「東京モーターショー2015」(一般公開日10月30日〜11月8日、東京ビッグサイト)が10月28日、報道関係者向けに先行公開された。今年は、11カ国160社が参加。各社が燃料電池自動車(FCV)や電気自動車(EV)、自動運転車などさまざまな次世代自動車を披露している。
トヨタ自動車は米国で先行発表した次世代ハイブリット「PRIUS」を国内初公開。新しい開発戦略「TNGA」(TOYOTA New Global Architecture)を初めて採用している。ルーフの頂点を20ミリ低くし、エンジンフードも低く抑えることでスタイリッシュなシルエットを実現しているという。
本田技研工業(ホンダ)は新型FCV「CLARITY FUEL CELL」を世界初披露。八郷隆弘社長は「小型化したFCパワートレインをボンネット内に搭載することで、通常のガソリン車セダンと同等の5人乗りを実現した。日本で16年3月に発売し、その後米国や欧州に展開していく」と語った。
日産自動車は自動運転車「NISSAN IDS CONSEPT」を発表し、会場で自動走行を披露。交通ルールを理解する人工知能が、道路や交通状況、道路標識などを理解してその先の状況を予測する。2020年には一般道路に対応できるようにする目標を掲げる。
三菱自動車はEV「MITSUBISHI eX Concept」を世界初披露。コネクティッドカー技術と予防安全技術を組み合わせた自動運転技術などを採用している。
Copyright© 2015 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.