ジュンク堂渋谷非公式(私的なアカウント)

@LibraryUnited_2

私的アカウント、匿名アカウントです。非公式のアカウントであり、ジュンク堂の許諾を得ているものではありません。「ジュンク堂渋谷」の件について私的な見解をつぶやきます。 労働者と使用者は互いに独立です。労働者の表現の自由を守ります。労働運動、組合運動を応援!

千代田区神田駿河台3-2-11
2011年8月に登録
誕生日 1963年6月22日

ツイート

@LibraryUnited_2さんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@LibraryUnited_2さんがブロック解除されることはありません。

  1. 労働者が業務外で述べた私的な見解について不快に感じた人が多く、批判的な意見が集まりました。それを理由に使用者が労働者を懲戒とか、そんなのあり得ないから。 「俺たち、ネトウヨが不快に感じたから、使用者は労働者を懲戒せよ」とか、そんなの知らんがな。バカでしかないだろ。

  2. 頭の悪いネトウヨの皆様へ: ツイッターの見解は次で見れますよ。ごく常識的だと思いますね。 (なりすまし) (商標)

  3. この件に関してはすでに本社に報告した上で回答を頂いており、速やかな凍結に向けて動くとのことです。 その回答として、「書店員であれば処罰するし書店員でないのであればなりすましとして営業妨害を根拠に法的手段に訴える」でした。

  4. 許諾を得ているにも拘らず「非公式」であると言ったら、それこそ偽りということになります。 これがどういう意味を持つか、よくお考えになられると良いか、と思います。>使用者の皆様。

  5. 「日本の少子化と既婚女性の低就業率:硬直的な労働市場と職場慣習」(Mary C. BRINTON (ハーバード大学ライシャワー研究所社会学教授兼社会学部長))

  6. “書店はこのアカウントを削除して本を撤去した。” 池田先生、この言い方はダメですね。まるで、当該アカウントが「書店のアカウント」であったかのように読めてしまいます。「従業員による私的なツイッターアカウント」です。

  7. 「○×に関する(○×から独立な者たちによる)私的な見解」を述べるに当たって、「○×」の名前を出すな、って? バカ丸出しだな…

  8. 頭の悪いネトウヨの皆さんへ: 「ジュンク堂渋谷非公式」(“従業員による私的なツイッターアカウント”)をジュンク堂自体の内部組織と取り違えた振りをして、今日もジュンク堂に電凸ですか? いい加減、営業妨害はお止めなさい。

  9. 「OECD労働組合諮問委員会」はOECDから独立した機関なんですね。ふむふむ。

  10. “OECDの労働組合諮問委員会の発言をOECD自体の見解と取り違えた”

  11. 皆さんに是非、紹介したい人がいるんです。 僕たちの同志の「濱口桂一郎β」さんです! 僕たち共々、応援をよろしくお願いします。

  12. アカ本はやっぱジュンク堂渋谷♪

  13. 「相転移P」にブロックされていることに気付いた in 夏

    このツイートはありません
  14. 数学書はやっぱ書泉グランデ♪

  15. 池田先生。言及、ありがとうございます。私たちは池田先生の熱烈ファンなので、感激しております。ところで、例のhamachanという輩がこんなことを言ってるようですが…

    このツイートはありません
  16. ここは、「非公式」アカウントです。 ジュンク堂(本体)が我々に手出し、口出しすることは不可能です。 残念でしたね~。>バカばかりのネトウヨさん

  17. このコメントは、なかなか良いところをついているかもしれませんね。ふむふむ。 いずれにしても、○×非公式アカウントを作るのに○×の許諾は必要ありません。 > 612. > 本社がなぜ放置しているかといえば、こういう輩の背後には左翼お抱えの人権派(笑)弁護士がいて面倒なんだよ

  18. “保守速報”というところで、ネトウヨさんの「負け犬の遠吠え」を聞くことができるみたいですね。 “保守速報”は、とても愉快なところですね。 > ジュンク堂渋谷非公式「非公式アカウントは私的アカウント。表現の自由は侵害された、というのではネトウヨの思う壺」|保守速報

  19. 公務員だから政治的に中立であるべきだ、マスメディアだから政治的に中立であるべきだ、大学だから政治的に中立であるべきだ、書店だって政治的に中立であるべきだ…いずれは我々一般市民も政治的に中立であらねばならない、偏向は許されないなどと、権力の走狗たる自警団から睨まれる日も近い。

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·