「あかつき」特設ページ トップ
JAXAは、2015年12月7日、金星探査機「あかつき」の金星周回軌道投入に再挑戦します。
このページは、「あかつき」に関する情報へのリンクをまとめた特設ページです。
金星探査機「あかつき」の太陽近日点通過について
金星探査機「あかつき」は平成27年8月30日午前2時頃に、周回軌道上で最も太陽に近づく、太陽近日点を通過しました。2010年の打ち上げ以降、太陽近日点の通過は9回目となります。太陽近日点を通過した後も、「あかつき」の熱環境については厳しい状態がしばらく続きます。「あかつき」に搭載している各機器の状態につきましては、引き続き慎重に確認を行っていきます。 |
金星探査機「あかつき」の金星周回軌道再投入に向けての軌道修正制御の実施結果について
金星探査機「あかつき」は、平成27(2015)年12月7日に予定している金星周回軌道への再投入に向け、7月下旬に軌道修正制御を実施しました。8月2日までに取得したテレメトリデータの解析結果により、8月4日17時30分(日本標準時)をもって、軌道修正制御が計画通りに実施されたことが確認できました。関係各方面の方々のご協力に感謝申し上げます。
連載記事
日本惑星科学会で発行している学会誌「遊・星・人」での連載「一番星へ行こう!」の記事一覧。
- Vol.24, No.2, 2015 その24「再び金星へ」
- Vol.23, No.3, 2014 その23「金星探査機あかつきの電源系機器開発と運用」
- Vol.23, No.1, 2014 その22「米国航空宇宙局深宇宙ネットワークの活躍と貢献」
- Vol.22, No.4, 2013 その21「あかつき(PLANET-C)の広報活動」
- Vol.22, No.1, 2013 その20「惑星間空間クルーズの道中にて」
- Vol.21, No.2, 2012 その19「IR1+IR2による金星測光データから探る雲層構造」
- Vol.21, No.1, 2012 その18「あかつきの新たな旅立ち」
- Vol.20, No.4, 2011 その17「太陽コロナの電波掩蔽観測」
- Vol.20, No.3, 2011 その16「満金星をねらえ!! 金星測光観測」
- Vol.20, No.2, 2011 その15「IR2カメラによる黄道光観測」
- Vol.20, No.1, 2011 その14「あかつき」の金星周回軌道投入失敗をうけて」
- Vol.19, No.4, 2010 その13「古くて新しい電波掩蔽」
- Vol.19, No.3, 2010 その12「打ち上げ&地球撮像オペレーション」
- Vol.19, No.2, 2010 その11「科学データ地上処理系」
- Vol.19, No.1, 2010 その10「フライトモデル総合試験」
- Vol.18, No.4, 2009 その9「雷・大気光カメラ LAC の狙いと性能試験」
- Vol.18, No.2, 2009 その8「PLANET-C 搭載 2 ミクロン帯カメラ IR2 の開発」
- Vol.18, No.2, 2009 その7「プラネットCフライトモデル一噛み試験」
- Vol.17, No.4, 2008 その6「1μmカメラIRの光学テスト 」
- Vol.17, No.3, 2008 その5「紫外イメージャUVI」
- Vol.17, No.2, 2008 その4「中間赤外カメラ/紫外イメージャ用ステッピングモータの耐久試験」
- Vol.17, No.1, 2008 その3「中間赤外カメラLIRの性能評価試験」
- Vol.16, No.4, 2007 その2「PLANET-C構造モデル試験」
- Vol.16, No.3, 2007 その1「金星の科学とPM総合試験」