今まで僕は、何本のシュートを打ってきたでしょうか??
攻め気が強かったせいもあり、とにかくシュートを打つことが大好きでした!!
打つからには得点しないと気がすまないので、どうやったらシュートが入るのかいつも一生懸命に考えていました!!
ただ単に、シュートの技能を磨くだけではなく、反復練習で、自分に自信が持てるようにならなければ、シュートは決まらない!と、思います!
皆さん読んだことがあると思いますが、「スラムダンク」の中でこんな言葉があります。
「本物のシューターは
練習によってのみ作られる !!
あくなき反復練習だけが
シュート成功率をアップさせるのだ !!」
高頭監督(海南大付属バスケ部)
出典:『スラムダンク 第14巻』、井上雄彦、
集英社、P78より
これは、海南大付属の3ポイント・シューターの神くんについて語ったセリフです。
「あくなき反復練習」。
一番確実な道であり、かつ一番の近道は、地道な努力だということです!!
もう一つ、言葉を紹介します。
「基本がどれほど大事か わからんのか !!
ダンクが できようが 何だろうが
基本を知らん奴は
試合になったら 何もできやしねーんだ !!」
赤木剛憲(湘北キャプテン)
出典:『スラムダンク 第1巻』、井上雄彦、
集英社、P195より
バスケ初心者の主人公、桜木花道は、体育館の片隅で、ひたすらドリブルの基礎ばかりやらされます。
ところが、ジャンプ力があり、ダンク・シュートができるので、基礎練習などやりたくないわけです。
この言葉は、基礎練習にブチきれた桜木花道に、キャプテンの赤木が怒鳴った言葉です。
渡辺先生は冬場に、ドリブルから体を浮かしてワンモーションでシュートする練習に多く時間を費やしました!
一見単純で、簡単なものにみえますが、その練習こそが一番大事なのです!!
また、スイム練習や、フットワーク練習は、がんばればがんばっただけ自分の力になります!!
しっかりと基礎・基本を反復練習し、目標を達成しましょう!!