ついさっきの話です。
表題の通り、先日作った数サイトが表示されませんでした。
このように・・・
まず私が疑ったのが
・作ったつもりで実はまだ作っていなかった
・ドメイン失効
・サーバー更新忘れ
しかし意外なことに(苦笑)こちらは問題なし。
次に最近話題のお名前.com等からメールが来て、URLをクリックしないとサイトが表示されなくなるという「【重要】[お名前.com] ドメイン 情報認証のお願い」というメールが来ていないかメールフォルダをチェックしてみました。しかし、それらしきメールはきていませんでした・・・。
chromeの詳細を押してみました。
「DNS ルックアップでエラーが発生したため??」
さっそくぐぐってみます。
ルーターなどの機器の再起動、コマンドプロンプトがどうのこうの。という情報が出てきたので試したものの変化なし。
やっぱり
「【重要】[お名前.com] ドメイン 情報認証のお願い」
これっぽいんですよね、更に調べてみると。
何らかの原因でこのメールに気付いていない(もしくは受信できていない)のだろうか?と再度メールを疑うもののやはりこのようなメールが見つりませんでした。
どうやらこれが原因だった場合Whoisのステータスが clientHold になっているらしい、ということが分かったので、早速Whoisを調べると
たしかにclientHoldって書いてあります。しかしその後ろのhttp~は何??
Status: clientHold http://www.icann.org/epp#clientHold
もう分からないのでお名前.comに電話して聞いてみました。
以下お名前の中の人との会話です。
私「あのー、ドメインが表示されないんですけど」
お名前の中の人(以下お名前)「ドメイン名を教えてください」
私「○○.netです」
お名前「これはですね、Whoisにご登録の住所に番地が書かれていなかったことで、ご利用を制限させていただいる状態です」
!!!え?今なんて?
番地ですか!
この回答にはびっくりしました。
お名前「弊社にご登録のお客様情報と、対象ドメインのWhoisを修正していただければ制限は解除致します」
私「え・・あの、もしかしてお名前.comに登録しているドメイン全部みれなくなっちゃってますか?」
お名前「それは一つ一つ確認していただかないことには、分かりません」
私「えっと、ひとつひとつ確認して修正、という作業をしていかないといけないのでしょうか・・具体的にどこを直せばいいですか><」
ちょっとパニックになっている私。
お名前「修正は弊社登録情報を行っていただいた後は、ドメインのWhois情報は100件ごとに出来ますのですぐ終わりますよ。今ご案内しましょうか?」
いうことで、お名前の中の人に教えて貰いながら、行った作業が以下の作業です。
①お名前.comにログインした状態で「お名前.com会員情報」をクリック
②「会員情報の確認/編集」をクリック
③英語、日本語、ともに番地欄が空欄だったので追記
④次に「ドメイン設定」画面にいき「ドメインWhois情報変更」をクリック
⑤件数を100件表示にしてすべてのドメインを一括チェック入れる
⑥「登録者情報の変更」にチェックを入れて「お名前.com会員情報をコピー」をクリック
⑦「管理担当者情報の変更 」「経理担当者情報の変更 」「公開連絡窓口情報の変更 」でも同様に「お名前.com会員情報をコピー」をクリック
⑧確認画面に進んで変更を行う
⑨100件以上ドメインがある場合は100件ごとに⑤~⑧を繰り返す。
以上で修正完了です。
「反映まで最大2、3日かかることがあります」
とのことです(泣)
昨日今日とたまたま売上チェックしてなかったので、管理画面に入るのは恐ろしかったですが、激しく落ちているということはありませんでした。
もう一回念のためメールチェックしてみましたが、警告メールなどは届いてなかったです。
一緒に原因を探っていたうちのスタッフが
「まさか番地がなかったから制限されていたとは^^;
これは引っかかる人多そうですね。」
といっていたのでさっそくブログに書いてみました。
2008年からアフィリをしていてこのようなことは今までになかったので本当に驚きました!
みなさんも気を付けてくださいね。