広がるマイクロ・ライブラリー 図書館の補完や地域活性化に

2015/10/25 3:30
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 インターネットを通じて全国の20~60代の男女に、本を入手する際に最も多い手段を聞いたところ、新刊書店(31%)、ネット通販(22%)、公共図書館(20%)、古書店(7%)の順で、「本を読まない」も11%あった。女性で図書館を挙げた人が27%だったのに対し、男性は14%と差が開いた。

 ネット調査はクロス・マーケティングを通じて、10月15日から16日に実施した。

 公共図書館の利用頻度は「ほとんど…

関連キーワード

クロス・マーケティング、石井直勝、ライブラリー、図書館、インターネット、中川和彦、桜井政成、福音館書店、朝日新聞

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

無料体験キャンペーン実施中 日経ためし読み 10/31まで

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
10/30 9:56
18,936.19 +0.48 +0.00%
NYダウ(ドル)
10/29 16:32
17,755.80 -23.72 -0.13%
ドル(円)
10/30 9:36
120.92-94 +0.15円安 +0.12%
ユーロ(円)
10/30 9:36
132.82-86 +0.88円安 +0.67%
長期金利(%)
10/29 16:56
0.295 +0.005
NY原油(ドル)
10/29 終値
46.06 +0.12 +0.26%

日本経済新聞の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報