福岡で行われた審判講習会に参加してきました!!
今回の大分県の参加者は渡辺先生・洲先生・田村・矢治・三重野の5名です。
初日の講習では、いろいろなケースでの判定を36問30分でテストして、その後採点しながら説明・質疑応答といった内容です。
改めて競技役員の責任の重さを痛感しました。
「セクレタリーによる旗の揚げ忘れの間の得点は全て無効、入水の時間まで時間を戻し、再度やり直し」などついうっかりしてしまいそうなミスで緊迫した試合を台無しにしてしまうことを考えると・・・・
皆さん!!いっぱい講習会してミスのないように自信つけましょうね〜!!
そのほかたくさんの事例や説明は国体に向けて大分で行う講習会でみっちりと!!
夜の講習会は若手がフィーバーしてくれました!!
九州各地のブロガーさんとのネタ談義も楽しかったです!
懇親会の後は若手2人と博多のうまかラーメンを探しにうろうろ・・・
現在福岡の大学に通う大学生の知ったかぶりに振り回され・・・・
男の勘を頼りに自信満々に方向を示す「ヤジナビ」に振り回され・・・
屋台街を探し当てるのに4キロ程歩かされたメタボリック全開の僕は・・・
未だにかかとが痛くてやるせません・・・。
でもあんだけ歩いたお陰で、ラーメンが100倍うまく感じたのは良かった!
2日目は実技が行われ、トップバッターと最後の締めを吹かさせて頂きました!!
たくさんの質問があり、とても有意義な時間でした!!
昼前に終了し、2時過ぎには大分着。お疲れ様でした〜!!
でもそれだけで一日を終えるのはもったいない・・・。久しぶりの休日!
すでに高校生の練習も終っていたので、僕はそのまま釣具屋に直行!!

フカセ釣り勝負
日吉原港に到着し、まず撒き餌を投入・・・
準備をして1投目・・・
キターーーーーーッ!
おーーーーっ!いきなり本命登場!!
45センチのチヌGET!!
その後はゼンゴ(小アジ)の猛攻にあい、撃沈・・・。
あー・・・1発目だけなら撒き餌いらなかったじゃん・・・。