フィンテックの衝撃(4)周回遅れの日本 巻き返し 官民連携で

2015/10/29付
情報元
日本経済新聞 朝刊
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 「みずほは無知だと自覚している。みなさんと一緒にいいサービスを提供していく」。14日、みずほフィナンシャルグループが東京都内で開いたフィンテックイベントの会場で岡部俊胤副社長はベンチャー企業関係者に語りかけた。

 みずほの稼働口座は1600万。店舗やATMだけでは対応しきれない多様なニーズを持て余していた。切り札とみるのがフィンテック企業を巻き込んだオープンイノベーションだ。岡部副社長は「全てのサ…

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

無料体験キャンペーン実施中 日経ためし読み 10/31まで

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
10/28 大引
18,903.02 +125.98 +0.67%
NYダウ(ドル)
10/28 16:35
17,779.52 +198.09 +1.13%
ドル(円)
10/29 7:36
121.12-14 +0.68円安 +0.56%
ユーロ(円)
10/29 7:36
132.31-34 -0.77円高 -0.58%
長期金利(%)
10/28 15:00
0.295 -0.005
NY原油(ドル)
10/28 終値
45.94 +2.74 +6.34%

アクセスランキング 10/29 7:00 更新

1.
ローソンが電子マネー [有料会員限定]
2.
フィンテックの衝撃(4)周回遅れの日本 [有料会員限定]
3.
旭化成建材、北海道でもデータ流用 [有料会員限定]

日本経済新聞の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報