トップページ社会ニュース一覧7人死傷事故 目的ないまま7時間走行か
ニュース詳細

7人死傷事故 目的ないまま7時間走行か
10月30日 4時35分

7人死傷事故 目的ないまま7時間走行か
k10010287711_201510300514_201510300516.mp4
宮崎市中心部で軽乗用車が歩道を暴走し7人が死傷した事故で、軽乗用車の73歳の運転手は、鹿児島県の自宅を出たあと、さまざまな場所を回りながらおよそ7時間かけて事故現場まで来ていたことが、警察への取材で分かりました。警察は、目的のないまま漫然と車を走らせていた可能性もあるとみて、運転手が治療を受けていた認知症との関連を調べています。
28日午後、宮崎市中心部の大通りで軽乗用車が歩道をおよそ700メートルにわたって暴走し、いずれも宮崎市に住む無職の藤本みどりさん(66)と会社員の高木喜久枝さん(50)の2人がはねられて死亡したほか、軽乗用車の73歳の運転手を含む5人が重軽傷を負いました。
これまでの調べで、軽乗用車の運転手は鹿児島県日置市の自宅を出たあと、最短距離で宮崎に向かわず、さまざまな場所を回りながら事故現場まで来たことが分かっています。
さらに警察が調べたところ、軽乗用車が自宅を出たのは当日の午前8時ごろで、事故現場に来るまで、平均の所要時間の2倍以上となるおよそ7時間かかっていたことが分かりました。警察によりますと、運転手は認知症の治療を受けていて、事故の直後、「今どこにいるか分からない」という趣旨の話をしていたということで、警察は、目的のないまま漫然と車を走らせていた可能性もあるとみて、認知症との関連を調べています。

関連ニュース

k10010287711000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ