報道ステーション 2015.10.29


当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫「遺産争族」のあと突然ですが「報道ステーション」です。
≫こんばんは。
≫早速、今日のコメンテーターをご紹介いたします。
経営コンサルタントでおなじみのショーン・マクアードル川上さんです。
どうぞよろしくお願いします。
まずお伝えするのは国は辺野古力ずくでやるんだぞというのをはっきり見せ付けた今日ということになります。
そして、キャンプ・シュワブから出てきた米軍のトラックの下に潜り込んで抵抗している人の姿も見えています。
今まで、私も本土の人間の1人として沖縄に対して無関心だったというこのことこそが沖縄差別の温床になっているということをこのごろ、確信する次第です。
≫今朝、普天間基地の移設先辺野古のキャンプ・シュワブのゲートの前は荒れた。
トラックの前に立ちはだかり移動させないようにする人。
工事を止めようとゲートに詰め寄ろうとする人。
新基地建設に反対するおよそ200人と警備にあたる警察がもみ合いになり騒然となった。
これまで辺野古の作業は兵舎の解体やボーリング調査までだったがついに、埋め立ての本体工事そのものに今日、政府が着手したためだ。
当面は、陸上部分の工事。
まず今日は埋め立て区域に隣接する岬の先端部分で作業場を確保するため砂利を敷き詰める作業を行った。
日米両政府が普天基地の返還で合意してから19年。
移設計画は、本体工事という新たな局面に入ったことになる。
工事に反対している翁長知事は…。
≫透き通った辺野古の海。
更に政府は、この海底を掘るボーリング調査のための作業も今日、再開させた。
立ち入り制限水域を取り囲む浮き具を再び設置した。
13日に翁長知事が埋め立て承認を取り消して以降ボーリング作業は中断していたが今日は抗議船と当局がにらみ合い。
静かな海はわずか2週間ほどで終わった。
≫辺野古では新基地建設の本体工事が今日、着手されました。
こちら、キャンプ・シュワブのゲート前では今、夕方6時を過ぎているのですがこれだけの方が抗議を続けています。
今夜は夜通し24時間態勢で監視を含めて抗議を続けるということです。
≫那覇市内で県民に聞いた。
≫一方、政府は強気だ。
翁長知事の権限を法的に奪ってでも辺野古の基地建設を実行する考えだ。
≫政府が自然な形という工事の再開。
ほぼ同じ時刻。
≫午前7時50分です。
中谷防衛大臣が佐賀空港を視察しています。
沖縄のアメリカ海兵隊のオスプレイの訓練移転は切り離して自衛隊のオスプレイの配備について今日このあと、佐賀県知事と会談する模様です。
≫防衛省は陸上自衛隊が新たに導入するオスプレイ17機などを佐賀空港に配備することに理解を求めてきた。
更に、沖縄の負担軽減のためアメリカ海兵隊のオスプレイの訓練移転も併せて求めていたのだが…。
≫去年7月から政府は、沖縄の負担軽減のため佐賀県に対して普天間基地のアメリカ軍オスプレイの訓練移転を打診し続けてきた。
≫しかし今日自衛隊のオスプレイ配備を優先する形でアメリカ軍の訓練移転は見送った。
毎年、アジア最大の熱気球大会も行われる佐賀。
アメリカ軍のオスプレイには不安の声が強かった。
≫佐賀新聞の世論調査では自衛隊のオスプレイ配備に賛成という人はおよそ6割なのに対しアメリカ軍のオスプレイの訓練移転には7割近くの人が反対だ。
≫今月、沖縄防衛局が公表したデータ。
2014年度、アメリカ軍のオスプレイが日米の取り決めで飛行が制限されている深夜から早朝の離着陸が前年度の2倍以上に。
更に決められたルート以外の飛行も確認された。
もし事故が起きても日米地位協定に阻まれて真相解明さえもままならない。
不安の声の払拭などもできず見送りとなった佐賀空港への海兵隊の訓練移転。
≫菅官房長官は今日から沖縄の海兵隊の一部が移転する計画のグアムを視察している。
≫翁長知事は…。
≫沖縄を長く精力的に取材している山口豊アナウンサー今、沖縄にいます。
山口さん、そちらからお願いします。
≫今、こうこうとライトに照らされているのが今日、本体工事に着手されましたそのキャンプ・シュワブです。
そのメインゲートの向かいではこの時間になっても反対する方々が監視のための抗議の座り込みを続けています。
今日一日は沖縄にとって非常に象徴的な日となりました。
沖縄県がどれだけ反対しても本体工事が始められました。
一方で佐賀県では県民の反対が高まりますと訓練の移転は国が取り下げました。
この差はなんなのか。
沖縄県民の方々からは差別、それから植民地ではないかという声すら上がっています。
しかし、この問題は実は私たち本土の人たちが真剣に受け止めるべき問題でもあります。
といいますのは戦後、日本の平和はもちろん、憲法9条それからあの日米安保条約によって支えられてきました。
その安保条約の実質的な部分、つまり在日米軍の74%は今も沖縄に集中しています。
ということは沖縄こそが日本の平和を支えてきたといっても過言ではないわけです。
であるならば、その74%をもうちょっと全国で分かち合ってほしいというのが翁長さんが言っているところなんですね。
しかし今、全国の自治体で沖縄の米軍基地を新たに基地自体を受け入れるという自治体はどこにもありません。
今、大事なのはやはり、日米地位協定を改定して、米軍に対する不信感を減らすこと。
そのうえで、本当にこれだけ沖縄に集中する必要があるのか。
在日米軍基地をもう1回まっさらな状態から全国的に、それから全国民的に議論する必要があるのではないでしょうか。
≫山口アナウンサーに伝えてもらいました。
次、まいりましょう。
≫横浜市のマンションで傾きが見つかったことに端を発した問題ですけどこの現場代理人が関わった41のケースに入っていない釧路市の道営住宅や横浜市の中学校の敷地内でもデータの偽装が次々と発覚しました。
もはや現場代理人1人の問題ではなく組織の問題というか、全体の問題という気がしてきますけどそうなりますと、3040件に果たしてとどまるのかそういった不安もどんどん広がっていきます。
≫横浜市で見つかった新たな偽装。
青葉区の市立中学校敷地内にある建物だった。
校舎なのか、体育館なのかなどは明らかにされていない。
市長は怒りをにじませた。
≫今回の偽装は杭の根元にいれ杭を固定するセメントミルクの量のデータだった。
旭化成建材は5年前に工事を行ったが210本の杭のうち15本についてデータの偽装を行っていた。
≫杭自体は地盤の固い層に届いていて安全性には問題ないと横浜市は説明している。
しかし、不安は広がる。
今回、明らかになったデータ偽装は傾いた都筑区のマンションでデータを偽装した現場代理人とは違う別の担当者が行っていた。
つまり、旭化成建材が全国で行った3040件の杭打ち工事のうち都筑区のマンションでデータを偽装した人物による41件は意味を成さなくなる。
別の現場代理人もデータ偽装をしていたからだ。
全国各地でさまざまな人物がデータ偽装を行っていた可能性も出てきたのだ。
更に、みんなが抱くのはデータ偽装が旭化成建材が関わった3040件以外にも広がるのではないかという不安だ。
杭打ち工事を20年間さまざまな現場で行いかつて旭化成建材とも仕事をしたことがある元作業員はこう話している。
≫その旭化成建材で次々とデータ偽装が見つかっている。
北海道釧路市の5階建て道営住宅。
≫建物の内側を見てみますと因果関係は全くわからないんですが壁にひびが入っているのが見えます。
そして、この廊下を挟んだ外側の壁このコンクリートの部分にも亀裂が走っているのが確認できます。
≫37年前に建てられエレベーターもなかったため増築工事が5年ほど前に行われた。
旭化成建材は合わせて69本の杭を打ったが現場代理人は左側の1本のデータをそのまま右側の杭にコピーしていた。
この人物は横浜・都筑区のマンションも今日偽装が新たに発覚した別の横浜市の建物も担当していない。
更に、別の現場代理人だった。
≫道庁の担当者が会見でデータを重ね合わせてみると…。
ぴったりと重なる。
数字のような手書きの書き込みも一致した。
道庁の担当者は問題の発覚した道営住宅を訪れ説明に追われた。
≫更に、今日新たにここから4kmほど離れた道営住宅で不正が見つかった。
≫釧路市内に2007年に建てられましたこちらの道営住宅でも杭のデータ流用があったことが明らかになりました。
横長の建物で画面右手奥からA棟、B棟、C棟と並んでいるんですがこのC棟の左側部分に29本の杭が打たれていてそのうちの2本が全く同じデータであったことがわかったんです。
≫次から次に明らかになるデータ偽装。
≫しかし、果たしてこれは旭化成建材という一下請け企業だけの体質の問題なのか。
≫決算発表が行われる今の時期。
マンションを販売する不動産会社は説明を求められている。
≫ライオンズマンションなどを販売している大京の決算発表。
≫旭化成建材は調査の進捗状況を明日、公表する予定だ。
関係者によると少なくとも数十件でデータ偽装が行われた疑いがあるとしている。
≫まず、思うんですけどショーンさん3040件って旭化成建材が関わったというところの1つのくくりということに全く意味を成さないんじゃないかという気がしてきましたね。
国交省ももし仮に3040件ってここだけにとらわれているとしたら取っ払ってもらいたいと思ってしまいますしそもそもゼネコンが大きな建築をしていくというときの一連の下請けに出して、元請けも利幅をとって、下はだんだん苦しくなるという構図の中でこんなことがどんどん行われていたのではないかと浮かび上がってきてしまう。
そして今広がっているという状況になります。
≫おっしゃった疑念は禁じえないんですが住宅、集合住宅でもあるまじきですが、これが子どもの学び屋ということになればなおさらということになるのですがこれから、非常に時間がかかるなと思うのは偽装と、それから欠陥の因果関係、あるいは欠陥の程度そして、欠陥と影響の因果関係これは、検証していく必要があると思います。
これには非常に時間がかかるのですがこの時間を過ごしていくその中で日々の生活があり食卓があり、そしてベッドがあり学び舎があるという人たちの心の不安をどう取り除くかというのがあると思います。
私もマンションに入っていますけど一入居者として考えれば今となっては下請けだろうが孫請けだろうがどこでもよくてこの瑕疵担保の責任者は誰なんだろうというところとそれから、マンションの責任の窓口を一本化してもらって早く安心・安全の生活や施設利用の環境を整えてほしい。
この1点に尽きると思います。
もちろん、下請けのあるいは現場責任者であろうが作業員であろうがユーザーの方々にとってはちょっと乱暴な言い方かもしれませんがどうでもいいことだと思うんです。
とにかく安心・安全の元の生活、あるいは施設の利用環境を取り戻したい。
そこを、どう、誰が≫いい写真ですね。
肩口、筋肉のふくらみ、たまらないものがありますね。
世界選手権体操。
男子団体ということでいいますととんと金メダルはなかった。
1978年以来1978年といえばキャンディーズが普通の女の子に戻りたいというその言葉が大流行していたときからずっとそれ以降はなかったということです。
今日はその感動の模様を中継権は他局にあるので主要の時間映像を使う時間というのは3分間というふうに制限されておりますので写真も取り混ぜながら一生懸命作ってみました。
≫体操日本。
37年ぶりの悲願達成。
一番初めの演技者はキャプテン、内村航平。
≫ルドルフはきれいに止めた。
≫しっかり体、動いています。
≫すばらしいスタートを切りました、日本。
≫15点台が出れば高得点とされる中15.800をたたき出す。
更に、白井健三。
≫そしてこのあとリ・ジョンソン。
≫3回ひねります。
すばらしいです。
≫4回ひねり。
見事に決めてみせました。
≫止めてきました。
≫日本、ロケットスタート。
≫おととしの種目別ゆかの金メダリストが群を抜く高得点。
続く第2種目、あん馬では白井と同世代の萱がチーム最高得点。
一方、ライバル中国はあん馬で落下。
2種目終わった段階で中国を6点以上上回った日本。
第3種目ウィークポイントのつり輪では全員が14点台と伸び悩むもその後の跳馬では白井が自らの名のつく大技シライ/キム・ヒフンを決める。
第5種目の平行棒。
この種目のポイントゲッター田中佑典の演技。
≫ここで、落下。
≫団体戦決勝は各種目3人が演技しその合計点で争う。
1つのミスが結果に大きく影響を及ぼす。
中国は得意とする、この平行棒。
1人が16点台を出すなど3人とも高得点をそろえる。
5種目を終え日本はトップをキープしたもののアメリカ、中国、イギリスが背後に迫っていた。
最終第6種目、鉄棒。
ここで、田中がまたも落下。
得点を伸ばせない。
この時点で暫定トップは中国。
しかし、最終演技の内村が13.607を出せばそれを上回る。
仲間が見守る中…。
≫いこう、日本、金メダルへ。
≫演技中、突然大歓声が起きる。
≫そしてG難度。
つかんでくれ。
あっと…。
≫大歓声の中内村がまさかの落下。
不穏な空気が漂う。
≫実はこのとき最終演技を終えた地元イギリスが中国を上回り、暫定トップに。
その大歓声が内村を襲ったのだ。
まだ、会場が騒然とする中内村は演技を再開するがイギリスとの差は13.993。
落下で1点を減点されるため簡単に上回れる数字ではない。
≫なんとかとった。
≫いいですね。
最後の着地まで、大事に…。
≫これもとります。
そして、栄冠へのスイングに入った。
あとは日本、最強の日本へ。
着地を止めた。
その一瞬を待ちます。
日本か、イギリスか…。
≫きた、日本!37年ぶり、団体金メダル!≫よかった。
≫何回見ても手に汗握って息をのんでしまいますね。
≫恥ずかしい思いになるんですよ。
僕なんかの年代は。
1980年代後半のバブルで浮かれていたころに体操ってあまりにもストイックすぎると。
怪我も多いし体操はそんなお金が儲からないなんて損得で言って。
そんなふうに体操を言っているところもあったんです。
恥ずかしいものがあります今考えると現金ですけど。
頑張ってくれて。
≫昨日JR宮崎駅前で軽自動車が暴走して女性2人が死亡した事故です。
運転していた73歳の男性は鹿児島県の日置市に住んでいたんですけれどもここから直線距離でおよそ100km離れた宮崎駅まで車で移動していました。
そして、この男性認知症を患っていて病院で治療を受けていたということもわかっています。
≫一夜明けた事故現場。
亡くなった2人のために花が手向けられた。
暴走車を運転していた73歳の男性は鹿児島県日置市の公営住宅で妻と2人暮らし。
近所の人によると息子夫婦や孫も近くに住んでいる。
≫警察は男性の自宅を家宅捜索した。
捜査関係者によると男性は数年前から認知症の症状があり病院で治療を受けていたという。
しかし、近所の住民は全く気づいていなかった。
≫警察によると運転していた男性は事故当時、会話がままならず救急隊員や警察官の問いかけ全てにはいと答え、車道と歩道を間違えたのかという質問にもはいと答えたという。
近所の人などによると妻は老人ホームで働き息子は持病があるため通院しているという。
近所の人は、普段から男性が車を運転している姿を見ていた。
≫男性は昨日朝妻に行き先を告げずに自宅を出ていた。
新しい目撃証言では一度停止していたことがわかった。
≫調査では認知症患者のおよそ7割が発症後も運転を続けている。
このうち2割は生活のため車が手放せない人だという。
認知症患者の免許保有者は全国で30万人以上といわれ6人に1人がなんらかの交通事故を起こしている。
≫これ、ショーンさん一概にだめだなんていったら大変失礼になりますけど運転。
だけど、これは考えさせられる問題ですね。
≫事故が起きたばかりですので本当にご遺族ですとか被害者のご心痛は察するに余りあるところなんですが今回の事故を特別な個別の特異な事故とみるのではなくもしかすると私たちが今後向き合うかもしれない高齢化という言葉。
その高齢化という言葉もどのくらいのインパクトを持ってそれを私たちは受け入れていって社会、あるいは法律あるいはその他のものでそれに準備できているかということをちょっと問題意識として持つ必要があるのかなと思いますが。
今年、内閣府が発表した高齢社会の白書の中で私も改めて数字を見て驚くんですけど、2035年に65歳以上の高齢者。
当然、私もそちら側に入るんですが3人に1人ということになるわけですね。
もう少し時間を先に進めて2060年となると2.5人に1人ということ人なっていくと結構速いペースでそうなってくる。
そうなったときに今回の事件と少し離れて考えてみると高齢者で、例えば自身で運動能力が低下していること。
これは、私自身も起こることだと思いますけどこれが知らない間にそれが起こっていて事故が起こってしまったときの責任はどうなるのか。
例えばそこで認知症を患っている方がいたら被害者はどう救われるのか。
あるいはその方の例えばご家族ですとか同居人ですとかあるいは介護の施設の管理者という方々に責任が及ぶ場合にその皆さんに法律、あるいは制度というのは対応できているのかと思うんですね。
それから、社会の問題もそう。
それから車ということでいえば免許に関する高齢者になればさまざまなことでいろんな体力、認識能力の低下というのはあると思うのでもう少し厳しくする必要はあるのかもしれませんけれども私は、慢心安心はしませんが大きく期待しているのは技術ですね。
恐らく、2035年3人に1人というころにはそれこそ自動運転の技術ですとか少なくとも路肩に向かって走っていかないですとか人を認識し、車を認識し対象物に対してアクセルを踏めないという技術は進んでいてほしいなという期待はありますけどね。
≫ニュースを5つ続けてお伝えします。
まず、30年以上続いてきた中国の一人っ子政策が廃止されることになりました。
≫今日、閉幕した中国共産党の重要会議5中全会で決まった政策の大転換。
人口の高齢化に対応し均衡的に発展するために一人っ子政策を廃止すると国営新華社通信が伝えた。
全ての夫婦が子どもを2人目まで生むことができる。
ただ、第3子は制限する。
1979年に導入された一人っ子政策は食糧や資源不足などを避けるためだった。
しかし、今では急速な高齢化が進み労働人口が減少している。
これまでも、条件付きで第2子を認めるなど段階的に緩和してきたが今回、全面的に廃止を決めた。
≫国立感染症研究所などによると8月以降11歳以下の子どもが発熱やせきといった風邪のような症状のあと体が麻痺したという報告が21都府県で47人に上っているという。
今のところ原因はわかっていないが可能性があるのは去年、アメリカで1000人以上の症例が出たエンテロウイルスD68だ。
日本では、2人からこのウイルスが検出されていて症状も、アメリカでの症例と似ている。
≫このウイルスはせきなどの飛沫感染などで広がるため手洗いの徹底が必要だ。
≫安倍政権が掲げる一億総活躍社会。
その実現に向けて話し合う国民会議の初会合が開かれた。
女優の菊池桃子さんもメンバーの1人として出席し2人の子どもを育てる母親の立場から意見を述べた。
≫国民会議では50年後も人口1億人を維持するため子育て支援の充実や介護を理由とした離職をゼロにすることを目指している。
来月中に具体的な対策をとりまとめる方針だ。
≫上空を漂うのはアメリカ軍のハイテク飛行船。
メリーランド州の米軍施設から漂流してきた。
飛行船は全長74m。
高性能レーダーが備えられていて低空を飛ぶ巡航ミサイルの監視が可能だ。
開発費用はおよそ3300億円。
CNNによると首都ワシントンを守るために昨年末導入されたという。
飛行船は、上空およそ5000mまで上昇。
F16戦闘機2機が緊急発進し追尾した。
垂れ下がっていたケーブルが電線に触れておよそ3万世帯が停電したが米軍によると負傷者はいないという。
飛行船は数時間漂流したあとペンシルベニア州の森に墜落した。
≫28日トルコのイスタンブールで政権に批判的なメディアグループに警察が突入した。
トルコの裁判所は新聞社2社とテレビ局2社を抱えるこのメディアグループはテロ支援者のイスラム聖職者と関係が深いとして接収を命じている。
テレビ局は突入を生中継していたが途中で放送は打ち切られた。
トルコでは次の日曜日に総選挙を控えている。
野党やほかのメディアは選挙に向けた言論封殺だと一斉に反発。
欧米からも懸念の声が上がっている。
≫トルコは、ショーンさん。
テロもあったしどんどん外貨がいっときより引き上げちゃっているのか経済的な問題もえらいことになっていますね。
≫イスラム国家の中では最も成功した政治を今まで、やってきたんですがここがもめ始めるとまた新たな火種になりますよね。
≫トルコ一国に≫ここ数日外からお伝えしていますが風があるかないかでがらっと体感が変わってきます。
今日はほとんど風が吹いていませんので空気は冷たいんですがそれほど寒さは感じません。
このまま冬に向かって寒くなっていくのかなと気になるところですがそうではありません。
こちらは、この先の天候がいつもと極端に変わりそうなときに出される情報なんですね。
真っ赤に染まっています。
来週以降の気温が全国的に高くなりそうなんです。
この先は季節の進みに急ブレーキがかかりそうです。
とはいえ、季節の移ろいが止まるわけではありません。
今日は、こんな秋の風景を見つけてきました。
≫こちらのススキ野原。
とにかく広いんです。
見渡す限りススキが広がっています。
≫ここは東日本で最大規模といわれていて一面にススキ野原が広がっています。
今月は雨が少なかったためこの辺りでも平年の半分ほどしか降っていませんがそれがススキにとっては好条件だったといいます。
これからもっと色づきが濃くなって更に、違った風景が楽しめるそうです。
本当は風にそよぐススキが見たかったのですが今日は残念ながらあまり風が吹いていませんでした。
ただ、見ごろは来月中ごろまで続くのでまだまだチャンスはありそうです。
≫林さん、風がなくて悔しいみたいですね。
コマーシャルのあとはこちらです。
≫ここから、稲葉さんです。
よろしくお願いします。
≫こちら、工藤公康監督宙を舞っています。
最高の景色が見えているんじゃないでしょうかね。
今年、工藤ソフトバンクが日本で一番強いチームとなりました。
≫日本一に王手をかけたソフトバンク。
後がないヤクルト。
ソフトバンク先発スタンリッジは3回。
ヤクルト1番、上田にこの試合初めてのフォアボール。
≫打ってつなぐ2番。
川端、つないだ。
≫日本シリーズ初めて1番、2番が連続出塁し3番、山田。
≫空振り三振。
スタンリッジの勝ち。
ツーアウト。
≫続く4番、畠山。
≫詰まった。
詰まらせた、スタンリッジ。
ショートが下がる。
今宮下がる。
ボールを取ってスリーアウト。
≫スタンリッジから得点を奪うことができない。
ソフトバンクは直後の4回先発、石川を攻めワンアウトランナー3塁。
打席には4番、イ・デホ。
≫レフトへ!イ・デホの先制ツーランが。
≫しかしこのポール際の当たりに真中監督がビデオ判定を要求。
≫判定は覆らずソフトバンクが2点を先制する。
≫更に5回1塁2塁のチャンスをつくり1番、川島。
マウンドには2番手、石山。
≫サードゴロ、はじいた!ワンアウト満塁。
サード、川端がエラー。
≫続く2番、明石。
レフトへのタイムリーヒット。
相手のミスからきっちりと追加点を奪う。
リードをもらった先発スタンリッジ。
≫スタンリッジ6回無失点。
≫4対0のまま8回ヤクルトはランナー1人を置き3番、山田。
≫今日一番の山田哲人コールです。
山田、打つ。
レフトに上がる…。
レフトに上がる伸びは足りない。
ため息の神宮。
≫9回、ソフトバンク3番、柳田。
この日本シリーズ初タイムリーが飛び出し5対0。
日本一へ歩みを進める。
そして迎えた9回裏。
パ・リーグでは2位以下を大きく引き離しセ・リーグ王者をも寄せ付けない強さを見せたソフトバンク。
就任1年目の工藤監督に導かれ球団初の2年連続日本一まで残り、アウト1つ。
≫空振り三振!試合が終わった!強い、強かった。
福岡ソフトバンクホークス日本一連覇達成!2015年まさに最強のホークスが4勝1敗。
日本シリーズを制しました。
神宮球場、胴上げが始まります。
明るく前向きに、そして緻密にチームを率いた工藤公康監督就任1年目、日本一の胴上げ東京・神宮の夜空に舞いました。
≫歓声が巻き起こっています。
大盛り上がりです。
ホークス日本一、2連覇!≫日本一!≫勝ちました、日本一!≫このまま黄金時代が続くと思います。
≫感無量ですし本当に選手たちが一戦一戦大事に、そして絶対負けないんだという気持ちを試合の中でしっかり出してくれて本当に僕は幸せです。
≫胴上げはシーズンと、それからクライマックスシリーズと同じ9階、中に舞いましたそのときのお気持ちどうでしたか?≫最高でした!苦しいシーズンそしてクライマックスでも1つも負けるつもりがないといったときに選手が、本当にそれを信じてやってくれたおかげで勝てたんだと思いますしこの日本シリーズも本当にヤクルトさんはセ・リーグあんな混戦の中を勝ち抜いてすごく強いチームでした。
その中でも選手たちが一丸となってそこに立ち向かっていけたというのは選手たちのおかげです。
皆さんの声援は本当に僕の力にもなりましたし選手たちの大きな力になったというふうに思います。
おかげさまでパ・リーグをそして、日本一を連覇することができました。
本当に皆さんのおかげです。
ありがとうございました。
≫そして、シリーズMVPに選ばれたのはイ・デホ選手です。
≫このシリーズでは4番を任されたイ・デホ選手ですが内川選手がシリーズ直前に怪我で離脱してソフトバンクとしては非常に大きなダメージだったんですね。
しかし、シリーズでは16打席8安打と打率5割と内川選手の穴を十二分に埋める活躍を見せてくれた。
≫内川選手の思いを背負っているところもあったんでしょうね。
しかし、圧倒的な強さのようにも感じましたけれども稲葉さんはソフトバンクの強さどうご覧になりました?≫強力打線とよくいわれるんですけどソフトバンクの強さというのはそれ以外にもあったと思うんです。
ちょっと、こちらご覧ください。
まずは走塁なんですよね。
今日の試合では1回先頭の川島選手。
センター前に落ちるんですけど捕球体勢が悪いのを見て次の塁を奪っているんですよ。
そして、守備なんですけどもショートの今宮選手。
最後まで諦めずボールに飛びつく、1つ1つの打球に対する集中力がすばらしかったと思います。
そして先発投手陣ですけどもヤクルトは5人の先発がいずれも5回持たなかったことに対してソフトバンクの先発が平均で6回以上投げているんですよね。
強力打線以外にもソフトバンクの強さが随所に見られた日本シリーズでした。
≫だけど工藤さん、3年間稲葉さんのちょうどこの席で解説をこの番組でして下さっていたので私も、喜んでるだろうなと思うとこっちまで喜びが伝わってくる感じでうれしいんですけどよくよく冷静に考えてみると工藤さんの陽気な部分とか非常に理詰めで理論派な部分は知っているつもりでいたんですけど肝心要なところを私は欠落してたなと思ったんです、自分の意識が。
工藤さんって大変な勝負師なんですよね。
≫そうですね。
バントさせるところはバントさせる。
させないところはさせない駆け引きが上手だと思いました、今回は。
ピッチャーの交代もシーズン中はずっと我慢して使い続けたんですけども日本シリーズになってがらっと変えたりとか短期決戦の勝負の代え方とかピッチャーの代え方を非常に変えていたのでそういうところがすばらしいと思いましたね。
≫例えば、バントはずっとやらない傾向かと思ったらぽんと最後、追加点とるためのバントをぎりぎりのところでやって見せたりあとで考えれば当然の戦術だということでもあれと一瞬思うこっちが悪いんですけど。
≫あの1点が非常に大きいんですよね。
その1点を、ピッチャーとしてあの1点は大事だなと思ったらバントさせてると思うんです。
そこがまたすばらしいなと。
考え方が。
投手目線の考え方ができるのですばらしいなと。
≫後半は山田は攻略されましたねかなり練られちゃった。
≫やっぱりソフトバンクバッテリーも非常に勉強したと思います。
≫また、工藤さんの話をたっぷり聞きたいですね。
ありがとうございました。
続いてのニュースをお伝えします。
車椅子で行うラグビー。
ウィルチェアーラグビーという競技です。
来年のリオパラリンピックの出場権をかけた戦いが今日から始まりました。
こちらの4か国のうちオーストラリアはすでに出場権を獲得しています。
日本はニュージーランド、韓国とわずか1枚の切符を奪い合います。
≫衝突。
転倒。
車椅子競技で唯一激しい接触が許されるウィルチェアーラグビー。
1977年、カナダで生まれあまりの激しさからマーダーボールとも呼ばれていた車椅子の車輪を見てみるとまるで、盾のよう。
激しい接触に耐えるため一般の車椅子と比べて頑丈に作られているのだ。
1チーム4人でプレー。
バスケットボールと同じ広さのコートで使用球はバレーボール。
試合時間は1ピリオド8分を4回。
一般のラグビーと違い前方へのパスが認められている。
得点の入り方は1つのみ。
ボールを持ちながらこのゴールラインを目指す。
ライン上に2つの車輪がのれば1点。
そして、この競技で重要なルールが1つ。
選手には、障害の程度により持ち点がつけられている。
0.5点刻みの7段階に分けられ一番障害の重い選手はボールのキャッチやパスを出すことすらも難しい。
コート上の4人はこの持ち点の合計が8点以内でなければならない。
日本は現在世界ランキング4位。
3大会連続でパラリンピック出場を果たし前回のロンドンでは4位とあと一歩のところでメダルを逃した。
総当たりで4チームが2回ずつあたる予選リーグ。
初戦の相手はラグビーでもおなじみ黒のユニホームニュージーランド。
愛称ウィールブラックス。
試合前には、このハカも。
この試合、攻守にわたって日本を牽引したのは池崎大輔。
守備でも、このタックル。
更に、ゴール前のピンチ。
池崎のタックル。
体を張った守備でチームを引っ張る。
攻撃でも、池崎の突破から…。
ラストパス。
更に、パワーだけではない。
このチェアワーク。
この試合で、池崎はチーム最多の28得点。
チームは続く韓国戦に大勝し連勝スタートした。
≫競泳のワールドカップ。
昨日19年ぶりに中学生での日本記録を樹立した15歳の池江璃花子。
今日、まずは100m自由形に登場。
≫スタートしました。
女子100m自由形の決勝です。
まず50mのターンどうでしょうか。
4レーンの池江璃花子選手前に出てきた。
内田と池江が並ぶような形。
≫ここで競り負けないように突き放してほしいです。
≫逃げる池江。
どっちがトップか?1着は池江璃花子。
≫2日続けて優勝。
しかも日本記録にあとわずか。
更に、50mバタフライ。
≫池江が出ている!≫いい記録、出そうですね。
≫池江が内田を抑えるか。
タッチはどうだ。
26秒17。
≫ドイツのメルケル首相が中国を訪問し李克強首相と会談しました。
両首脳はEUと中国の投資協定を推進することを確認しました。
今回の訪中にはドイツの企業幹部も同行しています。
中国企業がヨーロッパの航空機大手エアバスの旅客機130機を購入することやフォルクスワーゲンと中国の国営銀行との提携が決まりました。
来月にはフランスのオランド大統領も中国を訪問する予定です。
≫どうしてかということですけどね。
2015/10/29(木) 21:54〜23:10
ABCテレビ1
報道ステーション[デ][字]

辺野古埋め立て着工へ。佐賀ではオスプレイで火花…沖縄の負担軽減どうなる▽“一億総活躍”初会合▽金メダル!!体操世界選手権・男子団体

詳細情報
◇番組内容
緊迫感や速報性を重視したニュースと元気で明るいスポーツ、硬軟取り混ぜた時代を映し出す特集に季節感あふれる天気予報と情報満載です。
◇出演者
【メインキャスター】
古舘伊知郎
【サブキャスター】
小川彩佳
【コメンテーター】
立野純二(朝日新聞論説副主幹)、ショーン・マクアードル川上(経営コンサルタント)、中島岳志(北海道大学公共政策大学院准教授)、木村草太(首都大学東京准教授)
【スポーツ】
松岡修造、澤登正朗、中山雅史、稲葉篤紀
【特別リポーター】
長野智子
【スポーツアナウンサー】
青山愛
【天気予報】
林美沙希
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/

放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
ニュース/報道 – 経済・市況

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:41157(0xA0C5)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: