
新作ガイド

新たなシナリオも収録!! 工画堂スタジオ『ブルーブラスター ファンディスク 〜クロウディア奪還作戦〜』12月22日発売
工画堂スタジオは、6月に発売したリアルタイム戦術SLG『ブルーブラスター』の関連ソフト『ブルーブラスター ファンディスク 〜クロウディア奪還作戦〜』を12月22日に発売する。
|
この作品は、6月に発売された『ブルーブラスター』のファン向けに企画されたファンディスク。
『ブルーブラスター』は、工画堂スタジオの「いるかさんちーむ」が開発した作品で、ひょんなことで美少女&美女揃いの特殊部隊・第190広報部隊と女装して行動を共にすることとなった少年・ミチルとなり、新型パワーローダーを駆って戦っていく。
12人の女性に常時囲まれている中、戦闘以外でもさまざまなエピソードが展開!!
|
 |
 |
 |
▲ 12月22日発売の『ブルーブラスター ファンディスク』。『ブルーブラスター』本編では遊ぶことができなかった新たなミッションも登場。 |
 |
|
ファンディスクといっても、工画堂スタジオ作品のファンディスクとあって、盛りだくさんな内容を収録。
本編に収録されていなかったミッションを収録した『ブルーブラスターEx』と、デスクトップアクセサリー集やアートワークを収録するDVD-ROMと、ドラマCDを同梱している。
|
 |
 |
 |
▲ 工画堂スタジオのファンディスクとあって、新シナリオ、ドラマCD同梱と、単なるファンディスクにとどまらない内容。もちろん、デスクトップアクセサリ集も収録。 |
 |
|
『ブルーブラスターEx』には、時系列的には『ブルーブラスター』本編前のエピソード「はかられる190部隊」、本編中のエピソード「サムゲタンの呪い」、本編終了後のエピソード「クロウディア奪還作戦」の3話を収録。
ファンディスク部分には、登場キャラの立ち絵や設定画、雑誌に掲載されたイラストなどを集めた「ブルブラアートワーク」、スクリーンセイバーや各種音声(システムボイスやCMボイスなど)、壁紙、デスクトップマスコットなどを収録する「デスクトップアクセサリー集」が用意される。
|
また、「いるかさんちーむ」制作タイトルの体験版として、『ブルーフロウ』『ブルーブラスター』『羅刹2』の3作品の体験版が収録されている。
他に、出演声優が登場するムービー「こんにちは! 村田あゆみです!」と、「こんにちは! BabyPOPです!」(阿部玲子、金綱良美)も収録。
|
一方、同梱されるドラマCDには、「ミチル妹化計画」「第190ネコミミ部隊」「マキとエルザの出会い」の3本が収録されている。
出演声優は『ブルーブラスター』本編と同じで、井ノ上 奈々(ミチル役)、池澤 春菜(マキ役)、雪野 五月(エルザ役)、友永 朱音(シーナ役)、友永 朱音(シーナ役)、力丸 乃りこ(シルヴィア役)、落合 祐里香(ソフィー役)、村田 あゆみ(シンシン役)、金綱 良美(アヤカ役)、阿部 玲子(パトリシア役)など。
|
 |
 |
 |
▲ 『ブルーブラスター』本編には未収録の新シナリオを収録するほか、出演声優によるドラマCDも収録している。ファンにはたまらないクリスマスプレゼント!! |
 |
|
『ブルーブラスター』を購入したユーザーなら間違いなく楽しめる内容なので、既存のユーザーはもちろん、『ブルーブラスター』を持っていなかった人はこれを機会にファンディスクともども入手してはいかがだろうか。
なお、募集開始が直前になってしまい恐縮ながら、本日からモニター募集を実施!! こちらもぜひご利用を。(飯島)
|
 |
 |
 |
《メーカーコメント》
広報:ベティ橋本 さん
「ついに『ブルーブラスター』ファン待望のファンディスクが12月22日発売となります!
パッケージはもちろん、羽音たらくさんの描き下ろしです。超かっこいいイラストなんですよ。ミチルのちょっと大人っぽ〜い表情がたまらないです!
内容はもちろん盛りだくさーん。戦術ミッションあり〜の♪楽しいドラマCDあり〜の♪♪素敵なアートワークあり〜の♪♪♪と三拍子揃った感涙モンです。
ぜひぜひこの年末年始、貴方のおそばに置いていただけると嬉しいです!」
|
 | 
【タイトル】ブルーブラスター ファンディスク 〜クロウディア奪還作戦〜
【ブランド】工画堂スタジオ
【ジャンル】AVG+RTS
【発売日】2006年12月22日
【税込価格】2,980円(税別:2,838円)
【メディア】DVD-ROM 1枚+CD-ROM 1枚
【対応OS】Windows 98SE/Me/2000/XP
【必要動作環境(推奨動作環境)】CPU:Pentium III 800MHz以上(1.0GHz以上)/メモリ:256MB以上/ハードディスク:1.2GB以上の空き容量/グラフィックカード:VRAM 8MB以上を搭載し、DirectX 7以降に対応した3Dグラフィックカード
【備考】
|
|

当サイトに掲載されている全ての記事、テキスト、及び画像等の無断転載を禁じます。
Copyright (C) 2002-2014 ゲームジェネラル All rights reserved.
|