
新作ガイド

ファンタジーSLG名作をXP対応化!! 『シークエンス・パラディウム 愛蔵版』4月28日発売
工画堂スタジオは、『シークエンス・パラディウム 愛蔵版』を4月28日に発売する。
1998年に発売された『シークエンス・パラディウム』は、高度な魔法物理学に彩られたファンタジー世界を舞台としたターン進行制戦術級シナリオSLGで、『パワードール』シリーズでおなじみ、工画堂スタジオの開発チーム「うさぎさんちーむ」が開発している。
|
1999年12月にはシリーズ続編『シークエンス・パラディウム2 〜闇の笑声〜』が発売され、2004年6月には『シークエンス・パラディウム3 〜泡沫の天地〜』も発売。
『3』発売に合わせて、『2』をWindowsXP対応化&DVD化した『シークエンス・パラディウム2 DVD』もリリースされた。
また、ファン向けデータ集として『シークエンス・パラディウム マニアキット』(1999年1月発売)、『シークエンス・パラディウム2 マニアキット』(2000年7月発売)も発売されている。
|
 |
 |
 |
▲ 1998年発売の戦術SLG『シークエンス・パラディウム』に、オリジナルノベルと各種特典物を同梱した『シークエンス・パラディウム 愛蔵版』。 |
 |
|
『シークエンス・パラディウム』シリーズといえば、「ウィザード」(『3』では「騎体」)と呼ばれる巨像騎士と、「ウィザード」を“制御”するため騎士とペアを組んで騎乗する「パラスイート」(魔術によって精霊から生み出された亜精霊)が登場することが大きな特徴。
プレイヤーはペア相手となる「パラスイート」を選び、協力・協調して巨像騎士「ウィザード」を操り、作戦目標の達成を目指して戦っていく。
今回発売となる愛蔵版は、『シークエンス・パラディウム』第一作をWindows XP対応とし、メディアをDVD-ROM化したもの。
|
 |
 |
 |
▲ 『シークエンス・パラディウム』は、ファンタジー世界で巨像騎士と魔法を駆使して戦っていくシナリオSLG。現在『3』まで発売されている。 |
 |
|
シリーズ第一作の舞台となるのは、竜と獣と魔法の世界バニシオン。この世界では、人類が栄華を極め傲慢となるたびに、「神罰」の名の下に粛清を行う異形の者たち「神聖鉄槌軍」の侵略が発生。これは「神聖鉄槌戦争/神槌(しんつい)」と呼ばれ恐れられていた。
2度目の神槌を受けて滅んだリオジェンデ大陸から逃れた民が移り住んだのは、ディクトリア大陸の辺境・ファンラントだった。しかし、わずかな平穏の後、次の神槌の危機がディクトリア大陸に迫っていた……。
|
プレイヤーは、ディクトリア帝国屈指の騎士・レヴィンとして、帝国からの要請に応じてファンラント騎士団を率い、「神槌」を撃退するために戦っていく。
ウィザードに騎乗する際は、騎士とパラスイートがペアとなるため、2人が深い信頼関係で結ばれていることが重要。騎士とパラスイートには相性があり、誰と誰を組み合わせるかで戦力が左右される。相性を見極めたペア編成を行い、それぞれの特性に合わせて乗機・装備・魔法を選択していく。
ペアの短所は「育成」で補えるので、相性は良くても能力値が低い部分については、時間をかけて改善していける。
また、騎士団の定員は最大で騎士20人、パラスイート16人。新たな騎士やパラスイートを部隊に迎え入れて「契約」したり、人数制限の上限に達してしまった場合は「契約破棄」を行うなど、適切な人員編成を行うことも肝要となる。
|
『愛蔵版』と銘打った本作には、ゲーム本編の他に特典として、オリジナルスタッフによる書き下ろしデジタルノベル「相承(そうしょう)の乙女 曠劫(こうごう)の王」を収録。
また、ラフや設定が盛りだくさんで現在は入手困難なイラスト集「シークエンス・パラディウム アートワーク」(縮刷してB6判に)、齋藤 博人 氏が今回の『愛蔵版』のために作成した新曲を追加したサントラCD「シークエンス・パラディウム サウンドウェア Plus」も同梱する。
|
 |
 |
 |
▲ WindowsXP対応化されたゲーム本編だけでなく、オリジナルスタッフによる書き下ろしのビジュアルノベル、かつて発行された攻略本のPDFデータなども収録。 |
 |
|
さらに、ゲーム本編が収めたDVD-ROMには、かつて出版された攻略本をデータ化したゲーム攻略PDFデータ、前述の『マニアキット』用の壁紙データも収録。
マニュアルにも攻略ページがあるので、ゲームの進行に困ったときは参考にできる。
しっかりしたゲーム性と、魅力的なキャラクター性の両立という、工画堂スタジオならではの作風を確立した作品の一つでもある『シークエンス・パラディウム』。
今でも色あせない本作の魅力を、今回の『愛蔵版』で味わってみてはいかがだろうか。(飯島)
|
|
 |
 |
 |
《メーカーコメント》
広報:ベティ橋本 さん
「あのヒットSLG『シークエンス・パラディウム』が愛蔵版になりました。WindowsXP対応になったり、豪華特典満載! ……ということで、初めて知っていただいた皆さんにも、シリーズファンの皆さんにもきっとご満足いただける作品です。
『愛蔵版』では新規オリジナルデジタルノベルも入ることが決定! 益々楽しさパワーアップです。シナリオはこの作品の小説でお馴染みの篠崎砂美先生による書き下ろしです。
パッケージイラストは、月光をバックに佇む(たたずむ)精霊パラスイートのジル……。きっと貴方にも微笑んでいるはずです。ぜひペアを組んで戦って下さい!!」
|
 | 
【タイトル】シークエンス・パラディウム 愛蔵版
【ブランド】工画堂スタジオ
【ジャンル】ファンタジーシナリオ戦術SLG
【発売日】2006年4月28日
【税込価格】6,800円(本体:6,476円)
【メディア】DVD-ROM 1枚+CD 2枚組
【対応OS】Windows 98SE/Me/2000/XP
【動作環境】CPU:Pentium III 800MHz以上/メモリ:256MB以上/ハードディスク:1.0GB以上/DirectX:DirectX 5.0以上
【備考】特典(1)イラスト集「シークエンス・パラディウム アートワーク」(縮刷版)、(2)サントラCD「シークエンス・パラディウム SOUND WARE Plus」、(3)オリジナルスタッフ書き下ろしビジュアルノベル「ビジュアルノベルexe(仮)」同梱
|
|

当サイトに掲載されている全ての記事、テキスト、及び画像等の無断転載を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 ゲームジェネラル All rights reserved.
|