PR:
ハロウィーン市場 バレンタインに迫る勢い!SNSが拡大の要因
ハロウィーンイベントに仮装して登場したAKB48の(左から)指原莉乃、渡辺麻友、柏木由紀、松井珠理奈、横山由依、渡辺美優紀
Photo By スポニチ |
31日はハロウィーン。ヨーロッパ発祥の宗教行事だが、日本でも気軽に街頭で仮装を楽しめる祭りとして盛り上がっており、ハロウィーン商戦が過熱している。
日本記念日協会によると、ハロウィーンの市場規模は推計約1220億円。2011年の560億円から約2・2倍と急成長を遂げ、バレンタイン市場(約1250億円)に迫る勢いだ。
ディスカウント大手「ドン・キホーテ」は昨年のハロウィーン関連グッズ販売額が、09年の約10倍に膨らんだ。今年は東京・渋谷に期間限定でハロウィーン専門店をオープンさせ、全国264店で関連グッズの取り扱い数を昨年から約2倍に増やした。
コスチュームメーカー大手「クリアストーン」は、ハロウィーン商戦が始まった9月上旬から10月までの期間売り上げは昨年比約120%。担当者によると、例年の売れ筋は5000円前後の商品だが「今年は客単価が500〜1000円近く高い」。中でも、警察官や看護師のコスチュームに光るワイヤが付いた新商品は価格帯が1万円前後ながら人気だという。
街に並ぶオレンジ色の観賞用かぼちゃも好調だ。ネット通販「最北の海鮮市場」は特設サイトを立ち上げ「ハロウィーンかぼちゃ」を販売。サイトを運営するノース物産(北海道旭川市)によると、ハロウィーンに注目が集まりだした12年に比べ、今年は4倍近い売れ行き。もっとも大きい直径約30センチの2Lサイズ(税込み3900円)は、流通量が少ないこともあって全国の遊園地や幼稚園から注文が殺到。販売開始から1日あまりで予定数を売り切った。
急成長の背景にはSNSの存在がある。日本記念日協会によると、仮装は「絵」になる要素が強く「誰かに伝えるための絶好の機会」と分析。市場が急成長した2012年はフェイスブックが日本で本格的に活用され始めた年でもある。SNSの普及が、市場拡大の要因になったといえそうだ。
[ 2015年10月31日 05:30 ]
- Webtools & Bookmarks
- Tweet
注目アイテム
ニュース
- ハロウィーン市場 バレンタインに迫る勢い!SNSが拡大の要因 [ 10月31日 ]
- 渋谷はハロウィーン前夜から仮装した若者グループ集まる [ 10月31日 ]
- セブン―イレブン鳥取県に初出店!残るは沖縄だけ [ 10月31日 ]
- 旭化成建材担当者 くい打ち関与41件中、半数のデータ改ざん [ 10月31日 ]
- 大和ハウス 防火ドア不適合 全国で1204棟と発表 [ 10月31日 ]
- 兵庫県警 一挙70人書類送検 捜査報告書など“偽装” [ 10月31日 ]
- 千葉県警 死亡事故過少計上 10年間で165件 [ 10月31日 ]
- 大阪府警巡査部長 実弾拳銃を部下に向ける 府警が処分検討 [ 10月31日 ]
- 警察庁警部補 買春で懲戒免職 17歳少女2人にみだらな行為 [ 10月31日 ]
- 三省堂 教科書検定で不正…校長らに見せ意見聞き、謝礼5万円 [ 10月31日 ]
- ダイヤモンド詐欺で7人逮捕 380人から10億集める [ 10月31日 ]
- 筆談の斉藤里恵区議 議員と子育ての両立について語る [ 10月31日 ]
- 早大 小保方さんの博士号取り消しへ 猶予期間の延長認めず [ 10月31日 ]
- 宮崎・暴走車男性 当日朝に自宅出発…何も告げずにいなくなる [ 10月31日 ]
- 箱根ロープウェイ一部再開 5月6日以来、半年ぶり [ 10月31日 ]
- 中一弥さん死去 時代小説の挿絵画家、104歳で [ 10月31日 ]