5/2 ショップ大会

4月も3回ほど大会に出てはいたんですが記事にしていませんでした 
参加者9人で総当りとかだったため
ファイト内容を記事にするのが難しかったのが原因
ちなみに4月は
4日 7名総当り2勝4敗で敗退
19日 9名総当り5勝3敗 同率優勝(初戦で同率の子に負けてたので正確には2位)
26日 8名総当り4勝3敗 5勝とれず2位争いから脱落
たしかこんな内容だったと思います 全てエイゼルでの参加
26日は途中でデッキ変更アリで エイゼルで3勝1敗 アーシャネオネクで1勝2敗という内容でした

本日の大会は早速ミスリルエイゼル軸を試そうと思っていたのですが
ヤフオク出品者がこちらの支払いが終わってから発送まで二日もかけたため到着が間に合いませんでした
ぐぬぬ
ミスリルなしの未完成エイゼルなんかとても通用しないだろうということでアーシャネオネクで参加
ギアクロニクルでデッキ下にリア送られてもアーシャからの超越効果で盤面に戻せたり
焼却の得意なクランに対してもスペコ頻度や盤面パンプで思ったより焼き負けしないようで
先月からフリーで使っていて エイゼルより勝率とれてるんじゃないかと感じていました
「安城トコハ 34才 独身」の名前で参加 これもまたトコハに対し真に望む未来のひとつ 超越ジェネレー・・・

久々のトーナメント方式 シード枠
1戦目 喧嘩屋
相手が複数ユニットにアタックしてくることはわかっていることなので
盤面は最低限で立ち回り ハンドに2枚 盤面に1枚の同名を常に維持し
必要なユニットだけはセンチネルを張るなどしてナックルバスターの猛攻に耐えながら反撃の機会を伺う
相手が4点のところからコーラルベリー3体 ドロップからフラワースクリーンでコーラルベリーをサルページし
4同名 ジングルフラワーで全ユニットに8k トリプルドライブで☆乗せてブチ抜きました

決勝
ルキエペイル(Gアリ)
なんか2戦目なのに決勝と言われたのでよくわからないままファイト開始
なんとこのブログに最近コメントしてくれているアサカさんとの決戦となりました
お互い手の内は知っているし こちとらその構築と戦うのを楽しみにしながらも
どう戦うかも考えていたので冷静に立ち回れたと思います
何よりフェニッシャーとなるアップライトライオンが出る間もなく
アサカさんが超越前に4点まで追い込まれたせいか
ヴィーナスのLBを先に撃たないと
ハンドからミスティで吸い込むユニットを自力で用意しなくてはいけないという状態に・・・
アサカさんはネオネクも組んでいるのでジングルフラワーやプリマヴェーラの威力を知っている分
先にソウルから盤面を埋めてから立て直さないと競り勝てないとの判断だったのでしょう
返しのターンでコーラルベリー フラワースクリーンで同名をすんなり揃えられたのも大きく
ジングルフラワーで全ユニットパンプ トリガー乗せて押し切りました
2戦だけど 優勝は優勝ということで素直に喜びたいと思います


その後もフリーでネオネク回しましたが同名3つ4つ揃えてジングルで圧殺が結構決まって
このデッキとも相性悪くないんじゃないか と思い始めました
ただソウルやダメージに
コーラルベリーなどの4積みしているユニットが多くある状態になると
一気に決定力が下がるのが大きな弱点ですね 
ドロップ ダメージ ソウル ハンド の情報から山札の内容に気を配らなければいけないので
プレイングも自分にとっては結構難しくあまり得意意識は持っていません

ミスリル
実際のカードがないのでたまたまFC2015を開封していた人がいたので
ミスリルを1枚だけレンタル 他3枚は空のスリーブでプロキシしてフリーでお試しファイト
対 喧嘩屋
やはり最低限の盤面で戦いつつ4ユニットにアタックを警戒
4ダメまで追い込んだところでミスリルからのスペコパンプで勝負にいくしかない流れですね
ブラスターブレードスピリットスペコ
Vライン43 トリガー乗せてリア32k☆2で相手手札をブチ抜きに行きましたが
リア32kをビッグバンのクロスライドで10kガード2枚張られ割と楽に凌がれたりと詰めきれず・・
それでも☆10構築なのでバグデマグスをスペコするとかなり厄介がられますね 当たり前か・・
お互い4ダメまで追い込んでから どっちが相手の勝負に出てきたアタックフェイズを耐えられるか
返しのターンでの反撃をかわせるか
盤面4体アタックツインドライブ 対 Vとリア大パンプトリプルドライブの撃ちあいという構図
よくよく考えてみるとどちらも一昔前のヴァンガードではあり得なかったパワーやスキルですよね
おーこわ

対 ランブロスアクフォ
環境トップクラスとも言われる極悪フェニッシャーランブロスにどれほど通用するかも確認
結果は4戦2勝2敗 (ぐらいだったかな この日は8時間ファイトしていたので途中から曖昧に・・)
2敗といっても1トリガー差の内容だったりでかなりいい勝負ができます
いくらランブロがリア2対に10kパンプスタンドしてくるとは言え
ガード制限の類は一切ないのでしっかり最初から10kシールドを抱えておけば
センチネルやQウォールで十分対処できます
それを支えるためにはヴィヴァン カリア カンベル ミスリルのスペコで盤面を維持
対 喧嘩屋と同様に勝負に出るタイミングを計りつつ我慢というのがどうしても基本となってしまいます

ブレードスピリットの有効性
アクフォの盤面を崩せるのは単純に相手としては厄介ですし
得意の連続アタックVに5kシールド要求に対してインターセプトで使え安定感が光ります
また 山札からの登場時CB1で前列退却させる効果で
相手のGユニット タイダルボアー アドミラルの効果に付随する「1枚引き~」 の
1枚分のアドを帳消しにしている換算もできるため
ハンドと盤面の展開選択肢 ダメージコントロールをアクフォ側の思い通りに「させにくい」戦いができます
それでもアクフォは手強いのは確か 反面相手にしていて緊張感がもてるため おもしろさも感じられます
野菜先輩 お相手ありがとうー 楽しかった

ではまた

32063980_m.jpg
スポンサーサイト

コメント

  • 2015/05/03 (Sun) 03:33
    次は負けないわよ!

    昨日はお疲れ様。
    ベリーさんが並ぶとキツイのは知っていたがプレイングが上手くなっていたからよかったよ。
    またファイトしてね🎵

    アサカ #- | URL | 編集
  • 2015/05/03 (Sun) 11:15

    匿名のままかと思ったら最後にちょろっとよばれてた(笑)

    ランブロス、やっぱり強力ですね。ランブロス用に組んでたデッキ使ってないにフィニッシュ要因になりましたし、専用デッてでっかったら、ハイタイドスナイパーが19000、21000,31000で殴りかかってくるから怖い怖い。

    あんまりコメントしてませんけどじっくり読ませてもらってます!人の日記見るのは楽しいですね(笑)
    それでわー

    野菜先輩 #- | URL | 編集
  • 2015/05/03 (Sun) 16:56

    アサカさん→
    こちらこそありがとう
    せっかく決勝で当たれたのに初期手札が悪くて残念だったね・・
    けど順当にライドはされたので 一切油断せず攻めさせてもらったよ
    ちょっとでも気を抜くと一気に盤面盛り上げてくる非情なるショーが開演するしね・・
    大会でミスリル使えなかった分 連休中は午後夕方~夜までいるかもしれない
    会ったらやろう

    野菜先輩→
    昨日はお疲れ様 夜10時までファイトすることになるとはな・・
    まさかの8時間ファイト・・ 久々にアホみたく遊んだよ
    プロキシフリーファイトのおかげで
    アクフォの連続パンチを考えながら耐えつつ反撃でブチ抜くチャンスを伺う
    Gユニットが入った新しい獅子の戦い方がわかったので助かりました
    構築内容を変えるきっかけにもなったよ ありがとー
    対アクフォ 楽しいわ

    ざらさん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する