書きたくねー。
結論から言ってしまえば、10月はブログに投資記録を綴り始めてから、初めての月間マイナスを記録した月となりました。
ある意味記念すべき月。
投資を本格的に取り組んで3ヶ月が過ぎたわけだけど、まあ色々あった。
東電株で大儲けしたと思ったら、チャイナショックにより世界同時株安を引き起こし一気に資産をふっ飛ばす羽目になったり、高い金利に目がくらみトルコリラに手を出してみるものの、情勢不安から安値を更新していき胃が痛むような思いをしたり。
本当に一言では語り尽くせない壮絶な出来事があった。
まあこうして無事生き残ってるわけですし、その体験は絶対自分の成長につながっているわけですからよしとするべきでしょう。
FX
■収支
−13.398円
■保有ポジション
なし
ボロ負けです。
主に、ドル円・豪ドル円・ユーロ円の通貨ペアでデイトレをしています。
自慢じゃないけど、これらの通貨ペアのトレードは順調そのものでした。
じゃあ何故マイナス収支に転じてるのかと言えば、やっぱりトルコリラです。
6万通貨の全力ショートの失敗。
トルコリラの損切りが大きな足かせとなり、10月はマイナスです。
買いでもダメ。売りでもダメ。本当下手くそすぎ。
というか2日前まで合計5万円近く負けていました。酷いものです。
このまま終わってたまるかと思い、僕は日銀の会見に合わせてドルを全力で売りました。
それはこの記事で書いたとおり。
まさかの3万勝ち。
このスーパープレイのおかげでなんとか13.398円のマイナスで済みました。
あるんだね奇跡って。
株
■収支
-5000円
■保有銘柄
プロスペクト1000株(3528)
含み損1000円
株もマイナス。
株はFXとは違い基本的に長期投資です。
だからめったに新しい株を買わないし、売ることもないです。
では何故損失が5000円もあるのかというと、
操作ミスで持ち株のプロスペクトを売却しちゃったからです。
いやもうマジでアホ。
しかもその日ドル円でボロ負けしてたから余計苛ついた。
己の指切り落とそうかと思いました。
速攻で買い戻したけど悔やまれるミスです。
ちなみにプロスペクトの決算は11月1日です。
10月投資収支まとめ
株とFX合わせて合計収支は、-18.398円でした。
日銀の会見で、ドルを全力で売ったからなんとかこの程度ですんでるけど、今月本当やばかった。
あまりにもうまくいかないもんだから、10月の後半はもう負けるたびに物に当たり散らしたりして、いい感じに荒ぶってました。
トレードもほぼやけくそですよね。
よくもまあこの程度の損失ですんだものです。
11月はもうちょっと冷静さを保ち相場に向かいたいと思います。
それと、9月に監視銘柄を増やすっていう目標を立てたけど、残念ながら全く増やせてない。
相変わらず東電のみ。銀行株はたまにチェックするけどね。
だから11月は監視銘柄を増やすよう努めます。
監視銘柄が少ないとチャンスを逃すし、何より口座に入ってる資金が死に金になりますし。
そういえば、僕がウォッチしてる投資クラスタの一人に、「あいちゃん」というJK投資家がいます。
JKは間違いなくキャラだけど、あいちゃんがつい最近運用資産280万突破した模様。
やっと280万の壁を突破して昨年比2倍達成 長かった…… pic.twitter.com/weQP6eQ00O
— 株であいちゃん大勝利ー! (@aityandaisyori) 2015, 10月 19
昨年比2倍だってさ。
おめでとうあいちゃん。
僕も負けてられないですね。
11月も頑張ります!
賢明なる投資家 ? 割安株の見つけ方とバリュー投資を成功させる方法
- 作者: ベンジャミングレアム,土光篤洋,Benjamin Graham
- 出版社/メーカー: パンローリング
- 発売日: 2000/09
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 38回
- この商品を含むブログ (18件) を見る