俺目線

TV番組・ニュースなど世の中の出来事を俺目線で書く!

*

日本のハロウィンっていつからコスプレ仮装イベントになったの?

      2015/10/04

4

ハロウィンってアメリカでは元々収穫祭で日本で言うお盆みたいな感じらしいんだが、日本ってただコスプレ仮装して街中で馬鹿騒ぎするだけのイベントと化してるよね?

日本のハロウィンはいつからこんな事になってしまったのか?

俺はハロウィンが誕生日だから割と昔から意識してる日なんだが(小学生の時に友達に言われて知ったんだけど)20年前は殆ど知られてなかった記憶がある。
東京ディズニーランドが「ディズニー・ハロウィーン」と称して一人で盛り上げてる感はあったが・・・
と言ってもディズニー・ハロウィーンは1997年から始まったらしいから、やっぱり20年前は一般的ではないな。
ウィキペディアによると、2002年からディズニーキャラクターに仮装できる日が始まったらしい。
2009年からはディズニーシーでも始まったってことで、この辺からかな~仮装が定着してきたのは。

2009年の渋谷のハロウィン動画

やっぱりこの頃はまだ仮装して歩いてるレベルでおとなしいな。

2014年の渋谷のハロウィン動画

何が「ハッピーハロウィーン」だ!寒すぎて震えるわ。どの辺がハッピーなの?そこにハッピーが存在するとしたら、お前らの脳内だけだ!
子供が「Trick or Treat?」(お菓子くれなきゃイタズラするぞ)じゃなくて、いい大人がトリック(イタズラ)してるだけやん。

こういう動画のせいでさらに広がっていきそうで怖いわ。
だって「Tokyo Fashion」っていう如何にもオシャレそうなとこがオシャレっぽく道路の真ん中でのパフォーマンスやバイクの暴走とか取り上げてるんだよ?オシャレに敏感な最先端の奴ら(芯の無い流される奴ら)が真似しちゃうよ~。
DJポリスとか言うのもいたね。ああいうのもいらないね。警察には粛々と取り締ってほしいものだ。

ハロウィンの第2検索ワードを調べてみた(Yahoo検索)

1位:コスプレ
2位:仮装
3位:イラスト
4位:ナイト
5位:お菓子

1、2位がコスプレと仮装だよー。今年もやる気満々だよー。
4位にランクインしたAKBの「ハロウィンナイト」(時期早過ぎだろ)も出たし、年々酷くなってるし、2015年は過去最凶間違いなし。
そんなにコスプレしたいならコミケとかアニメのイベントに行けよ。何でハロウィンなんだ?

俺が思う、ハロウィンで仮装して渋谷で徘徊するヤツはこんなヤツだ!

・女にモテることと、リア充であることに全力を注いでいる
・もしくはキョロ充
・インスタグラム、Facebook、Twitter、アメブロのいずれかを2つ以上やっている
・お笑い偏差値は50以下
・YouTubeで有名になりたいが、クソ面白くない
・気の利いたことは言えないので、ハイテンションでごまかす
・挨拶は「オツカレ」
・三流私立大学でイベントサークルに入っている
・酒を飲んで騒ぐことしかできない
・集団では強気だが、単体では大人しい
・一人では何もできない

・合言葉はパリピ
・サッカーはワールドカップだけスポーツバーで観戦して泣く
・会話はマジ、ヤバイ、カワイイ、ウケルさえ言っていれば大体OK
・インスタグラム、Facebook、Twitter、アメブロのいずれかを2つ以上やっている
・食べ物の写真は必ず撮る
・自撮りには長けていて、5割盛って撮れる
・「リア充」に見られることに全力を注いでいる
・日本に入りたてのパンケーキ、ドーナツ、ポップコーンには必ず行列する
・オシャレと言われるものには何でも飛びつく
・「今、ふんどしがキテる」と言われ出したら多分履く
・大量生産系
・暇さえあればスタバ
・定期的に「女子会」という名の空白の時間を過ごしている

日本は異国の祭に乗っかるのが得意

もはや日本三大異国祭と言ってもいい

・クリスマス
・バレンタインデー
・ハロウィン

きっかけはいずれも商売絡みだろうけど、決して悪くはないことだと思う。

だが、最近サッカーのフーリガンを真似してみたり、イベントがあるたびに渋谷に集まって迷惑行為する流れは良くないな。と、最後は真面目に締めてみる。

 - 未分類 , , , , ,