こんにちは。
暮らしを楽しむヒント集「魔法使いのシンプルライフ」管理人エリサです。
amazonの便利機能「ウィッシュリスト」ってご存知ですか?
「はじめて聞いた」「使ってみたいけどなんかコワイ」「既に活用してる」という方まで。
今回は、暮らしの楽しみ方が広がるウィッシュリストの便利な使い方をご紹介します。
まず、ウィッシュリストとは?
amazonの商品の中から、あなたの欲しい物を選んでリスト化しておくことで、あなたに贈り物をしたいと思った人がそこからプレゼントを選んで送れる仕組みです。
(匿名で受け取ることも可能、匿名で送るのは少々テクニックが。後記します)
私は「新時代のプレゼント交換」機能のように感じています。
【関連記事】amazonウィッシュリストで幸せのペイフォワードができる
受け取る側がすることはカンタン
- ウィッシュリストを作る
-
Amazonで商品を検索して欲しい物を選ぶ
これだけ!
▽ウィッシュリストの作り方はこちらをご覧ください。
Amazon.co.jp ヘルプ: ほしい物リストを作成する
▽参考に私のウィッシュリスト
贈る側がすることもカンタン
- 贈りたい人のウィッシュリストを見る
- リストから贈りたいものを選ぶ
- amazonで商品を注文
お互いの本名や住所を知らなくても、カンタンにプレゼントを贈ることができます。
相手が欲しい物の中から、自分の選択もプラスして選べるのが楽しいところ。
※ウィッシュリストは「欲しい物リスト」とも呼ばれています。
こんな風に届きます
▽♥の位置に「ギフト」とわかる記述が
▽送り状にはメッセージを載せることができます。
※一部の商品はギフト設定できないようです。その場合「この商品はギフト包装およびギフトメッセージを設定することはできませんと表示されます。
ギフトを受け取る側が個人情報を伏せる方法
「ネットの出会い」というと、一昔前は不健全なニュアンスが漂っていました。
今はありとあらゆるコミュニティが、インターネットを通して形成される時代。
当然、健全な出会いもネットに移行しています。
そうはいっても、お互いハンドルネームしか知らない相手に自分の個人情報を知られるのは不安な人も多いはず。
ウィッシュリストの良いところは、匿名でもプレゼントを受け取れるところなのです。
▽画像を用いてわかりやすく伏せる方法が掲載されています。
匿名でAmazonのほしい物リストを作る方法。知られたくない | スキコミ
ギフトを贈る側が個人情報を伏せる方法
標準的な使い方では、受け取る側は匿名設定ができるものの、贈る側は個人情報が表示されます。
それがネックで使っていない方も多いのではないでしょうか。
▽下記のブログには「ギフトを送る際に個人情報を伏せる方法」が掲載されています。
【初心者向け】Amazon.co.jpで他人のほしい物リストからギフトを贈る際に事前に知っておくと良いかも?ということ | そうすけブログ.com
商品はこんな風に選んでおくと親切
「ちょっとしたお礼を贈りたい」という場合と、「本格的なプレゼントをしたい」という場合では、贈り物の予算も違ってくるはず。
状況に合わせて相手が選びやすいように、「いろんな金額」の物を選んでおくと親切です。
もらう敷居が低いのは消耗品
愛用している洗濯洗剤。
一度使ってみたかった歯ブラシ。
ちょっぴり贅沢気分を味わえる飲み物。
自分で買ってもいいけれど、誰かが贈ってくれたらちょっと嬉しい。
消耗品のプレゼントは、ミニマリストさんにもピッタリ。
受け取ったら恩送り
今私の周囲では、ペイフォワード=恩送りの輪が広がっています。
【AさんがBさんに→BさんがCさんに→CさんがAさんに…】
それぞれが自分の物を買っても、使うお金と手に入る物は変わりません。
(ラッピング代や送料などが多少違うかもしれないけれど)
だけど贈り物として手に入れた物は、思いという価値もアップ。
なんだかとっても幸せな仕組みだと思うのです。
リストに登録したはずの商品が消えたとき
誤作動で消えてしまうこともあるかもしれませんが、あなたのリストから誰かが発注をしてくれたときにもウィッシュリスト一覧から見えなくなります。
そんなときは、下記の方法で確かめてみましょう。
ご自分のウィッシュリストの画面で「絞り込み」という項目をクリック。
「購入済み」を選択します。
もしもこの中に消えた商品があったなら、誰かがプレゼントするために注文してくれた可能性大!
※「注文したということ」と断定できなかったのは、下記の出来事があったためです。
−−−−−
【私信】ふきんを贈ってくださった方いらっしゃいますか?
私の購入済みリストに「白雪 友禅ふきん 青い鳥」が入っておりました。
どなたかご注文くださったのなら、ありがとうございます!
ただ、なぜか私の手元に届いておりません。
もし「ご自分用に注文した」というのなら安心なのですが、万が一「プレゼントしたはずなのに届いてないの?」という状況でしたら、ご一報いただけると助かりますm(_ _)m
ウィッシュリストがない方にも贈れるギフト券
贈りたい相手がいるけど、その人のウィッシュリストが見つからない!
そんなときでも、メールアドレスを知っていればギフト券を送ることができます。
Amazonギフト券をEメールでお届けするサービスです。
お相手のメールアドレスがあればお贈りできます。
金額は自由に設定できます(15円~50万円 1円単位で)。
注文完了からお届けまでは約5分です。
ギフト券の額面以外にかかるコストはありません。(手数料・送料無料)
Amazon.co.jp: Amazonギフト券: Eメールタイプ: ギフト券
※相手がよくチェックしているメールアドレス宛にするのがオススメ。反応が無いようなら一報入れると安心です。
ブロガーさんたちの欲しい物リスト一覧
本多メグさんが、交流のあるブロガーさんたちの欲しい物リスト一覧を作ってらっしゃいました。
欲しい物リストを公開すると届きますと言う話。他のブロガーさんのリストも集めてみた。 - 楽に生きる方法
あなたが交流してみたい方はいませんか?