おもひでぽろPOLO

このブログは水球のおもひでを懐かしむブログです!また、大分県の水球情報を楽しくアップしていきます!通称「おもぽろ」

広告

※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。記事を投稿すると、表示されなくなります。

いるんですねこんなの・・・

2006年02月15日 13時53分53秒 | 水球
昨年の11月27日に家のすぐ近くを流れる大野川でマルスズキの日本記録が釣れたそうです!!

体長121センチ 9.7キロもあり、聞いた瞬間、開いた口が塞がりませんでした・・・

僕のホームグラウンドにこんな馬鹿でかい奴がいると思うと嬉しくてしょうがありません!!

しかも船とかじゃなく岸から釣ってこのサイズですよ!!(驚

僕の記録は87センチですから、それよりもまだ30センチも長いなんて・・・・ショック大・・・

シーバスファンなら誰もが憧れるメーターオーバー・・・・

その影がすぐ近くの川に潜んでるなんて・・・考えただけでもドキドキしますね!

よーし!僕もがんばろっ!・・・・・水球を・・・。


コメント
この記事をはてなブックマークに追加

センターボール

2006年02月15日 09時26分49秒 | 水球
水球のゲームのスタートはセンターボールから始まりますよね!

他の球技を見てみると、ニュートラルで始まる、似たようなスタートを行うのはバスケットやラグビーなどがあります!

ヨーロッパのプロチームの試合では、センターボールの奪い合いから盛り上がり、マイボールにしたチームのサポーターは、まるで試合に勝ったように喜びます!

チームで最速の選手が速さを競うのですから、試合の勝敗に直接関係はないですが、盛り上がる訳もわかりますよね!

日本の大会ではよく見かけますが、センターボールをとりに行かず、ディフェンスから始めようとするチームがあります。

その作戦の利点といえば、しっかりとマークチェックができ、ミスマッチのない状態からスタートできることです!

しかし、その分相手に1回多く攻める機会を与えることになります!

その時のチームの状態によって、もしくは監督の作戦によって変わってくると思います!

僕が高校2年生のジュニアオリンピック九州予選の時、福岡工業と決勝戦を行いましたが、北崎先生の奇策により、開始10秒で先取点を取ることができました!

スタートと同時にサイドロープの横を潜水し、敵陣7メートル付近からゴール正面に方向転換し、浮いてきた所に僕がハーフからパスし、シュートする作戦で、見事成功しました!

他には3人でセンターボールに向かって全力で泳ぎ、2人はそのまま止まらずゴール前でスクリーンをして直接パスをもらってシュートしたりもしましたね!

スタート直前の相手の油断をうまくついたり、マークチェックミスを誘ったりするのも技術の一つだと思います!(ちとせこいですが・・)笑

それで先取点をとるかとらないかによって試合の流れは変わるものですからねぇ!


コメント
この記事をはてなブックマークに追加

大分よいとこ一度はおいで!

2006年02月14日 13時36分24秒 | 水球
大分といえばやっぱり温泉ですよね!!

別府の山奥には秘湯と呼ばれる場所がいくつか存在します!

明かりもなく、脱衣所もなく、月明かりだけで入る温泉です!

僕の知っている限りでは、「鶴の湯」「鍋山の湯」「へびん湯」という所があり、いずれも山奥で、四駆じゃないとなかなかたどり着けないんです!

一番のお気に入りは「へびん湯」で、沖縄の樋口先生と大城さんをお連れしたらもう大絶賛!!

山道を15分ほど登り、歩いて谷を下ると川があり、その横に小さな温泉があります!

春には真上に桜の木があり、満開の花びらを眺めながら入る温泉は絶景です!

6月には川から蛍が舞い、幻想的な世界を演出してくれます!

秋には紅葉で彩られ、とてもきれいです!

冬には一面雪景色となり、芯からあったまることができます!

1年を通し、様々な顔をみせてくれます!

大会などで大分を訪れてもなかなかいけないですが、お勧めスポットはたくさんありますので、プライベートで是非お越し下さい!!

なお、盗難等があるそうなので皆様お気をつけて・・・!

女性は水着を着用したほうがいいかも!!

コメント (2)
この記事をはてなブックマークに追加

エンターテイメントの達人たち・・

2006年02月14日 12時20分12秒 | 水球
前回、学校行事での水球部有志のお話をしましたが、我々指導陣も選手には負けてられません!

部活有志のほかに、先生有志というものがあり、歴代指導陣は毎年ステージで選手に負けるかと芸を披露します!

いつもプールで大声を張り上げているだけに、皆さん声が太く、歌が得意!?なんです!

渡邊先生と一緒に飲みに行ったことある人はご存知だと思いますが、とにかく歌がうまく、声量もあり、懐メロから新曲まで数多くのレパートリーを持っています!

僕が高校1年生の時、当時のCMで福山雅治が缶コーヒーの宣伝をしていて、文化祭の有志の時はその缶コーヒーを持って「イッツオンリーラブ」を歌って大拍手を送られていましたが、実は缶コーヒーに歌詞を貼り付けてカンニングしていたそうです・・・・(笑

北崎先生はといえば、エンターテナーであり、歌唱力+落としどころがあり、ギター代わりに授業用のでかいそろばんを持ったりしますし、TMレボリューションのあみあみの衣装を着て、生徒に扇風機で風を送らせたりと芸が細かく、生徒もバカ受けします(笑

僕もまだまだ未熟で、お二人にはかないませんが毎回出るようにしてます!

アントニオ猪木の言葉に「バカになれ!」というのがありますが、いつも真面目なだけでは人生うまくやってはいけないと思います!

時にはピエロになり、皆を笑わせ、人の心をつかむことができる人間はすばらしい人生を送れるのではないかと感じますね!!

伸紀の父ちゃんはいつも真面目で紳士ですが、先日の保護者忘年会の時には大商水球部の為にホークス応援歌の替え歌を披露していただき、「さすが!!やられた!」と皆さん大絶賛!!

僕もそんなエンターテナーになりたい!と思いましたね!!
コメント (2)
この記事をはてなブックマークに追加

ん?ほんとに同級生!?

2006年02月13日 10時00分38秒 | 水球
実は、鹿児島南の監督 有村先生と僕と、空閑先生は同級生なんです・・・

えっ!?誰がふけてるって!?・・・えっ!?体型が違い過ぎるって!?・・・言い過ぎですよ!本人も気にしてるらしいですから・・・・・・・あ、俺か・・

他には、牧野先輩、花宮先輩、カリスマ美容師!?川野先輩とか・・プールに来てくれるので皆さんわかると思いますが、皆見た目若いですよねえ!(僕も含めて)

高校当時は、大分商業、福岡工業、鹿児島南が九州で優勝争いをくりひろげていました!

この2チームとはよく練習試合をした記憶がありますね!

大分商業は気さくな人間が多く、どこのチームとも仲良くしていました!

宮崎工業の池田君、鹿児島の有村先生、熊本のようすけ君、福工の新久君、他にも由良、岡山など、たくさんの同級生を思い出します!

夏の九州予選は沖縄で行われ、地獄のような暑さの中、死闘をくりひろげました!

全国へは福工、大商、鹿南が勝ち進み、本戦では、九州の仲間に大きな声援を送っていました!!

そして今、お互いに指導者となり、顔をあわせているという訳です!

高校生の中にも、将来指導者となり、また同級生と勝負をすることになる運命の選手がいるんでしょうね!!
コメント (2)
この記事をはてなブックマークに追加

ジュニアオリンピックD区分結果

2006年02月13日 09時20分32秒 | 水球
昨日までジュニアオリンピック九州予選D区分が行われ、我が大分水球クラブは3位入賞となりました!

順位は以下のとおりです!

1位 福岡工業高校
2位 鹿児島南高校
3位 大分水球クラブ
4位 那覇商業高校
5位 長崎西高校
6位 佐賀東高校
7位 宮崎工業高校
8位 熊本高校
9位 熊本水球クラブ

優秀選手賞

最優秀選手賞 深川晃一(福岡工業)


優秀選手賞  下釜翔平(福岡工業)

        佐藤圭 (福岡工業)

        堀脇千尋(鹿児島南)

        石谷啓輔(鹿児島南)

        宮崎大輔(大分水球クラブ)

        仲村泰信(那覇商業)

惜しくも全国の切符を逃しましたが、夏に向けての手応えが十分にあった大会でした!!

選手・監督さん、審判・役員の皆様!大変お疲れ様でした!

保護者の皆様も熱心な応援ありがとうございましたm(__)m

大輔!めじろんカップに続き、優秀選手賞おめでとう!  〜完〜



・・・・・・と思いきや、大会が終わってすぐに練習試合が始まりました!

大分の期待の星!!ジュニアチームと、今大会4位入賞の那覇商業、6位の佐賀東、大分水球クラブの4チームで行い、ジュニアは高校のチーム相手に見事快勝!!

おそるべしジュニア・・・大分魂をみせてくれました!

佐賀、那覇の皆様、試合後のお疲れのところ、相手していただきありがとうございましたm(__)m

本日より高校2年生は修学旅行へ出発です!いってらっしゃーい!!

お土産はマーライオンの吐いた水!?をお願いします(笑

コメント
この記事をはてなブックマークに追加

JO予選本日の結果

2006年02月11日 17時49分50秒 | 水球
本日一試合目は 対 宮崎工業!

エース大輔が永久退水になったものの、危なげなく得点を重ね、15−3で見事勝利しました!

一年生がよくふんばってくれました!!

二試合目は 対 那覇商業!

序盤からシーソーゲームで、緊迫した試合でした!大分水球クラブは1.2クォーターをゾーンディフェンス、3.4クォーターをプレスディフェンスでよく連携し、失点を減らしましたが、チャンスで決めることができず、惜しくも一点差で敗れました。

那覇商業は3年生が入っていたにもかかわらず、よく守ったと思います!

キーパーの卓也は昨日から好セーブが続いており、明日の準決勝もすばらしい活躍をしてくれると期待します!!

他のメンバーも練習の成果が随所にみられ、とても内容のある試合でした!

明日は10:30より準決勝で、福岡工業と対戦します!

応援宜しくお願いしまーす!

絶対かつぞーーーーーっ!!

コメント
この記事をはてなブックマークに追加

親の切実な願い・・・!?

2006年02月11日 10時21分24秒 | 水球
大会にはたくさんの親たちが遠路はるばる応援にかけつけてくれます!

もちろんメインは子ども達の応援なんですが・・・・

実はもう一つの楽しみが・・・・!

その日の試合が終わると、さっさと帰り支度を済ませ、待ってましたとキラキラ目を光らせ、観光ツアーへ出発です!

「息子たちよ、なんとか勝って、私たちを全国へ連れてって」と言わんばかりに、全国出場をかけた一戦はさらに熱が入ります!!

(さっきも申しましたがもちろん息子の一生懸命な姿に応援するのがメインですので 笑)

選手のみんな!自分の為に!そしてお母さんたちの旅行の為に!?がんばるぞーっ!!
コメント
この記事をはてなブックマークに追加

ネタがないわけじゃないのよm(__)m

2006年02月10日 23時14分02秒 | 水球
ただ今ジュニアオリンピック予選が行われており、多忙の為、なかなか暇がありません!!

ですが、ネタ集めは着々と進んでおりますので乞うご期待!!

今日の結果は大分水球クラブ11−5佐賀東でした!

明日は12:15より宮崎工業戦、15:00より那覇商業戦です!

応援宜しくお願いしますm(__)m

本日役員に来ていただいた役員の皆様、大変お疲れ様でした!

橋本さん!(勇亮のかーちゃんです)役員デビューはどうでしたか??

おかげでずいぶん助かりました!ありがとうございまーす!!

明日・明後日も試合がありますので時間の都合のつく方はご協力お願い致します!

それではおやすみなさい(−−)zzzz




コメント (2)
この記事をはてなブックマークに追加

生涯現役!

2006年02月09日 13時32分19秒 | 水球
水球部を引退し、次第に肉体が衰えていくのをOBの皆さんは痛感していることと思います・・・。(悲

ですが、この二人に関しては例外のようですね!

その二人とは・・・

まず、我等が恩師、渡邊先生!

※(渡邊先生画像)パソコンのみ



若い!若すぎる!!

体育館では、バスケットの審判で、リングの下から反対のリングまで颯爽と走りながら、しかも生徒の先回りをして正確なジャッジをしています!

グラウンドにでればサッカーの授業で、フラッグを片手に持ち、ラインの上をチーターが獲物を追うがごとく走り、前線のオフサイドラインに立ち、きわどいプレイに高々とフラッグを挙げ、オフサイドの宣告を言い渡します!

とても55歳には思えませんよね!

そしてもう一人はというと・・・

写真の人物、「酋長」こと首藤さんであります!

30半ばにして、いまだに威圧感!?のある肉体を持続しており、トライアスロン、オープンウォーターなど、挑戦しているそうです!

暇があればどこのプールにも出没し、延々と泳ぎ続け、地元のスイマーに一目置かれているのです!

この二人に共通していることといえば、臼杵の出身であるということ!

あっ・・・臼杵といえばもう一人!宮崎の橋本先生もいらっしゃいましたね!

故郷となにか関連があるのか今後調査を行いたいと思います!!




コメント (2)
この記事をはてなブックマークに追加