Amazonで注文した「キャスター付き丸イス」(山善2WAYバーカウンターチェアCB-172)が到着しました。
これが期待通り最高によかったです
組み立てはあっと言う間
ヤマト運輸のお兄さんに感謝の言葉を伝え、早速段ボール箱を開けてみます。
ジャーン。
組み立てはCさんにやってもらいましたが、すごく簡単でした。
1)キャスター4つをはめる
2)ガスシリンダーをはめる
3)カバーをかぶせる
ここまで2分くらい。
そして座部をはめれば完了!
移動も家事も楽になりました
座部は床から55センチ〜68センチの高さに上下調節出来ます。
1)一番低くして骨折側の足を乗せ、その状態で家事
2)反対側の足で床をけって移動
3)座部を高くして、座りながら作業
キャスターもよく転がります。
松葉杖と比べて移動がすごく楽になり、転倒の危険もかなり減ったと思います。
もちろん気をつけないと転ぶ危険はありますので注意は必要ですが。
松葉杖だと骨折側の足も時々床についてしまうので、この椅子を使った方が治りも早いかもしれません。
Amazonでも「足の怪我で買って便利だった」というレビューがたくさんありました。
しかし、こういうことを整形外科では全く教えてもらえませんでした
実は昨日の診察でこの椅子のことを話したのですが、先生に
「そんなことは聞いてない、松葉杖に慣れるように」
と強い語調で言われてしまいました。
どうしてなのかな〜。
早く治して、その後はこの椅子は普段の家事などで使えればと思っています。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
タグ: ライフハック, 怪我
この記事へのコメント
このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。
アカウントを使いたくない場合は
1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力
すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)
左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びます