「茅乃舎だし」高いけど買っちゃいました。だしは和食の命!

茅乃舎だし到着

我が家ではしばらく前から「ダシ」は「茅乃舎だし」を使っていました。
これが実に美味しくて、香りも抜群なのです。

しかし先日、ついに自宅の在庫がなくなり、家計を考えてスーパーの同じ様な「袋入りダシ」を買いました。
原材料は「カツオ、昆布」のみ。
変な添加物も入っていないので大丈夫かと思ったのですが…。

実際にダシを取ってみると、味も香りもだいぶ劣るものでしたエルモ大泣き

Cさんと二人で議論をすること○時間。

「やはりダシは和食の命!」

と言うことで思い切って30パック入りを3袋ネットで購入しましたエルモ泣き
6千円ほどです。

半年もつかな?

今回は3袋購入

全部で「90パック」あります。
二日に一回使ったとすると半年。
大切に使いたいと思います。

袋のままでも、粉末でも

袋のままでも、粉末でも

袋ごと煮出してもいいし、袋を破いて粉を溶かしても美味しいです。
会社に行っていた頃は、お昼のみそ汁に使っていました。

お勧めです。

2 人が拍手しました(ありがとうございます)
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント

▼コメントの投稿の仕方について

このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。

アカウントを使いたくない場合は

1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力

すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)

左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びますエルモ泣き