ども、Nifmoユーザーアリカワです。
このブログでは夏前くらいからMVNOのNifmoを推してて、
8月頭からは僕自身もNifmoを使っています。
スポンサーリンク
僕がNifmoに移行した一番の理由は、
「かけ放題」です。
当初は「大手の半額で6月からかけ放題やりまーす」と言っていたので、期待していた人が多かったのでは。
が、夏になってから「やっぱ秋からするわ」となったのも記憶に新しいですね。
大手の半額(1300円くらい)でかけ放題ならいいな!と思って僕のようにNifmoにMNPした人も多かったのではないでしょうか。
で、そのNifmoかけ放題(Nifmoでんわ)が本日から開始されたのですが、
この内容が「ふざけんなよてめぇ」な内容になっています。
→NifMo でんわ | スマホ(スマートフォン)ならNifMo(ニフモ)
公式サイトや上の画像を見てもらえば分かると思うのですが、
説明すると、データ3Gが900円、音声プランが700円、かけ放題オプションが1300円です。
つまり、大手でいうかけ放題プランは700+1300の2000円ってことですね。
これ料金おかしくね?と。
最初は大手の半額って言ってましたよね?
だから皆、1300円くらいと予想していました。
実際このNifmoでんわも1300円のサービスなんですが、
通常の音声プラン700円も払うって意味分からなくね?
ドコモで言えばXiプラン743円にカケホーダイプラン2700円を払うようなものですよ。
大手は2700円のみでかけ放題ですよ。
Nifmoは1300円+700円の2000円でかけ放題になるらしいけど、
それって大手の半額じゃなくね?っていう。
僕は今、音声プラン+3Gデータの700円+900円の1600円で利用してるのですが、
これをかけ放題にするとなると、さらに1300円上乗せされて、合計2900円!
データ+かけ放題(しかもIP)で2900円ならau一括0円MNPやワイモバ一括0円(1回10分以内の通話無料)で良かったんじゃないのーって話ですよね。
大手もMNPなら割引で4000円ちょいでかけ放題で持てるので端末貰えてその値段ならNifmoと値段がそう変わらないですよね。
ってことで、かけ放題を目当てにNifmoにMNPするのなら大手に一括0円でMNPした方がお得ですよーっていうアレです。
音声品質も良いし、一括0円で機種ももらえるし。
通話時間が一回10分以内と制限されていいなら、
ワイモバイルで一括0円の機種の方が更にお得ですね。
上のリンクから分かるように、DIGNOやSPRAYなら一括0円でデータ2Gで税込み3218円、データ6Gで税込み3700円くらい。(11/30までデータ量が2倍なのでお得)
Nifmoかけ放題でデータ3GBだと税込み3132円、5GBだと3888円なので、普通に考えてワイモバの方がお得と言えますね。
多くの人の通話って10分以内で収まりますしね。
そもそも僕はかけ放題に加入するかどうか悩んでいたんですよ。
で、スマホの履歴を見たら、前回の通話が8月中旬w
2ヶ月以上通話してませんw
ってことで僕はこれまで通り、通話+データプランの1600円でいこうと思います!
僕みたいに通話をほぼしない人にはこれまで通り、MVNOがお得ですね。
Nifmoはバリュープログラムで毎月数百円引かれて普通にお得なのでMVNOとしては優秀だと思います。
かけ放題に関しては、提供時期の遅れ、料金が高い、という二点からふざけるなと言いたいけど。
そんな感じです。
おわり。
----------------
上でもリンク貼りましたが、ワイモバイルだと今ならデータ量二倍キャンペーンをやっているので、一括0円機種ならかなりお得です。3700円くらいでデータ6GB、かけ放題(10分以内)、端末をタダで貰える、お得ですね。
--------------