最近Twitterで色んな人と絡ませてもらったり、何かとアクティブなアリカワです。
本日、Twitterのフォロー上限が2000人から5000人になったということで、
今回の記事はボツにしようと思ったのですが、一応参考までに2000人バージョンを公開しますね。(当記事9月上旬に下書きして温めていましたwタイミング悪w)
本日加筆した部分は赤文字なので一応。
スポンサーリンク
ブログ用のTwitterは2014年の終わりに開始したんですが、
当時、「フォロワーたくさん集めたらブログの読者めっちゃ増えるんじゃね?」と、
無駄にフォロワーを集め、結果、2100人くらいまで伸びました。
この数字を集めるのって結構大変そうに見えますし、実際ちょろっと大変だったのですが、
ただ集めるだけなら誰にでも出来ることだったりします。
ということで、僕がフォロワーを2000人集めた方法を紹介。
「@相互」というアカウントをフォロー
相互フォローを募集しているアカウントが結構あります。
そういう所にフォローを申し込んでいけば返ってきますので、どんどん増えていきます。
ハッシュタグで共通の趣味
「#鹿児島ラブライバー」とかいう感じに自分と近い人をハッシュタグで探します。
こちらは上の相互フォローとは違い、共通の趣味があるので意味のあるフォロワーですね。
以上の2つだけですw
これを2〜3週間やればあっという間に2000人超えます。(5000人なら2ヶ月あれば余裕かと。)
2000人、という数字にこだわっていますが、この2000人というのは、Twitter界では「2000人の壁」と言われている一つの目安の数字だったりします。(今後はこれが5000人の壁になるんでしょう)
フォロー:フォロワーが1.1:1がベストな比率と言われ、
フォロー数が約2000人を超えるとフォロワーの1.1倍を超える人数をフォロー出来なくなってしまいます。
つまり1820人フォロワーがいないと、2003人目をフォロー出来ない、みたいな感じです。(今後は4545人フォロワーがいれば5000人をフォロー出来る…と思う)
冒頭で貼った僕のTwitterの画像みたいに2080人いれば、2288人フォロー出来ますよーっていう。
この辺の2000人の壁というやつのせいで、フォロー、フォロワーともに2000を超えるのが多少難しくなっています。(よほどの人気者じゃない限り、自分からフォローをお願いする立場なので)
でも上に書いたように相互フォローアカウントなどが多数ありますので、2000人にチャレンジしてみたい方は是非頑張って下さい!
と、ここで、「お前2000人もフォローしてるけど全部管理出来てるの?」というアレ。
当然、
全校生徒より多い人数を把握してる訳ないだろwww
っていうね。
「リスト」ってのにぶち込んで、いつもそのリストをブラウザに表示しています。
現在最もよく見るリストが下の画像の「業者じゃないと思われる人(白目)」というリスト。
こちらに63名ぶち込ませてもらってます。
この63人だけでも追いかけるのが結構キツイので、300や400人を追いかけてる人ってすごいなぁと思いますね。
2000人集めた結果どうなったか?
このアカウントで2000人を突破したのが今年の3月くらいかな?
はてなブログとWordpressを行ったり来たりの時期で、全然アクセスもしょぼかったです。
1日に100とかあれば良いほうで。
ということで、無駄に手当たり次第2000人集めてもブロガーとしては何の意味も無いどころか、
人気ブロガーでもないのに2000人もフォロワーがいたら「あいつ、必死に2000人も集めてるよ…」と嘲笑の的にもなり得ますので、あまりオススメはしたくないです。
もちろんフォロー300、フォロワー2000なら良いと思うけど、フォロー2000とか誰が見てもアレじゃないっすかw
かと言って、集めた2000人を今からリムるのも何気に大変な労力を使うので、もうあとは自然に任せよう、と思っています。
フォロワーが2000人いるメリット
最近では見かけませんが、Twitterの初期から2011年くらいまでは、
「フォロワー数に応じて割引」ということをしているお店が結構ありました。
最近見なくなりましたね。以前より簡単にフォロワーを水増し出来るようになったからかな?
当然僕のアカウントは2014年終わりからなので、このような恩恵に預かれませんでしたね。
あとはフォロワーが多い、ということ自体に優越感みたいなのを感じられる、というメリットもありそうですが、僕は特に感じませんね。。
まとめ
フォロワーを増やすのは結構簡単ですが、ブロガーとしてメリットはあるのか、と言われると、ほぼ無いので、単純にフォロワーを増やしたいっていう人以外は気にしないで良いと思いますね。
フォロワー数に興味はあまり無いのですが、最近?話題の「フォロワーを買う」っていう行為、ブログのネタとしてこれもやってみたいと思ってたりします。
いつかやったらまたアップしますね(やらない)
※本日5000までリミット解除されたので、またコツコツ5000を目指してみようかと思ってます。多分今年中には達成出来そう。
SNS活用→集客のオキテ Facebook,Twitter,LINE@,ブログ,YouTube すぐに使える定番ツールで商売繁盛!
- 作者: 深谷歩
- 出版社/メーカー: ソシム
- 発売日: 2013/12/18
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る