最新記事

南シナ海

南シナ海問題、国際仲裁手続きへ 中国は反発

ハーグの常設仲裁裁判所が、フィリピン政府の申し立てを受けて手続きを進めることを決定

2015年10月30日(金)15時39分

10月29日、オランダ・ハーグの常設仲裁裁判所は、フィリピンが申し立てていた南シナ海をめぐる中国との紛争の仲裁手続きを進め、今後フィリピン側の言い分を検討するための聴聞会を開くことを決めた。フィリピン国旗をつけた船、南シナ海で3月撮影(2015年 ロイター/Erik De Castro)

 オランダ・ハーグの常設仲裁裁判所は29日、フィリピン政府が申し立てていた南シナ海をめぐる中国との紛争の仲裁手続きを進めることを決めた。今後、フィリピン側の主張を検討するための聴聞会を開く。フィリピン政府は決定を歓迎。一方、中国は、仲裁手続きを受け入れない姿勢を示した。

 中国は、関係国間の交渉による解決を唱え、仲裁裁判所に管轄権はないとして仲裁手続きを一貫して拒否していた。南シナ海の領有権問題では、フィリピンのほか、ベトナムや台湾、マレーシア、ブルネイなどとも対立している。

 仲裁裁判所は今回、フィリピンが国連海洋法条約に基づいて申請した7件の事項を取り上げる権限があり、中国が仲裁手続きをボイコットしているからといって裁判所の管轄権がなくなるわけではないとの判断を示した。

 米国防当局者は、仲裁裁判所の決定に歓迎の意を表明。「南シナ海の紛争に対する国際法の有効性が示されている。各国の領有権には論争の余地がないわけではなく、国際法と国際的慣行を基礎にしたこうした判断は、紛争を解決しないまでも管理を実現できる1つの方法といえる」と述べた。

 フィリピンの同盟国でもある米国は今週、南シナ海にある中国が埋め立て工事をした人工島の12カイリ以内に海軍艦艇を派遣する「航行の自由」作戦を実施した。

 また米国務省のカービー報道官は定例会見で、仲裁裁判所の決定はフィリピンと中国の双方に法的拘束力を持つとの見方を示した。

 米上院軍事委員会のマケイン委員長も裁判所の決定を称賛した上で、米政府は航行の自由作戦を定期的に行うことなどで今後もフィリピンなどの同盟国や連携する国を支援するべきだと強調した。

 中国は仲裁手続きを受け入れない姿勢だ。

 劉振民外務次官は、記者団に、「今回の決定は、南シナ海をめぐる歴史の事実と国際法に基づく中国の権利、主権に影響を及ぼすものでない」と述べ、フィリピンの目的は紛争の解決でなく、南シナ海における中国の権利を否定し自らの権利を確認することであることが、今回明らかになったと指摘した。

 米戦略国際問題研究所(CSIS)の南シナ海専門家、ボニー・グレーザー氏は、フィリピンはこの問題で中国と十分な交渉をしていないとする中国側の主張が裁判所の見解で明確に否定された点を踏まえると、中国にとっては大打撃だとみている。

[アムステルダム 29日 ロイター]

120x28 Reuters.gif
Copyright (C) 2015トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニュース速報

ビジネス

人民元急伸、オンショア10年ぶり上昇率 中銀介入観

ビジネス

米9月消費支出0.1%増、8カ月ぶり低い伸び

ビジネス

第3四半期の米雇用コスト0.6%上昇、インフレ加速

ワールド

10月のOPEC産油量が減少、なお高水準=調査

MAGAZINE

特集:国連の限界

2015-11・ 3号(10/27発売)

相次ぐ失態と腐敗に世界の失望は高まるばかり──。発足70年を迎えた国連の本当の意味とあるべき姿とは

※次号11/10号は11/4(水)発売となります。

人気ランキング (ジャンル別)

  • 最新記事
  • コラム
  • ニュース速報
  1. 1

    時速1200キロの超高速列車、走行実験へコース建設

    真空のチューブに吸い込まれるように走る「未来の…

  2. 2

    ドローンの次は、殺人ロボット

    人間に代わって機械に戦争させるアイデアのアナー…

  3. 3

    メディアへの信頼度が高いだけに世論誘導されやすい日本

    新聞・雑誌やテレビといった主要メディアへの信頼…

  4. 4

    米第七艦隊の駆逐艦、南シナ海の中国人工島「領海」内へ、王外相は自制求める

    向こう数週間以内にさらなるパトロールが行われる…

  5. 5

    【マニラ発】中国主導のAIIBと日本主導のADBを比べてわかること

    アジア開発銀行(ADB)の歴史から考える、アジ…

  6. 6

    「働きやすい制度」が生産性を下げてしまう理由

    いまも多くの会社で導入されているフレックスタイ…

  7. 7

    ヒラリーと民主党を救った社会主義者サンダース

    大統領選候補の公開討論会で見えた民主党の新しい…

  8. 8

    パジャマで出社でもOKのほうが、アイデア満載の会社になる

    五輪エンブレム問題で揺れる今こそ再確認したい、…

  9. 9

    【写真特集】時空を超越した北朝鮮の建築アート

    現実感に乏しい建物が立ち並ぶ社会で、人々は日々…

  10. 10

    【写真特集】美しくも悲しげな国連70周年ライトアップ

    世界各国で名所や文化遺産が「国連ブルー」に染ま…

  1. 1

    証人喚問で共和党を蹴散らしたヒラリーの、残された「死角」とは

    先週22日、ヒラリー・クリントン氏は「ベンガ…

  2. 2

    マイナンバー歴44年の僕から一言

    あなたのマイナンバーは届いたかな? 実は僕…

  3. 3

    ラグビー嫌いのイギリス人さえ目覚めさせた日本代表

    スポーツというのは不思議なものだ。子どもの頃…

  4. 4

    ロシアの潜水艦が米国の海底ケーブルの遮断を計画?

    10月25日付の米ニューヨーク・タイムズ紙は、ロ…

  5. 5

    「名前はまだない」パレスチナの蜂起

    「イスラーム国」やシリア難民のヨーロッパ流入、…

  6. 6

    訪日動向から中国の景気を占う

    前回のこのコラムで、中国の今年のGDP成長率は6…

  7. 7

    嫌韓デモの現場で見た日本の底力

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔7月…

  8. 8

    英中「黄金時代」の幕開けに、習近平が「抗日」の歴史を繰り返した理由

    中国の習近平主席が19日から23日の日程で英国を…

  9. 9

    創造性神話を打ち砕くベストセラー作家/Cool with...(~でよい)

    【今週のTED Talk動画】 Your elu…

  10. 10

    アメリカの大衆文化は保守的なだけに「息が長い」

    今週のアメリカでは3つの話題がトレンドになっ…

  1. 1

    南シナ海の警戒活動より頻繁に、挑発ではない=米当局者

    中国が「領海」と主張する海域内に米艦を派遣し…

  2. 2

    米大統領選、支持率で元医師カーソン氏首位 トランプ氏転落

    27日公表の世論調査結果によると、米大統領選…

  3. 3

    加工肉に大腸がんリスク、WHO専門機関が報告

    世界保健機関(WHO)の専門組織、国際がん研…

  4. 4

    ブレア英元首相がイラク戦争で謝罪、イスラム国台頭の「一因」

    英国のブレア元首相は25日に放映された米CN…

  5. 5

    南シナ海の中国「領海」内に米艦派遣、王外相は自制求める

    米国防当局者は米国時間26日、米海軍のミサイ…

  6. 6

    米債務上限引き上げと予算案で与野党が合意、下院は28日採決へ 

    米ホワイトハウスと与野党の議会指導部は、連邦…

  7. 7

    南シナ海航行は挑発でもサプライズでもない=米海軍作戦部長

    来日中の米海軍制服組トップ、ジョン・リチャー…

  8. 8

    日産、仏ルノー株買い増しを計画 仏政府の影響力抑制へ=関係筋

    関係筋によると、日産自動車は、仏政府の影響力…

  9. 9

    ロシア、インターネットの海底ケーブル付近で活動=報道

    米軍と国防総省関係者は、世界のインターネット…

  10. 10

    南シナ海の米艦を監視・追跡した=中国外務省

    米海軍がイージス駆逐艦「USSラッセン」を中…

 PHVが拓くこれからのモビリティ
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

コラム

STORIES ARCHIVE

  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月