2015-10-28
そろそろscalaz 7.2 の final 出すぞ!
scalaz | |
https://github.com/scalaz/scalaz/issues/1029
誰も言い出さなかったら、もう7.2.0のfinal出すのは、Scala2.12.0のfinalがでる来年の春か夏頃?でもいいかなぁー、せめて2.11.8でて「 コンパイルオプション有効にして、いっそのこと7.2.0ではJava7以下の対応も切ろうぜっ!」って提案してからでいいかなー、と思っていたけど、
そもそも7.1.0のfinal出たのが1年3ヶ月くらい?前なので、逆に誰かがいいだせば、いつ出してもいい頃かな―と思っていたところに、話題出してきた人がいて、runaroramaさん(わりと主要コミッターの一人)が賛成してるので、特に反対意見なければ11月くらい?か、少し遅れたとしても年内には7.2.0のfinal出しちゃってもいいかなー、という気持ちになってきました。
自分がリリース権限持ってるので、わりと自分次第な感じはあります(?)もちろん、主要なコミッターの意見聞きつつ決めますが。
すごく焦る必要もないというか、あと2、3人主要コミッターが賛成したら完全に出す方向で進めますが、もう少し反応あるまで様子見ですかね?(反応なかったらMLなどに投稿?)
7.2の変更点は・・・たぶん大量にあるので自分でも把握しきれてない(あとでまとめる)けど、一番うれしいのはFreeがFunctor必要なくなった(operational monadがデフォルトになった)などでしょうか。思い出せないだけで、もっと重要な変更いくつかあった気もする・・・。
最近は機能追加ばかりで、機能削除あまりしてないので、アップデートも簡単だと思います。
またもう少し詳細決まったら、twitterだかblogでお知らせします。あと7.2.0-M4は数日前に出したばかりなので
https://github.com/scalaz/scalaz/wiki/7.2.0-M4
(そんなに目立ったバグなんて無いとは思うけど)7.2.0 finalに向けて、気が向いたら試してみてください
- 40 https://t.co/pvZZcpQcMt
- 7 http://b.hatena.ne.jp/
- 7 http://www.facebook.com/Gertruda
- 2 https://t.co/DYONUdv8Da
- 1 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CDAQFjAD&url=http://d.hatena.ne.jp/xuwei/20151028/1446047391&ei=UA0xVv_bIaqpmgeiggE&usg=AFQjCNEDcWaB8pMW8K9Cgf3FvFSD5AFfOg
- 1 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&cad=rja&uact=8&ved=0CCEQFjABahUKEwiU2tP9rubIAhUD5aYKHcnZDCg&url=http://d.hatena.ne.jp/xuwei/&usg=AFQjCNHhnruLAgYU_CiMsFoZX2PaQFYnxw&bvm=bv.106130839,d.dGY
- 1 http://www.google.co.uk/url?sa=t&source=web&cd=1
- 1 http://www.google.com.br/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CCMQFjAA&url=http://goo.gl/n73qAC&ei=BA0xVvHnB8m1baAa&usg=AFQjCNFicx8v5M75CNOH-KJTNVQWM2Z83w
- 1 http://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&ved=0CCMQFjAG&url=http://goo.gl/n73qAC&ei=-g0xVqfHAoip6wP6Bw&usg=AFQjCNFicx8v5M75CNOH-KJTNVQWM2Z83w
- 1 https://twitter.com/kmizu/statuses/659398514036772865