のマンションが施工不良のため傾いた問題で国土交通省は◆当番組は同時入力のため、誤字脱字が発生する場合があります。
≫続いて「ワンダー」です。
まずはこれまでに入っている関西のニュースをまとめてお伝えします。
≫不適切な政務活動費の支出が疑われていた大阪維新の会の小林由佳堺市議について堺市の監査委員は議会報告のチラシの印刷代などが契約が不当で支出が確認できないとして4年分の政務活動費およそ1041万円を返還すべきと結論づけました。
≫堺市議会の小林由佳議員を巡っては議会報告のチラシを配ったと政務活動費から支出したのにもかかわらずチラシを見た市民がいないなど不自然な点が数多くあると市民が調査を依頼していました。
監査事務局はきょう調査結果を発表し議会報告のチラシが実際には印刷も配布もされていなかったと指摘またホームページの管理費用については見積もりなども行わず当時秘書だった堺市議会の黒瀬大議員の会社に委託し契約が不当だったと結論づけました。
このほか名刺代人件費、はんこ代なども支出が確認できず小林市議に4年分の政務活動費およそ1041万円を返還するよう求めています。
小林議員は関西テレビのインタビュー取材を拒否していて弁護士と対応を考えるとコメントしています。
次に兵庫県明石市で駐車場に止めていたバイクからガソリンが盗まれる事件がありました。
防犯カメラが犯行の様子を捉えていました。
≫駐車場に車を止め降りてきた男たちが持っているのはストーブなどに油を注ぐときに使うポンプです。
男たちが立ち去ったあとバイクのタンクからガソリンが抜き取られていました。
今月25日明石市に住む30歳の男性が帰宅するとバイクからガソリンが盗まれているのを見つけました。
男性は過去にもバイクのシートを盗まれる被害に遭っていました。
≫バイクのシートやガソリンの窃盗被害が相次いだため男性はあちらに防犯カメラを設置しました。
あの防犯カメラが男たちの不審な行動を映していました。
≫警察によると男性が被害に遭った周辺では他にもバイクのガソリンが盗まれる被害が起きているということです。
警察は窃盗などの疑いでこの防犯カメラに映っている男2人を捜査しています。
≫老朽化のため建て替えられる大丸心斎橋店を惜しむ人たちがその思いをつづったラブレターを大丸に渡しました。
≫きょう大丸心斎橋店を訪れたのは歴史あるこの建物を愛する人たちです。
店長に思いが詰まったラブレターおよそ600通を届けました。
大丸心斎橋店は著名なアメリカ人の建築家ヴォーリズの代表作で80年以上、大阪の街のシンボルとなっていました。
しかし今年7月に、大丸は建物の老朽化を理由に建て替えを決定。
外壁の一部などを再利用するとしています。
≫大丸はヴォーリズの建築の価値を継承しつつ建て替えを行う方針です。
≫次にこちらをご覧ください。
これは、おととし9月台風によって大規模な水害が発生した京都府福知山市の様子です。
浸水の被害を受けた住民たちが、きょう福知山市を相手に損害賠償を求める裁判を起こしました。
実は彼らが住んでいた土地は福知山市から買った土地だったんですが市はそこは水害のリスクが高い場所だとわかっていながら説明を一切していなかったというのです。
≫きれいな家が立ち並ぶ住宅街。
しかし、2年前この一帯は泥水につかりました。
≫何とか再建したものの修繕費に数百万円がかかりました。
おととし全国で初めて特別警報が発表された台風18号による豪雨災害。
福知山市では市内を流れる由良川が氾濫しておよそ1000軒の家屋が浸水しこの石原地区でも多くの家が2階まで水につかりました。
居合さんが家を買ってまだ3年ほどしかたっていませんが実はこの土地を住宅地として造成し販売したのは福知山市でした。
この辺りは2004年の台風などでも度々大きな水害に見舞われていて市は、川が氾濫すれば高さ2m以上まで浸水するおそれがあるとするハザードマップを作っていました。
しかし住民たちは土地を購入したとき市はハザードマップの説明など浸水のリスクについては一切説明がなかったと主張しています。
≫きょう石原地区の住民3人は浸水の危険性を十分に説明せず土地を販売したのは違法だとして福知山市に対し合わせておよそ2000万円の損害賠償を求めて裁判を起こしました。
≫説明不足だったとされる点について福知山市は当時、担当していた部署が今はなくなっていて状況がわからない訴状を見てから過去の状況を追跡したいとコメントしています。
≫買うほうとしては市から買うんだからっていう信頼はあったと思うんですよね。
≫この判断司法の判断にゆだねられてるところですがやっぱりいろんな側面がこの問題にはある非常に難しい問題だと思うんですね。
まず売る時に売る側が説明しないといけない義務があるかどうかというのは必ずしもそうではないというところがこれ民間であろうが行政であろうがそれを絶対に言わないといけないかどうかは…≫でも義務じゃなかったとしても市からというのがね。
≫それが1つです。
ただですね是非これを皆さんにお伝えしたいんですが日本はどこでも危険です。
濃淡はあれ津波であったり土砂災害であったり洪水であったりですからこの裁判をきっかけにですねそういうのをしっかりとマーケットの中に織り込んでいって売買をするたびにそういうことを考えながら≫買うときは自分からもいろんなものを使って調べていかないといけないですね。
このあとは岡安さんプレゼンツのこちらのコーナーです。
≫ジャニーズJr.の阿部亮平と岸本慎太郎です。
このあと、明日の天気を詳しくお伝えします。
うぃーくワンダー!≫2015大阪秋の陣大阪府と大阪市園トップを決めるW選挙。
「ゆうがたLIVEワンダー」は11月3日告示直前スペシャル。
立候補予定者が討論します。
≫時事ネタからスポーツ、芸能といろいろあった1週間。
≫きた〜、日本37年ぶり団体金メダル!≫イギリスで行われている体操の世界選手権。
男子団体で日本はエース内村航平選手や白井健三選手を中心に序盤から次々と高得点をマーク。
最後の鉄棒で内村選手まさかの落下もありましたが37年ぶりの金メダルに輝きました。
≫大阪系議員と執行部側で激しく対立している維新の党。
大阪系議員らはあす新党の結党大会を行う予定で分裂騒動はますます泥沼化しています。
≫今週、金本新監督を支えるコーチ陣を発表した阪神タイガース。
1軍打撃コーチに片岡篤史さん作戦兼バッテリーコーチに矢野燿大さんが就任しました。
≫うぃーくワンダーはこんなニュースにも注目。
ジャニーズJr.の阿部亮平さんと岸本慎太郎さんが超難関といわれる気象予報士の試験に見事合格。
ジャニーズ事務所初の気象予報士の誕生です。
≫街の皆さん今週もご協力ありがとうございました。
ということで今回注目したのはジャニーズ事務所から初の気象予報士誕生というニュースでございます。
きょうは街の方からもすべってるようですべってないようでよくわからない気象予報士の片平さんと一緒にお伝えしたいと思います。
よろしくお願いします。
≫お願いします。
あす土曜、雲は土曜へ去った。
片平です。
≫街の方はジャニーズよりも片平さんとおっしゃってました。
≫ありがとうございます。
≫片平さんも当然先輩にあたるわけですけどすごいですよジャニーズというレッスンとか忙しいと思いますよその中で、見事この阿部さんと岸本さん受かりましたよ。
≫髪の毛セットしてる時間もありつつですからね。
≫お2人ともSnowManとかスノープリンス合唱団とか雪にまつわるお天気にまつわるということで非常にすごい。
≫それで気象関係。
≫ということでうぃーくワンダーこの2人に直撃いたしました。
≫初めまして。
おはようございます。
ジャニーズJr.のユニットSnowManの阿部亮平です。
≫岸本慎太郎です。
よろしくお願いします。
≫この何だがぎこちないところが逆にまぶしい、このお2人。
今月ジャニーズ事務所から初めてしかも2人同時に気象予報士が誕生しました。
気象予報士の資格取得は超難関として知られ2人が受けた試験には3153人が受験しましたが合格したのは僅か125人合格率はたった4%です。
この狭き門になぜジャニーズのアイドルが?≫芸能界で生き残るための切実な思いが伝わってきます。
独学で猛勉強した末岸本さんは4回目で阿部さんは5回目の挑戦で試験に合格しました。
≫そこであす午前の予想天気図を使った気象予報をやってもらいました。
≫お天気です。
≫従って、関西のあすの天気は曇りです。
≫岸本慎太郎のお天気コーナーということでですね≫したがって関西地方あすのお天気はジャン!晴れです。
≫やりたいです。
よろしくお願いします。
≫しかし普通のお天気解説だけではこのダジャレ王には勝てません。
≫では、お願いします。
≫日本付近の気圧配置は西高東低ですが、関西地方は弱い高気圧に覆われるということで明日の天気は、晴れです。
≫明日の関西の天気は曇り!≫お願いします!≫これはいい〜!≫こちらこそお願いしたいですね。
≫いやいや!≫ダジャレよりダンスだな。
≫月に1回くらい。
≫目が離せなかったですね。
≫このダンス対ダジャレっていう対決が異種格闘技戦のようですね。
≫あのね無理なお願いだったと思うんですけど快くやってくれました。
さすがジャニーズですね。
で、予報していただきましたお天気を。
2人が明日曇りと晴れでわかれている。
片平さんの予想を聞いてみましょう。
≫両方とも正解です。
明日は近畿の北部のほうは雲が多くて南のほうは晴れるというそんな予想になっているので恐らく2人ともどちらに着目したかというそういう解説をしたと思うんですよね。
ですから僕たちなんかは毎日天気図見てますけど突然やってくださいって言ってそこに気付いたのはすばらしいなって。
≫ますます「ワンダー」にほしいですね!≫気象予報士の試験ってすごく難しいんでしょ。
≫合格率が4%くらいですからやっぱり人の命を預かる資格ですからね。
災害が起きた時にはその人の言葉で例えば命を守る行動をとるのである意味お医者さんに近いような資格なので先ほど、VTR中も皆さんお話しされてましたけども短い時間で一生懸命勉強して本当にすばらしいことだと思います。
≫3回滑ってます。
≫片平さんのすごいところは気象予報士になってからテレビで活躍されているところなんですよ。
ちょっとこちらをご覧ください。
誰でも活躍できるわけじゃない。
気象予報士の資格を持っている人は9713人でテレビなどで解説する人の割合は一体どれくらいなのか犬山さんどれくらいだと思いますか。
≫1割くらい。
≫どうですか藤井さん。
≫1%切るとかですか?ひょっとして。
≫答えを見てみましょうかこちらです。
4.5%≫いやいや。
気象予報士の資格っていうのはあくまで天気予報を考えて自分で的確に予報できるっていう資格なんですよね。
それを人にわかりやすく伝えるというのはまた別の話。
そこでまた修業をしたり練習したりして選ばれた人が適性がある人がこうやって出させていただいているということなんです。
≫テレビで解説してない資格持ってる人は何やってるんですかあとは7割くらいの人が気象の人にそもそも就いていなくて学校の先生とか飛行機のパイロットとか自分の仕事や趣味に生かせるかもということで。
≫うちのアナウンス部にも1人いて報道部にも。
≫これ今、映っている林君もそうなんですが林アナウンサーは資格持ってるんですが解説しているの見たことないです。
テレビで気象予報士として活躍するのは難しいと。
≫やはり専門的なものを解説するためには練習といいますか得なくてはいけないスキルがいりますからなかなか難しいんですよ一筋縄じゃいかないんですよ。
縁があって関西テレビさんでオーディションを受けさせてもらって一応、僕もオーディションがありましたよ。
≫ちなみに何人くらい受けてるんですか?≫僕の時は8人とか9人とか。
≫すごい!≫ダジャレ言ってないです。
≫言ってないんだ。
≫採用したあとえ?っていうことになった。
ダジャレいうタイプなのねって。
≫ちなみに気象予報士はもうかる?≫ぼちぼち。
≫詳しくは言えないということで。
≫ということでこのあとお天気コーナーでまた詳しく片平さんに解説していただきますから注目してご覧いただきたいと思います。
以上今週のうぃーくワンダーでした。
≫はい、ありがとうございました。
このあとは甲子園のスター2人が待望の姿をお披露目です。
≫こんばんは、ワンスポ!です。
阪神ファンには喜びの1日になりました。
金本知憲監督と掛布雅之2軍監督がそろってユニホーム姿で登場。
伝説が帰ってきました。
≫2人の姿が見えました。
金本監督そして掛布2軍監督。
2人並んでのグラウンドインです。
2人並んでこの甲子園のグラウンドに足を踏み入れます。
≫栄光の背番号がついに甲子園に帰ってきました。
背番号6と背番号31。
金本監督と掛布2軍監督が現役時代に背負った番号です。
≫やっぱり6番と31番お2人にはこの番号似合いますよね。
≫2人はまず選手たちを集めミーティング。
ファンにはたまらないツーショットです。
≫そんなことはありません。
現役時代をほうふつとさせる姿です。
金本監督は2003年に広島から移籍。
それまで低迷していた阪神を二度のリーグ優勝に導き阪神を変えた男と呼ばれました。
左手首を骨折しながらも片腕でヒットを放つこの気迫。
更に2010年には連続試合フルイニング出場の世界記録を樹立。
鉄人と呼ばれた金本監督の背中にはいつも6番がありました。
2003年の優勝を決めた直後には歓喜に沸く選手たちの横で藤本選手を運び出すとユニホームを泥だらけに。
おちゃめな一面も見せる背番号6でした。
一方、秋季練習を初めて視察した掛布2軍監督。
久しぶりのユニホームに違和感があると話しながらも笑顔で選手たちに声をかけました。
≫掛布人軍監督は現役時代ホームラン王を3度獲得するなど阪神の4番として活躍。
背番号31はミスタータイガースの象徴です。
1985年には…。
3番・バース4番・掛布そして5番・岡田。
今も伝説として語り継がれるバックスクリーン3連発。
これで勢いに乗った阪神は日本一に輝きました。
その1985年にちなんで掛布2軍監督は背番号85を希望したといいますが…。
≫練習中金本監督と掛布2軍監督は身振り手振りを交えながら話し込む場面もありました。
ドラフトでは下位指名ながら猛練習で球界を代表する選手に成長した2人。
自らの経験からか今回の練習時間は去年のおよそ2倍と厳しさを増しています。
≫バットを片手に走るコースを教えたり身振り手振りで指導です。
金本監督は就任の時にまず思ったたのが走塁。
その意識を根本から変えると話していました。
そんな中、グラウンドに姿を現したのは新たに2軍のコーチに就任した今岡誠さん。
現役時代首位打者や打点王を獲得し金本監督と共に阪神を引っ張りました。
≫秋季練習はきょうで終わりあさってから高知県で行われる秋季キャンプに臨む阪神。
2人のレジェンドの猛虎再建に期待です。
≫さあ、ということでお2人のユニホーム姿何度見てもワクワクするんですが宣言どおり厳しい練習を行うということであさってからの高知県の秋季キャンプ。
若トラたちに期待です。
以上、ワンスポ!でした。
このあとは片平さんのお天気です。
≫あすのポイントは、こちら。
晩秋の天気に。
明日も肌寒い1日になりそう。
北のほうほど雲が多くなりそうです。
≫お天気を片平さんから伝えてもらいます。
こちらの映像辺り一面薄紫色の花が咲き広がっています。
ラベンダーの花のように見えますが実はこれラッキョウの花なんです。
≫ラッキョウの花なんて見たことない方多いと思うんですがこちら徳島県鳴門市の大毛島なんですがこの場所の砂はさらさらしているということでラッキョウを栽培するのに適した環境というわけなんですね。
≫白い花なわけではないんですね。
ラッキョウはたくさんの小さな花が丸いまりのように咲くのが特徴でゆらゆらと潮風に揺れる様子がとってもかわいらしいです。
この花は来月の中旬くらいまで咲くということでラッキョウの旬は来年5月くらいということで≫どこがラッキョウになるんだろう。
≫タマネギと同じですからたぶん下のほうですよね。
食卓に上るのが楽しみですよね。
近畿地方はきょうも日中は肌寒いくらいになったんですがもう間もなく11月が迫っているということで季節が一気に前に進んでいる所というわけなんですね。
今の雲の様子を見ていただくと1つ目立つのが日本の東からずっと雲の帯がありますよね。
雲の帯っていうのは大体季節の境目にあるものということで日本だとこの北側のほうが冷たい空気南側のほうがあったかい空気でこの境目に雲ができているんですよね。
この南側は初秋とか秋本番のころの空気。
北側の今晩秋の空気に包まれてきているということでだいぶ寒くなっているというわけなんです。
こんな状況まだ週末にかけても続きそうなのでこの週末もひょっとしたらきょうよりも気温が低くなるおそれがありますからね。
体調の管理に気を付けていただきたいと思います。
そしてお天気のほうなんですが南の雲というのは雨雲も含まれていてじわじわゆっくりなんですがあえて文字で書いたんですがゆっくりゆっくり北上してきます。
ですので明日の日中そしてあさっての日中くらいまではお天気に問題がなさそうなんですが日曜日あさっての夜以降は雨が降りだしてきそうなんですね。
ですからこの土、日お出かけになって日曜日のあんまり遅くまで出かけてると雨に降られますから日曜日は早めに帰ったほうがいいんじゃないかなと思います。
コンピューターで雨雲の様子を見ていただくと明日の夜まではほとんど雲がかかっていないんですが西のほうや南のほうに注目してください。
時間とともにだんだん雲が増えていってあさって日曜日の午後は本格的な曇り空週明け月曜日にかけて冷たい雨になりそうです。
気温が低くなりますので体調の管理にもご注意ください。
では全国のあすのお天気です。
あすは日本海側や沖縄は天気が崩れて雨の降る所がありそうです。
近畿地方はというと北部は雲が多めですが日中はもしかすると晴れ間も出るかもしれません。
太平洋側の各地は晴れる所が多いですが近畿南部では午前中雲が多いかなと考えています。
あす朝の気温は今朝よりももっと低くなるんです。
内陸部ではほとんどの所が10度以下ということで今夜はきのうの夜よりもしっかりあったかくしてお休みいただきたいなと思います。
昼間もあまり気温が上がりません。
晴れ間が出たとしても最高気温が20度に届かない所が多いですからね。
明日、日陰などではだいぶひんやりしますので上着を忘れずにもって出かけていただきたいと思います。
そしてこの先1週間。
あさって日曜日の夜から月曜日にかけて冷たい雨。
この雨のあと
(上沼)お願いいたします。
(サブロー)よろしくお願いしま〜す。
今日はもうほんと健介さんごめんなさいね。
2015/10/30(金) 17:00〜19:00
関西テレビ1
ゆうがたLIVE ワンダー[字]【南シナ海で米中衝突危機&ジャニーズから気象予報士】

ジャニーズから誕生気象予報士!収入から予報の苦悩話まで▽中国一人っ子政策廃止、今後日本への影響は?▽南シナ海で米中関係悪化…軍事衝突の危機、日本が巻き込まれる!?

詳細情報
番組内容
【本日のコメンテーター】
■犬山紙子(エッセイスト・編集者を経て、自身の本「負け美女」が話題に)
■藤井聡(専門は都市社会工学、経済、防災等の公共政策論 内閣官房参与)
番組内容2
月曜から金曜まで毎日ゆうがた、その日のニュースや情報を素早くお届けするLIVEな3時間生情報ワイド!司会は藤本景子アナ。お天気は“誰よりも気象が好きな男”片平敦が詳しく解説いたします。午後5時台、6時台の「ワンダー」では、いま話題の注目ニュースを深く掘り下げて徹底解説。曜日ごとにテーマを設け、視聴者のギモンや世の中の出来事を解説します!
番組内容3
月曜)「なっとく!マネー」・・・お金やビジネスにまつわるニュースを掘り下げて取材!
火曜)「織田信成のすべらないスポーツ」・・・未来のオリンピック候補選手らを取材!
水曜)「みんなのギモン」・・・堀田アナが素朴なギモンなどを調査・取材!
木曜)「ツイキュウ」・・・今考えるべき社会の問題や話題を徹底追及・追求・追究!
金曜)「うぃ〜くワンダー」・・・岡安キャスターが一週間のニュースを“総まくり”解説
出演者
【司会】
藤本景子(関西テレビアナウンサー)
【ニュースキャスター】
岡安譲(関西テレビアナウンサー) 
村西利恵(関西テレビアナウンサー)
【フィールドキャスター】
坂元龍斗(関西テレビアナウンサー) 
新実彰平(関西テレビアナウンサー)
【お天気】
片平敦
【コメンテーター】
(月)宮崎哲弥、TKO・木本武宏 ほか
(火)織田信成、小原正子 ほか
(水)萱野稔人、武井壮 ほか
出演者2
(木)ピーター、谷口真由美、カンニング竹山 ほか
(金)犬山紙子、藤井聡、シャンプーハット・てつじ

【企画出演】
(月)TKO・木本武宏 
(火)クワバタオハラ・小原正子 
(水)武井壮 
(木)杉浦太陽 
(金)シャンプーハット・てつじ
スタッフ
【チーフプロデューサー】
中村隆郎
【プロデューサー】
川元敦雄
ご案内
【番組テーマ曲】
槇原敬之さんの「超えろ。」

ニュースや話題など情報提供は・・・
news@ktv.co.jp

【HP】
http://ktv.jp/wonder

【twitter】
@kantele_wonder 
https://twitter.com/kantele_wonder

【Facebook】
https://www.facebook.com/kantele.wonder

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – ローカル・地域
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:33596(0x833C)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: