こんばんは、ヤマネコです。
※タイトルどおり、女性用インナーの記事です。
昨日、私にとっての新事実が明らかになりました。皆さん、ユニクロのブラトップなど、カップ付きインナーはどうやって着ていますか?
私は完全に頭からかぶっていました。それを疑問に思ったこともなく、ましてや下から足を通そうなんて考えたこともありません。でも本来は、パンツやスカートと同じように下からお尻、腰を通して「穿く」ものだそう。大袈裟なようですが、本当にびっくりしました。
それを教えて下さったのは、おうちブロガーのロンマニアさん。
畳み方記事でサラッと触れられた着用方法に食いついてしまいました…。でも情報源がロンマニアさんでなければ、私、たぶん信じなかった(?)と思います。そのくらい信頼を置き、そのくらい衝撃的で思わずツイートしたところ、ユーザーの皆さんから頂いたご回答に、また驚愕。
- 上(頭)から…4名+私
- 下(足)から…5名
(私にとっては)まさかの結果に。
以下、ツイッターで頂いたご意見に関しては、内容が内容なので、この記事内ではお名前を伏せさせて頂くことにしました。皆さま、ありがとうございました!
更に、上からかぶると「カップがめくれ上がる」という理由で下から、との合理的なご意見も。
なるほど!と思ったけれど、実は私、あまり日常的にめくれ上がっている記憶がありません。それはつっかえる胸が(割愛)。
そこで、改めてやってみました。
- 上からかぶって、めくれ上がるかを確認する。
- 下から穿いて、着脱のしやすさを確認する。
といっても、実は…と言いますか、今更ですが、私のカップ付きインナーはユニクロではなく、無印良品のものです。なぜかと言えば、前にもすこし書きましたが、ユニクロの「カップ」が大きすぎるからです。
かぶって、めくれ上がるか?
いつもどおり。割とすんなりで、言われてみればカップを直す手間?がかかっていました。でも…ブラを着用した後に、(私でも)胸の肉を布の中に収めるんです。あのついでに直す感覚だったので、さほど手間に感じたこともなく。改めて試して、ようやく本当に「なるほど」と納得できました。よかった。
下から穿いてみると?
初めてだし、絶対に着にくいだろうなと思っていたら…いえ、全然そんなことありません。むしろスムーズ!どうして今まで誰も教えてくれなかったのか!と我田引水な怒りを覚えるほど。感動しました。
その後、ツイッター情報に続きロンマニアさんからも教えて頂いたのですが、(去年から?)販売されているブラトップにはそういう注意書きがあるとのことで、私にとって未曽有の事態だっただけで、世間的に「下から」は浸透しているのかもしれません。
ところで、上から・下から、両派閥から挙がったご意見では、「お尻が引っかかる(気がする)」とのことでした。私もそれを想像して臨んだのですが…意外とヒップラインは引っかかることなくスルッと通りました。先にツイッターでのご意見を伺い意識していたからかもしれませんが、そういえば…私は尻も貧相でした…と思った矢先に、アンダーゴムが腹にちょっと引っかかっていました…。
通らないわけではなくて(よく伸びるので)、ただ、ポヨンといった感じです。ただそれだけのことです。
ちなみに私は通常のブラも持っており、週の半分くらいは着用しています。無いのに垂れたら救いようがないためです。またカップ付きインナーの着用中、寝る時だけバストリフター(ブラと重ねて着用する補正下着?)などを二十歳頃から愛用。
無いなりの努力です。
私(完全素人)の考察ですが、ある程度胸が大きい方は、ブラトップでもちゃんとホールドされていて、垂れないのでは…?と。
そんなわけで、私は今後、襟ぐりの広いカップ付きインナーは「穿くもの」と分類することにしました。もし「かぶって着ている」という方がいらっしゃいましたら、一度「下から」を試してみてはいかがでしょうか?ちょっとだけ快適になるかもしれません。
キッカケをくださったロンマニアさん、ありがとうございました!
トラコミュ。
本日の猫。
使用感が出てきた爪とぎを、とても愛する彼。
私には、消耗品であるはずの爪とぎの「捨て時」が分かりません。