Qiita Blog

第1回「情報共有ツールお悩みNight」を開催しました

みなさん、こんにちはごっちです。

10/29日(木)に弊社で「情報共有ツールお悩みNight」を開催しました! 第1回目ながらに出席率100%、2回目の枠が公表前にすでに埋まった?!というお悩みNightの様子をレポートします。(末尾に第3回の募集もあります!)

全体の流れ

  • 19:30 開場・@htomine よりご挨拶
  • 19:35 自己紹介
  • 19:40 お悩み解決ワークショップ×2
  • 20:30 LT ( @htomine @naoya_ito @tseigo )
  • 21:00 懇親会 ピザとビールでわいわい

開場〜自己紹介

開場とともに、道玄坂オフィスにぞくぞく人が集まります。 エントランスでは、ハロウィン仕様のkobitoがお出迎え:) slack_for_ios_upload_1024-2.jpg

事前にQiita:Teamで自己紹介をしていただけあって、アイスブレイクが早かったです。オフ会感ある挨拶が随所で交わされていました。 slack_for_ios_upload_1024-6.jpg

お悩み解決ワークショップ

ワークショップでは、架空のお題が出題され、 みんなで解決策を練りました。

お題は「ツールを導入したものの、みんなが全然書いてくれない」 「費用対効果を数字で教えてと言われ困った」「楽しく投稿するにはどうすればいい?」など事前に参加者にアンケートした"あるあるネタ"を元に設定されています。

4チームに分かれて意見を出し合い、出てきた解決をグルーピングし、各チームまとめて発表します。 slack_for_ios_upload_1024-8.jpg

「ひたすら声掛けして仲間集め」「まずは議事録から」など地道な努力でのアプローチから、「大事な情報をそこにしか置かないようにする」という力技までたくさんの意見が挙がりました。 slack-imgs.jpg

LT

LTでは弊社の東峰裕之/@htomine 、伊藤直也さん/@naoya_ito、田中正吾さん/@1ft_seabassにご登壇いただきました。

@htomine 「チームで考えよう」

slack_for_ios_upload_1024-4.jpg

@naoya_ito 「情報共有 失敗あるある」

slack_for_ios_upload_1024-3.jpg

@tseigo 情報共有ツール導入することがある私が導入されるときの話(とくに初動面)

P1020994.JPG

懇親会

今回、最も白熱したのが懇親会だったのではないでしょうか。 ビールとピザでお腹いっぱいになりながら、情報共有についての熱い思いや、こんな時はどうすればいいの?というお悩みについて、みなさん本音で語られていた印象です。 P1030001.jpg68a83100-4a30-25b7-4a69-eb8498d1cabc.jpeg

感想

ご参加いただいたみなさま本当にありがとうございました。今回、「悩んでいたのって自分だけじゃなかったんだ〜」という声があちこちで聞こえて、もっとイベントをパワーアップさせて、情報共有ツールについての悩みを解決していけたらなと強く感じました。 第1回目ということで、たくさん課題が見つかり嬉しい限りです。今後も、情報共有ツールの悩みを解決できるように努めてまいりますので、よろしくお願いいします! また、社内外問わず一緒にイベント企画・登壇をしてくれる仲間も募集中です :)

第3回募集開始!

第1回は告知段階から好評いただき、実は第二回は事前募集フォームですでに埋まってしまいました! というわけで、いきなりですが第三回の開催告知&募集開始となります。

http://peatix.com/event/126209/

  • 開催日:2015年11月26日(木)
  • 時間:19時10分受付開始 19時30分スタート
  • 主催:Increments株式会社(Qiita/Qiita:Team運営会社)
  • 場所:Incrementsオフィス(東京都渋谷区道玄坂1-19-9 第一暁ビル4階)
  • 定員:16名
  • 参加費:¥500
  • ビール、飲み物とピザ等の軽食を用意します!

今回も定員少なめなので、興味のある方はぜひお早めにお申し込みください。 LT希望も募集してます!