おもひでぽろPOLO

このブログは水球のおもひでを懐かしむブログです!また、大分県の水球情報を楽しくアップしていきます!通称「おもぽろ」

広告

※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。記事を投稿すると、表示されなくなります。

あの日あの時あの場所で・・

2006年03月14日 09時57分33秒 | 水球
この間、実家に帰ってブログに使えそうな写真はないかさがしてみると、

なな、なんと中学3年の時、渡邊先生に初めて出会った日の写真を発見!!

(詳しくは当ブログ 水球をはじめたきっかけ をみてくださいm(__)m )

思い出せば、僕はただ「豊の国健康ランド」で温泉につかってのんびりしたいというかるーいノリで親の忘年会についていったんです!

でもその場所についていったおかげで人生が大きくかわりました!!

人生ってほんとに運命的な巡りあわせばかりですよね!

この日本で、この大分で、偶然にも出会い、「みずたま」の魅力にひかれ、同じ夢を持つ先生、仲間、自分の息子などなど・・・・うーーんなんかわからないけどでかいなーーーっ・・!

この写真は先生やうちの両親が若かった頃(今も若いですが 笑)のダイビング仲間がうつっています!

渡邊先生と奥さん、真ん中のひげのおっさんがうちの父ちゃん、左下に母ちゃんと妹、上の左から3番目がお風呂を満喫したあとの僕がうつっています!

あ、あと上の右から3番目にものすごいオーラをだしている方もう一人!









コメント
この記事をはてなブックマークに追加

鹿児島遠征記3

2006年03月13日 10時17分32秒 | 水球
お昼の1時に到着し、2時より練習を開始しました!

初日は全部で3試合行いましたが、やはり鹿児島は強い!

結局全部負けてしまいましたが、内容は僅差で、中学生は物怖じせず、果敢に挑んでいました!

高校生も1年生が奮闘し、相手のエースによく喰らいつきました!

二日目も3試合行い、大分水球クラブはクォーターで勝ち星を収めることもでき、ジュニアオリンピック大会に向けていい練習ができたと思います!

この調子でいけば全国でもいい結果を収めることができますよ!

がんばって!!!



高校生は夏に向けて手応えを感じることができたと思います!

これからの練習でどれだけ差をつめることができるかは、みんなのがんばり次第です!!



鹿児島の皆様には大変お世話になりました!

ありがとうございます!

江口先生は今日から代表合宿だそうです!
九州男児代表としてがんばってください!!皆で応援しています!

有村さん(お兄さん)お世話になりました!これからもHP楽しく拝見させてもらいます!

保護者の皆様差し入れありがとうございました!帰りのバスでおいしく頂きました!!焼きたらこ入りのおにぎり最高においしかったです!

あ、そうそう有村先生お大事に・・・(笑 かなり痛々しかったです・・!

コメント
この記事をはてなブックマークに追加

鹿児島遠征記2

2006年03月13日 09時28分14秒 | 水球
桜島パーキングにて豚を発見し、選手達は大はしゃぎ・・・

おいおい、緊張感のない奴らだ・・・(笑



バスの中では選手が疲れぬようにリラックスムードでした!


そして鹿児島南高校へ到着!

さあここから目の色をかえて戦闘モードです!

がんばるぞーーーっ!!



続く・・。
コメント
この記事をはてなブックマークに追加

鹿児島遠征記1〜おいどんは・・

2006年03月13日 08時43分27秒 | 水球
おいどんは渡邊でごわす・・といわんばかりに似合いすぎてますよせんせーっ!(笑

久々の更新です!皆さん元気ですかーー!?

週末に、大分水球クラブ(中学3年生)と高校生で、鹿児島遠征に行ってきました!

5時間の長い移動で少し疲れましたが、とてもいい遠征でした!!

まずは行きがけの桜島パーキングでの様子をアップします!

さて皆さん!誰が一番似合っていますかねぇ??

(パソコンから見てくださいね)



まずはマスクマン・・・誰かわからんぞ・・・キャプテン・・?



お次はジュニア代表の特攻隊長!



生徒会長も負けじと参戦!



誰だこれ・・・顔がはみでてる・・・(笑 

続く・・・。





コメント
この記事をはてなブックマークに追加

お知らせ

2006年03月09日 10時57分15秒 | お知らせ
日曜日まで記事の更新を控えさせて頂きます。

ご理解お願い致しますm(__)m

月曜日より再開する予定です。
コメント (1)
この記事をはてなブックマークに追加

訃報

2006年03月06日 11時38分07秒 | お知らせ
大商水球部初代メンバーで現OB会長の幸克彦氏のお父様が3月3日に亡くなられました。

すでに葬儀は近親者で営まれており、追ってお別れの会が今度の日曜日に執り行われます。

場所
大分市葬斎場(大分市大字竹中562‐1)
日時
3月12日(日)
13時から15時
喪主
幸紀与子


お悔やみ申し上げますと共に、謹んでお知らせ申し上げます。

                    OB会執行部 高尾




コメント
この記事をはてなブックマークに追加

今年初!

2006年03月06日 09時04分34秒 | 釣りネタ
昨日、今年初の釣行に出かけました!

夜8時半から大野川の河口で釣り始め、小さいながらも何とか今年初のシーバスをゲット!

その後、場所を変えて粘ってみましたが、日付が変わったのであえなく断念・・。

まー釣れたから良しとします!




久しぶりに楽しめて満足です!

しかし夜中に一人で釣ってるとちょっと怖いですね・・・

ちょっとした物音で身構えてしまう自分がかっこ悪い・・(笑

目の前で魚が跳ね、危うく竿を投げるところでした・・・


午前中の指導者招聘事業お疲れ様でした!

教わったことをこれからの練習に活かしていきましょう!!

中学3年生は明日より入試ですね!

最後のまとめをして、明日は万全の態勢でのぞんでください!

コメント (2)
この記事をはてなブックマークに追加

お疲れ様でした!

2006年03月04日 22時19分05秒 | 水球
指導者招聘事業1日目お疲れ様でした!!

選手の皆さんは、しっかり頭に入ったでしょうか??

今日は時間がありませんでしたので

矢治先生の一発ギャグで許してくださいm(__)m




コメント
この記事をはてなブックマークに追加

「スラムダンク」からみる反復練習

2006年03月03日 14時34分37秒 | 水球
今まで僕は、何本のシュートを打ってきたでしょうか??


攻め気が強かったせいもあり、とにかくシュートを打つことが大好きでした!!

打つからには得点しないと気がすまないので、どうやったらシュートが入るのかいつも一生懸命に考えていました!!

ただ単に、シュートの技能を磨くだけではなく、反復練習で、自分に自信が持てるようにならなければ、シュートは決まらない!と、思います!


皆さん読んだことがあると思いますが、「スラムダンク」の中でこんな言葉があります。



「本物のシューターは
 練習によってのみ作られる !!
 あくなき反復練習だけが
 シュート成功率をアップさせるのだ !!」

    高頭監督(海南大付属バスケ部)

   出典:『スラムダンク 第14巻』、井上雄彦、
               集英社、P78より


これは、海南大付属の3ポイント・シューターの神くんについて語ったセリフです。
     
     

「あくなき反復練習」。


一番確実な道であり、かつ一番の近道は、地道な努力だということです!!





もう一つ、言葉を紹介します。




「基本がどれほど大事か わからんのか !!
 ダンクが できようが 何だろうが
 基本を知らん奴は
 試合になったら 何もできやしねーんだ !!」

        赤木剛憲(湘北キャプテン)

   出典:『スラムダンク 第1巻』、井上雄彦、
               集英社、P195より


バスケ初心者の主人公、桜木花道は、体育館の片隅で、ひたすらドリブルの基礎ばかりやらされます。

ところが、ジャンプ力があり、ダンク・シュートができるので、基礎練習などやりたくないわけです。

この言葉は、基礎練習にブチきれた桜木花道に、キャプテンの赤木が怒鳴った言葉です。



渡辺先生は冬場に、ドリブルから体を浮かしてワンモーションでシュートする練習に多く時間を費やしました!


一見単純で、簡単なものにみえますが、その練習こそが一番大事なのです!!


また、スイム練習や、フットワーク練習は、がんばればがんばっただけ自分の力になります!!


しっかりと基礎・基本を反復練習し、目標を達成しましょう!!












コメント (1)
この記事をはてなブックマークに追加

動画テスト

2006年03月03日 11時28分40秒 | ぼやきネタ
ただ今動画のテストを行っています!

パソコン・携帯から動画をみれますでしょうか??


大学の時、大分の友達より送られてきたバースデーカードです。


ブログの機能を使いこなし、より楽しんでいただけるようにがんばります!!
コメント (2)
この記事をはてなブックマークに追加