インターネットを通じて全国の20~60代の男女に、本を入手する際に最も多い手段を聞いたところ、新刊書店(31%)、ネット通販(22%)、公共図書館(20%)、古書店(7%)の順で、「本を読まない」も11%あった。女性で図書館を挙げた人が27%だったのに対し、男性は14%と差が開いた。
ネット調査はクロス・マーケティングを通じて、10月15日から16日に実施した。
公共図書館の利用頻度は「ほとんど…
クロス・マーケティング、石井直勝、ライブラリー、図書館、インターネット、中川和彦、桜井政成、福音館書店、朝日新聞