中国、米駆逐艦による南シナ海人工島12カイリ内哨戒開始に警告活動=中国ネットは「不買運動」呼び掛け、日本は米軍支持が圧倒的
Record China 10月28日(水)21時30分配信
2015年10月28日、米海軍のイージス駆逐艦が、中国が「領海」と主張する南シナ海の人工島12カイリ(約22キロ)以内の海域で哨戒活動に入ったことに反発した中国側は、海軍の艦船を派遣し警告活動に当たっている。これについて中国ネットでは米国製品の不買運動を呼び掛けるなどさまざまなコメントが寄せられている。
【その他の写真】
南沙(英語名スプラトリー)諸島のスービ礁とミスチーフ礁海域に派遣されたのは横須賀基地配備の「ラッセン」で、中国海軍のミサイル駆逐艦「蘭州」と巡視艦「台州」が追尾し、警告活動を行っている。中国の王毅(ワン・イー)外相は「軽率な行動はやめるべきだ」と米国をけん制する一方、外交部の陸慷(ルー・カン)報道官は「中国政府の許可を受けない、不当な侵入だ」とし、米艦船の行動は中国の主権と安全を脅かし、地域の平和と安定を損なうと批判した。
中国版ツイッター・微博(ウェイボー)には米国への抗議や米国製品の不買を呼び掛ける主張や、ロシアのプーチン大統領に支援を求める声、習近平(シー・ジンピン)国家主席の訪米成果を問うコメントなどが寄せられている。
南シナ海をめぐる米中の対決について日本のネットユーザーからは「人工島に上陸してほしいね!」は極端にしても、総じて「こういうことをしておかないと米国に付いてくる国が今以上に少なくなっていくからね」「尖閣の時、日本もこのくらい強気でいって欲しかった」「頑張って下さい」など米国の行動を支持する声が圧倒的に多かった。日本人には巡視船が中国漁船に体当たりされた時の悔しさが忘れられないのかもしれない。(編集/長澤)
あわせて読みたい
- 米イージス艦南シナ海派遣 「南シナ海に防空識別圏を」中国で飛び交う強硬論、習政権は抑制に躍起 産経新聞 10月28日(水)20時0分
- 日本との会談に悲観論=「慰安婦」成果なしなら逆風―韓国 時事通信 10月28日(水)18時57分
- 韓国財界、日本に通貨スワップ再開を“懇願” 打ち切ったのは朴政権だが? 夕刊フジ 10月28日(水)16時56分
- 主権棚上げで平和解決を=南シナ海問題で談話―台湾外交部 時事通信 10月28日(水)21時15分
-
日本の知識人、「安倍談話」を検証する書籍出版=「ノーベル賞を多く輩出する国らしい行動」「すぐに時間の中に埋没してしまう」―韓国ネット Record China 10月28日(水)21時50分
-
1
右翼街宣車が「鳩山由紀夫」元総理を包囲した神田小川町の攻防戦〈週刊新潮〉 BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり 10月28日(水)19時35分
-
2
「非接触部族」マシコ・ピロ族、頻繁に出没の謎 ナショナル ジオグラフィック日本版 10月27日(火)7時40分
-
3
[古森義久]【批判噴出、潘基文国連事務総長】〜日本を標的にした目に余る言動〜 Japan In-depth 10月28日(水)0時31分
-
4
[宮家邦彦]【日中韓首脳会談、間もなく】〜韓国側の理不尽な要求は突き放せ〜 Japan In-depth 10月27日(火)18時35分
-
5
中国の「GDP6.9%成長」は真っ赤なウソ!国家統計局の発表ではっきりした「経済失速」の真実 現代ビジネス 10月26日(月)6時1分
読み込み中…