新着記事一覧

新着記事一覧

ニュース
» 2015年10月27日 15時02分 UPDATE

「マインクラフト」が公立小学校の授業に初導入! 「算数」「社会」「理科」「図工」などで活用の可能性探る

デジタルネイティブ世代の「プログラミング教育」に注目。

[高城歩,ねとらぼ]

 人気ゲーム「マインクラフト」が公立小学校の授業に導入されることが決定しました。10月31日に東京都多摩市立愛和小学校にて行われる、「プログラミング教育」に焦点を当てた参観・体験イベントにて実施されます。


マインクラフト 「マインクラフト」公式サイトより

 マインクラフトは自分でブロックを組み替え、家や建物などを作って遊ぶことのできるサンドボックスゲーム。愛和小学校で行われる「i和 design-Programming Festival」では、マインクラフトや他のプログラミングツールを用いた授業やワークショップをするほか、マインクラフトを算数や社会、理科、図工などの教化で活用する方法が展示出展されるとのこと。

 また、授業のタイムテーブルによると、90分間でViscuitやScratch、Tickleなどのプログラミング言語を実際に使う授業を展開するようです。


i和 design-Programming Festival 実際のタイムテーブル。各学年によって挑戦できるレベルが分かりますね。面白そう……!

 なお、この試みは公立小学校の授業としては日本初。楽しみながらプログラミングを学ぶ機会があるだなんて、大人から見ると少しうらやましいかも……。これをきっかけに、デジタルネイティブ世代の「プログラミング教育」に対してさらに注目が集まりそうですね。

高城歩

Copyright© 2015 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


画像


注目のアイコン

注目のアイコン

「ITAN」×「ねとらぼ」コラボマンガ


» 続きを読む
» 過去のまんが一覧

ねとらぼがスマホからも見れる!

過去記事カレンダー

オススメ記事