スポンサーリンク
おはようございます。YUチャンネルです。
ビックリマン、ネタでいこうと思います。同世代の方、懐かしんでいただけましたら幸いです。
アルバム、ぼろぼろ(笑)
ここ最近、ずっと探してたものがあって、それがようやく今日見つかった。
小学生のころに夢中になって集めていたビックリマンだ。
今の価値はどうなっているのか?よくわからないが、
懐かしい気持ちになった。缶にいれているやつは基本的に雑魚ばかりだ。
ヘッドが当たると、アルバムに入れてきれいに保存していたつもりが、いつの間にか色あせてしまっているヘッドもいる。
それにしても良く見つかったものだ。以前に大量にモノを捨てた時期があった。離婚して今まであった写真などを捨てたからだ。
その捨てたモノの中にビックリマン入っていなかったのは、奇跡だと感じた。
見つけたときは、ほっと胸を撫でおろした感じだった。
缶に入っている分はほとんど悪魔(*^。^*)缶だったため、保存状態はよろしい!!
これが最初のページ。1段からそこそこ揃ってるでしょ?
見にくいシールもありますけど(ノД`)・゜・。
スポンサーリンク
あとはぺたぺたーっと画像を貼り付けていきます。
この辺までがみんなが集めてた一番人気があったころかな?
ビックリマンのアイスも出だしましたね!50円だったけな?懐かしー!!
あんまりアイスは美味しくなかったけど、よく食べたもんだ!(;´∀`)
スポンサーリンク
今の時代は、何が子どもに流行っているんだろう?妖怪ウォッチ?
妖怪ウォッチバスターズ 白犬隊 (【特典】・マイティドッグメダル(Bメダル)・白犬隊オリジナルステッカー 同梱)
- 出版社/メーカー: レベルファイブ
- 発売日: 2015/07/11
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (4件) を見る
妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団 (【特典】・レッドJメダル(Bメダル)・赤猫団オリジナルステッカー 同梱)
- 出版社/メーカー: レベルファイブ
- 発売日: 2015/07/11
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (3件) を見る
妖怪ウォッチすげー!
今の時代は、なんでも売れそうなものなら商品化するのはどうかと思うけど。
まさかゲームまで出ているとは!?(;´∀`)
ビックリマンの時代では、テレビでやっていたぐらいだったっけ?特に商品化されたものって無かったですね!
【まとめ】
子どもに人気を持たせるには、まず親が興味を持たないとダメなのかな?と思っています。子どもが欲しいといっても、親が納得しなければ、こういうヒット商品は生まれないと感じる一方で、今の親は甘すぎると感じた。
しかし玩具を専門としている会社もなかなかの戦略であると思う。親を虜にしてしまうくらいだからだ。
マンがフィギュアなど、オタク大国日本が世界に通じているこの現在。
良い意味で広がって行ってほしい。
私がビックリマンを集めたその当時くらいの勢いで。
それにしても久々に見つけたビックリマンは懐かしかったなー!
おわり!
Twitter、Facebook、ブクマ、コメントなどいただけますと励みになります。よろしくお願いします!!
【過去記事】