興味はあるけど、方法が分からない!? 恋愛初心者のための恋愛の基本

ニュース
トップ

興味はあるけど、方法が分からない!? 恋愛初心者のための恋愛の基本

  [2011/05/24]

 「恋愛に興味はある。でもどうしたらいいのかが分からない」、「気付いたら、年齢=恋人いない歴になってしまった」――実は意外と多いこんな声。そこで今回は、恋愛初心者、交際未経験者が、比較的取り組みやすいと思われる恋愛方法を、私、四条さやかが心理学的な視点からご紹介していきたいと思います。

恋愛初心者のための、取り組みやすい恋愛方法

 世の中には、恋愛ハウツー本が山のように出ていますが、実際に手に取ってみると、「さりげなく酔った振りをしてボディタッチ」、「『味見させて』と相手が飲んでいるお酒をもらって間接キスを狙う」など、なかなかハードルが高いテクニックも。

 そこで、今回は恋愛経験があまりない人、シャイな人にも始めやすい、ハードルの低い恋愛の基本ノウハウをご紹介したいと思います。

1.恋人探しは身近で行うべし

 恋人をどこで探せばいいか迷っている人もいるでしょう。これに関しては、とにかく身近で探すのが正解。

 人が仲良くなる条件について実験を行ったアメリカの心理学者フェスティンガーは、初対面同士の集団では、人は近くにいる人と仲良くなる傾向があることを突き止めています。また、アメリカの心理学者ボサードは、婚約したカップルの居住地の距離が離れれば離れるほど、結婚到達確率が低いというデータを得ています。

 つまり、よく会える人とのほうが恋はうまくいきやすいのです。恋愛のハードルを上げたくなければ、“同僚、ご近所さんなどまずは身近で探す”、これが鉄則です。

2.共通点、類似性は大切に

 心理学では、人は価値観、態度、考え方など自分と同じ感覚を持っている人に好意を持ちやすいとされています。そのため、好きな人ができたなら、居住地が近い、趣味が同じ、相手の卒業校に友達がいるなど、その人との共通点をまず探すのが鉄則。そこをさりげなく伝えることで、相手に好意を持ってもらいやすくなります。

 ちなみに、効果としては、いくつ似ているかより、どれだけ似ているかが大事。同じ作品のコレクター、故郷が同じなどで深い話ができれば、これはかなりの強みです。なお、同じものが好き、逆に同じものが嫌い、という相手には好意を持ちやすいことも分かっています。好き嫌いが似ている相手は恋人になりやすい相手なのです。

3.とにかく第一印象対策を

 すでに会ってしまっている場合は別ですが、基本的に恋愛で大切なのは第一印象です。アメリカの心理学者アッシュの実験により、第一印象がその後の印象を大きく左右することが分かっています。そして、第一印象はどうしても見た目に影響されやす傾向が。

 そのため、とにかく外見は身ぎれいに。必ずしも特別オシャレだったり、高級な服でなければいけないわけではありません。服の値段、オシャレ度の低さは、相手の価値観次第で、逆に親しみやすい、気取らないなどのプラス評価になることもあります。

 ただし、清潔感がないことは、なかなかプラス評価に置き換えられません。そのため、清潔感は必須。人は相手の顔をよく見る性質があるので、男性ならば髪型にも気を配りたいものです。

4.一番のアプローチは接する回数を増やすこと

 心理学には「単純接触の原理」というものがあります。これは、人は接する回数が多くなればなるほど、その相手に好意を持ちやすくなるというもの。意中の相手に振り向いてもらいたいなら、会う回数を増やすのは一番手っ取り早い方法なのです。職場が同じなら、相手の部署に行く回数を増やす、会ったら会釈をするなどして、とにかく相手に認識してもらう回数を増やしましょう。

 ただし、ストーカー的だと逆効果。怪しまれない範囲で行う必要があります。

5.食事をうまく利用する

 少し親しくなってきたら、もう少し親しくなるための一歩を踏み出したいもの。そんなときにおすすめなのが、一緒に食事をすること。食事などで気分がよくなっているときには、人はその場にいる相手や話の内容に好意を持ちやすくなるという「フィーリング・グッド効果」が心理学では知られているからです。

 ただし、シャイな人だと食事に誘うのは難しいもの。オフ会、職場のみんなで行くランチなどに便乗し、まず大勢で食事に行くといいでしょう。最初は一言二言「おいしいね」なとさりげなく話しかけるだけで大丈夫です。

 食事の場なら食事をすることでごまかせますし、好物の話、目の前の食事の内容など話しやすい話題があるので、会話下手な人でも比較的話を続けやすいはず。フィーリング・グッド効果により、次の約束なども取り付けやすくなるので、その他大勢から抜け出る際にも食事会を利用すると◎。

6.無理せずできるアピールを覚える

 できれば、相手には自分のいいところを知ってもらいたいもの。でも、社交が苦手な人だと、なかなか自分をアピールできないことが。

 しかし、たとえば、一生懸命仕事を頑張っている姿勢を見せるのもアピールになりますし、掲示板などで丁寧な受け答えをしているのもプラスのアピールになります。何も、面と向かって相手に自分を売り込むことだけがアピールになるとは思わないようにしましょう。

 より効果的に自分をアピールしたいのなら、人に伝えてもらっても。特に、心理学では伝える相手が、周りから一目置かれている人だとより効果的とされています。人気のある友達などにいいところを伝えたもらうといいですね。人は自分を褒めたり、認めたりしてくれる人に弱い傾向があるので、「この資料分かりやすいね」、「××に詳しいなんてすごい」など、ちょっとしたことで相手を褒めたり、認めたりするのもよいアピールになりますよ。

文●四条さやか

■四条さやか
有限会社フォークリア代表。心理アナリスト、ビューティライフコンサルタント。美容専門編集者を経て独立。NLP、イメージコンサルティング、各種セラピーの資格を活かし、“内と外から生活充実サポート”をモットーに人間心理や見た目からの印象戦略、パーソナリティ活用などをテーマに活動中。現在は 19本の連載と書籍執筆を中心に、セミナー、講演、専門学校講師活動など仕事中心の日々。恋愛は最近アドバイザー役ばかり。相談に乗った人の恋愛成就率が高いことだけが自慢。著作は『LOVE&SEX心理テスト』他

■関連リンク
心ときめく出会いはどこにあるのか?
【無料恋愛マンガ】恋愛ベタな女の子が運命の相手に出会うまで
恋愛感度が低くても結婚だけはしたい女性はどうすればいいの?

転職ノウハウ

あなたの仕事適性診断
あなたの仕事適性診断

4つの診断で、自分の適性を見つめなおそう!

Heroes File ~挑戦者たち~
Heroes File ~挑戦者たち~

働くこと・挑戦し続けることへの思いを綴ったインタビュー

はじめての転職診断
はじめての転職診断

あなたにピッタリのアドバイスを読むことができます。

転職Q&A
転職Q&A

転職に必要な情報が収集できます

スカウト転職する
スカウト転職する

企業からアプローチのメッセージが届きます。

特別企画 PR

人気記事

一覧

イチオシ記事

新着記事

【レポート】Apple Watchを使ってみて最初に感じる「便利さ」は「通知」と「2段階認証」
[17:21 10/28] パソコン
デジタルハリウッド大学の東京本校に潜入 - デルのワークステーションが支えるコンテンツ制作と学習
[17:18 10/28] パソコン
マウス、GeForce GTX 950Mを搭載した15.6型スタンダードノートPC
[17:13 10/28] パソコン
UCC上島珈琲、年に一度の"幻のコーヒー"「ブルボンポワントゥ」を限定発売
[17:09 10/28] ライフ
Shockwave Playerに脆弱性 - US-CERT
[17:00 10/28] 開発・SE

特別企画 PR

求人情報