上手いタイトルだ!
「金持ちになりてぇ」って人はホイホイ読んでしまうね。 何と言っても金持ちの人が金持ちになる前(= 今の自分と同じ状態) の時にやっていた事が書いてあるんだもんな。 つまり真似したら僕もお金持ち!?
そりゃ気になっちゃうよな?
というわけでお金持ちになりたいので読んでみました
お金持ちになった人は、お金の「守り方」よりも「増やし方」よりも"使い方"にこだわっていた!
内容
ざっくり言うと
勉強しろ!!
って事でした
ざっくり過ぎか?
勉強とか言うと拒絶反応を起こすタイプの人も要ると思うので( 僕とか)、もう少し言葉を選んで言いかえると
「自分に投資」しましょう!
という事でした。それがもっともローリスクで有りハイリターンだと
ようは、チャンスが転がってきたときに、それをモノにできるだけの武器を持てという事らしい
そして大切なのは自己投資すべきは「自分の本当にやりたい事」にする事!
そして大切なのは自己投資すべきは「自分の本当にやりたい事」にする事!
そうでもないと続けられません! っていうか逆に好きでもない事で稼げるほど、世の中甘くないのです
そんでタイトルに対する明確な答えをずばり言っちゃうと
「収入の5%を自分に投資しろ!」
という事らしいです
自分に投資って言うのは、例えばさっき書いた勉強するとか、 セミナーを聞きに行くとか、資格を取るとか、そういういわゆる「 自分を成長させる」系の事ですね
それこそ「本を読む」 も費用対効果が最高の自己投資として書かれてましたね
ただ、読んで「面白かった! おわりっ」ではただの娯楽=消費になってしまうので、 しっかりと自分の中に何かを残す、 そして行動する事が大切との事です。 ブログにこうやって書くっていうのもその一歩かもですね
収入の5%について
たった5%? 消費税以下かゴミめ。とか思うかもだけど、 月20万の給料の人なら月1万円
僕の収入は大体こんなもんなんだけど(残業すればね!)、 簡単に言ったら毎月1万円分本買え! ってことだよな! それってめっちゃ読めるじゃん! っていうか、そんなに読めねーよ! しかも1月だけじゃなくて毎月! 本の虫!
そう考えると、5% って決して少ない金額ではないなと思いました。 そしてそのお金を毎月自分への投資(ご褒美じゃないよ!) として使っている人って意外と少ないのかもしれません
あと有料のセミナーとかもめっちゃ推してて( うわこいつ絶対途中で自分のセミナーブッ込んでくるじゃん) ってビクビクしてたらそんな事もなく無事読み終わりました
この本で推しているのは
とにかく「行動する事」
まあ死ぬ程良く聞く話ではあるけど、故に正しいとは思う。それが難しいんだけどさ
本を読んだら、セミナーを聞いたら、 もちろん全部は無理でもほんの1部分だけでも行動しろ、と。 っていうか9割は捨てて良いとも書いていました。 その日学んだ内容の1割だけ行動する
つまり何かしらのインプットを受けたら「今すぐやれること」 を出来るだけすぐにやるのが大切。そして、学びをお金に変えるという事ね。この辺の技術は本に書いてあるんで詳しくは読んでください
っていうかね
「今すぐやれるのに、今やらない事」は一生やらねーよ!
っていうのは確かに! って思いました
というわけでアウトプットとして書評を書いています(後付け)
他にも
テクニックの部分として
- 無理なく収入の5%のお金を捻出する方法
から - 誰から何をどのように学べばいいのか
- 勉強に挫折しない、続けるコツ
- 確実に学びをお金に変え、投資した半分以上のお金を回収する技術
まで
色々な事が書いてあって中々面白かったです
興味を持った方は是非どうぞ!
そんな感じ!
おわりっ