「特別なトワイライトエクスプレス」 敦賀までEF65が牽引

6月に入りました。沖縄や九州・山口県は早々と梅雨入りし、私の住むエリアの東海4県も、平年通りに間もなく梅雨入りでしょうか??

先月中旬から話題の 「特別なトワイライトエクスプレス」 、下関発のEF65PFが湖西線経由で敦賀まで入る運用が特筆ですね。

このエリアは永らくEF81をはじめとする交直流機関車の独断場だっただけに、一連のこの企画で、国鉄色直流電機が入線するのは珍しい事と思います。私は土日が仕事だった関係で、きょう代休を取り、撮影しに出掛けました。

北陸本線の名撮影地、新疋田~敦賀の “ダンロップカーブ” へ行ったわけですが、やはりというか賑わってました。30名くらいは居たでしょうか?? ・・・ところでこの場所、なんでダンロップカーブと言うのか、いまだわかりません・・・。

DSC_4036-3.jpg

この場所で国鉄色のEF65PFを撮れるとは想像もしませんでした。  9041レ 北陸本線 : 新疋田~敦賀 (2015年6月2日 15:16 )

CSC_4044-3.jpg

復路はEF81が牽引。PFは単機回送となります。  9042レ  北陸本線 : 木ノ本~高月  (2015年6月2日 16:01  ※ 編成後部レタッチ修正しております )

DSC_4033-2.jpg

往路のダンロップカーブ付近の賑わい。  特に混乱もなく、和気あいあいの雰囲気でした。
スポンサーサイト

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは、お久しぶりです。

同じ場所にいらしたんですねー(^_^;
私は右に写っている座っている人の後ろでした。写っていないのでおでかけ中でした。
5時に付いたのですが3番目でした。鵜飼さんという有名な方がベスポジ(茶色のポールの右)でした。

復路は私はカメラ4台、キャンプシートやらで片付けるのに時間がかかったせいで、高月は間に
合わないので彦根の知人に置いていかれました(笑)
仕方ないので、ダンロップの反対側の田んぼで我慢、、、でも実は初の撮影地(汗)


聖地の新疋田敦賀でPFが撮影せいもあり、しばらく非鉄でもいけそうです(^_^;6月は仕事忙しいです


では、またどこかで。







Re: No title

東海113系さんこんばんは。コメントありがとうございました。

この場所でニアミスだったんですね。これは失礼いたしました。早い時間からお疲れ様でした。私は14時台の到着でした。天気は曇ってしまったものの、曇ったことで「若狭道」の高架橋の影が落ちなかった形ですが、・・・う~ん,でも晴れてほしかった。

PFトワイライトを捕捉できて、しばらく非鉄で行けそうとの事ですが、いやいやそんなことおっしゃらず、是非もっと撮りましょう。

No title

トワイライト素晴らしいですね・・・
この場所、高速の開通で晴れると影が編成の真ん中に出来てしまい、個人的には残念な場所になりました・・・このポイントの後ろにある踏切は桜が綺麗でいつか、撮影してみたいと思っているポイントです・・・

PS ダンロップの由来ですが、昔カーブの先の陸橋手前にダンロップの看板が立っていたからです・・・雷鳥、日本海のラスト頃は高速道路早期開通の看板でした・・・去年は何も立っていませんでしたが・・・

No title

こんばんは!
トワイライト、しっかり撮られていますね~!

お馴染みのダンロップカーブ(といっても私は行ったことがないのですが^^;)を行くシーンですが、EF65牽引というのが違和感ありありですね(笑)

でも、この組み合わせいいですね~!
一度撮ってみたいものです(^^)

Re: No title

燕っ子さんこんにちは。コメントありがとうございました。

そうなんですね~。このポイント、空高く「若狭道」の高架橋がそびえてて、晴れると編成に影が落ちてしまいますね。それと、この後ろにサクラ並木ですか。初耳でした。ちょっと気になる情報で楽しみです。

あと、ダンロップカーブの由来ありがとうございます。全然そんな事とはつゆ知らず・・・このポイント、まだつい近年になってから来始めたので、そのダンロップ看板が「高速道路早期開通」の文字に代わって、やがて撤去という事も初めて知りますた。お礼申し上げます。

Re: No title

TAKUさんこんにちは。コメントありがとうございました。

確かにこのポイントでEF65PFというのは違和感ありありですね。昔からココは赤色系のELやDD51、トワイライトEXP専用機等の独壇場でした。・・・願わくば今は退役したEF66下関車が弾いてくれたらもっと良かったのに・・・

まだあと3~4回、火曜日の午後にPF敦賀入りは有りますので、チャンスがあれば捕捉されるのもいいかもしれませんね。
プロフィール

レイルファンにっしー

Author:レイルファンにっしー
週末中心にお出掛けの既婚会社員です。子供時代の1980年代からの現在に至る鉄道趣味記録をアップしていきます。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
にほんブログ村ランキング
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR