ローソンが電子マネー
JCBと提携、国内900万店 コンビニ軸に再編も

2015/10/29付
情報元
日本経済新聞 朝刊
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 ローソンは電子マネー(総合2面きょうのことば)事業に参入する。11月から共通ポイント機能付きの対応カードをコンビニエンスストア店頭で無料で配布。信販大手のJCBと提携し、コンビニだけでなくJCBの国内加盟店900万店で利用できるようにする。電子マネーの利用は年々増え、国内市場は年間4兆円規模になったが、鉄道やネット企業などが入り乱れ競争は激しい。少額決済の中心であるコンビニが軸となり、合従連衡が進む可能性がある。…

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

無料体験キャンペーン実施中 日経ためし読み 10/31まで

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
10/28 大引
18,903.02 +125.98 +0.67%
NYダウ(ドル)
10/28 16:35
17,779.52 +198.09 +1.13%
ドル(円)
10/29 8:12
121.08-10 +0.64円安 +0.53%
ユーロ(円)
10/29 8:12
132.30-34 -0.78円高 -0.59%
長期金利(%)
10/28 15:00
0.295 -0.005
NY原油(ドル)
10/28 終値
45.94 +2.74 +6.34%

アクセスランキング 10/29 8:00 更新

1.
ローソンが電子マネー [有料会員限定]
2.
フィンテックの衝撃(4)周回遅れの日本 [有料会員限定]
3.
旭化成建材、北海道でもデータ流用 [有料会員限定]

日本経済新聞の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報