こんにちは。
暮らしを楽しむヒント集「魔法使いのシンプルライフ」管理人エリサです。
11月から新居に引っ越します
私の荷物は「キャリーバッグひとつ+布団くらい」とコンパクトですが、工房兼用なので仕事道具がそこそこあります。
自分のものは潔く手放せても、会社のものはそういかず。 それでもかなり私の価値観に合わせてもらっていることに感謝。 減らすことで感覚を研ぎ澄ませて、結果につなげるぞー! (そういうプレッシャーをかけられている(^^ゞ) #魔法使いのおひっこし
— エリサ/魔法使いのシンプルライフ (@erisaslife) 2015, 10月 13
できるだけラクに引っ越せるように…と準備していて気がついたことがあります。
入れ物がないと運びづらい
すごくすごく当たり前のことだけど、実感していること。
▽例えば3本のペン+1つの消しゴム
▽筆入れを用意して中に入れたら
▽運びやすい!
※執事カトウのペンケースを借りました
当たり前過ぎてごめんなさい。
増やしたほうがシンプルになることもある
数の少なさとシンプルさは比例することが多いけれど。
ときには数を増やすことで空間が整えられて、シンプルになることもある。
そんな当たり前のことを、引っ越しの荷物運びで実感しました。
ひとくちに「シンプル」と言っても、空間のシンプルさ・手間のシンプルさ・数のシンプルさなど、いろんな要素が絡み合っている。
引っ越しのときは「運びやすさ」というのがシンプルの重要な要素のよう。
自分が何を優先してシンプルにしたいかを、もっと知っていきたいです。