びっくりぽん!
さて2人は一体何を言っているのでしょうか?
生字幕放送でお伝えしますおはようございます。
井ノ原⇒10月30日金曜日…先に日付を言わせてくださいよ。
いやあって言っていましたね。
忘れちゃったじゃないですか言うこと。
ちょっと。
そうそう、隠れてさ、お酒を持って行ったりしていたんだよね。
新次郎さんね。
ああいう旦那さんが働く女性輝く女性にはいいかもしれない。
白蛇さんは黒蛇さんになったし。
黒蛇がきゅうりを割ったあとに量りがね。
顔面に汚れがついたのを新次郎さんに渡してあれを新次郎さんがそのまま食べたのかなって。
あのきゅうりからのカッパじゃないですか。
気付いていなかったんですか。
まずはこちらです。
心にしみる美空ひばりさんの代表曲。
そして、レコード大賞を受賞した布施明さんの名曲。
というわけで、きょうのゲストはん?西郷隆盛さん?…なわけはなくて数々の名曲の生みの親シンガーソングライターの小椋佳さんです。
「愛燦燦」もスタジオで生で歌ってくださいます。
楽しみですね、後ほどご登場です。
その前にあの映像から。
いつもと変わらない朝…のはずだったのに…。
生放送のスタジオで有働さんのつけまつげが取れちゃった!このハプニングに大反響!40代の女性はどれくらいつけているかというと。
意外につけている方は少なかったんです。
でも、大人の女性向けのつけまつげだってあるんですよ。
派手すぎず、かつ目元の印象をワンランクアップさせてくれます。
こちらはまぶたにつける軸が透明。
つけま、つけてます感がなくてナチュラルに。
年とともに、まつげの量がさみしくなってくるので根元の部分がクロスしているタイプをつけると自然にまつげを多く見せられます。
さりげなくつけてみたいという方には部分用のつけまつげも。
ちょっと一手間かければこんなに目元がくっきり!まぶたが上がるリフトアップ効果も期待できるんです。
でも、こんなことになったらせっかくのつけまつげも台なし。
そこで、つけまつげが取れないようにするコツを高松由佳さんに教えてもらいました。
有働さん!私が代わりに学んできましたよ。
ところで、つけまつげはアイメークの、いちばん最後につけるものだと思っていませんか。
実はそれつけまつげが取れやすい原因かもしれないんです。
まぶたに何も塗っていない状態のほうが皮膚にくっつきやすくなります。
綿棒で皮脂などの汚れをしっかり落として最初につけます。
つける場所にも大人の女性ならではのポイントがあります。
目安は目尻から2、3mm内側に。
目頭も少し内側につけるようにします。
目尻からはみ出してつけてしまうと剥がれやすくなるうえに大人の女性の場合まぶたがたるんで見えてしまうことがあります。
ちょっと若い子みたいな感じでつけてます感とか頑張ってます感が出ちゃうのでちょっとイタイと言われてしまうことにもなるんですね。
つけまつげが長すぎる場合は目に合わせて、はさみで切ります。
貼る位置を決めたら専用の接着剤をつけます。
軸の真上につけ剥がれやすい両端には少し多めにつけてください。
つけまつげに載せるのりは半乾きにしてある程度固定させます。
こうすれば時間がたってもつけまつげがずれにくくなります。
まつげの生え際に押さえつけるようにつけてそのあと指で、まつげとなじませます。
仕上げにアイメークをしたら完成。
ね、自然な仕上がりだと思いませんか?西堀⇒あまり違いに気付きませんか?有働⇒きょうは本番直前に入ってくれれば十分ですと言われて出発時間が遅かったんですよ。
結局、転んでもただじゃ起きない番組ですね。
転んだのは私だけですからね。
転び損ですよ。
あれからずっとセメントでつけているのにさ。
セメントではつけていません。
肌荒れが心配ですよセメントは。
つけなきゃいいわけでしょつけまつげを。
でもね、本当につけないとね。
家からもうつけてきて、もともとこういうものだという感じでメークを始めればいいんですか?西堀⇒ただ夕方になってくるとどうしてもつけまつげは接着剤の部分が剥がれやすくなって、取れてしまうというお悩みも多いようなんです。
メークをする前にやっておけばいいわけでしょ。
そうなんです。
順番を守れば取れにくさを重視するのであればアイメークのいちばん最初につけまつげをつける。
家からつけてくればいいじゃない。
有働⇒でもね、それだと剥がすときにすごく痛くてまぶたが腫れるんです。
接着剤と地肌が密着して剥がすときにね、腫れるの。
西堀⇒有働さんはいろいろ試されているんですね。
有働⇒やっています。
西堀⇒今回、トラブルについても押さえます。
「あさイチ」でおなじみの吉木先生に聞きました。
のりの接着剤の成分によってはアレルギー反応が出る場合があります。
そのような症状が出た方はその製品の使用を中止してください。
こないだ、谷川俊太郎さんが出たときに天然のごはん粒にすればいいって言っていたよね。
ごはん粒で保たれるかどうかは分かりません。
それから、取るときが大変なポイントです。
有働⇒本当に赤くなるんです、1か月に1回ぐらい。
西堀⇒赤くなったり、かゆみなども出る場合があります。
剥がすときに無理にまぶたを引っ張ったりして取らないことがポイントなんです。
有働⇒じりじりやると痛いから一気にやったほうがいいんですよ。
西堀⇒有働さんのために聞いてきました。
まず用意するのが、綿棒です。
これにメーク落としをつけます。
つけまつげをつけた部分によくなじませてください。
のりがやわらかくなるまで時間を置いてからゆっくり端から剥がします。
そうそうこれぐらい時間をかけないとね。
シールを剥がすときもそうでしょう?有働⇒シールと一緒にしないでください。
のりが残っちゃうからね急にやると、シールと一緒で。
そうでしょ。
結局それを取るのに時間もかかるし、荒れるしね。
西堀⇒まつげも抜けてしまったり肌も荒れてきます。
今のような取り方をすると刺激がなかったです。
有働⇒心配していただいてなんですけれどつけたくてつけたわけじゃないんです、2000年ごろにスポーツ番組を担当していたら横並びが民放の目がぱっちりのアナウンサーでプロデューサーがつけまつげをつけてくれない?有働ちゃんって言われて業務でつけたんです。
それから15年たった今。
取れてしまいました。
本当にありがとうございました。
西堀⇒つけてみるとまつげが濃くなるなというのも感じました。
ナチュラルで気付かないかもしれませんけれど、大人の女子というのは上品に目元を作るということでいかにもつけていますというのではなくナチュラルを目指しましょうということです。
有働⇒悪かったよいかにもつけていて。
つけていても、つけてなくてもいいんじゃないですか。
投げやりなことじゃなくてね人柄を見ていますよということです。
有働⇒神発言!次はいよいよ「プレミアムトーク」です。
去年、都内で開かれた一風変わったコンサート。
料金は、お香典?ステージは、まるでお葬式の祭壇。
登場したのはシンガーソングライターの小椋佳さん。
生前葬と名付けたコンサート。
みずからが作った100曲を4日間かけて歌いきりました。
自宅では、白いさむえで過ごし遺言状も執筆。
興味深い徹底した小椋流終活。
じっくり伺いましょう。
そんな小椋さんデビュー当時は、謎のシンガー。
レコードジャケットに写っているのは別人。
デビューして5年間全く姿を現さなかったのです。
その正体が明らかになったのはNHK特集。
当時32歳。
謎のシンガーは東大卒業のエリート銀行員だったのです。
初めてのコンサートの様子をドキュメントしたこの番組は視聴率30%を超え大きな注目を集めました。
はじめまして、小椋佳です。
これを決めましたときにね覆面をさせてくれないかと僕、言ったんです。
♪「僕は呼びかけはしない」失礼ながら先輩の前で、嫌々歌わされている新人サラリーマンみたい。
小椋さんは高度経済成長を担う企業戦士として49歳で早期退職するまで多忙な日々を送りました。
そのかたわら、音楽家として次々とヒット曲を連発。
これまで作った作品は2000曲以上!ところで、イノッチ小椋さんは1曲、どのくらいの時間で作ると思いますか?どっちかだと思う。
ものすごくはやいか時間かけるか。
なんと、新幹線の東京・大阪の移動時間と同じ、およそ3時間!ええ!そんな時間で詞も書いて曲も付けて1曲作っちゃうの?本当なんでしょうか?小椋さん。
よろしくお願いしますおはようございます。
小椋⇒おはようございます。
本当に白いさむえを着ていらっしゃるんですね。
最近はこれが普段着で。
本当だったんですね。
有働⇒生前葬をされて。
白装束で。
死に支度ですね。
死に支度とおっしゃいますけれども、お元気ですね。
生き延びちゃったんでね。
お葬式をしてそのあと生きているというのはどういう気持ちなんですか。
妙な気分ですよね。
4日間お葬式をやらせていただいて、翌日殺してくれれば、いちばんよかったんですけれども。
そうはいかないです。
でも4日間、全部違う曲でやったというぐらい。
100曲です。
100曲をお客さんの前で。
歌ったことがない曲もあったそうですね。
レコーディングして、それ以来歌っていない歌もずいぶんありました。
その一曲一曲を3時間ぐらいで作るというのはどういう感覚で?確かに若いときは自然に湧いてきましたね、次から次に。
湧いてくるというのはどういう感じなんですか?変な感覚だけれども降ってくる感じ。
中からひねり出すのではなくてふっと何かが降ってきて僕の体を通って出ていって仕上がるという感じですね。
その感覚というのはアンテナを常に張っているということなんですか。
確かに大学生のいつごろからか中学2年生のときから日記をつけていましたけれども、大学の途中からその日記にあることばからメロディーをつけて歌を作っていたんです。
自然とその日記も詞のような感じの日記になっていく。
歌を作ることが日常化したというんですかね。
トークで話して1曲できちゃうような感覚ですか。
それはありますね。
皆さんからたくさんファックスもいただいています。
イノッチ、有働さんにお願いです。
くれぐれも二足のわらじ、とか小椋さんにとって歌作りとはとかNHKのやりがちな、ど真面目な質問はやめてくださいね。
どんだけ神経図太いの?なんてユニークなの?といった人柄やエピソードをたくさん引き出してください、と50代の方からいただきました。
小椋さんには勝手にご家族にアンケートを取らせていただきました。
この3つについて聞きました。
きょうは全部聞いていくんですがテレビをご覧の皆さんも夫や妻にこれだけはやめてほしいということがあると思うので小椋さんへの質問はもちろんですが皆さんの経験談や思っていることも書いていただければと思います。
どれから聞きたいですか?意外な特技が気になりますね。
これは本当に意外です。
ご自身でピンときますか?はい、大体。
妻の佳穂里さんに伺ったところ輪ゴムでゴキブリやハエを撃ち落とす。
本当ですか?できますか?輪ゴムで。
この絵のような感じで。
右手だけではなくて僕の場合は両手を使いますね。
きょうはゴキブリも用意させていただきました。
だからああいうのを。
すごい!今映ってましたか?もう1回!もう1回!あまりにもはやすぎて。
2度やると当たらないかもしれない。
瞬殺だった。
当たっている。
ちょっとイノッチもやってみて。
だめだ!だいぶ離れていましたよ。
これ難しい。
紙だからあれですけれども。
実際は地べたをはいずり回っているゴキブリですよね。
高校時代からやり始めて僕の家は料理屋だったんですけれども大きな流しがあって最近都会にネズミは少なくなりましたけれども昔なんかはネズミが出ていた。
ねずみの目を。
なかなか残酷ですね。
目くらましですね。
ネズミが止まるでしょうそこからあとは触れないのでどなたかに。
ゴキブリは退治できますか?動きが速いしすぐに中に入っちゃいますよね。
ゴキブリにも熟練のゴキブリと若いゴキブリがいるんですよ。
世間知らずなやつ。
世間知らずな子はかわいそうだけれどもすぐ。
熟練しているのはどうなんですか。
難しいですよ、すばやいし。
どの辺が熟練なんですか。
動きのスピードと距離を。
まあ勘ですけれども。
撃ち落としたあとは?ティッシュか何かを使って。
ちゃんと始末して。
かわいそうですけれどもね。
今、本当に当たると思わなかったでしょう?思わなかったです。
びっくりした。
本当に意外すぎる。
日常でやっているんだなと思いました。
続いてはこれだけはやめてほしいことを発表してよろしいですか。
いろいろあるんですが。
こっちですかね。
違いますこちらですごめんなさい。
小学校1年生のときからお知り合いという妻の佳穂里さんによりますと。
長男の知秀さんはマネージャーさんをやっているので体重が減ってサイズが変わっているのに着られるからといって着るのはやめてほしい、見た目をもう少し気にしてほしい。
次男の宏司さんは自分の食事が終わるとすぐに帰ろうとすると言っています。
これはだめですよ。
サラちゃんに適当にあげているんですか?かわいい犬なんですけれどもちょっと病気がちなんですね。
食事制限がいろいろあるらしいんですけれども大変食欲旺盛な子で僕が食事をしているとじっとつぶらな目で見つめるんですよね。
犬ってそうですよね。
そうするとあげたくなっちゃう。
あげたくなるんですよね。
それを奥様はやめてほしいと、食事制限があるから。
あげるのは人間が優しいからと思うけれども実際は犬のためになっていないから本当はよくないですよね。
昔子どものときに飼っていた犬には普通におみそ汁をかけたごはんとか食べさせていましたよね。
家内は家内であげるんですよ。
ちょっとずるいじゃないですか犬との愛情関係が。
それに対抗してあげているんですか。
サイズが合わない服で出歩くのはやめてほしいというのは?長い歴史がありますね。
僕は姿かたちが醜かったらしいんですよ、昔から赤ん坊のときから。
近所中からおかしな子だねと言われていた。
親も僕の顔を見て笑っていたらしいんです。
でもおばあちゃん、祖母がこの子はいい顔をしているんだよ一生食うに困らない顔をしているんだよと人相見みたいな言い方ですけれどもそれ以来、僕はとにかく生きてはいけるという何となく。
漠然とした自信があった?そのおばあちゃんの予言みたいな。
食事には一切こだわらない。
それから年間で衣食住みんなこだわりがないんですね。
昔、困ったことがあります。
小椋佳としてどういう洋服がお好きですかとかどういうデザインがいいですかとか、全く興味がないんですよ。
そうなんですか。
だからぶかぶかだろうと丈が合ってなかろうといいやという感じなんですね。
気にしないんですよね。
すてきだと思いますけれどもね。
家族としてみたらちょっと。
長男の方がマネージャーさんをやられているんですよね。
ちょっと気になりますよね。
今は白いさむえでお過ごしになることが多いんですね。
これが楽ですからね。
こうと決めたらずっとこう、ということですか。
ステージもこれですから。
もう1つ家族で外食をするときに自分の食事が終わるとすぐに帰る。
これはどうなんですか?僕がいけないんだけれどもヘビースモーカーなんですよ。
昨今たばこを吸わせてくれないお店ばかりになりまして、外に小さなコーナーがありましてすぐにそこに行っちゃう。
家のほうがゆったり吸えるしということもあって?そうです。
たばこについては家族の方からアンケートが届いています。
妻の佳穂里さんは、がんのあともたばこやコーラをやめない。
大好きなんですか?はい。
いまだに年数で言うと40年くらい。
毎日40本、今でも吸います。
つらくならないんですか?全くないですね。
主治医の先生も諦めています。
でもなんかね。
がんのサバイバーの方から。
なぜがんになられてもたばこをおやめにならないんですかと。
あと、肺がんですね。
予告してどうするんですか。
統計か何かから、たばこはよくないと一応なっていますよね。
今ヒステリックなぐらい世の中アンチたばこですよね。
ということは早く肺がんになってあげないといけないのかなと。
世の中の流れの中で。
昔はこういう番組でもみんな吸いながらやっていましたよね。
映画なんかでも必ずたばこを吸うシーンがありましたよね。
たばこはやめないということなんですね。
妻の佳穂里さんは自分のやりたいようにやる人なので諦めている。
長男の知秀さんはたばこを吸うこと自体は特に気にしていませんが寝たばこによる火災が心配だというふうに言っています。
すごいんです僕の周りの床が焼け焦げで。
それはだめですよ、時間の問題じゃないですか本当に気をつけてくださいね。
不思議とたばこの半分くらいの焼け焦げで消えているんですね。
それは偶然なのでぜひ気をつけていただきたいです。
きょうもさむえですけれども僕は家でも、毎日さむえで。
だめになるのは大体焼け焦げがいっぱいあってパッチワークみたいにその上につぎはぎを付けるでしょう?そればっかりになっちゃうんですよ。
またおしゃれな感じになっちゃうじゃないですか。
あまり数が増えすぎたときにそのさむえは捨てて新しいさむえにする。
気をつけてくださいね。
僕は肺がんか焼け死にか。
だから予告しないでください。
親子のターニングポイントは次男の宏司さんが挙げてくださいました。
中学2年生で脳梗塞になったとき宏司さんによりますとそれまでは父として見ていなかったんですが仕事の合間をみて見舞ってくれる小椋をそれから父と思えるようになりました。
父として見ていなかったと。
どうなんでしょうか、忙しすぎたというかどなたもその時代のサラリーマンはそうだったと思うんですけれども家のことはとても顧みずという生活でしたね。
だから日本が発展したというところもありましたものね。
息子さんが若年性の脳梗塞。
中学生のときでしたね。
なったときはどんなふうに?最初は植物人間ですから。
幸いなことに…おもしろいですよ。
一切ことばもしゃべれない記憶もなくしている男の子がベッドに横たわっていてそれがある日、見舞いに行って僕が当時ミュージカルを作っていましてそのミュージカルのテーマ曲を歌ったら何にもしゃべれない、ことばが出ない男の子が僕と一緒にその歌を歌いだしたんです。
びっくりしました。
それだけには反応したんですか。
左脳がみんなやられていて右脳は生きていたんですね。
歌は覚えられていたんですか。
不思議、とことばもはっきりと全曲その曲を歌ったんです。
本当に音楽をやってよかったなと思いました。
それからちょっとずつ回復が始まって10年かかりました健常人と同じぐらいになるまでには。
そのときの映像が残っているんです。
次男・宏司さんの病名は原因不明の若年性脳梗塞。
右半身がまひし、ことばと記憶の一部を失われました。
しかし倒れておよそ2週間後小椋さんが枕元で自分が作った歌「あなたが美しいのは」を口ずさむと宏司さんは歌詞を間違わずに歌うことができたのです。
♪「あなたが美しいのは」♪「愛されようとする時でなく」映像をご覧になって、当時のその瞬間って?感動でしたね。
息子さんもそのときのことが忘れられないということなんでしょうね。
そこから本当に父親というふうに。
そうですね。
そういうハンディキャップを背負った男の子をどういうふうにすればいいのか夫婦で悩みましたしね。
トライアンドエラーですねそのときから。
何回も何回も。
いろんなことをさせてあげたりこけし作りの先生のところに修業に行かせたり陶器を作る先生のところに預けたりパソコンの勉強をさせてみたりすべて挫折の連続でした。
そのときは親御さんとしてどうしたんですか?エラーをしたときは。
早く諦めてあげないと本人が苦しいから。
そしたらたまたま琵琶作りということについては彼は非常に興味を持って。
楽器の琵琶ですよね。
10年かかって自分で琵琶が作れる人間にまでなりましたね。
日本でも数少ない琵琶の制作者。
今は3人しかいません。
琵琶に行かれたときはこれまでと違う取り組み方だというのがあったんですか。
そうでしたね。
日本にたった1人しかいない先生だったんですね。
その人でもう日本の琵琶は終わっちゃうのかというその人の息子さんとうちの息子がやると言いだして2人で埼玉県に工房を建てて、そこへ2人で10年こもって琵琶作りの修業をしたんです。
そういう経緯があって今、職人さんになられているということですね。
半分は職人として生きています。
半分は別の仕事をやっています。
先ほど企業戦士だった父とはなかなか認識というか父と言ってくれないところから小椋さん自身もターニングポイントがありましたか。
やっぱりね家族とは一緒の時間をたくさん持たないとだめだという。
僕はたまにお説教する男だったんですよ、息子たちにとって。
そうじゃなく一緒に過ごさないといけない一緒に遊ばなければだめだと。
たまに会うとお説教をする人というイメージだったんですね。
怖い別世界の人という。
それからは生活もがらっと変わって。
なかなか仕事が忙しいと理想はそうだけれども少し時間がというのが。
その辺はどういうふうに工夫されたんですか?現実に僕は49歳の半ばで銀行を辞めさせていただいてからは時間が十分できるようになりましたし、そこから特に一緒の行動がとれるようになりました。
作る曲も変わってきたりするんですか?家族との時間が長くなって。
そこはあまり変わらないですね。
その曲についてたくさん皆さんからリクエストがきています。
人生の名曲の「愛燦燦」を生で歌っていただきたいと思います。
ご準備をお願いします。
この曲にもたくさんのリクエストをいただいています。
小椋佳さんといえば「愛燦燦」がすぐ思い付きます。
私の大好きな曲です。
詞、メロディーとも気持ちが落ち着きます。
スタジオでもぜひお聴きしたいです。
リクエストします。
40代の方からいただきました。
「愛燦燦」をリクエストします。
この曲を聴くと日本人に生まれてよかったと思います。
愛という文字は心にぐっときますと40代の方からいただきました。
それから60代の方からです。
私は60代です。
学生のころオイルショックなどが重なり精神的にも疲れていたとき小椋さんの歌に何度も助けられました。
いつかお礼を申し上げたいと思っていました。
何度も助けていただき大変ありがとうございますといただきました。
本当にたくさん名曲があるのでこれも小椋さんの曲だったんだということあとから気付くことがいっぱいありますよね。
しかも当時から今も受け継がれていて若い人たちもまた歌っているから非常に親しみの深い歌です。
その中から1曲歌っていただきます。
小椋佳さんで「愛燦燦」。
♪〜♪〜ありがとうございました。
どうぞこちらのほうに。
皆さんから「愛燦燦」についていただいています。
美空ひばりさんの「愛燦燦」のイメージがあると思いますが小椋さんが歌う「愛燦燦」は男性だけど、たおやかで絶品です番組始まったときから楽しみでしかたがありませんといただいています。
白装束で歌われるって。
妙ですか。
先ほどもご紹介しましたけれども生前葬と名付けたコンサートを開いておりまして祭壇をイメージしたステージでみずから作った曲を4日間歌いきられてそのコンサートを収めたDVDもあります。
4枚入っているやつですよね。
ある意味お葬式の2日目3日目4日目お葬式のDVDみたいなものになるんですよね。
ご本人が出演されているお葬式のDVD。
これはよく思い立ちましたね。
これは小椋さんがやろうと思ったんですか。
生前葬はやろうと自分が言いましたが、DVDになるとは思わなかったです。
なぜやろうと思ったんですか。
長くやってきてそろそろけりをつけたいと思ったんです。
まだいける、まだいけると思わなかったんですか。
4日間体力的にもできるかな?というのもありました。
4日間無事に終わったとき本当に少なくとも小椋佳という名での人生、音楽人生といいますか完結したなと思ったんです。
完結できる人ってなかなかいないですよね。
ここで痛みもなく死なせてもらえれば、本当に僕は幸せな男だなと思いました。
なかなか死ねないものですね。
けりをつけるというのが80歳90歳ではなく70歳ってまだまだ皆さんお元気ですし。
僕は母を59で亡くしています。
父は79まで生きた人ですけれども当時としては長生きでしたね。
僕としては、70でいろいろ人生も満喫させていただいたからここで一節、終わりでいいやという感じがありましたね。
それこそこの番組でも終活というのをどういうふうにしたらいいのかという特集をやってきたんですけれどなかなか子ども側から、親に言いだせないとかいう悩みのファックスがきたりするんですけれどそれをご自分で道をつけていくというかいろいろ一つ一つ終わらせていくというのはそういう気持ちになったというのは?50歳ぐらいからね死というのがいつきてもおかしくない理由もなく、くるじゃないですか。
どういう時点でくるかも分からない。
でも必ずくるんですよね。
57でがんをやって手術をしたときここで死ぬのかなと思いましたけれども、それも死ななかったんですね、不思議と。
どこかでやっぱり自分でひとくくり締めたほうがいいなとそういう思いで。
それで生前葬もそうですけれども周り、ご家族とかにもそういう話をされたんですか。
遺言状も書き終えましたし。
そのあとでもめたりするということは。
それはないですね、身の回りのほとんどのものを捨てました。
蔵書も捨てましたし。
今はほとんど?洋服も3分の2を全部廃棄して。
レコードもたくさんお持ちじゃないですか。
ほとんど捨てました。
そうすると、どういう気分になるんですか。
昔、白洲次郎という人がいて葬式無用戒名不用僕も全く同じ考え方なんです。
どうしてそうなったんですか?人間は、たらいからおけまでちんぷんかんというのが人生の実態だと思うんですけどもおけは自分で用意したというだけのことですよ。
こだわりとか欲とかもなくなるものですか?ただ人間、悟りを開くとか言うじゃないですか人生終末には達観の境地に至るあれは全くうそですね。
生き延びちゃって生きてみると人間、欲もあるし、迷いもあるし悩みも起きますよね、それは。
でも僕に言わせると悟りなんていうのは大うそで迷ってこそ人生悩んでこそ人生です。
それが生きているということだと思います。
すごいことばをいただきました。
それでいいというかな。
ではニュースをお伝えします。
総務省が発表した家計調査によりますと、先月・9月の家庭の消費支出は、1人暮らしを除く世帯で27万4309円と、物価の変動を除いた実質で、去年の同じ月を0.4%下回って、2か月ぶりの減少となりました。
先月・9月の全国の消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いた指数が、去年の同じ月を0.1%下回りました。
消費者物価指数がマイナスとなるのは、2か月連続です。
総務省の発表によりますと、物やサービスの値動きを示す先月・9月の全国の消費者物価指数は、天候による変動の大きい生鮮食品を除いて、平成22年を100とした指数で103.4となり、去年の同じ月を0.1%下回りました。
これは原油価格の下落などを受けたもので、消費者物価指数がマイナスとなるのは2か月連続です。
一方、酒類以外の食料とエネルギーを除いた指数は、去年の同じ月を0.9%上回り、おととし10月から24か月連続でプラスとなりました。
また全国の先行指標とされる、今月・10月の東京都区部の消費者物価指数の速報値は、生鮮食品を除いた指数が、去年の同じ月を0.2%下回って、4か月連続でマイナスとなりました。
仕事を求めている人1人に対し、企業から何人の求人があるかを示す有効求人倍率は、先月、1.24倍と、前の月より0.01ポイント上昇し、高い水準が続いています。
厚生労働省によりますと、先月の有効求人倍率は、季節による変動要因を除いて、1.24倍と、前の月より0.01ポイント上昇し、平成4年1月以来の高い水準が続いています。
都道府県別で見ますと、最も高かったのは東京都で1.83倍、最も低かったのは、鹿児島県で0.86倍となっています。
また新規の求人数は、前の年の同じ月と比べて、0.9%増えました。
厚生労働省は、雇用情勢は全国的に着実に改善が進んでいる。
今後も中国経済など、日本の雇用に影響を与える可能性がある海外の景気などを注視していくとしています。
先月の全国の完全失業率は3.4%で、前の月と変わりませんでした。
総務省によりますと、先月の就業者数は、6439万人で、前の年の同じ月に比べて37万人増えて、10か月連続で増加しました。
一方、完全失業者数は227万人で、前の年の同じ月に比べて6万人減って、64か月連続で減少しました。
季節による変動要因を除いた全国の完全失業率は3.4%となって、前の月と変わりませんでした。
また、パートや派遣社員、アルバイトなどの非正規労働者は、前の年の同じ月に比べて16万人増えて、1986万人でした。
全国の天気、雲の動きです。
日本海には寒気に伴う雲があり、日本海側では雨や雷雨の所があります。
きょうの天気です。
日本海側や九州、沖縄・奄美は、雨で雷を伴う所があるでしょう。
北海道の日本海側では雪になり、東北や北陸の山でも、雪の所がありそうです。
井ノ原⇒引き続きゲストは小椋佳さんです。
有働⇒小椋さんは76歳で自分は死ぬと言っておられますね。
小椋⇒そうですね。
何の根拠もありませんその辺だろうと思っているだけで生き延びちゃったのでしょうがない。
僕にとって一生懸命生きている以上、生きようって性分ですかね。
またステージ活動ということになっちゃって、ちかぢか言い訳がましいんですけど一周忌コンサートというのを今やっていて東京も、再来週かな11月12日、13日と渋谷のオーチャードホールで一周忌コンサートを2日間。
このあと3回忌とか7回忌とか。
どんどんどんどん重ねてほしいなという気持ちがあるんですけれど。
生きているかどうか分かりませんけれど。
でも生き続けて、何回忌もやっていただきたいです。
76歳で亡くなると自分でおっしゃっていることについて家族の皆さんに聞きました。
次男の宏司さんはあえて最後にひと言。
叱らないでくださいとおっしゃっています。
叱るんですか?そうですね。
お説教するんですか。
やっぱり一生懸命生きようよっていう中身ですよね。
とっても、わが家は幸い幸せに生きてきちゃったんで自分などからするとやっぱり甘いんですよね。
親はそう見ちゃうんですかね。
世の中にはもっともっと努力している人がたくさんいるよって。
ちなみに、お笑い番組を見ていた家族に対して君たちはそういうことで笑えていいなとおっしゃったそうですね。
何が笑えますか?笑いの質が低いと。
何がおもしろいと思いますか?小椋さんは。
やっぱり練り上げてきちんと作った笑いですね。
場当たり的に、大きい声を出して笑ってもらえるような笑わせ方というのはね、僕はどうも。
緻密に作られたものがおもしろいと。
そうですね。
昔は夜10時から3時まで説教されたことがあるということで。
長いですね、5時間。
よくそんなに出てきますよね。
パワーがすごいですよね。
それはやっぱり一生懸命だったんじゃないですかね。
子育てに対して?ふだん接触が少なかったからよけいかもしれません。
いっぺんに言っておこうと。
熱心ですよね。
家族に対して一生懸命じゃないと。
大体これぐらいにしておいてやると言われたときは向こうが疲れたときですよね。
反省してますよ、僕の叱り方というか人とのディスカッションは逃げ道を作らないように責め込んじゃうんですよ。
反省しています。
どこかで逃げ道を作ってあげないとね。
やり込めちゃうのはよくないですよね。
八方塞がりですよね。
これだけはやめてほしいということをいただいています。
福岡県の50代の方です。
ずばり、主人のたばこをやめてほしい。
肩のじん帯が切れて痛みがひどいので年明けに手術することがきのう決まって、ドクターからたばこをやめてねと言われたのにけさ仕事に行くとき背広のポケットにたばこを忍ばせていました。
なめとんのか。
小椋様の奥様じゃないですよね。
50代ですよ。
違うか。
でも、たばこを小椋さんもやめられないんですよね。
うちの家内はもう言いません。
夫にこれだけはやめてほしいこと。
結婚して2年、お手洗いの便座が毎回上がったまま、いいかげん直して。
1回1回、下げる癖をつけさせるようにね。
今は変なボタンがあって押すと閉まりますよね。
行くと開くしね。
小椋さんはちゃんと閉めるんですか。
やりますね。
59歳の主人のことで食事のときに音を立ててしかも食べ終わったあとに歯に挟まったものを舌で取ろうとしているのか気になるような音を出しています。
注意したら逆ギレされました。
1つ気になり始めると全部気になっちゃって新婚当時はそれもかわいいとかと言われていたんでしょうね。
妻にやめてほしいこともきています。
自分の乗っている車なのに、私にガソリンを入れさせること、ということです。
小椋さんへの質問です。
何よりも、東京都30代の方が輪ゴムで撃ち落とすゴキブリ私の母親もできます。
家族以外には見せたことがない特技です。
実はすごいことなのに友人に言ってもピンとこないので小椋さんが実演してくださってうれしいです、と。
すごかったですね。
ほかにも特技あるんですよ。
これも高校時代からだけど布団回しです。
移動教室だったから座布団というのがあったんです。
それを指で回しながら廊下を歩いて途中で飛ばして左手で受けたり。
サーカスみたいな。
ピザを作れますね。
きょうは座布団を用意してないんですけれど。
見たいな。
もう1つはね。
顔で音楽を作る。
頭で。
普通は口でやるでしょ?頭をたたいてもできるの。
笑い声
どうなってるんですか?頭蓋骨に反響させるんです。
すごいテクニック。
音程は口の開け方で作るんです。
音階はね。
小椋さんが歌っている姿を拝見すると大げさに何もしないけど音階がぶわぁって変わる感じがするんですよ。
そういったテクニックも。
テクニックって気が付いたのは晩年ですね。
最初は自然に歌っていました。
作曲のご依頼をいただくんですがこれは自慢話ではないんですけれど親からいただいた、のどですよね。
自然に2オクターブ以上出ちゃうんですよ。
普通は、1オクターブ半ぐらいですよね、せいぜい歌い手さんにしても。
作曲していたら音域をたくさん使っちゃうんですよ。
だからお渡しすると歌えないって。
返されちゃうんですね。
音階を縮めて作り直さなきゃいけないんです。
続いては「特選!エンタ」です。
裕三⇒グッドモーニンググッチ裕三です。
きょうはすばらしいゲスト世界中で大人気のボーカルユニット、イル・ディーヴォの皆さんです。
「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」です。
拍手
朝からすごい声ですよね。
この時間からよく。
きょうご覧の皆さんラッキーですね、こんなすばらしい歌声を生で聴けるんですから。
いかがでしたか?いいですね、やっぱり。
朝から聴くと一日元気にならない?確かに。
手加減なしだもんね。
がんがんきました。
真っ赤になって歌っていました。
2回目のご出演です。
中谷⇒改めてご紹介します。
イル・ディーヴォの皆さんは世界各地で売れていまして例えばアルバムチャート1位とかランキング1位というのが50回以上あるということなんです。
日本で1位を取るのも大変なのにどれだけ世界で愛されているのかということです。
出身が各国違うんです。
アメリカ出身のデイヴィッドスペイン出身のカルロスフランス出身のセバスチャンスイス出身のウルスみんな国が違うんです。
カルロスさんはね、有働さんの彼氏ですからね。
カルロス⇒そう私のダーリン。
しゃれにならなくなる。
有働⇒全然違いますけれど。
彼女はどこにいっちゃったんだと心配していました。
捜していました。
中谷⇒本番中にくどくのはやめてください。
最初に出たのを覚えていますか?ウルス⇒もちろん覚えています。
とにかくライブを見に行ったんですけれどすごいですよ。
テレビってほんの一部しか見られないでしょ?ライブは、すんごいわけ。
とにかくうまくて実力があって僕なんかしびれちゃって帰り道、カルロスの歌が耳に焼きついちゃってカルロス病になっちゃってカルロスのようにおはようございますって歌っちゃった。
中谷⇒ご出演いただいたときにいろんなメールがきましていくつか質問します。
もし1週間、仕事なしで日本にいられたら何をしたいですか?カルロス⇒おいしいごはんを食べたいです。
有働⇒メールの内容が激しすぎて怖くなって行けなかったんですよね。
デイヴィッド⇒京都、見ます。
1回だけ行ったことがあります。
観光できましたか?ゆっくり。
少しだけ。
日本語うまいな。
上手上手。
セバスチャン⇒東京や京都日本が大好きなのでどこにでも行っちゃいます。
大阪での買い物もいいですしどこでも美しいと思います日本は。
ウルス⇒東京に何回も来ているんですが覚えていなくて、こないだも迷子になっていました、覚えるように歩きたいと思います。
世界中、行っていますからね。
いつもコンサートをする立場なんですが観客として行ってみたいアーティストは誰ですか。
ウルスはハードロックでキッスとかですよね。
ウルス⇒大好きです。
セバスチャン⇒ロックバンドのコールドプレイです。
テノールとかオペラの出身だったりするんですけどね。
裕三さんもね。
僕はやっぱりイル・ディーヴォでしょうね。
それはそうでしょうね。
お約束ですいませんでした。
去年行っているんですよね。
武道館、本当によくて。
カルロス病になったんだね。
何がいいってね余裕があるんですよ。
「マイ・ウェイ」を歌ったんですけれどふざけながら歌っているんだけども悪ふざけにならないの、うまいから、おしゃれでかっこよくって、大人のショーだなって。
裕三⇒余裕のよっちゃんでしょう。
ああいうのをやられるとかなわないね。
あれで下手だと最低なんだけれども、ものすごくうまいからまいっちゃうよね。
セバスチャン⇒演技もできるんですよ。
僕は3つ、気が付いたんです。
まず満席はもとより客層がいいの。
セレブな女性が多いんです。
セレブな女性が多いということはショービジネスとしては大事でグッズが売れる。
有働⇒そこか。
それから構成も演出もよくて一人一人の個性がすごく前に出る。
テレビだと全員で歌っているように見えるけれども一人一人歌っていて。
構成と演出をやる方は別にいらっしゃるんでしょうね。
デイヴィッド⇒4人で決めるとなかなか決まらないのでディレクターを、外の目ということで用意しています。
すばらしい演出ですね。
3つ目はデイヴィッドの日本語の司会がすごくいいの。
デイヴィッド⇒ありがとうございます。
お客様の好感度抜群。
冗談まで言うの。
あれを日本語で言うのは女心をわしづかみ。
デイヴィッド⇒ありがとうございます。
中谷⇒日本語はどうやって覚えたんですか?デイヴィッド⇒CDで勉強していました。
音楽を聴いて?語学CDです。
中谷⇒今回のアルバムはラテンをテーマにしています。
僕はラテン大好きでとても聴いてうれしかったんですけれども、皆さんもラテンは好きですか?ウルス⇒本当に美しい音楽だしイル・ディーヴォに合う音楽ですので何で今までやらなかったんだろうと思うくらい。
本当にそう思いました。
セバスチャン⇒5人目のイル・ディーヴォで一緒にやりませんか?司会にしておいてください。
デイヴィッド⇒タキシードは持っていますか?衣装を持っている司会者で結構ですから歯が立たないもん、すごすぎるもんどんな練習をしてもかなうレベルではない。
とんでもないですよこの人たちは。
アルバムの中で特に気に入ったのは「ベサメ・ムーチョ」ですね。
「ベサメ・ムーチョ」の意味を知っているでしょう?有働⇒知らない。
もっとキスして。
有働⇒「ベサメ・ムーチョ」?僕の顔を見て言わないでよ。
いやいや確認したんですよ。
カルロスはいつも「ベサメ・ムーチョ」って使っているんでしょう。
カルロス⇒キスをいっぱいしてという意味ですよ。
だからふだんから使っているんでしょう?カルロス⇒いやいや有働さんだけです。
全国のファンがいるんだからそんなこと言っちゃだめ。
歌うときは全国のファンの皆さんに歌っているんでしょう。
カルロス⇒もちろんです。
ハートは大きいので。
中谷⇒ずっと有働アナを見つめている感じがするんですけれども。
有働⇒こんなことはめったにないので、ありがたいです。
うまいのは当たり前ですけれどもかっこよくて。
人柄がいいですよ。
有働⇒それが皆さんにじみ出ていますよね。
だからいいお客さんがたくさん来るんだと思う、本当にお客様の層がよかった。
そして抜群の盛り上がりでとてもお上品なすばらしいコンサート、最高でした。
イル・ディーヴォで「ベサメ・ムーチョ」。
拍手
中谷⇒ありがとうございます。
裕三⇒聴き応えがありますね。
4人がすごいから「ベサメ・ムーチョ」がうわあっということになっちゃう。
これはすごい。
お忙しくて、あすもう日本を去るということです。
セバスチャン⇒イギリスに行きます、このあとは。
さみしい思いです。
来年の4月にまた来てくれるんですよね。
デイヴィッド⇒できればまたそのときに皆さんの前で歌いたいと思っています。
すばらしかったそれでは旅に出るということで。
♪ボンボワイヤージュ!どうですか?人の曲を目の前で聴くというのは。
小椋⇒自分の場合は1人歌いじゃないですか。
コーラスというのは楽しいですよね。
5、6年のつきあいなんですけれども男性コーラス隊とおつきあいをしていていろいろな企業の会長さんや社長さん、弁護士や元検事だったり。
おもしろいですね。
もちろんお仕事も真面目にやっていらっしゃるんでしょうけれどもコーラスになるとふだん人の前で演説をしているような人が少年の顔になってね。
いいですね。
お仕事以上の真剣な顔でやるわけですよ。
イル・ディーヴォの皆さんもどうですか。
今も現役で何十曲も歌うライブをやる方日本を代表するアーティストの方なんですけれども、今まで2000曲以上も作っている方です。
将来はどういう感じの活動をしていきたいと思っていますか?セバスチャン⇒こういうふうに。
あのテクニックはなかなかできないですからね、ずっと現役で頑張ってください。
続いてはこちらのコーナーです。
おはようございます。
かわいいね。
駒村⇒見えちゃいました?きょうの「グリーンスタイル」はちょっと暮らしを豊かにしようということで。
カルロスと有働さんが今抱き合っていたよ。
イル・ディーヴォさんからのDIYということでお送りしていきます。
講師はDIYアドバイザーの嶋崎都志子さんです。
嶋崎⇒きょうはタイルがテーマです。
DIYの中でもとても人気があるものなんですね。
こちらをご紹介していきたいと思います。
お願いします。
どんなタイルがあるかということなんですが。
一般的に10cm角のタイルです。
これがよく使われているものなんですけれども、あとはモザイクタイルと呼ばれる形や色、さまざまな形のものですね。
こういうものがあります。
あと細かいタイルは裏にメッシュシートが貼ってありますのでこのまま貼っていただければ等間隔に貼ることができます。
あとは外国のタイルになります。
チュニジアのタイルですがやはりイスラム文化圏ではこういうタイルがすごくよく使われています。
あとはメキシコのタイルでして赤土で焼かれていて素朴な温かみのあるものがあります。
いろいろなタイルがあるということできょうのテーマはタイルでカラフルDIYということでお送りします。
いろいろな国のタイルを混ぜてもかわいくなるんだよね。
本当にカラフルなので。
急に和風なものがきてもいいじゃないですか。
オリジナリティーが出てくるのでタイルはどうしても大がかりな業者さんに頼むイメージがあるかもしれませんが小物にちょこっと貼っていくとかわいいですよね。
後ろにネームプレートを作ったんですけれども。
「あさイチ」と書いてある。
こういった接着剤を使えば木の箱やガラスの瓶にも貼ることができます。
はさみで切って。
先ほどのモザイクタイルを。
縦の列はキープしつつ。
真ん中にちょっと接着剤をつけましたら押しつけるような感じでぺたっと。
簡単ですね。
そうすると何でもない写真立てがこのようにかわいくできます。
いろいろな素材、いろいろなところに貼れるということなんですね。
ちょっと大きめなタイルもあるんですよ。
トルコのタイルなんですがこれくらい大きいと熱にも強いので鍋敷きにも使えます。
鍋敷きにできるように裏に滑り止めがついているんですけれども大きいタイルをご自分で鍋敷きにしたい方はテーブルを傷つけないようにフェルトなどを貼っていただければ。
先ほどの接着剤で大丈夫です。
そもそもタイルはどういうものなんでしょうか。
簡単に言うと平たく焼いた焼き物ですね。
もともとは建築素材です。
1300度で焼かれていますのですごく耐久性もありますし熱や水にも強いので昔から建築素材として使われていました。
色あせもほとんどないんですよね。
そうですね。
装飾にもよく使われているということです。
イノッチさん、タイルはいつごろからあると思いますか?いちばん古いものは。
いちばん古いのは2000年から3000年ぐらい前じゃないの?お答えは?4700年前です。
1700年、もうちょっと。
実はピラミッドの地下にある扉にタイルが使われていたんです。
周りにあるんですって。
王様の復活を願って生命の色であるブルーのタイルを使用したのではないかと言われています。
等間隔になっていますね。
ホームセンターがあったんですかね。
ないない。
どうやってとめているんだろう。
いろいろな独自の技法があったんですかね。
研究中なんですっていろいろなことを。
日本にタイルが入ってきたのは大体6世紀ごろ。
中国から仏教の伝来とともに入ってきて、最初は眺めて楽しむ貴重品だったそうです。
写真みたいな感じなのかな。
工芸品みたいな。
一枚一枚きっちり作っていたんでしょうからね。
それがだんだん日本でも作られるようになって江戸時代初期になると寺院の床タイルとして使われたんです。
古いタイルは、かっこいいね。
今も残っています、とても丈夫なものなので。
海外で近世になって作られたものがこういうものです。
スペインのマジョリカタイルと呼ばれているもので、自然界の果物やお花をモチーフにした手描きのタイルで有名です。
下がイギリスのヴィクトリアンタイルでして表面に凹凸があったり幾何学模様を使ったりしてより工芸品的になりました。
家具の装飾などにも使われていました。
外国のタイルの影響を受けて日本では明治時代末。
嶋崎⇒先ほどの寺院のタイルに比べるとかなりカラフルで影響を受けてお花だったり幾何学模様のものも作られていました。
駒村⇒壁などにも使われるようになって旧東京駅の外壁もレンガ色のタイルが使われているんです。
嶋崎⇒レンガを積み上げてさらに外壁としてレンガ色のタイルを貼っているんですね。
レンガじゃないんですね。
レンガ色のタイルなんですね。
レンガの上にまたレンガ色のタイルを貼っているんですね。
より美しく見せるためにはそのほうが美しいということで採用されたそうです。
家の中で使うのはちょっと大きめのものにもタイルを貼っていこうと思っています。
木のテーブルの天板にモザイクタイルを貼りまして水にも強いのでお花を置いたりする台を作ってみようと思います。
これは途中までできているということなんですか?そうですね。
私が途中まで作ってしまいました。
自分でタイルを貼る楽しみというのがね。
タイルを貼る楽しみは好きなように並べて接着剤で貼って最後仕上げるのが楽しいと思います。
どういうタイルなんですか?タイルを割りました。
それで細かいところに貼りました。
ここにこれがはまるじゃんみたいな楽しみもありますね。
白い部分、これはいったい何なんですか?目地といいましてタイルとタイルの間の隙間ですね。
強度を高めるためだったり水が入らないようにするためのものなので目地材といって粉で売られているものを練っていきます。
結構、硬めなんですね。
もう少し柔らかくても大丈夫です。
このまま使っていたらほこりとか柿の種とか詰まっちゃって取れないななんて言って。
ちょっと体験で塗っていただこうかと思います。
手袋を一応して。
駒村⇒手荒れしちゃうといけないので。
私見本でやってみます。
塗り方ですが上からタイルごとなるべく押して。
それは気を遣わなくていいですね。
隙間に、埋め込もうと思ったら結構大変なんですけどタイルごとなんですね。
ではやってみてください。
そうです。
押して、押して押しながらです。
こうやって、ちょっとずつ隙間を埋めていくのが楽しいですね。
このぐらいで。
まずタイルに残ってしまった目地材を拭き取るので水にぬらしたスポンジをちょっと硬く絞って、したたらない程度にしていただいて拭き取っていただきます。
食器用のスポンジですね。
ちょっとずつ拭き取ってなるべくきれいにしながらという感じです。
ではやってみてください。
かたく絞って。
タイルの上に残ってしまった目地材を拭き取ってください。
白く濁った水をすぐに下水道に流してしまうと水道管で固まってセメントなので詰まってしまう可能性があるので一晩置いて沈殿させて上澄みだけ捨てていただいて下は使えないので地域のルールに従って廃棄してください。
最後、また乾いたら白く残っているところがあるのであとは、から拭きで拭いてください。
ちょっとした隙間とかかわいいなというものをどんどん自分でオリジナリティーを出しながら貼ることができるわけなんですがさっきおっしゃっていましたね。
切ってやることもできるということでどんなふうにしているのかご紹介いただきたいと思います。
タイルカッターというものが売られています。
先がローラーカッターのようになっていて傷つけた線を挟むと切れるようになっています。
では体験していただいて。
普通に割るだけだと絶対にうまくいかないですよね。
このように。
1回、傷をつけるんですね。
1回、傷をつけて線に合わせて挟むんですけれども飛び散らないように袋の中でやっていただければいいですね。
あまり力を入れずに軽い感じで…。
あっ。
こういう形にしたかったんだもの。
ちょっとすいません、傷のつけ方私が甘かったんです。
慣れると、どんどんまっすぐ切れるようになります。
修正も利くんですか。
タイルニッパーというものがありまして修正できますので安心してください。
あとはかなづちでたたいてぐずぐずにして先ほどのように。
どんな形になるか分からないというのも、楽しみですね。
ただ、こういう作業とか目地を埋めるとか面倒くさいなという方もっと手軽に楽しみたいなという方、いいものがあるんです。
今は偽物の目地材が入っているシート状になっているものがあるんです。
シールなんですね。
シールを剥がして貼れるようになっています。
あとはカッターで切れば好きなところで切れますので。
あちらに貼ったものがあるので見てみてください。
洗面台周りに貼ってみました。
貼って敷き詰めるとタイル調のかわいい洗面台になります。
カーブを切るのは難しいんじゃないですか。
カーブは無理して切ると大変なので細かい、先ほど見ていただいたモザイクタイルを隙間に埋めてごまかしてしまっています、これでもいいと思います。
賃貸物件の方は直接貼ることができませんがどうしたらいいですか。
1回シートに貼って、取り外しできるようにするんですね。
そうすると引っ越しのときにいいかもしれません。
さらにこちらにもシートがあります。
これは、タイル柄をプリントしたシートになっていましてただ、防水タイプなので水周りに貼ることができます。
好きな形に切ってシートに貼ったら。
賃貸でも大丈夫ですね。
大家さんもああタイルなんか貼ったら…ああ、いいよということになりますね。
手軽にいろんな形で楽しむことが最近できているんですね。
模様替えなども。
タイルって女性も大好きですし。
最近増えていますよね。
いろんな形で楽しんでいただければと思います。
嶋崎さんありがとうございました。
有働⇒続いて大河ドラマ「花燃ゆ」は今、群馬編に入りました。
物語のキーパーソンが大沢たかおさん演じる楫取素彦です。
楫取素彦の素顔を主演の井上真央さんと私で女子目線で考えてみました。
群馬県は、大河ドラマ「花燃ゆ」クライマックスの舞台。
この地域の礎を築いたのが楫取素彦です。
楫取素彦は明治9年、初代群馬県令現在の知事として赴任しました。
群馬といえば繊維産業が盛んですが、楫取はその発展に力を尽くしました。
当時は珍しかった化学染料を推奨し、桐生織を海外でも名高いブランドに育てることにも貢献しました。
万歳!2014年世界遺産に登録された富岡製糸場。
ここも楫取と深い関わりがあるんです。
高さ12m、奥行き140mの繰糸場。
ここで、大勢の工女たちが繭から生糸を引いていました。
フランスから導入された最新式の機械の導入はまさに日本の産業革命の象徴ともいえるものでした。
ところが、明治14年富岡製糸場は閉鎖の危機に追い込まれます。
理由は、積み重なるばく大な赤字。
このとき、楫取は政府に閉鎖の撤回を求める意見書を出します。
諸外国から認められている富岡製糸場を継続するよう強く訴えました。
楫取の意見に動かされ政府は、閉鎖を撤回したのです。
また、あの大沢たかおさんのりんとした感じがやっぱ先見の明ありそうだわあみたいな気がするんです。
藩のため、日本のために本気で突き進めるというのが。
よくせりふでも出てきますけど生かされてきたっていう。
本当にそれなんじゃないかなって。
みんながいて、その人たちの受け継いでいかなきゃいけないっていうことが、生きる力となってったんでしょうし。
私は楫取と美和のやり取りでは女が変われば男も変わる頼りにしてるぞって楫取が美和にも言うじゃないですか。
心からそういうことばをかける男ってすごいなあと思ったんですけど。
なかなか言われないですよね。
自分自身がやっぱり支える立場っていうことはあっても頼られるっていうことがとても美和にとってはうれしかったんじゃないかなあって思いますし。
まあ、その前の俺はお前を支えてやれるっていうことばも女子としてはきゅんとしましたけど。
大河ドラマ「花燃ゆ」群馬編のもう1つの見どころが楫取と美和の大人の愛の物語。
それまで連れ添った妻・寿を病気で亡くした楫取は寿の妹・美和と再婚します。
2人はその後、およそ30年共に生きることになるのです。
2人の強い絆を物語る貴重な資料があります。
楫取家に代々受け継がれているその名も涙袖帖。
これは美和が、亡き夫久坂玄瑞から受け取った手紙。
再婚するとき持参してきていました。
楫取は、それを快く許したというのです。
21通の手紙を読むとですね私はやっぱり、今でいうラブレターに近い愛情を一生懸命表現それなりに表現しようとしてたんじゃないかなというふうに思います。
久坂と美和の思い出の詰まった手紙。
楫取は、それを持参することを許すばかりでなく手紙が傷まないように巻物にし読むと涙で袖がぬれる涙袖帖と名付けたのです。
大河ドラマ「花燃ゆ」群馬編はいよいよクライマックス。
どうか1粒のもみとして次の春の種となれますように。
美和と楫取の大人の愛の物語が花開きます。
ぜひご覧ください。
小椋さんにもたくさんのメールメッセージをいただいています。
絵付きでいただいています。
この曲を口ずさみますとかこの曲が思い出深いですとかたくさんいただいています。
きょうご発言になられた先ほどのコメント。
励みになりました、と40代の方からいただいています。
同じく40代の宮城県の方からです。
「愛燦燦」についてきています。
さまざまな年代の方からいただきました20代女性の方からです。
小椋⇒そうですか。
小椋さんは最近どんなことで涙ぐまれましたか?最近泣けないんですけれどもたまにドキュメンタリーで一生懸命生きている人の頑張りようで泣けたりしますね。
10代の方からきています。
美空ひばりさんは素直な方です。
皆さん怖がっていたけどそんなことないです。
レコーディングをしますよね。
普通はレコーディングをするとディレクターが注文をつけるんですねこういうふうに歌い直してくださいと。
僕が体験したときはディレクターは何も言わないんです。
美空さんに文句をいうと首になっちゃったりするらしいんです。
みんな恐れて、僕が言ったらそうですね、と素直に例えば、美空ひばりさんが舞台で歌いすぎているから客受けのよい歌い方に人間は自然と変わるものなんです。
下から上に音を飛ばすときに舞台受けがいいように歌うんですよ。
レコーディングでもその癖が出てしまって。
僕が言うのも、失礼なんですが下品ないやらしい感じになっていたのでそれをやめましょうと。
この歌は素直に上がってくださいと言ったらそのとおりやってくれたんです。
みんな恐れて言わないだけなんですね。
2015/10/30(金) 08:15〜09:55
NHK総合1・神戸
あさイチ「プレミアムトーク 小椋佳」[字]
プレミアムトーク 小椋佳▽特選!エンタ 音楽「イル・ディーヴォ生出演」▽あさイチグリーンスタイル「タイルでカラフルDIY」
詳細情報
番組内容
プレミアムトーク 小椋佳▽特選!エンタ 音楽「イル・ディーヴォ生出演」▽あさイチグリーンスタイル「タイルでカラフルDIY」【キャスター】井ノ原快彦、有働由美子 <中断>9:00−9:05 [字]ニュース・気象情報
出演者
【ゲスト】小椋佳,イル・ディーヴォ,ギター…谷川学,森下武,キーボード…森脇哲,【講師】DIYアドバイザー…嶋崎都志子,【ナビゲーター】グッチ裕三,【キャスター】井ノ原快彦,有働由美子,駒村多恵ほか
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:25812(0x64D4)