はじめに
こんにちは。
長らくブログを更新していなくて申し訳ないです。今回は前回の適当な記事からの真面目な記事です。(下書きに保存されていない新規のテーマについて書いていますが…)www.palepalette-blog.com
アニメ、ドラマ、映画。と、なんでも良いんですが、映像作品においてあまり焦点の当たらない音楽。今回はそこに焦点を当てて見たいと思います。
主題歌とは
主題歌(しゅだいか)とは映画・テレビ・ラジオなどのテーマ・ソング(和製英語, 英語ではtheme music)およびメイン・テーマ(main theme)の曲を指す。主にオープニングあるいはエンディングに演奏され、必ずしも歌曲とは限らない。
主題歌 - Wikipedia: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E9%A1%8C%E6%AD%8C
今回の記事で扱う主題歌の定義としては、Wikipediaにも書かれている通り「必ずしも歌曲とは限らない。」この作品といえばこの曲!というものを指しています。
頭に思い浮かぶ有名曲
この記事を書いている時にふと思い出されたスターウォーズのテーマ。www.youtube.com
僕は洋画をあまり見ないので記憶が薄いのですが、この曲は鮮明に覚えています。そのイメージの残り方は、作品が好きな人ほど強いのではないでしょうか? それこそ映像と一緒に。
どのシチュエーションで曲が使われ、流れた曲によってどのような衝撃を受けたのか。作品への思い入れが強い人ほど、具体的な感情が音楽を通して映像として呼び起こされるのではないかと思います。
つまり音楽は、作品へのインパクトを残しつつ、回想する際の導入剤としての役割を大きく担っていると思います。
もちろんオープニングやエンディングも同様
オープニングやエンディングで流れる音楽と映像。もちろんこれらも主題歌に含まれると思います。オープニング・エンディングと作中のBGMのどちらがテーマソングかについては、作品によって異なる部分であると思います。
オープニングとエンディングに関しては、
- 映像とのマッチング
- 曲の入り方
- サビでの映像の変化
BGMに関しては、
- シチュエーションのマッチング
が重要であると考えています。両者とも耳に残るということは前提です。
作中BGMが作品の雰囲気を決める
その一方で、作中BGMが作品の雰囲気を決定していると考えています。オープニング・エンディングを合わせても3分間。それ以外の時間にBGMが流れています。さらに言えば、作品の進行とともに流れるのもBGMであり、映像とともに作品の印象を担っているといえます。
主題歌の担う役割
その中でも主題歌の担う役割は重要です。なぜなら、「アレンジによってあらゆる場面で使われるから」です。
今回は僕が好きな作品である「ガールズ&パンツァー」を例に取り上げます。
ガールズ&パンツァーのテーマソングといえばこちら。www.youtube.com
サウンドトラックに収録されている50曲のうちボーカル曲を除くと46曲。そのうちこのテーマソングのアレンジが11曲となります。約1/4にメインテーマの曲調が盛り込まれています。その中でも重要なシーンで使われており、最終回を見ていただければわかってもらえると思います。マウスとの戦闘ではテーマソングが用いられ、ラストの戦闘や結果発表でもアレンジ楽曲が使用されています。www.youtube.com
www.youtube.com
このように重要な場面に使われるというのはもちろんなのですが、もうひとつ、「耳に残った曲が使われる」というのが大きいと思います。何度も流れて聴き馴染んだ曲が重要な場面で流れる。それによって空気が引き締まり、感動も大きくなる。そのような効果がテーマソングにはあると思います。
サントラを聞いていても蘇る感動
映像を見ることと比較すると、音楽を聞くことのほうが手軽です。サントラを聞くことで作中の雰囲気を思い出すことができ、作品の良さを再確認することが出来ます。
曲を聞いて作品を思い出す。そしてまた映像が見たくなる。そんな力がBGMにはあると思います。
まとめ
今回はガールズ&パンツァーを例に上げ、主題歌の重要性について考えてみました。この記事を書こうと思ったのは、ガールズ&パンツァーのオーケストラコンサートを機に、サントラをリピートして聞いていたことがきっかけとなります。好きな音楽たちが重要なテーマソングによって結び付けられていた。その衝撃を伝えたいと思ったからです。
作品にとって当たり前のように存在する重要なテーマソング。その音楽が与える映像への印象。全部がつながって作品ができていることを感じました。今回の記事で、映像だけでなく音楽が作品にとって重要であることが少しでも伝わると嬉しいです。
以上です。それではまた別の記事でお会いしましょう。
※以下おまけ記事。というよりメイン?
おまけ
気に入った曲を作曲者も明記して紹介したいと思います。BGMと少しだけゲームの楽曲となります。
BGM
- 魔法少女まどか☆マギカ ― 梶浦由記
www.youtube.com
幻想的でありながらも恐怖が張り付いた曲たち。この作品を支えたと言っても過言ではないと思います。
- アーティスト: TVサントラ
- 出版社/メーカー: アニプレックス
- 発売日: 2013/12/25
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (25件) を見る
- ガールズ&パンツァー ― 浜口史郎
www.youtube.com
ガルパンといえばこの曲。力強い曲調と幅の効いたアレンジが忘れられない曲。
TVアニメ『ガールズ&パンツァー』オリジナルサウンドトラック
- アーティスト: TVサントラ,カチューシャ(金元寿子),佐咲紗花,ChouCho,あんこうチーム(西住みほ(渕上舞)、武部沙織(茅野愛衣)、五十鈴華(尾崎真実)、秋山優花里(中上育実)、冷泉麻子(井口裕香)),ノンナ(上坂すみれ),吉田玲子,こだまさおり,畑亜貴,伊藤真澄,ISAKOVSKIJ MIKHAIL VASIEVICH
- 出版社/メーカー: ランティス
- 発売日: 2012/12/26
- メディア: CD
- 購入: 5人 クリック: 133回
- この商品を含むブログ (55件) を見る
- Angel Beats ― ANANT-GARDE EYES
www.youtube.com
初めて効いた時から耳から張り付いて消えなかった名曲。曲のインパクトが半端じゃない一曲です。
TVアニメ「Angel Beats!」オリジナルサウンドトラック
- アーティスト: TVサントラ,ANANT-GARDE EYES
- 出版社/メーカー: アニプレックス
- 発売日: 2010/07/28
- メディア: CD
- 購入: 3人 クリック: 49回
- この商品を含むブログ (32件) を見る
- たまゆら ― 中島ノブユキ
www.youtube.com
たまゆらのやさしい世界を表現した一曲だと思います。なんというか心がじんわり暖かくなります。こちらはKANAKANAさんによって演奏されたピアノ動画になります。
オリジナルビデオアニメーション たまゆら オリジナルサウンドトラック
- アーティスト: 中島ノブユキ,中島愛,坂本真綾,北川勝利,荒井由実,DEPAPEPE,長谷泰宏,ビデオ・サントラ
- 出版社/メーカー: flying DOG
- 発売日: 2010/12/22
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (28件) を見る
- ストロベリーナイト ― 林ゆうき
www.youtube.com
ストロベリーナイトの狂気的な世界に潜む恐怖と、主人公の強さを表現した一曲。素晴らしいの一言。
フジテレビ系火9ドラマ「ストロベリーナイト」オリジナルサウンドトラック
- アーティスト: 林ゆうき
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2012/02/29
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 17回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- ストライクウィッチーズ ― 長岡成貢
www.youtube.com
空を舞台としたストライクウィッチーズにふさわしい広大な曲。この曲を聞くと元気になれるそんな一曲。
TVアニメーション ストライクウィッチーズ オリジナルサウンドトラック
- アーティスト: TVサントラ,石田燿子,宮藤芳佳(福圓美里),坂本美緒(千葉紗子)
- 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
- 発売日: 2008/09/24
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 32回
- この商品を含むブログ (21件) を見る
- 心が叫びたがってるんだ。 ― 横山克
サントラに収録されている「伝えたいこと」が心打たれる。動画がなかったので、サントラを手にとってもらえば良さが伝わると思います。
- アーティスト: サントラ,コトリンゴ,仁藤菜月(雨宮天),相沢基紀(大山鎬則),成瀬順(水瀬いのり),坂上拓実(内山昴輝),清浦夏実,ミト,横山克,岡田麿里,岩木寿則(古川慎)
- 出版社/メーカー: アニプレックス
- 発売日: 2015/09/16
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (5件) を見る
ゲーム楽曲
- ましろ色シンフォニー ― BURTON
www.youtube.com
ましろ色シンフォニーのBGM。ストリングスの音が心地良い一曲。
- 出版社/メーカー: ぱれっと
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
- きっと、澄みわたる朝色よりも、 ― 樋口秀樹
www.youtube.com
主題歌である「紅葉」。和のテイストを活かした曲が揃っている。サントラだけでも手に取る価値あり。
- 出版社/メーカー: Tynwald music
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
- 虚ノ少女 ― MANYO
www.youtube.com
幻想的でありながらも猟奇的な世界を表現した一曲。サントラも必聴。
- 出版社/メーカー: Innocent Grey
- 発売日: 1999/01/01
- メディア: CD
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
以上です。「この曲、この人も入れるべきでしょ!!」という声もあるかと思いますが、そのような声はコメント欄にいただけるとありがたいです。もちろん知らない曲の方が多いので…。
長いおまけにお付き合いいただきありがとうございました(_ _)