2015年10月25日

東京ラーメンショー

/東京ラーメンショー2015/チーム静岡の駿河トンコツ二郎長一座/黒船×百麺の大船渡秋刀魚だしラーメン/

クリックすると拡大します
 常日頃、言っていることですけど、祭りやイベントは苦手です。
 重ねて言っていることですが、苦手だからと言って参加しなくていい、と言えるほど簡単な世の中には生きていません。
 当然、嫌いなので参加したくないのですが、嫌いでも参加しなくてはならないこともあります、意外と多い。
 時間を使って、お金を掛けて参加するわけですから、どんな理由で参加したとしても楽しみます。

クリックすると拡大します
 駒沢大学駅から10分ほど歩いた駒沢オリンピック公園の中央公園にて、東京ラーメンショー2015ホームページ)。
 今年で七回目、の内、参加したのは三回目、か。

クリックすると拡大します
 コンビニで前売り券を買う余裕がなかったので、現地で当日券を購入します。
 ラーメン一杯850円、まあ、この地まできて一杯と言うことは無いので二杯1700円、高いと言えば高いし、安いと思えば安い。

クリックすると拡大します
 入り口近くで国分寺のラーメン店主さんとばったり、しばらく話し込む。
 続けて東京ラーメンショーのお土産グッズの販売店に立ち寄り、ノゾミちゃんにご挨拶、してフェイスシールを購入。

クリックすると拡大します
 さて、ぐるっと回ってからラーメンを食べに行くかと足を踏み出した瞬間、「たかはしさん!」と声を掛けられてびっくり。
 しばらく立ち話してから、ラーメンを食べに行く前に彼らの仲間が集まっている席に行って、挨拶して荷物おいて。

クリックすると拡大します
 一杯目はチーム静岡の駿河トンコツ二郎長一座850円、このチームが出店していなければこのイベントに参加することは無かったのに。
 並んでいる間にチケットを回収するのですが、友達が回収しているのでしばし話し込んでしまう。

クリックすると拡大します
 『静岡を代表する新鋭とベテランの豪華混合チーム。県内一濃厚と言われる池めんのド豚骨と蔵前家のコンビ。幻と言われる手火山式鰹節、清水名物黒はんぺん、本家直伝の台湾ミンチ、富士を代表する銘柄豚ヨーグルト豚を使ったケバブで焼きあげる特製チャーシューが食欲をそそる!当然スープに使うゲンコツは遠州名産黒豚、鶏はブランド「鶏一番」!染みわたるコクと旨みのオーケストラ!是非ご賞味ください』
 ※東京ラーメンショー2015オフィシャルガイドブックより引用

クリックすると拡大します
 ラーメンを食べながら静岡のラーメン猛者たちと楽しく談笑。
 知り合いは二人しかいなかったけど、人見知りなんて気にしていたら何もいいことは無い、とばかりに話しかけます。
 1時間か2時間かおしゃべりしてから、2杯目へ。

クリックすると拡大します
 黒船×百麺の大船渡秋刀魚だしラーメン850円
 全部で20店舗出店しているんだから、2杯ってことは無いでしょ、と考えたのは若いうちだけ。

クリックすると拡大します
 『東日本大震災前年、大船渡市内有志一同により市内活性化観光客誘致を目的に旗揚げされた「大船渡さんまらーめん」。震災により被災・廃業した店舗もある中、新規店も加えリスタート。昨年は初出店にも関わらず沢山のお客様に食べて頂き有難うございました。今年は麺の粉を「ゆきちから」、「銀河のちから」等100%岩手県産小麦を使いパワーアップ。秋刀魚節と南部鶏ガラを使った黄金スープを岩田県地粉の麺、この極上の一杯を魂こがしてお届けします!』
 ※東京ラーメンショー2015オフィシャルガイドブックより引用

クリックすると拡大します
 戻ってくるとメンバが一新していて、これまた久しぶりの友達。
 一時間くらい話し込んでいたら「ふらわさん、来ているの?珍しいじゃなーい」と茶髪の猫から電話が入ったので、そそくさと離脱して。

クリックすると拡大します
 電話してきた人は皆から「姉さん」と呼ばれているのですが、私はその皆より前からの付き合いなので「Aさん」と呼んでしまう。
 こちらは12時過ぎに参加したというのに、10時前から飲んでいるという、あまり驚きませんけど。
 その後、何人かの友達とも会い、一時間ほどおしゃべりして退店。

 帰りの電車で風邪を引いたような気がするのですが、風邪自体を引いたのが数年、いや、10年以上ぶりなので、これが風邪かどうかわからない。
 飲んで暖まって、早く寝よう。
posted by ふらわ at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
ふらわさんはご本人が気づいていないだけでイベントが好きなんですよ。

私はイベントが苦手なので絶対に行かないです。
あんな行列に並んでまでラーメンを食べるなんて信じられないです。
好きなだけラーメンをご馳走するよと誘われてもお断りします(笑)
Posted by tomoco at 2015年10月28日 22:50
要はイベントに参加することによって、SNSで知り合った「友達」と
「おしゃべり」したことを更にブログやSNSにアップするのが目的じゃないですか(笑)
フェイスブックでのタグ付けとか、みんな見てますよ(笑)
  
  
Posted by まゆ at 2015年10月30日 00:08
tomocoさん

 そうですかね、好きだったらもっと積極的に参加しますけどね。

 tomocoさんは、友達が参加していて「来てください」って頼まれても「私、イベントが苦手だから行きません」って断れるってことですね。
 私、そこまでハッキリと言えないなぁ。
 友達のお店が繁盛していても、「並んでまでラーメン食べたくないから」って断れるんですね。
 私もそのくらいハッキリ言わないといけませんね。
Posted by ふらわ at 2015年10月30日 00:35
まゆさん

 コメントありがとうございます。

 あのー、これでも社会人やっているので、会えばおしゃべりするし、友達だったらタグ付けしますよ(笑)
 って、このイベントでは一人もタグ付けしてませんけど、まゆさん、どのイベントの事を言ってますか?
 まさか、単なる飲み会をイベントって言ってませんよね?
Posted by ふらわ at 2015年10月30日 00:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/166473381
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック