ぼくの大好きなあのブログにコメントを付けたら、はてなスターをたくさんいただきました。コメントにこんなにつくのははじめてでした。そのあと色々あったのも嬉しいですね。
世の中の成功法則は大抵が要約すると「やれ!」だとか笑 / 他4コメント https://t.co/dAzmDbdeSB “【書評】お金持ちになった人が貧乏な頃からやっていること - 今日はヒトデ祭りだぞ!” https://t.co/K72unpFACX
— 種村たね (@tane_tanemura) 2015, 10月 29
これ割りとマジそんな感じがするw https://t.co/aUIWxJz74W
— ✩←ヒトデ@はてなブログ (@hitodeblog) 2015, 10月 29
今回はそんな「全ての成功法則は大抵が要約すると『やれ!』になる」ということついてお話してみたいと思います。
ただ、上記のコメントとは少し趣旨を変えて、色々成功法則は語られているけど、結局重要なのは実行することだという方向でお話ししましょう。
わかりやすいテクニックが流行る
『隠れた人材価値』という本では、企業経営において、わかりやすいテクニックが流行ってるけど、それを実践しなければ意味がないよと述べられています。
流行を生み出すようなマネジメント手法は、理解しやすいコンセプトに基づいており、OHPやスライドでの説明に適している。また往々にして「リエンジニアリング」「学習する組織」「七つのS」「五つのフォース」といった、聞く者の興味をそそるキーワードが設けられている*1。
最近の成功法則や自己啓発に関する本も、惹きつけられるようなタイトルであったり、なにか枠に当てはめたら簡単にできるようなテクニックが紹介されていることが多くありませんでしょうか?
上記のようなマネジメント手法は、あたかも容易に導入できるように紹介されるのである。だが困ったことに、手法を「知る」だけではなく「実践」しないことには成功は望み得ない*2。
ただ、そういったテクニックを知っていても、結局それを本気で実践することは非常に難しいものです。
自己啓発本を読んでも成功できないというのは、内容が悪いということよりも、内容を実践できていないからということが多いのではないでしょうか?
「実行」できる人は強い
成功法則はどれもシンプルなもので、理解するのはそんなに難しくないでしょう。
それでも成功者と呼ばれる人が世の中に溢れたりしないのは、それを上手く活用できていないからだといえます。
「なんだ、結局簡単にはいかないんじゃないか」と考えることもできます。しかし同時に「実行力」というものがいかに重要であるかを認識することもできるのです。
本書で紹介する企業が実践しているのはすべて常識的なことで、頭で理解するのは簡単である。他者との違いはむしろ、いかにそれを実践しているかという点にある。多くの企業が模倣しようとして失敗している*3。
意外と成功するための方法というのは世の中に出回っていて、理解することもそんなに難しくありません。
何の面白みもないかもしれませんが、結局のところ、やったかやらないかで差がつくということです。実行できる人がシンプルに「強い」といえるでしょう。
簡単な解決策なんてない
ハーバード大学の教授が書いた、経営学の理論をもとに生き方について説明してくれる『イノベーション・オブ・ライフ』という本があります。
この本では「人生を好転させる簡単な解決策なんてないんだよ」と何度も述べられています。
簡単な解決策は、とてつもなく魅力的だ。大金を稼ぐための確実なステップであれ、幸せな結婚生活を送る四つの秘訣であれ、効果があるのと信じたいのはやまやまだ。しかし世間一般に人待っている方法のほとんどは、せいぜいいくつかの事例を根拠にしているにすぎない*4。
自己啓発書などの話はあくまで個人の成功体験に基づくものであり、理論的な根拠があるわけではないということもあるでしょう。
本書を読めば簡単な解決策が得られると、約束するつもりはない。これらの問いについて考えぬくには、ひたむきな努力が必要だ*5。
世の中そう甘くはないということは重々承知しているでしょうが、どうしても人は簡単な解決策を求める傾向があるのです。
おもしろくない結論
結論は「世の中そう甘くはない。さっさと地道に努力するべき」とまとめることができます。
何の面白みもない結論ですが、だからこそ信ぴょう性があるのではないでしょうか。
結局、世の中のあらゆる成功法則は地道な実行によってもたらされるし、実行することこそが一番難しいのです。
だからこそ、極端な話ではありますが、「すべての成功法則は要約したら『やれ!』」になるのではないかとぼくは思います。
ヒトデさんが紹介していた本にもとにかく行動しなさいということが書かれているそうです。
「今すぐやれるのに、今やらない事」は一生やらねーよ! http://hitode99.hatenablog.com/entry/2015/10/29/212419より引用