おもひでぽろPOLO

このブログは水球のおもひでを懐かしむブログです!また、大分県の水球情報を楽しくアップしていきます!通称「おもぽろ」

広告

※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。記事を投稿すると、表示されなくなります。

もうすぐ卒業式

2006年02月22日 11時50分07秒 | 水球
卒業の時期が近づいてきました・・

3年間の学校生活も終わり、新たな世界へ旅立つ時です!

別れがあり、また新しい出会いが生まれ、寂しさとこれからの期待感が入り混じっていることでしょう!!



前にも話しましたが、高校時代の思い出、友人は一生の財産です!

社会にでれば、自己責任の上で、自分のしたいことを自由に選ぶことができます。

自分がきついこと、いやなことを放棄しようと思えばいくらでもできるので、自分自身を追い込むことが難しいのです・・

高校時代、死ぬほど苦しい思いをして夢を追いかけた時期が、大人になってうらやましく思えるもんです・・・

高校時代に戻りたい!と思っても、もう戻れません・・・



卒業する皆さんはいい高校生活が送れたでしょうか!?

昨日渡邊先生とも話したのですが、僕たち指導者は、選手が引退する際、「やった!もうきつい思いをしなくていい!」とか、「やっと水球しなくてよくなる」と思わせるような指導をしてはダメ!「水球やって良かった!」「卒業しても続けたい!」と思わせるような指導が大切だと思います!!



3年生はこれまでよくがんばりました!



人数が少ない状況で、下級生をまとめあげ戦い抜きました!

そしてマネージャー2人も選手に一生懸命尽くしてくれました!


これから先、高校生活で学んだことを活かし、社会の一員としてがんばってください!

忙しくなりますが、後輩の為に練習・大会のサポートをしてあげてください!

成人になり、先生方と飲めるようになったらまた違う一面に触れ、楽しいと思います!

その日が来るのを楽しみに待っています!


平見! 滝野! りお! ゆかり! やすな! えり!


卒業おめでとう!!





コメント (1)
この記事をはてなブックマークに追加

昨日は・・・

2006年02月22日 09時45分56秒 | 水球
昨日は朝から、大分商業高校に出張で、渡邊先生の公開授業を見学しました!!



授業は、大商体操・バスケットボールで、生徒は緊張しているようでしたが、先生はあいかわらずケロッとしてました・・・(僕なら心臓が飛びでますね・・・)



夜は大分市の体育の先生が100人以上集まり、懇親会が行われました!!

会が終わった後、大商の体育の先生方に混ぜてもらい2次会へ!

久しぶりに渡邊先生の歌声を聴くことができました!!



・・・・・と、いう訳で昨日はブログの更新ができなかったのです・・・



ちなみに先生は「ダスティンホフマンになれなくて」大塚ハクドウ!?


僕も負けじと「何もいえなくて・・・夏」JAYWALK!!


辻先生・二宮先生はカリ&ウド!?で「あずさ2号」!!


加藤先生の十八番は近藤雅彦・・・・



ってな具合で昨日は大盛り上がりでした!!


(パソコンからだと別に2枚の画像を見れます!)
コメント (2)
この記事をはてなブックマークに追加

ゲッターロボ・・・

2006年02月20日 10時17分20秒 | 水球
ポイントゲッターと呼ばれる人間は、チームのピンチの時に皆の期待に答え、確実に得点を決めてきてくれるスーパーマンです!!


このポイントゲッターは、ただ上手いだけではなることができません!


ゲームの流れを読み、得点のチャンスに常に絡む位置取りをわかっている人間こそが真のポイントゲッターになれるのです!!



例えば、得点力のあるA君が、泳ぎが速いからといってリードブレイクに行ってしまい、せっかくいいポイントをとっても、次に誰が攻めるんでしょう?


ゾーンディフェンスをされ、あけられるポジションに、シュートの苦手なB君がいつもいたら、いつになっても得点することはできません!


その得点チャンスにいつもゲッターが位置取ればもっともっと得点が増えると思いませんか?


僕はミドルシュートが得意で、敵チームに警戒されてましたが、セットの時、最初はわざと10メーターくらいで止まっとくんです。


ゾーンの時にわざわざ10メートルまで当たりに来ないのでシュート打つ気なさそうにみせて、前のディフェンスが僕を捨ててゴール前を守りに下がった瞬間、待ってましたとダッシュで前につめ、シュート!!


シュートの苦手な選手がトップにいる時は、ドライブに行かせて、得意な選手を上手くトップにもっていったり・・・


そんな感じでシュートチャンスをつくっていました!



一つ上の健二さんと改働さんは常に二人でスクリーンできる場所にいて、ポイントさえできれば、必ず点をとってくれるという信頼がありました!


こんな感じでそのポジションに誰が位置取れば一番いいか計算できる選手になることが大切です!


もちろんこれは試合の中での戦略であり、いつもの練習の時は苦手なポジションを積極的に位置取り、克服していくことが重要です!!






コメント (2)
この記事をはてなブックマークに追加

自分の得意なものは・・!?

2006年02月20日 09時27分26秒 | 水球
皆さんは自分の得意なプレーを把握していますか??

ここ一発決めるという場面でいつも使う技であったり、自分の長所を活かしたプレーのことです!

前にも書きましたが、僕は泳ぎが苦手だったのでカウンターとかドライブからのシュートで点を取るタイプではなかったです。

いつも扇形のトップの位置から右上のシュートを得意とし、味をしめていました!

もともと野球をしていたので肩には自信がありましたし、ミドルシュートを決めた時の快感が好きだったんです!

いつも練習が終わった後、キーパーのシンジを捕まえて、ミドルシュートを受けてもらってました!

腕の骨が折れるまで・・・・とかそんなに気合を入れずに、遊び感覚で、「負けたら購買のジュースおごりな」ってノリで楽しく自主練をしていました!

おかげで、ここ一番の場面で緊張せず、思い切ってミドルシュートを打てるようになりましたね!

フローターをするようになった時は、体も細いし、力も弱いのでどうしようか悩みましたが、その時もまた、練習後の遊びの中で左手のバックシュートや、回しこみを覚え、そこからバリエーションが広がりました!

フローターに入った時、右手でボールを持ったら、相手は左手でつぶしてきますよね?

その瞬間に素早く左手でボールを持ち替え、回し込むと簡単に回せるんです!

こんな感じで僕は得意とするプレーを生み出したんですが、人それぞれ得意なプレーは違います!!

例えば、泳ぎが速い人、肩が強い人、足が強い人、動体視力がいい人、大きい人、小さくて素早い人、力が強い人などなど、人それぞれ特徴があり、その特徴を活かしてこそ得意なプレーが生まれるのです!

ペナルティーシュートが得意っていう度胸の据わった人もいるはずですよね!

普段の練習だけではなかなか難しいので練習後に遊び感覚でやってもいいし、朝早く来て体育館でバスケットしたり、遠投したりして、是非自分の得意技を開発してみてください!!
コメント (1)
この記事をはてなブックマークに追加

いじられキャラ

2006年02月18日 20時40分01秒 | 水球
どの代にも周りにすぐちょっかいだされるいじられキャラっていますよねえ!

まあ言い方をかえて、よくいえばみんなに可愛がられる、好かれる存在!?とでもいいましょうか・・・。

身近にいるいじられキャラの代表的な存在といえばやっぱり矢治先生!でしょう!

なぜかあの顔をみてるとついついいじりたくなるんですよねぇ・・・

なんかいじわるを言った時のあの困ったような情けないような顔をみてるとついついもっと困らせたくなるんですよねえ(笑


そう思っているのは僕だけじゃないはず!?




高校時代の同級生でいじられキャラといえば、やっぱり「ヤスシ」か「ワッキャン」かなあ・・・(笑

先輩でよくいじられてたのは「鍋川さん」でしょうねえ・・・・

そういう人たちって独特な雰囲気があるから文化祭の有志の時に結構みんなに「ウケ」がよかったりするんですよね!!

でもいじられる張本人はいい迷惑と思ってるんでしょうかねぇ・・・やっぱり。

矢治先生はいじられてる時、結構嬉しそうにみえますけどねえ・・・(笑

卒業して、もういいおっさんになってても、久しぶりに集まれば昔に戻っていじられるんですよ・・・しかも結構それが心地よかったりして(笑 




コメント (5)
この記事をはてなブックマークに追加

風呂の入り方

2006年02月18日 19時39分34秒 | 水球
寒くて寒くて、なかなか湯船から出られない今日この頃ですが、


最近、ある理由で風呂の入り方がちょっと変わってきました・・・・



普通なら寒いので先に温まってから体を洗うところなんですが・・・

太りすぎて先に湯船につかるとお湯が半分近く溢れてしまうんです・・・


あふれてもったいないので、寒いのを我慢して先に体を洗い、湯船のお湯を洗面器ですくって、丁度いい量になってからやっと入水・・・・

節約上手だと思いませんか?

デブになるとそんなことにまで気を使わないといけないので皆さんも気をつけましょう・・・


三重野さん!!昨日はお誘いいただきありがとうございました!

今度は僕がおいしいお店をご紹介しますので楽しみにしててくださいね(^^)b

おかげさまで今日の朝は体重2キロ増でした・・・はは・・







コメント
この記事をはてなブックマークに追加

見た感じ・・・・

2006年02月17日 09時39分02秒 | 水球
ハア・・・・・

昔はあんなに痩せてたのに・・・・・

いろんな服が着れたのに・・・・・・

陸ではあんなに素早く動けてたのに・・・




近頃、体格の良さで知らない人から

「なんかスポーツしてるのー?」って聞かれます・・・

普通に答えてもリアクションが薄いので

「なんのスポーツしてそうですか?」ってあえて聞くんです・・・

皆さんも経験あると思いますが、水球のすの字もでてきませんよねえ・・・(悲

しかも決まって口から出てくるのは格闘技系・・・・・

「相撲?」 (心の声)「なんで一番に相撲がでてくるの?・・・・」

「柔道?」 (心の声)「うわ・・・言われると思った・・・」

「プロレス?」 (心の声)「我慢我慢・・・切れてないよ・・(小力風)」

「野球?あ、キャッチャーかファーストかな?」 心の声(う・・球技だけど足が遅くてもいいポジション・・・」

「ラグビー?」 (心の声)「ちょっと嬉しいかも・・・」

しびれをきらし、「結構マイナーですけど、オリンピックににもありますよ!」って言ったら、

「うーん、カバディーとかオリンピックないしなー・・・・」

(心の声)「あんた当てる気ありますか・・・・・怒



もういいかげん「水の中でする球技ですよ!」って言ったら、

「あ、ああ!水球かぁ!」 (心の声)「やっと出たか・・・

「水球って大分では大商が一番強いよねぇ!」 「は、はい・・」

(心の声)「1チームしかないけど・・・

こんな思いをしたのは僕だけじゃないはず・・・・

皆さん!がんばりましょう!水球をメジャーにしましょーっ!!



話は戻りますが、高校現役時代から考えると、30キロ近く太ったかも・・・?

前に渡邊先生に、「大商の監督になったら太るんか?」と言われ、

僕は「ストレス太りですねぇ・・・」と言ったら、

北崎先生はな、なんと

「痩せる暇もないんです!・・・」って・・・・

参りました・・・・m(__)m










コメント (3)
この記事をはてなブックマークに追加

体育会系

2006年02月17日 08時44分51秒 | 水球
体育会系の人っていつも元気よく、気持ちのいい挨拶をしてくれますが、たまに、なにをいっているのかわからない時がありますよね!?

代表的なのが挨拶。

「気をつけ、礼・・・ あざーーーーーーーっす!!

・・・・・あざーーーーーっすってなんざーすか・・・・??

おしゃーーーーっす!・・・・もしかしてお願いしてるんですか?・・・

しゃーーーーーーすっ!・・・・・あ、ああ・・・・帰るんですね・・・・。

もっとはっきりしゃべれよ・・・・

社会にでてそんな挨拶をしてたら「へっ?」て顔されますよ・・・

挨拶ってのは相手に対して敬意を払い、誠意を込めてするもんで、略してするもんではないと思いますね!!

まー気の知れた間柄の人には「いただきマンモス〜〜ッ・・・・」ぐらい言ってもいいとは思いますが・・・・・・(寒

それではこのへんで・・・・「しゃーーーっす!」・・・・・やっぱ変・・・




コメント
この記事をはてなブックマークに追加

カリスマ美容師!?

2006年02月16日 10時57分57秒 | 水球
大分商業水球部をインターハイ3位・4位に導いた立役者!

スーパー守護神・指先の魔術師!こと、カリスマ美容師 シンディーの紹介をしたいと思います!

彼とは小・中・高と、ずーーーーっと同じ学校に通っていました!

小学校の頃は空手をしていて、5年生くらいまでは1年中どんなときでも


半パンにランニングシャツで登校していましたが、6年にあがる頃、急におしゃれに目覚め、かっこつけていました!!

中学生になると、体操部に入部し、市内ではそこそこ有名な選手だったらしい・・・です。

体育祭では僕が紅軍、シンディーが白軍の団長となり、二人で選手宣誓をしたのを覚えています!

体操部の顧問が渡邊先生の奥さんの清美先生だったこともあり、なぜか2人そろって水球部に入部しました!

高校2・3年ではゴールキーパーと、フローターバックで活躍し、卒業後、僕は大学へ、シンディーは美容師の道を目指しました・・・

あれから9年!いまやちまたで人気のカリスマ美容師へと成長していったのです!!

いつも行ってやってるのにちっとも安くしてくれませんが、

腕だけは確かです!!

会話もたいしてスムーズではないですが、真心で勝負しております!!

まーここは僕の顔を立てて行ってやってください!!m(__)m・・・・(笑




コメント
この記事をはてなブックマークに追加

こんなに立派になりました!

2006年02月16日 10時01分31秒 | 水球
ついこの間まで、おデブちゃんや、もやしっ子、何を考えてるかわからない宇宙人だったのにいつのまにかこんなに立派に成長しました!!

ただ今上級生と渡邊先生は修学旅行!?へ行っておりますが、残った5人はしっかりと練習をこなしています!


鴛海は率先して1年生をまとめあげ、なにやらキャプテンを狙っているようす!?

tamutamu情報によりますと、鴛海は学校でチョコを5個ももらったそうです!!

猪原、玉田は残念ながら収穫なし(><)だそうです・・・(悲

それを聞いて岡部先生がたまたま持っていたチョコをプレゼントしてあげたら、なんとも嬉しそうに   満面の笑みをこぼしていた二人!

思わず岡部先生 「かーわーいーいーなーっ」と一言(笑

猪原はこの1個がたまらなく嬉しかったようで、わざわざ器具庫にいるジュニアに自慢しに行くほどでした・・・(笑




コメント (2)
この記事をはてなブックマークに追加