Panasonic LUMIX DMC-FX66 価格:オープン 発売:平成22年2月19日 |14.1メガCCD|ISO80〜1600 (高感度6400)|光学5倍広角ズーム+手ブレ補正|SDXC/SDHC/SD|内蔵メモリー40MB|3.0型モニター|HD動画|HDMI 端子| パナソニックデジタル AVCマーケティング本部は、「超解像技術」 を搭載し、iAズームで6.5倍の望遠撮影も可能な広角25mmからの光学5倍ズーム&14.1メガ機、ルミックス FX66 を発表した。店頭価格は3万5,000円前後を見込む。
 LUMIX DMC-FX66 は、昨年8月に発売されたDMC-FX60 の事実上の後継機種と考えていいだろう。高画質に欠かせない解像感のさらなる向上を狙い、有効1,410万画素CCDの搭載にくわえ、新たに 「超解像技術」 を画像処理エンジン 「ヴィーナスエンジンVI」 に搭載したのが LUMIX DMC-FX66 の最大の特長だ。 このほか、高速起動・高速AFでストレスのない撮影を実現。いっぽうで誰でも簡単にきれいな写真が残せる 「おまかせiA」 も判別シーンに “夕焼け” の自動判別を追加。さらに記憶色の再現を目指した鮮やかな色彩表現や画質処理を実現した 「ハッピーカラー」 、メインターゲットである女性に向けた 「コスメティックモード」 など新機能に事欠かない FX66 である。
以下、新型 LUMIX DMC-FX66 の主な特長を順に見ていこう。 ● 「超解像技術」 で “おまかせキレイ” が進化 …超解像技術とは、写真の画質にとって重要な解像感の向上を目的に、ヴィーナスエンジンVI に搭載された新技術で、画像のなかで輪郭部や細かい部分、変化の少ない平坦な部分を特定し、それぞれの部分に応じた最適な画像処理を行うもの。たとえば、従来ならばシャープネスを高めると画面全体に同じ処理を行うことになり、不必要な偽ッジやノイズが発生してしまうことがあったが、この技術により以下を実現した (1) 通常画質の向上 : フル画素の画像をさらに解像感のある画質にし、高性能 LEICAレンズの性能をさらに引き出す (2) iAズーム機能 : 光学式ズームを超えデジタルズームになると画質が劣化したが、光学ズームのテレ端から約1.3倍の6.5倍までデジタルズーム時の解像感を光学ズーム並みの美しさにキープできる (3) 高感度撮影の画質向上 :高感度撮影時、解像感を失いがちなノイズリダクションを効かせても解像感を保つことが可能なため、ノイズリダクション処理を効果的に行うことができる (4) 静止画切り出しやSCNモードの解像感向上 : 3M、2Mサイズのみで使用可能なシーンモード (高速連写、高感度、フォトフレーム)やズームマクロ時も解像感を向上させることに成功 ● 「ハッピーカラー」「夕焼けモード」 が追加された 「おまかせ iAモード」 (1) 夕焼けを自動で認識できる 「i夕焼けモード」 を 「おまかせiA」に追加 (2)記憶色に近く、色鮮やかに撮影できる 「ハッピーカラー」 を 「おまかせiA」 時に設定可能 ● コスメティックモード …おしゃれ感覚でポートレート撮影をより楽しく行うことのできるモード。結婚式などで活躍する 「美白肌」 、ノーマルな色再現の 「ナチュラル肌」 、そしてビーチなどで焼けた健康的な 「褐色肌」 の3つの色味と、透明感を「強」 ・「中」 ・「弱」 の3段階から選択でき、計9つのパレットの中から、ファンデーションを選ぶように肌色を決めることができる。また、ヴィーナスエンジンVI によって、髪やまつげの解像感を残しながら滑らかな肌を実現する美肌処理もする ● 有効1,410万画素 ・広角25mm光学5倍ズーム ・2.7型液晶で薄さ19.2mmのスリム …新しい有効1,410万画素CCDに、FX60 と同じ広角25mmに対応した光学5倍 (35mm判換算25〜125mm相当)のライカDC VARIO-ELMARIT (バリオ・エルマリート) レンズを組み合わせ、さらい高精細・広視野角2.7型 ・23万ドット液晶搭載で、薄さ19.2mmのスリムサイズを実現。背面の液晶画面も凹凸のないフラットにすると同時に、正面中央にストラップ止めを配置等おしゃれで使いやすいデザインとした
このほかにもDMC-FX66 の注目機能として以下がある。 ◎ EX光学ズームは解像度劣化なしに最大10.5倍 (300万画素以下時) のズーム倍率 ◎ 画像管理ソフト 『PHOTOfunSTUDIO 5.0』 は写真やムービーを自由に組み合わせ、好きなBGM/効果をつけてスライドショー。作成したスライドショーは、MPEG-2 形式でDVD に焼いて友人や家族と共有できる。 ◎ 省電力設計により約380枚の撮影枚数を実現 ◎ カメラ任せで夜景や暗い室内の撮影がブレずにきれい 「POWER O.I.S.」 ◎ 撮りたいシーンを逃さない高速レスポンス “高速AF&高速起動” ◎ 高画質 HD動画 (1280x720p)/30fps 、大画面再生も可能なminiHDMI端子接続 ◎ 被写体ブレも防ぐ高感度撮影機能 (通常モードISO1600+高感度モードISO6400) ◎ 自動的にピントと明るさを合わせる 「個人認識機能」 ◎ 「追っかけフォーカス」 ◎ 顔認識、赤ちゃん認識、風景認識、接写認識、顔&夜景認識、夜景認識、動き認識に加え、夕焼け認識を追加 ◎ シーンモードは28種類
   
カラーバリエーションは全5色と豊富。左から、スイートピンク、リュクスゴールド、プレシャスシルバー、ノーブルバイオレットと、全体的に明るい色づかい。
■ パナソニック LUMIX DMC-FX66 商品情報 http://panasonic.jp/dc/fx66/
主な仕様 ● 有効画素数:1,410万画素 ●撮像素子:1/2.33型CCD ●撮像感度:オート/任意(ISO80/100/200/400/800/1600)、高感度モード (1600〜6400) 、インテリジェントISO感度 (400/800/1600) ●画像形式:静止画JPEG、動画QuickTime Motion JPEG、音声QuickTime ●記録メディア:SDXCメモリーカード/SDHCメモリーカード/SDメモリーカード ●内蔵メモリー:約40MB ●レンズ:光学5倍ズーム、f=4.5 - 25.5mm (35mm判換算25〜125mm相当)、開放絞り=F2.8 - F5.9 ●フォーカス:通常/ マクロ/ ズームマクロ (下ボタンで切り替え) / AF測距:顔認識/1点/ 高速1点/ 11点/ スポット/ 追尾AF/ クイックAF/ AF補助光 ●測光方式:マルチ ●露出制御:プログラムAE●露出補正:±2EV (1/3EVステップ) ●モニター:2.7型 (約23万ドット) TFTカラー液晶 ●電源:専用リチウムイオンバッテリーパック/ACアダプター (別売) ●撮影可能枚数 (CIPA規格):約380枚 ●サイズ (突起部除く):W97.0×H54.1×D21.8mm ●重さ:約128g (本体) /約145g (メモリーカード、バッテリー含む)
主な付属品 ハンドストラップ、バッテリーパック、バッテリーケース、バッテリーチャージャー、AVケーブル、USB接続ケーブル、CD- ROM
■ 関連ニュース 2009-7-28 パナソニック、LUMIX DMC-FX60 を発表
|