時々無性に揚げ物が食べたくなるときってありますよね。
でもね、食べたら食べたで『重かったわ~』なんて思っちゃう
なんともわがままな私なのです(笑)←間違いなく老化
子供たちは小学生になって
揚げ物をすごく喜ぶようになったので
時々は食べさせたいなと思って作るようにしています。
重すぎず、子供たちも喜ぶ揚げ物といえば
やっぱりこのメンチカツだなって思います^^
野菜がたっぷり入っていてすごくジューシーなんですよ~。
野菜のおかげで罪悪感も減るし!(笑)
このメンチカツは今まで何度もブログで登場してますが
クックパッドにレシピを上げていなかったので
改めて紹介させていただこうと思います!
写真多めに撮ってますが、わかりやすくするためで
作り方はすごく簡単です^^
では早速レシピです。
キャベツたっぷり!メンチカツ(8個分)
キャベツ 1/4玉
塩 少々
タマネギ 1個
サラダ油 大さじ1
●卵 1個
●パン粉 25g
●牛乳 大さじ1と1/2
合い挽きミンチ 250g
塩こしょう 各少々
★卵 1個
★小麦粉 大さじ3
★水 大さじ1
パン粉(細目がオススメ) 適量
①キャベツは太めの千切りにして塩少々を振りかけて軽くもみ、5分ほど置く。
②水分が出ているのでしっかりと絞って水気を切る。
③タマネギはみじん切りにし、フライパンにサラダ油を中火で熱して透き通るまで炒める。バット等に出し、あら熱を取る。
④●は混ぜ合わせ、パン粉をふやかしておく。
⑤大きめのボウルに合い挽きミンチと②③④すべてを加え、軽く塩こしょうしてしっかり練り混ぜる。
⑥8等分にする。しっかりと手に打ち付けて中の空気を抜きながら楕円に整形する。
⑦バッター液を作る。★を合わせてよく混ぜる。
⑧⑦のバッター液→パン粉の順に衣をつける。
⑨パン粉をつけていくときに中心を少しへこませて成形する。(均一に火が通りやすくするため)
⑩170度に温めた油できつね色になるまでじっくり揚げる。表面の衣が固まるまではあまり触らないのがポイントです!
⑪揚がったらしっかりと油を切って。器に盛り、サラダなどを添えればできあがり!
キャベツたっぷりメンチカツ、完成!!
このメンチカツはお醤油を垂らして食べるのが
一番のオススメです!
ふんわり、ジューシー!!
しっかり肉の味も感じるのでご飯も進むー^^
レシピ中にも書いていますが、ポイントがいくつかあります。
・キャベツはしっかり絞って水気を切ること!
・成形したメンチカツはしっかり空気を抜き、
中心を少しへこませておくと揚げるときに破裂しにくく、
中が生焼けになることもありません。
・揚げ始めたら色づき始めるまで
むやみに触らないようにしてじっくりこんがり揚げてください。
衣までつけた状態で冷凍することも可能です。
なるべく多めにパン粉をまぶして
バット等の上に乗せて急速冷凍させてから
密閉袋に入れて冷凍保存しておくのが便利。
食べたい時に凍ったまま揚げることが出来ます。
(ただし、油の温度が低下しやすいので一度に揚げる量は2~3個で)
とっても美味しいので是非作ってみてほしいです^^
レシピはクックパッドにもアップしています。
つくれぽ、送ってくださると嬉しいです♪
昨日、ついにホークスが日本シリーズを制して
日本一になりました~!!
しかもV2ーーー!!!
地元福岡!みんな大喜びです(*´∇`*)
私もテレビ見ながら
大声で歓声上げてガッツポーズしちゃいましたもん(笑)
マッチの涙にもらい泣き(´;ω;`)
今日から日本一セールがあちこちで開催されているようですね。
週末だし、こりゃ買い物行くのが楽しみだ~~~^^
ちょっと様子見に行ってこよ~♪
それではみなさんにとって今日も
笑顔あふれる素敵な一日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
たくさんのLINEのお友達追加、ありがとうございます。
不定期ですが、トークでつぶやいたりもしてます♪
いいねスタンプも毎日たくさんの方が押してくれていて
寝る前にぜ~んぶ見せてもらってます!!
本当に嬉しくて更新の励みになってます。
これからもどうぞよろしくお願いします^^
cotta連載『かぼちゃのプリン(卵不使用)』のレシピはこちら↓
コッタさんでモニターブロガー&連載をさせていただいています!
私も愛用しているこのハンドミキサー、パワーがすごくてメレンゲなどの仕上がりが全然違います!オススメです!
cottaの楽天市場店→ラッピングストア cotta
|
|
大人も子供も楽しめる映画や番組がずらり~!
スピーディーで簡単!年会費永年無料!私も持ってます^^
私は楽パックで旅行・出張等の予約してます♪